Wikipedia:井戸端/subj/「琵琶」から「日本の琵琶」に要約欄へ記事分割した旨が記載されずに分割が行われた様に見受けられますが履歴継承的に許容される範囲でしょうか?

「琵琶」から「日本の琵琶」に要約欄へ記事分割した旨が記載されずに分割が行われた様に見受けられますが履歴継承的に許容される範囲でしょうか?

編集
  済み分割前状態への差し戻しと履歴不継承で分割した版の削除が実施済。--野良人会話履歴 2021年4月11日 (日) 08:07 (UTC)[返信]

記事「琵琶」の2021年3月29日 (月) 21:32 (UTC) の編集で除去された内容が記事「日本の琵琶」に2021年3月29日 (月) 21:25 (UTC) の編集で追記された内容と同一です。「ノート:琵琶」を見ても記事分割の提案がなされた様子も無いので「Wikipedia:ページの分割と統合」に掲載の手順を省略して問題無い範囲かどうか井戸端をご覧の方々のご意見を頂ければと思います。--野良人会話履歴 2021年3月29日 (月) 22:54 (UTC)[返信]

  •   コメント 一般論としては、あくまでもページの分割と統合はガイドラインですから絶対的に従う必要があるわけではありません。一方で本件については、誰の目から見ても分割が相応か(異論がなさそうかどうか)でいうと、そうではないようにも見受けられます。分割や統合は差し戻すのも面倒がありますから、議論が想定される場合には予め分割提案を提起するのが筋だと思います。
それよりも履歴継承がなされていないことが問題であると思います。これは分割提案を予めするべきかどうかとかは別の話で、提案をせずに分割する場合でも履歴継承は必要です。なお、特にこの編集をなされた利用者:Ws227会話 / 投稿記録 / 記録さんについては、会話や投稿記録を見る限り、過去にも同様の方法で記事の分割を実施されており、そのことについて会話ページでも注意を受けています。客観的に見て、「分割には特に異論がないだろうから敢えて提案なしで実施した」というよりも、そもそもガイドラインや各種方針を押さえるつもりがなく、また注意を聞き入れるおつもりもないのでしょう。問題行動の再発であると思われます。 --紅い目の女の子(会話/履歴) 2021年3月30日 (火) 07:57 (UTC)[返信]
  コメントありがとうございます。 Ws227さんのブロック記録を見る限り、現時点までに日本語版でブロックを受けられた記録はありません。またグローバルアカウント情報を見ると日本語版での編集回数は中国語版での100分の1程度で、利用者ページに「ja-0(私は日本語が分からない)」と表明されている事から、日本語版の編集からはお引き取り頂いた方が良いのではないかと感じはします。日本語が通じない方に私がそう感じたという事を伝えるのは大変面倒なので私はしませんが。さて、履歴継承無しに分割された「琵琶」「日本の琵琶」ですが、それぞれ差し戻して「日本の琵琶」の方は版指定削除(あるいは全削除)の依頼を出すという形で良さそうですかね。(あるいは記事とノートでその方向の差し戻し・削除依頼提起の提案を掲げる所から始めても良いのですが)--野良人会話履歴 2021年3月30日 (火) 09:31 (UTC)[返信]
  報告 上記差し戻しおよび版指定削除依頼を実施しました。--野良人会話履歴 2021年3月31日 (水) 09:32 (UTC)[返信]
  完了 版指定削除が実施されました。→Wikipedia:削除依頼/日本の琵琶 --野良人会話履歴 2021年4月11日 (日) 08:07 (UTC)[返信]