Wikipedia:井戸端/subj/もうすぐ110万項目ですが

もうすぐ110万項目ですが

編集

あと3日ぐらいで、110万項目になると思われますが、Wikipedia:発表に個別ページは作らないのでしょうか?--119.239.80.202 2018年3月20日 (火) 11:25 (UTC)[返信]

Wikipedia:井戸端/subj/次のマイルストーンは?。お正月に話題になってました。--Triglav会話2018年3月20日 (火) 12:17 (UTC)[返信]
Wikipedia:井戸端/subj/次のマイルストーンは?では、「誰かがその時に声を上げればマイルストーン扱いにするでしょう」とあるので、119.239.80.202さんが「声を上げ」たのですから、マイルストーン扱いして、Wikipedia:発表に個別ページを作るべきだと思います。(というより、あったほうが面白い)--Napoleon VIII(会話) 2018年3月20日 (火) 13:14 (UTC)[返信]

3日後ではなく2日後だろうと思いますが、まぁいつも通りにやる予定です。--Hisagi会話2018年3月20日 (火) 14:08 (UTC)[返信]

今日の日中に110万達成見込みのため、リアルタイムで監視するのは難しそうですが、以前 Frozen-mikanさんが作ってくださった記事総数と履歴.jsを自宅PCで動かしているので、後から確認できるようにしてあります。

なお、110万達成の記事は新しい記事とは限りません。特別:新しいページに表示される新規記事であっても、もし1つもリンクが含まれていなければカウント外ですし、逆に新規記事以外でも

  • リダイレクトの記事化
  • 内部リンクが1つもない記事へのリンク追加
  • 白紙化荒らしなどの差し戻し
  • 利用者名前空間なで下書きしていた記事の標準名前空間への移動
  • 標準名前空間以外のページを(誤ってあるいは悪戯で)標準名前空間に移動
  • 削除された記事の復帰
  • 特定版削除の際の特定版復帰

などで記事数が増えます。どの記事(編集)で110万記事になったのか確定させるには、達成したと思われる時刻に近い普通の編集や記録も確認する必要があります。(実際、50万記事達成は、合意なく勝手に行われた分割による「リダイレクトの記事化」でした)--Hisagi会話2018年3月21日 (水) 23:29 (UTC)[返信]

特別:統計の上では達成しましたね!--Napoleon VIII(会話) 2018年3月22日 (木) 11:40 (UTC)[返信]

  報告 Wikipedia:発表/110万項目達成を作成、メインページにも掲載しました。--Hisagi会話2018年3月22日 (木) 11:53 (UTC)[返信]