Wikipedia:井戸端/subj/スケジュールの著作権について

スケジュールの著作権について 編集

公式サイトから発表されているスケジュール表についてなんですが、それらから転載して書き込んだ場合、著作権侵害になるのでしょうか。例として、福田萌の記事では、明らかに公式サイトから転載した書き込みがなされていました。(その後、私が修正しました。投稿履歴を参照)--影虎 2008年12月13日 (土) 11:41 (UTC)[返信]

単なる事実には著作権は存在しません。そこで、そのスケジュールの「表現」について、創作性が認められるかどうかが問題となるわけですが、それは場合によりけりでしょう。いろいろ意見はありましょうが、単純にスケジュールを並べたものには、著作権は無いのではないかと私は思います。
ついでながら、これは以前にも議論されたことですが、「社史」を転載すると著作権侵害という話もあります。しかしこれも違うのではないかと思います。「社史をそのまま載せるのはよくない。文章を変えたものはいい」という扱いの場合、有用な情報をわざわざ改変するという愚を犯す事になってしまいます。それは著作権の理念にも逆行するものでしょう。また、著作権法違反は親告罪ですが、「社史を使ったから告発」と言う話は聞いたことがないし、常識的に言ってありうることとは思えません。あったとしても裁判所が認めるとはもっと思えません。理念的にもおかしいし、実際的にも無駄な心配です。Wikipedia日本語版はもう少し事実の記述に関して寛容になるべきだと考えます。--Adan 2008年12月13日 (土) 12:42 (UTC)[返信]
著作権って結構難しいもので実際に裁判になっても人によって判断が異なり、結果も違ってきちゃうんですよね(誰がどう見ても明らかなものを除いて)。一番重要なのが元のものにどれほどの創作性(著作性)があるかという点で、誰が書いても同じになるまたはほぼ同様になる(同様にしかなり得ない・なる可能性がある)ものであれば創作性はないと判断されます。また、引用は引用の範囲内であれば誰でも無条件で勝手にできますので、転載と引用の違いも難しいです。スケジュールであれば、よほど特殊な表現でも使われていなければ創作性はないともいえるし、引用の範囲内と捉えることもできるかな。ただし、百科事典として必要であるならという点が重要になってきます。そこまで必要(必須)でないのにワザワザ危険を冒して掲載することはないし、場合によってはすぐに古くなる表現は使わないに反する可能性もあります。 --Mzm5zbC3 2008年12月13日 (土) 15:46 (UTC)[返信]
個人的な意見を言えば「なんつ〜無駄なことを」としか>スケジュール表
影虎さんが修正される前の版に載ってたのを眺めただけでも同じ番組に2週続けて出演した際に記述を繰り返したり、1ヶ月後に出演した際に別記してたり・・・そんなファン活動なら手間暇惜しまず自前のブログでも立ち上げてやってくれ、としか言い様が無いですわ。大体、スケジュール表の更新で版を重ねるなんぞ、ウィキペディア百科事典だってことを理解してない証拠じゃね〜かぃ? --KAMUI 2008年12月14日 (日) 12:04 (UTC)[返信]