Wikipedia:井戸端/subj/宗教団体が忌避する名前は、「不適切な利用者名」か?

宗教団体が忌避する名前は、「不適切な利用者名」か? 編集

こんにちは。私が用いている名前「謗法」(ほうぼう)は、某宗教団体さまが忌避または敵視する言葉だと知りました。「その宗教の教祖様の教えをそしる」という意味だからです。こういう場合はおっかないので、改名したほうがいいのでしょうか。

実は、先日、こんな感じのコメント依頼がありまして、仏法に背いたからけしからんというニュアンスになっております。ウィキペディアは仏法に背いたらいけないのでしょうか? ウィキペディアの生物学系の記事に創造説を書いたら即座に除去されるでしょう。宗教的な価値観をあまりウィキペディアに持ち込むのはいかがなものか、とも思ったりもします。

私としては、「謗法」を広く「宗教的支配の打破」のニュアンスで用いており、そこらへんはやっぱりうまく伝わらないニュアンスなのでしょう。しかし、コーランをバカにするような極めて過激な名前ではなく、その宗教が信じている思想(正法)が、おかしいものだから、忌避している概念を名前に用いる、という穏やかなメッセージのつもりでもあります。もっとも、某・宗教団体さんと敵対する気は、はじめから全くないので、速やかに改名したほうがいい気もしています。--謗法会話2015年12月19日 (土) 02:52 (UTC)[返信]

そもそも、特定の信条を支持ような名前は不適切な利用者名として禁止されています。宗派によっては「謗法」を五逆(尊属殺など)よりも重い罪と教えているところもあり、そういった宗派の信者に対しては「宗教的支配の打破」以上の意味を持ちます。ウィキペディアを利用する上で自身の信条をアピールする場合はユーザーボックスの活用を検討してみてください。--ridmevo会話2015年12月19日 (土) 04:53 (UTC)[返信]
改名の検討に入りたいと思います。--謗法会話2015年12月19日 (土) 05:47 (UTC)[返信]
  Wikipedia:利用者名#不適切な利用者名より引用します。「他者を不快にさせるような名前は協調的な編集作業を阻害します。これには次のような名前も含まれます。 特定の政策・考え方・信条を支持するような名前。」。不快に感じると判断され、かつ特定の政策・考え方・信条を支持ような利用者名を指すと判断します。例えば「緑化推進」とか「平和主義」のような「特定の政策・考え方・信条を支持」しても不快に感じるといえないような利用者名は含まれないと思います。この「不快に感じるかどうか」は主観的なものです。「消費税増税最高」のような名前は、多くの人に関係し、多くの人が不快に感じると予想されます。一方謗法は、一部の熱心な仏教徒(その他の宗派の人含む)以外には、全く無関係ない話です。あくまで私見として述べますが、Wikipediaの利用者名としては問題ない範囲だと判断します。--JapaneseA会話2015年12月19日 (土) 06:26 (UTC)[返信]
  • 一部の熱心な仏教徒以外には無関係と言ってしまえる感覚が理解できない。もし、その名前で仏教記事や創価記事なんか編集したら大変な事態になるのは火を見るより明らかなんですが。世の中にはいろいろな考え方がありますが、宗教関係に波風立てるようなことだけはやっちゃいけませんよ。--106.129.123.139 2015年12月19日 (土) 14:07 (UTC)[返信]

  コメント謗法」(ほうぼう)とは、一般的に仏教全般にとって忌避すべき言葉です。例に挙げている宗教団体だけが敵視しているわけではありません。言うまでも無く、仏教は、538年に日本に伝来してから、聖徳太子が神道と融合させ、以来、日本文化に深く根付いています。一般的に、「宗教的支配の打破」という意味では用いられないので、その名前を見て、仏教に親しみを感じている日本人が、謗法さんの特殊なメッセージを適切に受け取れるとは限りません。罰当たりな名前だと思う人もいるでしょう。また、カンボジアやブータンは仏教を国教としているので、日本語に堪能なカンボジアやブータンの方が見たら、国の文化や価値観を全否定している人だと感じるかもしれません。宗教的な価値観を持つことは憲法で保障された自由ですし、方針に違反することのない行動であればかまわないと思いますが、その名前を使っても、「宗教的支配の打破」がうまく伝わらないことも多いと思います。期待する効果が得られるとは限りませんし、不愉快になる方も多いと思われるので、改名されたほうが良いでしょう。--ぽてから会話2015年12月19日 (土) 14:17 (UTC)[返信]

  コミュニティの意見が分かれているようですが、ここは期限を定めずに自主的に改名するのがいいかもしれない、と思っていたりします。--謗法会話2015年12月20日 (日) 14:29 (UTC)[返信]

  謗法(と呼ばれる行為が)が一部の熱心な仏教系宗教信者に嫌がられるのはそうかもしれませんが、「謗法」というその単語自体は「宗教的なシンボル」や「曼荼羅」ではないですし、ただの用語でしかありません。悪魔に関連する利用者名が特に問題とされていないのと同様に、利用者名として用いて問題ないと思います。--Strangemist会話2015年12月21日 (月) 01:52 (UTC)[返信]

  避けたほうがいいけれど、特にそのアカウントを用いたいのならば禁止まではされない、てところではないでしょうか。特定の宗教や立場にとっては拒否反応を示すものだとしても、それをすべて受け入れることで利便性を損ねることもあるでしょうし、その宗教や立場を支持するようなことにもなってしまいます。一般名詞として用いられるようなもの、一般名詞が転化しているような場合は、そのアカウントの意味が強い影響を持つような項目・分野を編集しないならば、それでよく、編集するのであれば、アカウントを用いた主張、扇動とみなされるものとして改名していただく。--Ks aka 98会話2015年12月21日 (月) 12:29 (UTC)[返信]

私(謗法)はすべてのジャンル(項目・分野)を発見次第メンテナンスする作業もしておりますから、急きょ、暫定署名を用いることに致しました。--HOBO会話2015年12月21日 (月) 14:24 (UTC)[返信]
いや、署名するのは議論の場だけであって編集履歴はそのままです。メンテナンスで署名することはありませんよね?署名を緊急的に変えるのではなく、改名を緊急的に検討なさってください。--coyo^2会話2015年12月21日 (月) 14:48 (UTC)[返信]
いま、その改名そのものを井戸端で意見を出し合っている「最中」であって、しかも意見が割れていると、理解できませんか? コミュニティの意見の一部をつまみ食いする気なら、コミュニティに意見を図ってはいけない態度ではないでしょうか。--HOBO会話2015年12月21日 (月) 15:16 (UTC)[返信]
広範囲でメンテを行う編集方針なんですよね?特定の記事および、特定の執筆者に対して強いメッセージ性を持つアカウント名であることは明らかなんですが、それを「井戸端で意見を出し合っている「最中」、コミュニティに意見を図ってはいけない態度ではないでしょうか」と片づけられる神経が理解できないというか、・・・「非常識」という言葉しか思い当たりません。宗教関連記事に手を出さないことは可能でしょうが、宗教に造詣のある方と関わらないというのは不可能です。ご自身で年寄と仰るほど人生経験を積んだ方であるなら、互いに宗教を謗りあった結果中東地域で何が起こっているのか分かるでしょう。--coyo^2会話2015年12月21日 (月) 17:33 (UTC)[返信]
今ここで意見を募集しているのは確かですし、JapaneseAさん、Strangemistさん、Ks aka 98は条件付きも含めて許容よりの意見ですから、意見はそれなりに「割れている」状況です。「宗教の造詣がある方」であれば、宗教関係の記事ではないところで、普通名詞としても使われる言葉の利用について、過度に干渉することもまた問題であることは理解できるでしょう。明らかな蔑称の類ではない、しかし気分を害する人が要る、というところで、改名を検討しつつ、改名の前にでも一時的に署名を変えることで不快さ招く可能性を下げつつ、どういうふうにするか、立ち止まって考えることは、大事なことです。--Ks aka 98会話2015年12月21日 (月) 18:18 (UTC)[返信]
◆コヨコヨさんが改名を推進する立場なのは分かりますが、この場の議論が集結するまで待てないほど緊急性の高い理由があるとは思えませんし、もう少し皆さんの意見の推移を見守っても良いのではないでしょうか? 私も「特定の宗教で忌避される熟語であることは理解出来るが、それをルールで規制することは『ウィキペディアが特定宗教の主張に便宜を図り推進する立場となり、中立性が揺らぐ』」という見地から現状維持を許容する立場(JapaneseAさんらと同じく問題ないと考える立場)になります。しかし、現在のHOBOさんの「議論の推移を見守りつつ、コヨコヨさんらの仰る不快の理由である漢字を暫定的にローマ字に置き換える対処」も、このトピックの主旨である「コヨコヨさんらが初期から主張して居られる宗教的な問題点」に十分に配慮したもので、現状ではお互いを尊重し、当初の自分の命名に際し思案した理由の一部を(コヨコヨさんらによるご主張の結果)妥協した、十分な配慮のある行動の結果、に思えます。また、「非常識」とまで仰られるほど一般的に緊急性の高い案件であるとは考えられません。--Nami-ja 会話 / 履歴 2015年12月24日 (木) 00:20 (UTC)[返信]
  • その利用者名を嫌がる人がいるけど、嫌がらない人もいるから変えなくてもいいというのは、他者に対して配慮が足りない人だといわれても仕方ないでしょう。特定の宗派に関するものですから、その宗派に縁がある人ない人で意見が割れるのは当然です。例えば、日本人はバカだと言っても地球の反対側の山奥の人にとっては関係ないことです。--106.129.121.64 2015年12月24日 (木) 05:41 (UTC)[返信]
  コメント へのいちと申します。問題提起のところに「"謗法"という言葉は忌避すべき言葉である」とありますが、すでに Strangemist さんが指摘されているように、これは違うのですよね。つまり、謗法を行うことは忌避すべきことかもしれませんが、“謗法”という言葉自体が忌避すべき言葉というわけではないですよね。なので、謗法を行うことは仏法に背くことになるのかもしれませんが、ウィキペディアで“謗法”という言葉をアカウント名として使うことは仏法に背くことになるとは言えないでしょう。まずはその点を明確にしてから話を進めたほうが良いように思います。
これ、例えて言うならこういうことでしょうか。今の日本の街中で立小便をするのはけしからんわけですけど、ウィキペディアで“立小便”というアカウント名を使った人がいたとしたら、街中で立小便をした人と同じように皆さんに嫌われるでしょうか? あるいは、そのアカウント名を見たら自分の家の塀に立小便された記憶がよみがえって不快な気持ちになるという人がいた場合、アカウント名を変えるべきでしょうか? ところで、私の署名を見て、屁を連想して不快だという人もいるかもしれません。嫌がる人が少しでもいればよくないというのであれば、例えばIPアドレスの数字を見て、家族を亡くした日付を連想させるからやめてほしいと思う方もいるでしょう。どのあたりで線引きするのかは、なかなか決められないでしょうね。(蛇足ながら、今現在“立小便”というアカウント名が登録されていないことは確認しました)--へのいち会話2015年12月24日 (木) 08:12 (UTC)[返信]
  コメント 「忌むべき言葉」の内容について、もう少し詳しく説明しますね。謗法は、日蓮が自著で特に厳しく戒めたために、歴代の日蓮宗系の宗派では、絶対に戒めるべきことと説かれています。新宗教のなかでは、既に例にあげられている団体以外でも、この団体この団体などでも、謗法は重大な罪と説かれています。ですから、わかりやすく説明すると、日蓮宗系の新宗教などを信仰する人にとっては、「謗法」という名を見て、「詐欺」、「暴行」、「レイプ」、「殺人」などと名乗っているのと同じくらいディープな印象を持つ場合もあるということです。「立小便」レベルを遙かに超えた、人の一生を左右しかねないほどの重大な罪という認識として捉えてる人もいます。また、特定の新宗教団体に所属してなくても、一般教養として仏教の経典を学んだり、なじみのお寺さんにお世話になってるくらいの人でも、「罰当たりな名だ」と思う人はいるでしょう。もちろん、「詐欺」と名乗ったり、「殺人」と名乗ったり、「レイプ」と名乗ることは罪ではありませんし、言葉自体を忌避すべきということにはなりません。しかし、詐欺や殺人やレイプの被害者やその親族などにとっては、その名を軽々しく名乗るという神経事態が信じられないというほどの強い憤りを覚えるものだと思います。日蓮宗系の宗派や仏法へ帰依している方にとっては、「謗法」という言葉はそれほど重い言葉だということになります。謗法さんの今後の行動如何によっては、その名が引き金となり何らかのトラブルが発生する確率は、他の名前を名乗った場合に比べて、非常に高いです。編集内容によっては、特定宗派の教義の否定や揶揄を名前に込めたと解釈され、より問題が拡大したり、複雑化する場合もあるでしょう。ですから、名前がトラブルの元となりかねない行動をとられる可能性があるのでしたら、積極的に変更されたほうが良いということは確実に言えるでしょう。--ぽてから会話2015年12月24日 (木) 15:39 (UTC)[返信]
  謗法を見るに、気をつけないと多かれ少なかれやってしまいそうだから、戒律として、背いてはいけないもの、のように見えます。殺人やレイプとは違い、「怠惰」「大柄」「横着」のような類でしょう。「人の一生を左右しかねないほどの重大な罪という認識として捉えてる人」が、「謗法」を見て「そんなもん見たくも聞きたくもない、不快だ、やめろ」と思うでしょうか?そのような敬謙な信者は、自身は「謗法」ではないだろうか、と省みるのではないでしょうか?例えば「怠惰」と聞くと、私は自身を省みます。まー、前者のように思う人もいるかもしれませんが、一部の熱心な仏教徒(その他の宗派の人含む)の更に一部の人という事です。極端な言い方をすれば「極一部の人が気にいらないと思うだろうから改名しろ」という事でしょうか。私の友人・知人の属している宗教は大抵の場合、仏教です。この数百人は、1人残らず懈怠に該当します(それどころか複数に該当する人がほとんどです)。この人達には、「謗法」と聞いて「不快だ」という権利など無いでしょうね(それ以前に、謗法の意味知らないだろうし)。昔、子供の名前を「悪魔」にしようとした親がいて話題になりました。今回は子供ではなく自分の名前を「謗法」と命名したのだから、言わば自業自得・自己責任、放っときゃいいでしょう。自分の本名を「怠惰」や「横着」に改名して他人がどう思うかって言えば、多分良くは思わないでしょうけど、自分の責任です。他人がとやかく言うことじゃない。--JapaneseA会話2015年12月24日 (木) 16:56 (UTC)[返信]
  へのいちです。たしかに ぽてからさんの仰るように、「殺人」や「レイプ」についてであれば、その被害者感情は理解できますし 尊重されるべきだと 私も思います。ただ、「謗法」というのは「殺人」や「レイプ」と比べてはるかに具体性が乏しく、例えるなら「怠惰」のようなものだという JapaneseAさんの見解は妥当なもので 同列には扱えないと私も思います。(この、具体性の有無に着目するなら、私が出した「立小便」の例はあまり良くなかったですね。)例えば、取引先の担当者が怠惰なばかりに手続きが遅れて、大きな受注を取り逃がし、その担当者をうまく動かせなかった責めを負って勤め先を解雇された人がいたとしても、その人は「怠惰」を忌み嫌うよりも、件の担当者のことを恨むだろうと思います。つまり、「殺人」や「レイプ」には尊重されるべき被害者感情を不幸にも持たされた人がいるのに対して、「怠惰」や「謗法」には尊重されるべき被害者感情を持つということが考えにくいと思うわけです。ですから、「殺人」や「レイプ」と名乗ることは(一般社会でもウィキペディア内でも)忌避されるべきだと私も思いますが、「怠惰」や「謗法」と名乗ることは忌避されるべきとまでは思いません。--へのいち会話2015年12月25日 (金) 09:04 (UTC)[返信]

  コメント 「不適切な利用者名」ではないと判断します。ここはウィキペディア日本語版であって、仏教徒が多数を占めると推測される日本国版ではありません。国際的観点からすべての宗教、思想等に対して平等であるべきです。「不適切な利用者名」となるのは、著名な政治家・軍人・宗教人・宗教上の出来事の名前やそれと紛らわしい名前。Wikipedia:利用者名より)であり、ユダヤ教徒にとっての「利用者:ホロコースト」、イスラム教徒にとっての「利用者:十字軍」などが該当するでしょう。「謗法」は、日本の仏教が創り出した言葉であり、異教徒が仏教を批判する意味はありません。--133.218.55.78 2015年12月24日 (木) 20:51 (UTC)[返信]

  • 日本語版であって日本版ではないという意見は一定期間おきに出てくる考え方です。しかしそれは建前上で、日本語版の編集者は実際には99%くらいは日本人です。仮に不適切な利用者名ではないにせよ、不快感を与える利用者名です。--106.129.126.155 2015年12月25日 (金) 07:34 (UTC)[返信]
  では「99%が日本人である」とする論拠となる情報源を提示して下さい。それが出来ないのならあなたの個人的経験則による狭い視野の独自研究です。--Nami-ja 会話 / 履歴 2015年12月25日 (金) 12:40 (UTC)[返信]
新着や強化記事に名前が上がる著名執筆者の方々のユーザーページの自己紹介を一通り見ればだいたい分かります。伝言板に報告されるIPもプロクシ除けばほぼ日本国内からのアクセスですよね。この状況下で、外国人が相当数いると仰るなら広い視野をお持ちの貴方様が是非ともその出典を示してください。--106.129.129.43 2015年12月25日 (金) 12:59 (UTC)[返信]
  コメント - 日本国は仏教徒が多数を占めているわけではないです(神道79.2%、仏教66.8%)。また、日本の無宗教者率は無宗教#国別の調査にある典拠ではいずれも半数以上で、同じ仏教徒でも他国と比べて関心が薄いということが見て取れます(12)。Category:宗教別ウィキペディアンを見ても無宗教者が多数派です。ひとくちに仏教徒といっても全員が「謗法」という言葉の意味を知って忌避するほど熱心な教徒とは限らないでしょう。日本人がクリスマスを必ずしも宗教的に扱っていないのと同じで、仏教に関しても習慣や行事レベルの認識でしかない人の方が多いかもしれません(先の調査で無関心、無宗教とされた人はだいたいこの層)。したがって99%が日本人だとしてもその値が不快感を感じる人の比率ではありませんし、そうなるともう「日本版/日本語版」という議論はここでは無関係です。--ButuCC+Mtp 2015年12月25日 (金) 16:54 (UTC)[返信]
  返信 Wikipedia:信頼できる情報源を一度でもお読みになったことがあれば、そのような噴飯モノのご主張が出て来るとは考えづらいのですが。ウィキペディア三大方針のひとつWP:BURDENに於いて説明されているように、IPさんお一人の主張されておられる内容の論拠を示す義務は、IPさんだけに示す義務があります。IPさん自ら仰られる通りそれのみを論拠とするのであれば、「匿名編集者がウィキペディア内の接続情報などを閲覧することで各情報を合成し結論づけた、いち匿名編集者による独自研究WP:NOR」です。私も貴方も、ここでは単なる匿名編集者であり、全知全能のアカシックレコードなどではない以上、「ウィキペディア日本語版の編集者は実際には99%くらいは日本人」というご自身の見識が間違いなく真実であると主張されるのでしたら、ウィキペディア内の自己参照である『見れば判る』ではなく信頼できる公表された情報情報源なり、第三者視点での論拠をお持ちいただかねばお話にならないと思いますが(より分かりやすく説明すると。ウィキペディア内全利用者を確認しなければ「99%くらい」という主張は嘘、ということになりますし、お互い匿名編集者なのですから「自分の長い編集経験の中で見聞した知識を信じろ!!」と誰に対して仰られても、方針を理解し順守するウィキペディアンの返答は毎回「御託はいいから信頼できる公的な情報源持って来い」です)。分かりきったことにコメントすることで議論を脱線してしまったので返信はこれで終わりにしておきます。失礼しました。--Nami-ja 会話 / 履歴 2015年12月25日 (金) 19:39 (UTC)[返信]
  • (コメント) 改名の必要は無いと思います。少なくともこれは「特定の政策・考え方・信条を支持するような名前。」ではありません。謗法推進なのか、謗法反対なのか、自分に対する戒めなのか、この一語だけでは様々な立場が考えられます。具体性に乏しくこの言葉が何を指し何を意味しているのかは広すぎて、不適切とするには無理があると思います。逆に他力本願寺や仏陀といった利用者名もありますがそういった利用者名の方が(行動によっては)宗教のイメージを傷つけたりして問題になりやすそうな気がします。--Sureturn会話2015年12月26日 (土) 02:00 (UTC)[返信]

  情報 Wikipedia:コメント依頼/謗法利用者‐会話:謗法#あなたのコメント依頼のおしらせWikipedia:井戸端/subj/宗教団体が忌避する名前は、「不適切な利用者名」か? におけるIP利用者(106.129.*.*)は、 auのスマートフォン等の無線通信回線(AU-NET)を利用していることが共通しており、謗法さんの利用者名を言いがかりとした個人攻撃と判断できます。個人攻撃として除去したり、投稿ブロック依頼に出しても構わないと思います。個人攻撃に気づいていない方はご注意ください。--220.100.119.17 2015年12月26日 (土) 10:15 (UTC)[返信]

  •   改名すべきという意見を主張される方が、IPユーザーと同一(=ソックパペット)の可能性も否定できません。個人攻撃に便乗している可能性も否定できません。念のため。--113.197.193.124 2015年12月27日 (日) 03:44 (UTC)[返信]
  私も個人攻撃だと思います。--HOBO会話2015年12月27日 (日) 04:01 (UTC)[返信]

  ほぼ、想定されるあらかたの意見が出尽くしたのではないかと思います。「こういう場合はおっかないので、改名したほうがいいのでしょうか。」「某・宗教団体さんと敵対する気は、はじめから全くないので、速やかに改名したほうがいい気もしています」の回答としては、「たしかに、その名を名乗ってるというだけで、某・宗教団体を含む信者を挑発することになるから、敵対する気がないのなら、速やかに改名したほうがいいでしょう。」という返答になるのではないかと思います。議論のなかでうすうす感じ取ってもらえればと思ったのですが、そうもいかないかもしれませんので、ちょっと整理させてもらおうと思います。

現存する日本の宗教団体のなかで、最も過激なトップ3にはいるといって良い団体が、謗法を「忌避または敵視」しています。伝統仏教であっても日蓮宗系はとくに忌避しています。その内容については、ridmevoさんが「宗派によっては「謗法」を五逆(尊属殺など)よりも重い罪と教えているところもあり、そういった宗派の信者に対しては「宗教的支配の打破」以上の意味を持ちます。」とすでに述べておられます。また、謗法は邪な教えや、邪な教えを肯定している状態を指すと教えている団体があるので、そう信じてる人にとって、謗法と名乗ることは「特定の政策・考え方・信条を支持するような名前。」にあたります。軽々しくそんな名をなのるなんて、と挑発行為の一種と受け取られることもあるでしょう。

ちなみに、実際に、「謗法」を、「怠惰」「大柄」「横着」のような類として捉える人はほとんどいないでしょうし、「怠惰」と聞くと自身を省みるのと同じように、謗法という言葉を見て自信を省みる気持ちになる人は、ほぼいないと思われます。たとえば、「尊属殺」「殺人」「暴行」という言葉を見て、「尊属殺」はいけないなと省みる人はいないでしょう。いちいち、人に言われなくても謗法を実行に移すなど夢にも思わないので、省みるなどという行為は不要なのです。そういう事情を知ってる人にとっては、そんな争いの元となりかねない名前を好きこのんで使用することが「非常識だ」と感じるのももっともです。

「改名の必要は無い」という主張の根拠としては、「不適切な利用者名」に該当しない、「極一部の人が気にいらないと思うだろう」というのは改名の根拠にならない、一般的な単語としてその一語を見ても特定の思想が伝わるわけではないなどがあげられています。もちろん、多くの人にとってはそれはその通りでしょう。しかし、これまた多くの人にとっては「気に入らない」とか「その名を見て自信を省みる気持ちになる」程度の生やさしい感情を呼び起こす程度の言葉ではありません。日本に何千万人単位で存在しますので、あえて、「一部」とは表現しません。また、「某・宗教団体さんと敵対する」可能性はないから、改名する必要がないとおっしゃってる方は一人もいないと思われます。謗法さんが利用者名で「特定の政策・考え方・信条を支持」していると受け取られた場合に、利用者名をきっかけとした争いは今後も十分起こりうるでしょう。事情を良く知らない方が、思想の違いを理解するのは困難なことなので、これ以上は平行線になるでしょうが、ただ、今のところ、とくに大きな問題は起こっていないので緊急性があるとはまでは言えないかもしれません。今後のご自分の活動方針も含めて、コミュニティに迷惑をかけなくてすむような選択をされることを希望します。--ぽてから会話2015年12月26日 (土) 16:40 (UTC)[返信]

  コメント現時点では、「ウィキペディアの方針に基づいて改名すべき」とする意見が少数派とカウントでき、ウィキペディアの方針に抵触するのかしないのかあいまいなようですが、現時点で、ご議論を〆て宜しいのでしょうか。以下は集計でございます。--HOBO会話2015年12月27日 (日) 04:01 (UTC)[返信]
  • 方針に基づき改名(のほうがいい)
    • ridmevo
    • 106.129.*.*
    • ぽてから
    • coyo^2
  • 方針違反とは言い切れないが扇動なら改名
    • Ks aka 98
  • 方針違反ではない(っぽい)
    • 謗法
    • JapaneseA
    • Strangemist
    • Nami-ja
    • へのいち
    • 133.218.55.78
    • Sureturn
  • 賛否の意見なし
    • ButuCC+Mtp
    • 220.100.119.17
    • 113.197.193.124

わたくしの一つの対処法として、わたくしの利用者ページに、この度の井戸端へのリンクを明示し、わたくしの利用者名に疑問や懸念などのご意見をお持ちになられた方に対し、お読み頂くように告知しておくのが、コミュニティのご意見に配慮した最低限の対処であろうと思います[1]。また、わたくしの利用者名は、現時点では方針違反とまでは言えない状態のようなので、その改名は、現時点ではわたくしの専権事項(わたくしが自由に決められる事項)であることが確認できました。ありがとうございます。--HOBO会話2015年12月27日 (日) 04:01 (UTC)[返信]

  報告当井戸端を、コヨコヨ(coyo^2)氏が「議論が終了」と書いていますが、それはコヨコヨ氏がご自身の見解を述べているだけで、それとは無関係に、意見を書きたい方はどうぞ書いてください(コヨコヨ氏の発言は新しい意見を妨げるものではありません)。まだ議論が続いているとも考えられます。--HOBO会話2015年12月27日 (日) 08:56 (UTC)[返信]