Yahoo!百科事典
Yahoo! JAPANが2008年11月27日から2013年12月3日まで運営していたオンライン百科事典検索サービス
Yahoo!百科事典(ヤフーひゃっかじてん)とは、Yahoo! JAPANが2008年11月27日から[1]2013年12月3日まで[3]運営していたオンライン百科事典検索サービス。サービス終了までベータ版として稼働していた。
Yahoo!百科事典 | |
---|---|
URL | |
http://100.yahoo.co.jp/ | |
タイプ | オンライン百科事典 |
分野 | 全般 |
使用言語 | 日本語 |
項目数 |
『日本大百科全書(ニッポニカ)』 見出し約13万項目、キーワード約50万語[1] |
閲覧 | 無料[1] |
登録 | 不要 |
著作権 |
著作権 ヤフー株式会社 Copyright © Yahoo Japan Corporation 書名:日本大百科全書 Copyright © SHOGAKUKAN 書名:ニッポニカ・プラス Copyright © SHOGAKUKAN[2] |
運営元 | ヤフー株式会社 |
営利性 | 営利 |
設立 | 2008年11月27日[1] |
現状 | 2013年12月3日に終了[3] |
小学館の『日本大百科全書(ニッポニカ)』に収録されている全13万項目、キーワード約50万語をベースとし、さらに毎月新しい項目が追加された[1]。Yahoo! JAPANの検索エンジンと連動することにより、検索時に「Yahoo!百科事典」の検索結果が閲覧できた。コンテンツはテキストデータの説明文だけではなく、画像データや音声データなどのマルチメディアデータを利用できた[4]。説明文はプロの執筆者が署名付きで執筆した[5]。小学館はYahoo!百科事典専任のスタッフ約30人を任命し、サイトを毎月更新する体制をとった[6][7]。
脚注編集
- ^ a b c d e “新サービス「Yahoo!百科事典」を公開” (プレスリリース), Yahoo! JAPAN, (2008年11月27日) 2013年11月26日閲覧。
- ^ 著作権、リンク、引用についてを参照。
- ^ a b “Yahoo!百科事典 サービス終了のお知らせ”. Yahoo! JAPAN. ヤフー. 2013年12月15日閲覧。
- ^ Yahoo!百科事典が新登場!!を参照。
- ^ 「Yahoo!百科事典」公開、小学館の百科事典データを無料で閲覧を参照。
- ^ 小学館『日本大百科全書』を無料で検索――Yahoo!百科事典 ITmediaニュース 2008年11月27日
- ^ 野津誠 (2008年11月27日). “「Yahoo!百科事典」公開、小学館の百科事典データを無料で閲覧”. INTERNET Watch (インプレス) 2011年12月9日閲覧。
- ^ JEPA電子出版アワード2010受賞作品発表