三宅俊一郎
三宅 俊一郎(みやけ しゅんいちろう、大正2年(1913年)6月17日 - 没年不明)は、日本の内科小児科医。三宅家の9代目[1]。
経歴
編集系譜
編集- 三宅家(鳥取県境港市外江町)
- 境港市外江町の三宅家は、外江にあって当主俊一郎で9代目にあたるという古い医家系である[1]。しかしその5代までは、重なる火災にあって資料を全くなくして、その姓名さえ判らない[1]。
- 7代・謙貞は、三折の子として天保2年(1831年)に生まれ、父について嘉永5年(1852年)3月より文久3年(1863年)5月まで12年間漢方医術内科外科を学んだ[1]。翌元治元年正月より外江村で内科外科を開業した[1]。また漢学その他の学問もよくしたとみえ、安政6年(1859年)より明治5年(1872年)まで14年間医業の傍ら寺子屋を開いて近在の子弟を教育した(鳥取県教育史)[3]。外江小学校が設立されるやその初代校長を勤めたという[3]。また近隣の弓浜の医師たちからも信望があり、会見郡乙部医師組合の設立につとめ、弓浜医学会の幹事もしていた[3]。大正3年(1914年)83歳で没している[3]。
- 8代・亨は明治10年(1877年)外江に生まれ、上京して済生学舎に学び、明治36年(1903年)医術開業試験に合格した[3]。翌年日露戦争に従軍し、帰国後群馬県桐生市で一時内科医院を開業していたが、明治43年(1910年)外江に帰って跡をついで開業した[4]。
三折━━謙貞━━亨━━俊一郎
参考文献
編集- 『新日本人物大観』(鳥取県版)1958年 ミ…261頁
- 森納 『続 因伯の医師たち』 411-413頁