高瀬王(たかせおう、天平勝宝4年(752年) - 天長5年6月11日828年7月26日))は、奈良時代から平安時代初期にかけての皇族官位従四位下讃岐権守

経歴

編集

大同5年(810年薬子の変の最中に従五位下弾正弼に叙任される。嵯峨朝の後半に昇進し、弘仁7年(816年)従五位上、弘仁13年(822年従四位下に至る。

天長5年(827年)6月11日卒去享年77。最終官位讃岐権守従四位下。[1]

官歴

編集

日本後紀』による。

脚注

編集
  1. ^ 『日本後紀』天長5年6月11日条

参考文献

編集