日量
日量(にちりょう、1771年4月2日(明和8年2月18日) - 1851年6月28日(嘉永4年5月29日)は、大石寺第48世法主。清姓。
略歴
編集- 1771年(明和8年)2月18日、富士上条にて誕生。
- 1789年(寛政元年)、細草檀林に入檀。
- 1797年(寛政9年)、京九条住本寺(現在正信会僧侶が占有中)住職。
- 1808年(文化5年)、細草檀林80代化主となる。
- 1808年(文化5年)8月、江戸下谷常在寺住職。
- 1813年(文化10年)11月、大石寺帰山。
- 1815年(文化12年)、大石寺学頭となる。
- 1816年(文化13年)12月7日、興目御両尊和讃を著す。
- 1817年(文化14年)2月16日、44世日宣より法の付属を受け、48世日量として登座。
- 1817年(文化14年)11月、日目以下歴代御伝を著す。
- 1820年(文政3年)8月、日量、49世日荘に法を付属し、寿命坊に移る。
- 1823年(文政6年)5月、富士大石寺明細誌〔宝冊〕を著す。
- 1824年(文政7年)6月、本因妙得意抄を著す。
- 1825年(文政8年)2月、日寛上人伝を著す。11月、目師略伝を著す。
- 1826年(文政9年)11月、尾張本因妙講を激励す。
- 1827年(文政10年)1月18日、尾張信徒を激励す。
- 1828年(文政11年)12月、尾張信徒を激励す。断疑生信録を著す。
- 1830年(天保元年)5月8日、49世日荘寂。6月24日、日量ふたたび登座。
- 1831年(天保2年)8月、日蓮大聖人第550遠忌を修す。
- 1831年(天保2年)9月、日量、50世日誠に法を付属し、寿命坊に移る。
- 1832年(天保3年)11月、美濃垂井に日目500遠忌の大塔婆建立。
- 1836年(天保7年)5月1日、50世日誠寂。日量、法を51世日英に付属する。
- 1836年(天保7年)5月、続家中抄を著す。11月、事一念三千抄を著す。
- 1840年(天保11年)2月28日、江戸常泉寺において天英院殿100回忌法要3日間執行。
- 1841年(天保12年)10月、幕府の御尋12ケ条に返答す。
- 1843年(天保14年)12月、当体義抄題号記を著す。
- 1846年(弘化3年)10月、富延問答記録案を著す。
- 1850年(嘉永3年)11月13日、興師一代略頌を著す。
- 1851年(嘉永4年)5月29日、80歳で死去した。
先代 日珠 |
大石寺住職一覧 | 次代 日荘 |