巨勢 久須比(こせ の くすひ)は、飛鳥時代から奈良時代にかけての貴族大臣巨勢男人の玄孫で、巨勢粟持の子とする系図がある[1]官位正五位下右衛士督

経歴

編集

文武朝大宝4年(704年従五位下に叙爵する。この時に従五位下に昇った官人に穂積山守大神狛麻呂佐伯乗麻呂采女枚夫太安万侶阿倍首名田口益人笠麻呂石上豊庭大伴道足佐太老漆部道麻呂米多北助多治比三宅麻呂台八嶋らがいる。

従五位上に昇叙されたのち、元明朝和銅元年(708年右衛士督に任ぜられ、和銅5年(712年)穂積山守・大伴道足・佐太老とともに正五位下に昇叙されている。

官歴

編集

続日本紀』による。

脚注

編集
  1. ^ 『皇胤志』

参考文献

編集