アオアズマヤドリ
アオアズマヤドリ(Ptilonorhynchus violaceus)は、スズメ目ニワシドリ科アオアズマヤドリ属に分類される鳥類。本種のみでアオアズマヤドリ属を構成する。オオアズマヤドリと呼ばれることもある。
アオアズマヤドリ | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() アオアズマヤドリ(オス)
Ptilonorhynchus violaceus | |||||||||||||||||||||||||||
保全状況評価 | |||||||||||||||||||||||||||
LEAST CONCERN (IUCN Red List Ver.3.1 (2001)) ![]() | |||||||||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||||||||
Ptilonorhynchus violaceus (Vieillot, 1816) | |||||||||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||||||||
アオアズマヤドリ | |||||||||||||||||||||||||||
英名 | |||||||||||||||||||||||||||
Satin bowerbird |
分布 編集
オーストラリアのクイーンズランド州からビクトリア州(オーストラリア固有種)
- P. v. violaceusはサウス・イースト・クイーンズランド地域からビクトリア州にかけて分布している。
- P. v. minorはケアンズ周辺の亜熱帯雨林に分布している。生息地の多くは世界遺産であるクイーンズランドの湿潤熱帯地域に含まれる。基亜種P. v. violaceusよりも小さく、くちばしが短い。また雌の足の色が濃い。
形態 編集
全長28-34cm。オスの虹彩は薄紫色もしくは明るい瑠璃色、メスは明るい瑠璃色。嘴や後肢の色彩は淡黄色。オスは全身が光沢のある暗青色で被われる。メスは頭部から上面にかけて灰緑色、腹部は黄色い羽毛で被われ黒い横縞が入る。翼は赤褐色。くちばしと足は淡い黄色。2亜種に分けられる。
生態 編集
亜熱帯雨林や湿潤硬葉樹林に生息する[1][2]。冬季に雄を5-6羽含む、20羽以上の群れを形成する事もある[2]。
食性は植物食傾向の強い雑食で、主に果実を食べるが昆虫も食べる。地表で採食を行う。
オスは繁殖期になると小枝など平行に組み合わせた構造物(あずまや)を作り、その周囲を青い物(白色や黄色の物を集めることもある)で装飾する。収集する物は花びらや鳥の羽、実など自然の物にかぎらず、ペットボトルのキャップ、ボールペン、ビニールテープなど人工物も含まれる[2]。メスがあずまやの近くに現れるとオスはあずまやを飛び越す行動を繰り返し求愛する。メスがオスを受け入れると、あずまやの隙間に入り交尾する。オスが作成したあずまやは繁殖のための巣としては使われず、交尾後にメスは木の枝や葉を組み合わせたお椀状の巣を作り、卵を産む。 アオアズマヤドリはオスとメスの羽色が大きく異なる種で、オスは全身、光沢のある黒色に近い青色をしていますが、メスは全体的には褐色がかったやや複雑な配色になっています。
アオアズマヤドリはオスは非常にユニークな「あずまや」と呼ばれるメスと交尾する空間を作る事で知られています。 あずまやの基本的な構造は小枝で細い並木道を作り、それに木炭と唾液を混ぜたもので黒く着色し、その周りの部分を花や羽毛、石などで飾りますが、この周囲の飾りの部分は鮮やかな青色をしたものを優先的に配置するという習性があります。 こうして出来たあずまやを気にいったメスが近づいてくるとオスは明るい色をした物を口にくわえ、求愛の為の鳴き声をあげてメスに交尾を促します。 双方の合意が成され、交尾が終わるとメスはあずまやと出ていき、単独でヒナを育てていきます。 このような「あずまや」を作る種類の鳥をニワシドリの仲間と言います。
アオアズマヤドリの餌は主に昆虫や果実などで巣は木の枝の股の部分やしげみなどに作られる事が多いようです。
画像 編集
-
メス
-
メスの頭部
-
あずまや
-
オスとあずまや
関連項目 編集
参考文献 編集
- ^ Field Guide to Australian Birds, Michael Morcombe, Steve Panish Publishing, 2004, ISBN 9781740215596
- ^ a b c SPRINGBROOK : A Visitor's Guide, Colin & Jane Crisp, P.19, 2006
外部リンク 編集
- The IUCN Red List of Threatened Species
- BirdLife International 2009. Ptilonorhynchus violaceus. In: IUCN 2009. IUCN Red List of Threatened Species. Version 2009.2.