アブドゥルアズィーズ・カミロフ
アブドゥルアズィーズ・ハフィーザヴィチ・カミロフ (ウズベク語: Abdulaziz Xafizovich Komilov、ロシア語: Абдулазиз Хафизович Камилов, ラテン文字転写: Abdulaziz Khafizovich Komilov、1947年11月16日 - ) はウズベキスタンの政治家である。2018年現在、外務大臣を務めている[2]。アブドゥルアズィズ・カミロフやアブドゥラジズ・カミロフとも表記される[3][4]。
アブドゥルアズィーズ・カミロフ Abdulaziz Komilov | |
---|---|
![]() | |
生年月日 | 1947年11月16日(73歳) |
出生地 |
![]() ![]() |
在任期間 | 2012年2月11日 - |
元首 | イスラム・カリモフ |
在任期間 | 1994年2月25日 - 2003年3月14日[1] |
元首 | イスラム・カリモフ |
在任期間 | 2008年2月11日 - 2012年2月11日 |
元首 | イスラム・カリモフ |
経歴編集
生い立ち編集
1947年11月16日にウズベク・ソビエト社会主義共和国タシュケント州のヤンギユルで生まれた。ソビエト連邦外務省外交アカデミーを卒業し、1978年から1980年にかけてソビエト連邦科学アカデミーの東洋学研究部門の大学院生として歴史学を研究、博士号を取得した[2]。
政治家としてのキャリア編集
カミロフは1973年から1976年までソビエト連邦レバノン大使のアタッシェとして勤務した。1980年から1984年まで、ソビエト連邦シリア大使館の二等書記官として勤務し、1984年から1988年まではソビエト連邦外務省の中東部書記長を務めた。1988年から1991年までソビエト連邦科学アカデミー世界経済国際関係研究所の研究員として勤務した後、1991年から1992年までロシア連邦ウズベキスタン大使館参事官を務めた。1992年から1994年まで、国家保安庁の副長官に就任した。1994年、外務大臣に任命された[2]。同時に、1998年から2003年まで世界経済外交大学の学長を務めた。2003年3月14日まで外務大臣を務めた後、サディク・サファエフにその任を譲った[1]。これはウトキル・スルタノフ首相が辞任する数ヶ月前の出来事であった。彼はその後大統領国家補佐官に任命された。
その後2003年12月4日にワシントンD.C.に駐在する在アメリカ合衆国特命全権大使及び在カナダ大使に任命された[5]。2008年、加えて在ブラジル特命全権大使を兼務することとなった[2]。2010年より外務省の第一次官を務め[6]、2012年2月より外務大臣を務めている。
受賞編集
特命全権大使の資格を有する。カミロフはウズベキスタンの国家褒章である「Mekhnat Shukhrati」と「Uzbekiston belgisi」を受賞している。
脚注編集
- ^ a b “В Узбекистане - новый министр иностранных дел”. 2013年5月3日閲覧。
- ^ a b c d e “Руководящий состав”. 2010年10月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年5月3日閲覧。
- ^ “要人来日日程(平成11年) - カミロフ・ウズベキスタン共和国外務大臣の来日について”. 日本国外務省. 2013年5月3日閲覧。
- ^ “カミロフ,アブドゥラジズ・ハフィゾヴィチ ウズベキスタン共和国外務大臣略歴”. 日本国外務省. 2013年5月3日閲覧。
- ^ The Washington Diplomat Newspaper - Ambassador Profile
- ^ “Ministry of Foreign Affairs of Republic of Uzbekistan: Structure of the MFA”. 2010年9月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年5月3日閲覧。
外部リンク編集
- カミロフ,アブドゥラジズ・ハフィゾヴィチ ウズベキスタン共和国外務大臣略歴 日本国外務省公式サイト
公職 | ||
---|---|---|
先代: エリョール・ガニエフ |
ウズベキスタン外務大臣 2012 - |
次代: (現職) |
先代: サイドムクタル・サイドカシモフ |
ウズベキスタン外務大臣 1994 - 2003 |
次代: サディク・サファエフ |