ウルム
ウルム(アレマン語・標準ドイツ語: Ulm)は、ドイツ連邦共和国のバーデン=ヴュルテンベルク州南部に属する都市。人口は約12万人。街のランドマークであるウルム大聖堂は世界で最も高い尖塔を有する教会として有名である。
ウルム Ulm | ||
---|---|---|
| ||
北緯48度24分0秒 東経9度59分0秒 / 北緯48.40000度 東経9.98333度 | ||
国 |
![]() | |
州 | バーデン=ヴュルテンベルク州 | |
行政管区 | テュービンゲン行政管区 | |
地域連合 | ドナウ=イラー地域連合 | |
郡 | 郡独立市 | |
行政区域 | 18 Stadtteile | |
行政 | ||
• 市長 | グンター・ジシュ (CDU) | |
面積 | ||
• 合計 | 118.69km2 | |
最高標高 | 646m | |
最低標高 | 459m | |
人口 (2019年12月31日)[1] | ||
• 合計 | 126,790人 | |
郵便番号 |
89073 – 89081 | |
市外局番 | 0731, 07304, 07305, 07346 | |
ナンバープレート | UL | |
自治体コード | 08 4 21 000 | |
ウェブサイト | www.ulm.de |
ウルムは物理学者アルベルト・アインシュタインの出生地、ルネ・デカルトが直交座標系を思いついた地としても知られている。
地勢・産業編集
ドナウ川の左岸、バーデン=ヴュルテンベルク州とバイエルン州の州境に位置する。商工業が盛ん。近隣の都市としては、ドナウ川の東側に隣接するノイウルム(新ウルムの意)、約70キロ東にアウクスブルク、55キロ西にロイトリンゲン、70キロ北西にシュトゥットガルトが挙げられる。
歴史編集
ドナウ川沿いに位置したため、中世より交通の要所として栄えた。12世紀には、帝国都市としての特権を認められた。1327年にはツンフト闘争を通じて、手工業者が市政に関わるようになった。14世紀後半に成立したシュヴァーベン都市同盟においては、中心的な役割を果たした。1619年、フランスの哲学者デカルトは、この街の近郊にある炉部屋での思索を通じて、生涯を通じて彼を虜にする「驚くべき学問の基礎」を見出したとされる。
1805年、20万を超えるナポレオンの大軍が、ウルム戦役でオーストリア軍を撃破した。この2ヶ月後、ナポレオンはアウステルリッツの戦いで、オーストリア・ロシア軍に大勝を収めることになる。
第二次世界大戦においては、ウルム爆撃によって、旧市街の80パーセントほどが破壊される打撃を被ったが、大聖堂は奇跡的に無事であった。また、街も戦後に復興を果たして今日に至っている。
文化編集
指揮者カラヤンは、この街の市立歌劇場において、『フィガロの結婚』でオペラ指揮者デビューを果たし、以後5年間専属指揮者としてキャリア初期の拠点となった。
観光編集
ミュンスターと呼ばれるゴシック建築のウルム大聖堂(厳密には小教区教会)が有名である。尖塔は高さが161.53メートルで、教会の塔として世界一の高さを誇る。尖塔の先端近辺の高さ140mまで螺旋階段で登ることができる。螺旋階段には大きな風抜きの窓が随所に開けられている。
交通編集
人口10万人程度の地方都市であるが、町にはLRT:路面電車(シュトラーセンバーン)が走っている。
またアウトバーンの交通の要衝(十字路)になっており、西のカールスルーエ、シュトゥットガルトよりミュンヘンへ向かうアウトバーン8号線、北のヴュルツブルクより南のフッセンへ向かうアウトバーン7号線の交差点(Kreuz:クロイツ)になっている。アウトバーンの路線番号は東西方向が偶数、南北方向が奇数に割り振られている。
スポーツ編集
- SSVウルム1846 - サッカーを始めとする総合スポーツクラブ。サッカーは4部リーグに所属。
- ラティオファーム・ウルム - バスケットボール・ブンデスリーガ(ドイツプロバスケットボールリーグの1部)
ウルム出身の人物編集
- アルベルト・アインシュタイン : 物理学者
- クラウス・フォン・シュタウフェンベルク : 軍人
- エルヴィン・ロンメル : 軍人
- ヒルデガルト・クネフ : 女優
- ロバート・ボッシュ : 実業家
- クローミング・ローズ : バンド
ウルムに関係がある人物編集
姉妹都市編集
早口言葉編集
ウルムはドイツでは早口言葉でも有名である。
In Ulm, um Ulm, und um Ulm herum.
脚注編集
- ^ Statistisches Landesamt Baden-Württemberg – Bevölkerung nach Nationalität und Geschlecht am 31. Dezember 2019
- ^ 森本智子『ドイツパン大全』誠文堂新光社、2017年、215頁。ISBN 978-4-416-51731-4。
外部リンク編集
- ウルムの公式ホームページ(ドイツ語)
- ウルム大聖堂の公式ホームページ(ドイツ語)