コクバラ語
コクバラ語(コクバラご)は、シナ・チベット語族に属する言語である。話者はインドのトリプラ州やバングラデシュ北部に居住するトリプリ族の人々である。Kók Borok(コクボロック)は、kók「ことば(language)」とborok「人々(people)」からなる。すなわち「人間のことば」という意味になる。
コクバラ語 トリプラ語 | |
---|---|
話される国 |
![]() ![]() |
地域 | トリプラ州、西ベンガル州、アッサム州、ミゾラム州、バングラデシュ、ミャンマー |
民族 | トリプリ族 |
話者数 | 970,000人(2001年) |
言語系統 |
シナ・チベット語族
|
初期形式 |
Early Tripuri
|
表記体系 | ベンガル文字、ラテン文字 |
公的地位 | |
公用語 |
![]() |
統制機関 | 統制なし |
言語コード | |
ISO 639-3 |
各種:trp — コク・ボロック語ria — リァン語tpe — ティペラ語usi — ウスイ語xtr — Early Tripuri |
Linguist List |
xtr Early Tripuri |
消滅危険度評価 | |
Vulnerable (Moseley 2010) |
コクバラ語はトリプラ州の公用語である。
言語名別称編集
- トリプラ語
- コクボロック語
- コクボロク語
- コク・ボロック語
- Debbarma
- Kakbarak
- Kokbarak
- Mrung
- Tipura
- Tripura
- Tripuri
- Usipi Mrung
- Usipi
分類編集
エスノローグ編集
- ボド諸語
その他分類編集
出典[1]
- ボロ・ガロ諸語
- ラバ語
- コチ語
- ルガ語
- アトン語
- ガロ語
- ボロ語
- ティワ語
- ディマーサ語
- モラン語
- トリプラ語
- コクボロック語
- 北部方言
- 南部方言
- ウスイ語
- リァン語
- デウリ語
脚注編集
- ^ 藤原敬介「ウスイ語とボロ・ガロ祖語」『アジア・アフリカ言語文化研究』第77巻、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所、2009年10月、121-146頁、ISSN 0387-2807。
関連項目編集
外部リンク編集
- Ethnologue report for language code trp (英語) - エスノローグ
- LL-Map
- MultiTree
- 藤原敬介「ウスイ語文法の概要」『京都大学言語学研究』第27巻、京都大学大学院文学研究科言語学研究室、2008年、81-124頁、doi:10.14989/73225、hdl:2433/73225、ISSN 1349-7804。