コゴナダ

映画の評論家、製作者、監督。韓国系アメリカン人

コゴナダ(:: kogonadaとも表記[2])は、韓国生まれのアメリカの映画監督[3]。彼はさまざまな映画やテレビシリーズのコンテンツ、形式、構造を分析する映像エッセイで知られている。これらのエッセイでは、頻繁にナレーションと編集がレンズとして使用され、しばしば監督の美学が強調されている。コゴナダ(この名前はペンネームである[4])は、Sight & Soundへの定期的な寄稿者であり、The Criterion Collectionからホームビデオのリリースのための補完的なビデオを作成するために頻繁に依頼されている。また、彼は長編映画『コロンバス』(2017年)と『アフター・ヤン』(2021年)の監督および編集も手がけている。

Kogonada
Kogonada in 2017
出身
ソウル, 韓国[1]
Occupation(s) Video essayist, filmmaker
Years active 2012–present
代表作
Website kogonada.com

生い立ち 編集

コゴナダは幼少期に韓国から移住し、インディアナ州およびシカゴで育った。[5] 2023年現在、彼は妻と2人の息子と共にロサンゼルスに居住している。[5][6]

彼は自身の作品の上映会に出席している。「Filmmaker Magazine英語版」に語ったところによれば

クリス・マルケの考え方が好きなんだ。自分の仕事は自分のものっていうの。それに、アメリカの名前にはあんまり親しみを感じないんだ。なんか見たり聞いたりするとちょっと変な感じがするんだよね... それに、ヘテロニムってのも結構好きなんだ。[7]

ペンネームである「ココナダ」は、小津安二郎の映画の頻繁な脚本家である野田高梧から。[8] 2018年の「Financial Times」とのインタビューでは、「正直に言うと、ペンネームはアジア系アメリカ人であることを意味するものでもあった。アメリカの移民であり、自分の名前を名乗る権限があるということには何か意味がある。」と述べている。[9]

ビデオエッセイ 編集

コゴナダは2012年1月に初めてのビデオエッセイである「Breaking Bad // POV」を制作した。[10] このビデオは、アメリカのテレビシリーズ「Breaking Bad」からのクリップを使用し、シリーズが異なる角度や対象物からの多くのポイントオブビューショットの使用を示している。コゴナダはこのシリーズを観察している最中に、シリーズ全体で使われている視覚的な美学に気付き、このビデオエッセイを制作するきっかけとなった。[11][12]

コゴナダの最初の委託作品は、2013年2月に制作された「Sight & Sound」向けの「The World According to Kore-eda Hirokazu」であり、この作品では監督・是枝裕和が彼の映画で常に日常生活に焦点を当てていることが強調されている。[12][13] それ以来、彼のほとんどのビデオエッセイは、British Film Institute(「Sight & Sound」の発行元)、The Criterion CollectionSamsung、およびLincoln Motor Companyなどの企業向けに制作されている。[14][15][16][17]


コゴナダの作品は、インターネット上での映画の分析、評価、批評の視覚的な形としてのビデオエッセイの発展的なムーブメントの一部である。[18][19] 他のビデオエッセイストには、Nelson CarvajalやTony Zhou、映画評論家のKevin B. LeeやMatt Zoller Seitzも含まれる。[20][21][22][23][24]

コゴナダのビデオエッセイ「Hands of Bresson」は、映画監督のRobert Greeneによって2014年のベストドキュメンタリーの一つとして選ばれ、Greeneは彼のような作品が「ノンフィクション映画とビデオエッセイの間の線は最善の場合にはぼやけており、最高の作品は単純に映画として称賛されるべきだ」と述べている。[25] 2016年3月、コゴナダはスペインCanary Islandsで開催された第16回LPA Film Festivalの審査員の一員であり、マスタークラスを教え、"Bande à part"セクションで14の彼のビデオエッセイの上映が行われた。[26][27]

コゴナダが影響を受けた映画監督に関する彼のビデオエッセイには、次のものがある。[28]


*Breaking Bad: POV (2011)[29]

技術 編集

コゴナダのビデオエッセイは通常、映画監督が作品全体または単一の作品内で頻繁に使用する特定のテーマや美学を紹介している。[33]その中で、彼のビデオエッセイの一部は、アメリカの映画監督ウェス・アンダーソンの美学に焦点を当てています。アンダーソンは自身の映画で異常に対称的な構図を使用することで知られている。[34][35][36]

コゴナダのビデオエッセイは、イメージの対比を通じて形成され、クリップの特定の配置を通じて考えを伝える。[37] 2015年3月のNashville Sceneのインタビューで、コゴナダはビデオエッセイの制作を寿司作りに例え、「寿司ってさ、どういう切り方をするかも大事だし、具材も大事だよね。この2つの選択が重要なんだ。何を選ぶか、どう切るかってのがポイントだよ」と語った。文章エッセイと視覚エッセイを比較する際、コゴナダは言葉がアイデアの正確な観察を形成する一方で、視覚は特定のアイデアを提供せずに伝えることができると指摘し「理論的に深く突っ込みたいなら、テキストが最適なんだよね... でも、ビジュアルエッセイを作る時ってのは、言葉は補助的な要素として扱う感じ。」と説明した。[38][39][40][41]


フィルモグラフィ 編集

映画 編集

題名 監督 ライター 編集 Note
2017 コロンバス Yes Yes Yes
2021 アフター・ヤン Yes Yes Yes

テレビドラマ 編集

題名 監督 ライター 編集 Note
2022 パチンコ - Pachinko Yes No No 4 episodes
2024 The Acolyte Yes No No Filming

受賞歴 編集

Year Award Category Nominee(s) Result Ref.
2022 Peabody Awards Entertainment Pachinko 受賞 [42]

脚注 編集

  1. ^ a b c d ":: kogonada". BFI. British Film Institute. Retrieved 24 July 2016.
  2. ^ https://www2.bfi.org.uk//people/kogonada
  3. ^ Kogonada and Simone Grau, at the Festival's Workshops”. LPA Film Festival. Promocion Ciudad de Las Palmas de Gran Canaria SA (2016年3月9日). 2016年7月24日閲覧。
  4. ^ Kogonada: I am obsessive. My father would have me look at rocks and branches a certain way” (英語). the Guardian (2018年10月6日). 2021年9月21日閲覧。
  5. ^ a b Yu, Brandon (2022年3月4日). “With His Sci-Fi Android, a Filmmaker Considers What It Means to Be Alive” (英語). The New York Times. ISSN 0362-4331. https://www.nytimes.com/2022/03/04/movies/kogonada-after-yang-film.html 2022年9月3日閲覧。 
  6. ^ “Director Kogonada: 'Film gave me breath'”. Financial Times. (2018年9月28日). https://www.ft.com/content/ead2ac00-c0a9-11e8-84cd-9e601db069b8 2022年9月3日閲覧。 
  7. ^ http://filmmakermagazine.com/people/kogonada/
  8. ^ Buder, Emily (2017年8月8日). “'Columbus': Video Essayist Kogonada on His Stunning Feature Debut and Why Critics Should Make Movies”. No Film School. 2019年12月5日閲覧。 “While writing a Ph.D. dissertation on Yasujirō Ozu, Kogonada—the nom de guerre of the Korean-born director, inspired by Ozu's screenwriter, Kogo Noda—came across an article about a little-known town called Columbus, Indiana.”
  9. ^ https://www.ft.com/content/ead2ac00-c0a9-11e8-84cd-9e601db069b8
  10. ^ Film Studies in Motion: Breaking Bad // POV [by Kogonada]” (英語). Film Studies in Motion: From audiovisual essay to academic research video. 2021年9月21日閲覧。
  11. ^ Breaking Bad // POV on Vimeo”. Vimeo. Vimeo, Inc. (2012年1月9日). 2016年7月24日閲覧。
  12. ^ a b kogonada: The Image Master”. Nashville Scene. Southcomm Inc. (2015年3月19日). 2016年7月24日閲覧。
  13. ^ The World According to Koreeda Hirokazu on Vimeo”. Vimeo. Vimeo, Inc. (2013年3月18日). 2016年7月24日閲覧。
  14. ^ The long conversation: Richard Linklater on cinema and time”. Sight & Sound. British Film Institute (2015年2月23日). 2016年7月24日閲覧。
  15. ^ Watch Criterion Designs”. The Criterion Collection. The Criterion Collection (2014年12月5日). 2016年7月24日閲覧。
  16. ^ Elemental on Vimeo”. Vimeo. Vimeo, Inc. (2015年6月15日). 2016年7月24日閲覧。
  17. ^ Expansion: The Feeling Stays With You on Vimeo”. Vimeo. Vimeo, Inc. (2015年9月2日). 2016年7月24日閲覧。
  18. ^ Poll: The Best Video Essays of 2015”. Keyframe. Our Film Festival, Inc. (2015年12月17日). 2016年7月24日閲覧。 “... there are more practicing video essayists and regularly producing sites than can fit into a cohesive network or community .... As with just about everything related to the Internet, too much is the new normal in the world of video essays.”
  19. ^ In Reference to: Visual Essays”. Berlinale Talents. Berlinale Talents (2016年2月15日). 2016年7月28日閲覧。 “Recent years have seen the increased popularity of short online videos that explore films or the œuvre of a director by reworking and commenting on shots and scenes to reveal new insights.”
  20. ^ Nelson Carvajal on Vimeo”. Vimeo. Vimeo, Inc.. 2016年7月24日閲覧。
  21. ^ Tony Zhou on Vimeo”. Vimeo. Vimeo, Inc.. 2016年7月24日閲覧。
  22. ^ Filmmakers in Disguise”. Slate. The Slate Group (2014年6月17日). 2016年7月24日閲覧。
  23. ^ What's the Big Deal About Wes Anderson's The Grand Budapest Hotel? Matt Zoller Seitz's Video Essay Explains”. Open Culture. Open Culture, LLC (2015年2月19日). 2016年7月24日閲覧。
  24. ^ The Unloved, Part Fifteen: "The Lone Ranger" & "Heaven's Gate"”. RogerEbert.com. Ebert Digital LLC (2015年3月2日). 2016年7月24日閲覧。
  25. ^ The best documentaries of 2014”. Sight & Sound. British Film Institute (2015年8月4日). 2016年7月28日閲覧。
  26. ^ KOGONADA'S WORKS”. :: Las Palmas de Gran Canaria International Film Festival. Ayuntamiento de Las Palmas de Gran Canaria. 2016年7月25日閲覧。
  27. ^ Kogonada's film essay works, in Bande à part”. LPA Film Festival. Promocion Ciudad de Las Palmas de Gran Canaria SA (2016年3月11日). 2016年7月24日閲覧。
  28. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p :: kogonada. “:: kogonada Home Page” (英語). kogonada. kogonada.org. 2018年11月20日閲覧。
  29. ^ a b c d e f g h i j k l kogonada. “kogonada Vimeo” (英語). vimeo. vimeo.com. 2018年11月20日閲覧。
  30. ^ a b :: kogonada. “:: kogonada Criterion Collection Author Spotlight” (英語). The Criterion Collection. criterioncollection.org. 2018年11月20日閲覧。
  31. ^ a b c d e Kogonada. “Kogonada Criterion Collection Author Spotlight” (英語). The Criterion Collection. criterioncollection.com. 2018年11月20日閲覧。
  32. ^ Kogonada. “Nothing at Stake” (英語). The Criterion Collection. criterioncollection.org. 2018年11月20日閲覧。
  33. ^ http://www.nashvillescene.com/home/article/13058444/kogonada
  34. ^ Wes Anderson // From Above on Vimeo”. Vimeo. Vimeo, Inc. (2012年1月30日). 2016年7月24日閲覧。
  35. ^ The Fox & Mr. Anderson. YouTube. 11 March 2014. 2016年7月24日閲覧
  36. ^ Wes Anderson // Centered on Vimeo”. Vimeo. Vimeo, Inc. (2014年3月17日). 2016年7月24日閲覧。
  37. ^ :: kogonada”. Filmmaker Magazine. Filmmaker Magazine (2014年7月17日). 2016年7月24日閲覧。
  38. ^ http://www.nashvillescene.com/home/article/13058444/kogonada
  39. ^ Wes Anderson // From Above on Vimeo”. Vimeo. Vimeo, Inc. (2012年1月30日). 2016年7月24日閲覧。
  40. ^ The Fox & Mr. Anderson. YouTube. 11 March 2014. 2016年7月24日閲覧
  41. ^ Wes Anderson // Centered on Vimeo”. Vimeo. Vimeo, Inc. (2014年3月17日). 2016年7月24日閲覧。
  42. ^ Voyles (2023年9月14日). “83rd Peabody Award Winners”. 2023年9月14日閲覧。

文学 編集

  • トーマス・エルゼッサー、マルテ・ハーゲナー著、『Film Theory: An Introduction through the Senses』、第2版、Routledge、2015年、246ページ、ISBN 1317581148ISBN 9781317581147
  • 『For the Love of Cinema: Teaching Our Passion In and Outside the Classroom』、ラシュナ・ワディア・リチャーズ、デイヴィッド・T・ジョンソン著、インディアナ大学出版局、2017年、185ページ。; ISBN 0253030129, ISBN 9780253030122.

外部リンク 編集