サマンサ・シザーリオ

サマンサ・シザーリオ英語: Samantha Cesario1993年8月21日 - )は、アメリカ合衆国女性フィギュアスケート選手。

サマンサ・シザーリオ
Samantha Cesario
Figure skating pictogram.svg
Jielbeaumadier Samantha Cesario Bompard 2013.jpg
選手情報
生年月日 (1993-08-21) 1993年8月21日(29歳)
代表国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
出生地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国ニューヨーク州ロックビル・センター
身長 160 cm
元コーチ メアリー・リン・ゲルダーマン
元振付師 イネセ・ブツェヴィツァ
所属クラブ SC New York
引退 2015年5月
ISUサイト バイオグラフィ
ISU パーソナルベストスコア
合計スコア 174.58 2014 GPスケートアメリカ
ショート 58.96 2014 GPスケートアメリカ
フリー 116.15 2013 GPエリック杯
■テンプレート ■選手一覧 ■ポータル ■プロジェクト

経歴編集

7歳の時にスケートを始める[1]。2010年にガルデナスプリング杯で国際大会デビュー。

2010-2011シーズン、ISUジュニアグランプリに初出場し、ルーマニア大会で4位。イースタン・セクショナルは優勝するものの全米選手権は背中の怪我のために欠場した[2]

2011-2012シーズン、ISUジュニアグランプリではタリン杯とバルティック杯の両方で銅メダルを獲得。全体では7位の成績となり、上位6名が出場できるジュニアグランプリファイナルの出場を逃した。全米選手権は膝の怪我のために欠場した[3]

2012-2013シーズン、ISUジュニアグランプリのオーストリア大会では3位だったが、ブラエオン・シュベルター杯ではSPの後に欠場。3年ぶりに出場した全米選手権は8位で、世界ジュニア選手権の代表に初選出された。SPでは1位だったが、FSでは5つの回転不足をとられてスコアが伸びず、4位に順位を落とした。

2013-2014シーズン、シニアクラスへ移行。当初はFSにタイタニックを選んでいたがしっくり来ず、3シーズンの間SPで使用したカルメンにプログラムを変更した[3]USインターナショナルクラシックでは銅メダルを獲得。全米選手権はSP11位からFS4位と巻き返し過去最高の5位だった。初出場の四大陸選手権は8位だった。

2014-2015シーズン、振付を変更し5シーズン連続でカルメンをプログラムに選択。フィンランディア杯では銀メダルを獲得した。全米選手権では前年と同じくSP11位と出遅れFS5位と挽回。総合では2年連続で5位だった。アシュリー・ワグナーの出場辞退により四大陸選手権に繰り上がり出場し前年と同じく8位となった[4]

2015年5月に引退を発表。膝の過剰回内に苦しんでおり、それが引退を決断させる大きな要因となった。引退後は自身のコーチのゲルダーマンの元でスケートを教えて行く[5]

主な戦績編集

大会/年 2008-09 2009-10 2010-11 2011-12 2012-13 2013-14 2014-15
四大陸選手権 8 8
全米選手権 6 J 14 棄権 8 5 5
GPエリック杯 4 7
GPスケートアメリカ 5 4
CSフィンランディア杯 2
USクラシック 3
世界Jr.選手権 4
JGPオーストリア 3
JGP B.シュベルター杯 棄権
JGPタリン杯 3
JGPバルティック杯 3
JGPブラショフ杯 4
ガルデナスプリング杯 1

詳細編集

2014-2015 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2015年2月9日-15日 2015年四大陸フィギュアスケート選手権ソウル 9
54.95
7
111.81
8
166.76
2015年1月17日-25日 全米フィギュアスケート選手権グリーンズボロ 11
59.21
5
123.61
5
182.82
2014年11月21日-23日 ISUグランプリシリーズ エリック・ボンパール杯ボルドー 7
55.19
6
106.51
7
161.70
2014年10月24日-26日 ISUグランプリシリーズ スケートアメリカシカゴ 4
58.96
4
115.62
4
174.58
2014年10月9日-12日 ISUチャレンジャーシリーズ フィンランディア杯エスポー 5
50.79
2
108.61
2
159.40
2013-2014 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2014年1月20日-25日 2014年四大陸フィギュアスケート選手権台北 6
57.40
8
107.47
8
164.87
2014年1月5日-12日 全米フィギュアスケート選手権ボストン 11
54.88
4
119.09
5
173.97
2013年11月15日-17日 ISUグランプリシリーズ エリックボンパール杯パリ 5
56.55
4
116.15
4
172.70
2013年10月18日-20日 ISUグランプリシリーズ スケートアメリカデトロイト 8
53.51
5
114.47
5
167.98
2013年9月11日-15日 2013年USインターナショナルクラシックソルトレイクシティ 5
47.91
2
109.38
3
157.29
2012-2013 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2013年2月25日-3月3日 2013年世界ジュニアフィギュアスケート選手権ミラノ 1
54.69
4
99.86
4
154.55
2013年1月20日-27日 全米フィギュアスケート選手権オマハ 7
55.74
6
114.41
8
170.15
2012年10月10日-14日 ISUジュニアグランプリ ブラエオン・シュベルター杯ケムニッツ 10
42.36
- 棄権
2012年9月12日-16日 ISUジュニアグランプリ オーストリアリンツ 4
54.38
2
103.34
3
157.72
2011-2012 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2011年10月13日-15日 ISUジュニアグランプリ タリン杯タリン 3
54.74
3
91.22
3
145.96
2011年9月15日-17日 ISUジュニアグランプリ バルティック杯グダンスク 3
52.22
3
101.62
3
153.84
2010-2011 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2010年9月8日-12日 ISUジュニアグランプリ ブラショフ杯ブラショフ 7
43.01
5
79.38
4
122.39
2009-2010 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2010年4月1日-3日 2010年ガルデナスプリング杯 ジュニアクラス(ガルデナ 1
53.23
1
87.86
1
141.09
2010年1月14日-24日 全米フィギュアスケート選手権スポケーン 16
44.33
15
74.87
14
119.20
2008-2009 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2009年1月18日-25日 全米フィギュアスケート選手権 ジュニアクラス(クリーブランド 6
43.47
4
77.43
6
120.90

プログラム使用曲編集

シーズン SP FS EX
2014-2015 Danza Mora
by Dr. Samy Farag
カルメン組曲
作曲:ジョルジュ・ビゼー
編曲:ロディオン・シチェドリン
演奏:ジュゼッペ・グラツィオーリ & ミラノ・ジュゼッペ・ヴェルディ交響楽団
すてきなsomebody
ボーカル:ホイットニー・ヒューストン
2013-2014[6] Fever
作曲:オーティス・ブラックウェル
映画『タイタニック』サウンドトラックより
作曲:ジェームズ・ホーナー
カルメン組曲
作曲:ジョルジュ・ビゼー
編曲:ロディオン・シチェドリン
Love Without Tragedy/Mother Mary
We Found Love
曲:リアーナ
2012-2013 カルメン組曲
演奏:デイヴィッド・ギャレット
映画『ブラック・スワン』サウンドトラックより
編曲:クリント・マンセル
The 20th Century Fox Mambo
ボーカル:キャサリン・マクフィー
2011-2012
2010-2011 ラ・マンチャの男
作曲:ミッチ・リイ
演奏:ボストン・ポップス・オーケストラ
2009-2010 ボヘミアン・ラプソディ
曲:クイーン
黒い瞳
演奏:ライオネル・ハンプトン
2008-2009 タンゴ・デ・ロス・エクシラドス
演奏:ヴァネッサ・メイ
トスカ
作曲:ジャコモ・プッチーニ

脚注編集

  1. ^ Skaters: Samantha Cesario
  2. ^ Cesario's 'Carmen' shines in group B short
  3. ^ a b Samantha Cesario: Up For the Challenge
  4. ^ Carmen's last stand: Cesario says adiós to program
  5. ^ Calling it a career: Cesario decides to retire at 21
  6. ^ Cain's 'Ave Maria' free skate wins day at Liberty

参考文献編集