シャルル・ナンジェッセ
シャルル・ナンジェッセ(Charles Eugene Jules Marie Nungesser, 1892年3月15日 - 1927年5月8日)は、フランスのエース・パイロット。1927年5月8日、リンドバーグの成功の前にフランソワ・コリとともにパリからニューヨークへの大西洋横断飛行を企てて行方不明になった。
シャルル・ナンジェッセ Charles Eugene Jules Marie Nungesser | |
---|---|
![]() | |
生誕 |
1892年3月15日![]() |
死没 |
1927年5月8日(35歳没) 大西洋 |
所属組織 | フランス空軍 |
軍歴 | 1914 - 1918 |
最終階級 | 空軍中尉 |
戦闘 | 第一次世界大戦 |
生涯 編集
パリ生まれ。第一次世界大戦では、荒っぽいパイロットとして知られ何度か事故で負傷したにもかかわらず、復帰して髑髏と棺桶を描いた機体で43機の撃墜を記録した[1]。フランス第三位のエースである。
ナンジェッセは大戦後の1927年ピエール・ルヴァソールPL8「白鳥」号でパリのルブルジェ飛行場を飛び立ち、ニューヨークを目指したがノヴァスコシアの手前で行方不明になった。リンドバーグの成功の2週間ほど前のことであった。
なお、ナンジェッセが挑んだ西向きのパリ・ニューヨーク間無着陸飛行は、1930年に同じフランスのデュドネ・コストが達成した。コストはその前に行った世界一周飛行で使用した機体に、ナンジェッセとコリの名前を冠している。
脚注 編集
- ^ “Charles Eugene Jules Marie Nungesser”. The Aerodrome. 2023年3月9日閲覧。