Portal:航空
ウィキポータル 航空は航空分野のウィキポータル(入り口)です。
航空(こうくう)とは何らかの装置を用いて飛行することである。航空という言葉は鳥を意味する "avis" と接尾辞の "-ation" を組み合わせた言葉 "aviation" に対応する日本語である。飛行に用いる装置を航空機と言い、空気より軽い「軽航空機」と空気より重い「重航空機」に分類され、航空という言葉は一般に重航空機の飛行に関して用いられる。軽航空機には気球や飛行船が含まれ、重航空機には固定翼や回転翼を備えた飛行機、グライダー、ヘリコプターなどが含まれる……
特集項目
知っていますか
- アイレス航空8250便着陸失敗事故は、2010年8月16日に発生した航空事故である。ボーイング737がグスタボ・ロハス・ピニージャ国際空港への着陸に失敗し、乗員乗客131人中2人が死亡……
- 除氷とは、物の表面から雪や氷、霜を取り除くことである。これに対して防氷とは、除氷するだけでなく、氷の再凝固を遅らせたり、氷の固着を防いだりすることである。
今日は何の日
新着項目
リダイレクトページ、曖昧さ回避のみのページ、および即時削除予定の項目を除く。日付はUTCで初版投稿日を示す。日付の新しい順で表示し、掲載期間は1か月。
探す:新規記事 | リダイレクト解消記事
2022年3月31日更新
- 8/6:コムソモリスク・ナ・アムーレ空港、スルグト国際空港
- 8/1:航空機騒音、航空機騒音障害防止地区
- 7/23:単独初飛行
- 7/14:バーティポート
- 7/2:スラッシュ・エアクラフト
- 6/29:スノー・エアロノーティカル、リーランド・スノー
- 6/28:カザン航空機製造合同
- 6/27:ポーラーエアラインズ
- 6/10:1989年アリアナ・アフガン航空An-26不時着事故
- 6/1:サーキ飛行場、フィリピン航空206便墜落事故
- 5/22:欧州横断輸送ネットワーク
- 5/16:ハルキウ国際空港
- 5/15:カンポ・グランデ国際空港
- 5/7:スヴァールバル諸島の交通
- 5/4:インターカリビアン航空
- 4/30:JPTS
- 4/20:連結式エアロスタット・レーダー・システム
- 4/18:ベラクルス国際空港、ビヤエルモサ国際空港、シウダー・フアレス国際空港
- 4/17:エア・ノース、プリンス・ジョージ空港
- 4/16:パシフィック・コースタル航空、スイッチブレード (航空機)
- 4/4:アシュリー市営空港、エンデル・プーセップ
- 4/3:アルホルチン空港
- 3/31:アエロメヒコ・コネクト - SATENA航空 - イージーフライ
- 3/30:マグニチャーターズ - サンウィング航空
- 3/29:アメリカン・イーグル (エアラインブランド)
- 3/28:プンタ・カナ国際空港
- 3/23:ピント・マルチンス国際空港 - ヴァウ・デ・カンス国際空港
- 3/22:インヘニエロ・アンブロシオ・タラベジャ国際空港 - サン・カルロス・デ・バリローチェ空港 - マルティン・ミゲル・デ・グエメス国際空港
- 3/21:中国東方航空5735便墜落事故 - プレジデンテ・カルロス・イバニェス・デル・カンポ国際空港 - コロネル・FAP・フランシスコ・セカダ・ビグネッタ国際空港 - カリエル・スール国際空港 - エル・テプアル空港
- 3/20:アビアテカ901便墜落事故 - 石嶺飛行場 - 与根飛行場
- 3/19:アルフォンソ・ボニーラ・アラゴン国際空港 - ラファエル・ヌニェス国際空港 - エルネスト・コルティソス国際空港
- 3/18:第1飛行隊 (陸上自衛隊) - グアナフアト国際空港 - クリアカン国際空港 - エルモシージョ国際空港
- 3/17:ミルレロヴォ空軍基地攻撃 - ヘルソン空港攻撃 - プエルト・バヤルタ国際空港
- 3/16:ヘルソン国際空港
- 3/13:パシフィック航空773便墜落事故 - メリトポリ空軍基地 - スタロコスティアニティヴ空軍基地 - オゼルネ空軍基地
- 3/12:トルコ航空345便墜落事故 - ルーツィク空軍基地
- 3/11:航空機工業振興法
- 3/10:コンドル航空3782便墜落事故 - インディアン航空257便墜落事故 - ヴィーンヌィツャ国際空港 - 国際空港電鉄
- 3/9:1998年アリアナ・アフガン航空ボーイング727墜落事故 - ジトーミル空港攻撃 - チュグエフ空軍基地攻撃 - ホセ・マリア・コルドバ国際空港
- 3/8:航空通信
- 3/5:ロス・カボス国際空港
- 3/4:オレクサンドル・オクサチェンコ
- 3/2:ジトーミル空港
主要項目
総合編集
- 航空 - 航空宇宙 - Category:大陸別の航空 - Category:各国の航空
- 航空史 - 飛行機の歴史 - 航空に関する年表 - Category:航空に関する人物
航空機の種類編集
- 航空機 - タイプ別の航空機一覧
- その他の分類: 垂直離着陸機 - 人力飛行機 - 無人航空機
航空機の構成要素編集
- 翼 - 補助翼(エルロン)- 方向舵(ラダー)- 昇降舵(エレベーター)- 高揚力装置 - スポイラー
- 航空用エンジン - レシプロエンジン - ジェットエンジン - ロケットエンジン - 電動航空機 - 航空用エンジンの一覧
- 降着装置 - プロペラ - 補助動力装置
- コックピット: 旅客機のコックピット - 軍用機のコックピット - 操縦桿
航空学・航空技術編集
- 航空学 - 航空力学 - 空気力学 – 飛行力学 - 航空工学 - 航空宇宙工学 - アビオニクス - 航空医学
- 飛行 - 揚力 - 抗力 - 推力 - 飛行機の安定 - 航空機の離着陸方法 - 失速 - 迎角 - 音速 - 超音速 - ソニックブーム - 翼型 - 翼平面形
民間航空編集
- 航空運送: 旅客機 - 貨物機 - 航空会社 - 航空連合 - 航空券 - 航空会社の一覧 - 旅客機の一覧
- 一般航空: 産業航空 - 運航支援事業者 - 航空救急 - 空中消火
- 航空スポーツ: エアレース - 曲技飛行 - スカイスポーツ
軍事航空編集
- 空軍 - 軍用機 - 戦闘機 - 攻撃機 - 爆撃機 - 偵察機 - 軍用輸送機 - 対潜哨戒機 - 練習機 - 航空戦 - 防空 - 爆撃 - エアボーン - ヘリボーン - 航空母艦 - 航空兵 - Category:軍事航空
航空機産業編集
- 航空機産業 - 航空宇宙産業 - 航空ショー - 航空機メーカーの一覧 - Category:航空宇宙産業
飛行場編集
- 飛行場 - 空港 - 軍用飛行場 - ヘリポート - 滑走路 - 誘導路 - エプロン - ハンガー - 管制塔 - 空港ターミナルビル - 空港コード - 空港の一覧 - 日本の空港 - Category:飛行場
運航編集
- パイロット - 客室乗務員 - 航空整備士 - グランドスタッフ - ディスパッチャー - マーシャラー - 航空管制官
- 航空路 - 飛行計画 - 航空交通管制 - 飛行場管制 - 航空保安施設
- 航空法 - 国際民間航空条約 - 航空協定 - ワルソー条約 - 国際航空運送協会 (IATA) - 国際民間航空機関 (ICAO) - 型式証明 - 耐空証明
趣味・文化編集
航空安全と事故・事件編集
- 航空安全 - 航空事故 - 空中衝突
- 航空事故の一覧
- 民間機事故の一覧:
- 日本の航空事故
- 世界: 1959年以前 / 1960年から1979年 / 1980年から1999年 / 2000年以降
- 軍用機事故の一覧
- 民間機事故の一覧:
- ハイジャック: 航空機ハイジャック事件の一覧
- 航空機テロ: 航空機テロ・破壊行為の一覧
カテゴリツリー
関連ポータル
- Portal:交通 - 交通全般
- Portal:宇宙開発 - 宇宙飛行や宇宙船など
- Portal:軍事 - 軍事航空など
- Portal:災害 - 航空事故・事件・災害など
- Portal:スポーツ - スカイスポーツなど
編集に参加される方向けの情報
ウィキプロジェクト
ウィキペディア編集者による情報共有や話し合いの場としてウィキプロジェクトがあります。航空分野では以下の2つのプロジェクトがあります。ご相談やご質問は各プロジェクトのノートページへおよせください。
お知らせ
- Wikipedia:秀逸な記事の選考/アロハ航空243便事故 20210206でご意見を募集しています。
- ノート:ロスキーノ国際空港#改名提案で「ロシチノ国際空港」への改名を提案しています。--BR141(会話) 2021年5月5日 (水) 03:10 (UTC)
- ノート:空の自由#統合提案で以遠権を空の自由に統合する提案を行っています。--BR141(会話) 2021年5月5日 (水) 03:10 (UTC)
- ノート:日本航空123便墜落事故#「日航ジャンボ機墜落事故」に改名する提案にて、この事故の記事名を日航ジャンボ機墜落事故に統合する提案を行っています。明らかに社会的影響等が多大であった歴史的な大事故であったことを鑑みるに、非常に重要な改名議論になると予想される為、多数の方々による議論参加をお待ちしています。OrienFlight(会話) 2021年11月28日 (日) 10:29 (UTC)
執筆依頼
航空用語関連編集
民間機関連編集
軍用機関連編集
- エアコー DH.4 (en+13)
- エアコー DH.9 (en+13)
- ニューポール 10 (en+12) - 甲式一型練習機として国産化
- ニューポール 12 (en+6) - 甲式二型練習機として国産化
- アンリオ HD.14 (en+3) - 己式一型練習機として国産化
- JN-4 (航空機) (en+9)
- HZ-1 (航空機) (en+4) - 12機製造された一人乗りヘリコプター
- テキストロン・エアランド スコーピオン (en+5)
航空会社関連編集
- アトランティック航空 (アメリカ合衆国)(注:enでは削除済)
- アトランティック航空 (ホンジュラス)(:en)
- アトランティック航空 (ニカラグア)(:en)
- アトランティック航空 (イギリス)(:en)
- レジオナル (en)
- デルタ・シャトル (en)
- アマゾナス航空(en)
軍・公的機関関連編集
航空事故関連編集
- 火山灰と航空安全(en)
- エア・ローデシア825便撃墜事件
- 100人以上が死亡した航空事故および事件の一覧でリストアップされている事故・事件のうち仮リンクのもの
- 航空事故および事件の唯一の生存者一覧(en)
- タービンエンジンの故障
空港関連編集
- 軍民共用空港
- en:Baggage carousel - 空港の手荷物受取所。空港ターミナルビルの適切な項目に追記した方がいいかも。
- カイアピット空港(パプアニューギニア)
- Stavanger Airport, Sola - スタヴァンゲルの空港。ヨーロッパで利用客の多い空港TOP100
- アダナ空港 - ヨーロッパで利用客の多い空港TOP100
- Trondheim Airport, Værnes - ヨーロッパで利用客の多い空港TOP100
- フエルテベントゥラ空港 - フエルテベントゥラ島の空港。ヨーロッパで利用客の多い空港TOP100
- 元岡飛行場 - 戦前に福岡県元岡村にあった飛行機訓練所。
- ヤンディナ空港(en)
- パーダーボルン/リップシュタット空港(en)
- シュクラン・アミヌッディン・アミール空港(en)
- ピトゥ空港(en)
- ブオル空港(en)
- パーダーポルン/リップシュタット空港(en)
- ラクナイ飛行場(en)
- ウドムサイ空港 (ラオス)
- ルアンナムター空港 (ラオス)
- シエンクワーン空港 (ラオス)
- 芝浦ヘリポート
航空機・航空用エンジンメーカー関連編集
パイロット関連編集
グランドハンドリング・機内食関連編集
その他編集
加筆依頼
- 九七式艦上攻撃機:全般。
- オートパイロット:開発経緯
- セキュリティゲート:空港の保安検査場に関する記述
- 回転翼機:国際的な扱い
- 航空券、航空運賃:世界の状況
- ディスパッチャー:鉄道含む全般。
- ブルーライン_(航空会社):運行路線等
- ブラックボックス (航空):「概要」に、世界での装備義務付けの歴史を。
- 英語版でFAやGAに選出されている以下項目を日本語版でも強化していただけると嬉しいです。
ウィキペディアでは、まだ成長していない項目をスタブとよびます。航空分野では以下のスタブカテゴリがあり、加筆・訂正などをしてくださる協力者を求めています。
画像提供依頼
ウィキペディア日本語版では、画像提供後の依頼削除にあたってのガイドラインがあります。詳細は依頼削除の方針を参照してください。
旅客機編集
- Tu-444 (航空機)
- 全日本空輸 - B777-300ERのInspiration of Japanのファーストクラス・ビジネスクラス・エコノミークラスの座席・B777-300ERのInspiration of Japanのビジネスクラスの座席--Fitness200805(会話) 2013年4月8日 (月) 12:41 (UTC)
- せとうちSEAPLANES - 同社で運航されていたクエスト コディアックの写真をお願いします。特別塗装機の写真はコモンズにありましたが、「SETOUCHI SEAPLANES」と書かれた通常塗装機の写真がありません。 --SuFlyer(会話) 2021年10月23日 (土) 17:43 (UTC)
軍用機編集
- Tu-80 (航空機)
- D.373 (航空機)の写真がありません。他のフランス製レシプロ軍用機の画像も殆どありませんので、お持ちの方宜しくお願いいたします。
- T-33A入間川墜落事故:当該機(機体番号:51-5648、製造番号:580-9186)の写真をお持ちの方がいらっしゃいましたら、提供をお願いいたします。--4th protocol(会話) 2017年11月27日 (月) 13:23 (UTC)
空港編集
- 宮古空港の旧ターミナル(花笠をデザインしたもの)の写真がございましたら提供を御願い致します。--Artemis6666 2008年7月12日 (土) 14:23 (UTC)
- 蔚山空港、襄陽国際空港の空港建物の写真の提供をお願いします。--hyolee2/H.L.LEE 2013年4月9日 (火) 13:49 (UTC)
- 臨汾喬李空港のターミナルの写真がありましたら提供お願いします。 --郵便振替(会話) 2018年4月4日 (水) 10:42 (UTC)
人物編集
- モーリス・レジェ - 世界初のヘリコプターを飛ばした人物だそうです。問題のヘリの画像が欲しいです(他言語版にもコモンズにも見つからず)。ついでに発明者の肖像等あれば。--Five-toed-sloth 2009年9月12日 (土) 00:31 (UTC)
- このPDFの人物でしょうか。提供できる画像を見つけた訳ではないですが。--Kanahata 2009年9月12日 (土) 04:07 (UTC)
- 多分それで間違い無いです。写真が現存していない訳ではないと分っただけで収穫です。感謝です。--Five-toed-sloth 2009年9月12日 (土) 09:54 (UTC)
- このPDFの人物でしょうか。提供できる画像を見つけた訳ではないですが。--Kanahata 2009年9月12日 (土) 04:07 (UTC)
その他編集
- 以下に記載する、航空会社の本社などの建物外観を写した画像の提供をお願いします。--WhisperToMe 2010年2月11日 (木) 12:39 --Aimaimyi 2010年3月6日 (土) 16:43 (UTC)(代わりに整理)
- 日本国外ですが、以下の建物の画像もお持ちでしたらお願いします。
- ハワイアン航空の本社:3375 Koapaka Street, G-350 Honolulu, HI 96819
- 大韓航空の本部 (Korean Air Operations Center/대한항공 빌딩) - 大韓民国ソウル特別市江西区 空港洞 1370
- アシアナ航空の本部 (アシアナタウン) - 大韓民国ソウル特別市江西区 五釗洞 47番地
報告 コモンズに、commons:File:ASIANA HQ.png というものが存在します。Osoedong(五釗洞)撮影とのことなので、お探しのものではないでしょうか? --朝彦(会話) 2013年7月7日 (日) 07:16 (UTC)
- フリーダムエアー (グアム)の本部 - Building 17-80, Adm. Sherman Blvd, Tiyan, Barrigada, Guam 96913
- 飛行検査用航空機に、1.飛行検査中の飛行検査用航空機、2.日本の航空局の飛行検査用航空機のいずれか、3.航空自衛隊の飛行検査用航空機(できれば飛行中のもの)、4.飛行検査機内部の設備や検査員の動きが大まかに分かるもの(航空保安上問題が無い程度)の画像提供をお願いします。--Baybe 2011年2月3日 (木) 07:20 (UTC)
このページの編集について
- ポータル運営への参加を歓迎します。より使いやすいポータルにするアイデアがありましたらノートページでご提案ください。
- 各セクションはサブページになっています。セクションタイトル右側にある [編集] をクリックすると編集ページに移ります。
- このページは航空に関連する項目への「入口」です。あまり細かい事象や項目には言及すべきではありません。おおざっぱに行きましょう。