ジェンダー研究: gender studies)は、ジェンダーセクシュアリティに関する諸問題の研究である[1]

概要 編集

ウーマンリブ運動を起源に、当初は女性の地位の向上を目的に女性学として発達を遂げてきた。やがて男性学LGBTクィア理論などと合流し、90年代以降、さらに深化・発展させるものとして、ジェンダーを対象にする学際的学問分野として盛んになった[1][2]

ジェンダー研究の中心は依然としてフェミニスト理論英語版であるが、ブラック・フェミニズム英語版、エスニシゼーション、レイシャライゼーション英語版障害、セクシュアリティなど多様なトピックを交差的に含んでいる[3]

ジェンダー研究やその視点は誰にでも歓迎されているわけではない。ジェンダーをめぐる一連の諸々に反対する国際的な運動も一部でみられ、これは反ジェンダー運動とも呼ばれ、主に右翼右翼ポピュリスト保守キリスト教原理主義者などがその活動の中心にいる[4]

脚注 編集

  1. ^ a b 早稲田大学ジェンダー研究所HP
  2. ^ 国際基督教大学CGS HP
  3. ^ Woodward, Kath; Woodward, Sophie (11 August 2015). “Gender studies and interdisciplinarity”. Palgrave Commun 1. 
  4. ^ The transnational anti-gender movement in Europe Gunda-Werner-Institut”. Heinrich-Böll-Stiftung. 2022年9月3日閲覧。

関連項目 編集

概念 編集

人物 編集

団体 編集

外部リンク 編集