セシル・ビートン
セシル・ウォルター・ハーディ・ビートン(Sir Cecil Walter Hardy Beaton, CBE、1904年1月14日 - 1980年1月18日)はイギリスの写真家。第二次世界大戦前から戦後にかけてファッション写真やポートレートで活躍した。その華麗な作品群は、それ以前のファッション写真とは一線を画しており、ホルスト・P・ホルストとともに、20世紀前半のファッション写真界に大きな足跡を残した。
ロンドン・ハムステッドの裕福な家に生まれる。幼い頃、母や姉妹の愛読する雑誌の写真に魅せられた。11歳の時、祖母が彼にコダックのカメラを買ってくれたのが、写真を撮り始めるきっかけである。名門パブリックスクールであるハーロー校を卒業後、ケンブリッジ大学のセントジョンズ・カレッジで学ぶ。その頃、裕福だった一家は没落するが、『ヴァニティ・フェア』や『ヴォーグ』などのファッション雑誌の写真家として活動する。
1958年に映画『恋の手ほどき』でアカデミー衣裳デザイン賞、1964年の『マイ・フェア・レディ』でアカデミー美術賞およびアカデミー衣裳デザイン賞を受賞。
邦訳著書編集
日本における展覧会・参考文献編集
関連項目編集
- ザ・スミスのシングル「The Boy With The Thorn In His Side(邦題:心に茨を持つ少年)」のカバーに彼が撮影したトルーマン・カポーティの写真を使用した事は有名。
- フリッパーズ・ギターのアルバム『CAMERA TALK』収録曲「偶然のナイフ・エッジ・カレス」の歌詞に名前が出てくる。
注編集
- ^ 『川端ー三島由紀夫往復書簡集』新潮社
外部リンク編集
- Cecil Beaton - インターネット・ムービー・データベース(英語)
- セシル・ビートン - 英国映画協会Screenonline (英語)
- "Cecil Beaton". Find a Grave. Retrieved 2017年6月24日.
- Cecil Beaton - インターネット・ブロードウェイ・データベース(英語)