タブレット
ウィキメディアの曖昧さ回避ページ
タブレット(英: tablet)
- メソポタミアやエジプトなどで発見されている、くさび文字などを残すのに使われた粘土板や石板。
- 旧約聖書において、モーセの十戒の刻まれた、「石の板」。
- 蝋板
- 錠剤の一種。
- 錠菓(タブレット菓子)。
- タブレット - 鉄道における信号保安システムのための道具の一つ。これを運転士や機関士が手に持つことで、持つ側の車両が通行優先権を持つことを示す。単線区間で往復で列車を通行させる際に衝突を避け閉塞区間(入れ替り区間)で優先側の列車だけを通すために使う手持ち信号。(英語ではトークン)
- タブレット (コンピュータ) - 板状のパーソナルコンピュータ。
- タブレットPC - 2001年に発表された、タッチインターフェースに対応したマイクロソフト社のMicrosoft Windows XP Tablet PC Edition及びその後継OSがインストールされたタブレットコンピュータの一種。
- ドコモ タブレット - 2011年に発表されたNTTドコモの携帯電話のカテゴリーのひとつ。
- ペンタブレット - コンピュータ周辺機器のひとつで、板状のポインティングデバイス。
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |