タルクイーニア
コムーネ
タルクイーニア(イタリア語: Tarquinia)は、イタリア共和国ラツィオ州ヴィテルボ県にある、人口約1万6000人の基礎自治体(コムーネ)。
タルクイーニア Tarquinia | |
---|---|
![]() | |
行政 | |
国 |
![]() |
州 |
![]() |
県/大都市 |
![]() |
CAP(郵便番号) | 01016 |
市外局番 | 0766 |
ISTATコード | 056050 |
識別コード | D024 |
分離集落 | #分離集落参照 |
隣接コムーネ | #隣接コムーネ参照 |
地震分類 | zona 3B (sismicità bassa) |
気候分類 | zona D, 1658 GG |
公式サイト | リンク |
人口 | |
人口 | 16,269 [1] 人 (2018-01-01) |
人口密度 | 58.2 人/km2 |
文化 | |
住民の呼称 | tarquiniesi |
守護聖人 | Madonna di Valverde |
祝祭日 | 5月8日 |
地理 | |
座標 | 北緯42度14分57秒 東経11度45分22秒 / 北緯42.24917度 東経11.75611度座標: 北緯42度14分57秒 東経11度45分22秒 / 北緯42.24917度 東経11.75611度 |
標高 | 133 (0 - 247) [2] m |
面積 | 279.65 [3] km2 |
![]() ヴィテルボ県におけるコムーネの領域 | |
![]() |
県内では県都ヴィテルボに次ぎ、チーヴィタ・カステッラーナと並ぶコムーネ人口を有する(2015年現在県内第3位)。エトルリア人が遺した墓地遺跡(ネクロポリス)があり、世界遺産「チェルヴェーテリとタルクイーニアのエトルリア墓地遺跡群」の構成資産として登録されている。
名称編集
地理編集
位置・広がり編集
ヴィテルボ県南西部のコムーネで、チヴィタヴェッキアの北約18km、県都ヴィテルボの西南西約34km、州都・首都ローマの西北西約73kmに位置する[9]。市域はティレニア海に面する。
隣接コムーネ編集
隣接コムーネは以下の通り。RMはローマ県所属を示す。
歴史編集
古代ローマ時代にはラテン語でタルクィニイ (Tarquinii)、エトルリア語でタルクナ (Tarchna)と呼ばれており、王政ローマ五代目、七代目王の出身地であった[10]。七代目のタルクィニウス傲慢王が紀元前509年にその座を追放された後、王を支援してローマと戦った (シルウァ・アルシアの戦い)。
行政編集
分離集落編集
タルクイーニアには、以下の分離集落(フラツィオーネ)がある。
- Tarquinia Lido, Marina Velca, Saline, Sant'Agostino
脚注編集
- ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Total Resident Population on 1st January 2018 by sex and marital status” (英語). 2018年11月15日閲覧。
- ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Popolazione residente - Viterbo (dettaglio loc. abitate) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2016年5月15日閲覧。
- ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Superficie territoriale (Kmq) - Viterbo (dettaglio comunale) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2016年5月15日閲覧。
- ^ “チェルヴェテリとタルクィニアのエトルリア古墳(ネクロポリ)”. イタリア政府観光局. 2015年12月30日閲覧。
- ^ 『現代地図帳 2006-2007』二宮書店、2006年、60頁。
- ^ “タルクイニア”. ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典(コトバンク所収). 2015年12月30日閲覧。
- ^ “タルクイニア”. 世界大百科事典(コトバンク所収). 2015年12月30日閲覧。
- ^ “タルキニア”. デジタル大辞泉(コトバンク所収). 2015年12月30日閲覧。
- ^ “地図上で2地点の方角・方位、距離を調べる”. 2015年9月17日閲覧。
- ^ ティトゥス・リウィウス、『ローマ建国史』