ダニエル・K・イノウエ太陽望遠鏡

ダニエル・K・イノウエ太陽望遠鏡(ダニエル・K・イノウエたいようぼうえんきょう、: Daniel K. Inouye Solar Telescope, DKIST)は、アメリカハワイ州マウイ島ハレアカラ天文台英語版に建設中のアメリカ国立科学財団太陽望遠鏡である。

ダニエル・K・イノウエ太陽望遠鏡
望遠鏡の建設予定地(左側の建物) 地図
運用組織 Association of Universities for Research in Astronomy英語版
設置場所 アメリカ合衆国ハワイ州 マウイ島
名の由来 ダニエル・イノウエ ウィキデータを編集
座標 北緯20度42分24秒 西経156度15分22秒 / 北緯20.70667度 西経156.25611度 / 20.70667; -156.25611
標高 3,084 m (10,118 ft)
観測波長 400 nm
(750 THz)-2,000 nm
(150 THz)
建設 2013年1月 -
観測開始年 2019年(予定)
形式 グレゴリー式/光学望遠鏡/太陽望遠鏡
口径 4.24m
架台 経緯台
ウェブサイト http://dkist.nso.edu
テンプレートを表示

概要 編集

名称はハワイ州出身で日系アメリカ人初の連邦上院議員だったダニエル・K・イノウエに由来する[1]。予定通り2018年に完成すれば、世界最大の太陽望遠鏡となる。

望遠鏡の建設には約3億4400万ドルの費用がかかり、ハレアカラ天文台のアメリカ国立太陽観測所英語版内に建てられる[2]

観測所には直径約14フィート(約4メートル)の主鏡が置かれており、太陽の表面を詳細に観測できる[2]。また、イギリスクイーンズ大学は、観測所の望遠鏡は100キロメートル離れた場所にあるコインを見ることができるほどの性能であると発表している[2]

観測所にマウイ島が選ばれた理由として、晴れる日が多く、観測に必要な大気の条件が良好であったことなどが挙げられる。

建物 編集

建設 編集

望遠鏡の設置は2010年に計画され、当初は2017年に完成する予定だった[3]。観測所敷地の基礎工事は2013年1月に開始され[4]、望遠鏡の建屋は2013年9月に完成した。主鏡は2017年8月1日の夜間に観測所に運び込まれ[5]、同月中には望遠鏡の構造はほぼ完成した。ファーストライト2019年を予定している。

設計 編集

望遠鏡のレンズ部分にアパーチャー設計を採用しており、僅かなコロナを観測する際に障害となる散乱光を最小限に抑えるはたらきをしている。これにより、微細なコロナへの補償光学の適用が可能になり、観測した画像を再構成する作業も容易になる。

主な提携機関 編集

2014年現在、22の機関が観測所に協力している[6]

運営機関 編集

施設運用:Association of Universities for Research in Astronomy英語版
資金提供:アメリカ国立科学財団
内部研究員:アメリカ国立太陽観測所英語版

外部研究機関 編集

外部協力機関 編集

脚注 編集

  1. ^ “Solar Telescope Named for Late Senator Inouye”. アメリカ国立太陽観測所英語版. (2013年12月6日). http://www.nso.edu/DKIST 2018年1月3日閲覧。 
  2. ^ a b c “マウイ島ハレアカラに巨大天文台建設”. 日刊サン. (2015年2月23日). http://www.nikkansan.net/news/マウイ島ハレアカラに巨大天文台建設/ 2018年1月5日閲覧。 
  3. ^ "NSF Selects NSO to Build World's Largest Solar Telescope" (Press release). SpaceRef. 22 January 2010. 2018年1月3日閲覧
  4. ^ Building the DKIST – Image Gallery”. dkist.nso.edu. 2014年9月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年1月3日閲覧。
  5. ^ "Primary mirror delivered to Daniel K. Inouye Solar Telescope" (Press release). アメリカ国立科学財団. 3 August 2017. 2018年1月3日閲覧
  6. ^ Collaborating Institutions”. dkist.nso.edu. 2018年1月3日閲覧。

外部リンク 編集