ダルマワシ
ダルマワシ(学名:Terathopius ecaudatus)は、タカ目タカ科に分類される鳥。本種のみでダルマワシ属を構成する。
ダルマワシ | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ダルマワシ Terathopius ecaudatus
| ||||||||||||||||||||||||||||||
保全状況評価[1] | ||||||||||||||||||||||||||||||
ENDANGERED (IUCN Red List Ver.3.1 (2001)) ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
Terathopius ecaudatus Daudin, 1800 | ||||||||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
ダルマワシ | ||||||||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
Bateleur |
形態編集
体長は約55~70cm[1]。雌雄で体色が異なり、オスの方がメスよりも羽が黒っぽく翼の頂部が白い。また雛鳥の羽毛はくすんだ茶色をしている。翼は長く先が細くなっており、大きな風切羽を持つ。尾羽は対照的に非常に短い。
くちばしは鋭く、鍵形状に曲がっている。脚は硬い鱗で覆われており、餌である蛇の毒牙にかからないように守られている。
生態編集
食性は動物食だが、小型の哺乳類や鳥類、爬虫類の他に死肉や昆虫、鳥の卵などと餌を選ばない[1]。
繁殖期は地域によって異なり、西アフリカでは9月~5月、南アフリカでは12月~8月、東アフリカでは年間を通じて行われる[1]。
生息地編集
アフリカ中央部のコンゴ盆地やロペ=オカンダの熱帯雨林を除くサハラ砂漠以南のアフリカに生息する。生息域は広く、西はセネガル、東はエチオピアまで、南はナミビアに至る。また、モーリタニアの南部、ソマリアの西部、南アフリカの北部にも見られる[2]。イエメンやサウジアラビアなどのアラビア半島南部にも生息する。[3]
名称編集
学名の”ecaudatus”は、「尾羽がない」という意味である。英名”bateleur”は「綱渡り芸人」を意味するフランス語である。
脚注編集
- ^ a b c d BirdLife International. 2016. Terathopius ecaudatus. The IUCN Red List of Threatened Species 2016: e.T22695289A93501191. https://doi.org/10.2305/IUCN.UK.2016-3.RLTS.T22695289A93501191.en. Downloaded on 05 May 2020.
- ^ Terathopius ecaudatus (Species Factsheet by BirdLife International)
- ^ 世界で一番美しい鷲の図鑑. 株式会社エクスナレッジ. (2020年2月1日)