ノート:アナハイム・エレクトロニクス

最新のコメント:6 か月前 | トピック:「会長一族」と「社長」は矛盾しないとする根拠について | 投稿者:TFhhtt


なんかこんな企業もあるみたいですがどうしましょうか? すぐに移動だの曖昧さ回避だのは必要ないと思うのですが。ちなみに設立は2002年9月27日だそうです。tanuki_Z 07:35 2004年4月8日 (UTC)

もし記事を作るとしたらアナハイム・エレクトロニクス株式会社で、作られたらアナハイム・エレクトロニクスのみ曖昧さ回避でアナハイム・エレクトロニクス社はそのまま、という感じでいいんじゃないでしょうか?あと、アナハイム・エレクトロニクスって他にもまだ有った気がするんですよね…Bit 16:01 2004年4月8日 (UTC)

アナハイム・エレクトロニクス株式会社 というのも、時には“~社”という呼ばれ方をする可能性もありますので、そのような分け方は適切ではないかも知れません。もっとも、実在の企業の方が実際に記事化されるかどうかは全く分かりませんけれども^-^; 知名度によっては、リダイレクトはそのままで、記事の冒頭で誘導するだけに留めても一向に構わないとも思います。a perfect fool 13:07 2004年4月9日 (UTC)
アナハイム・エレクトロニクスを曖昧回避にして、実在のは「アナハイム エレクトロニクス株式会社」こっちのは「アナハイム・エレクトロニクス社 (架空の企業)」っていうのが妥当だと思います。ただし、実在の方は(会社概要を見る限り)中点が入ってない所が難点でしょうか。Tekune 18:05 2004年5月3日 (UTC)

改名提案 編集

記事名を「アナハイム・エレクトロニクス社」から「アナハイム・エレクロトニクス」へ変更することを提案いたします。

WP:NC#ORGANIZATIONでは会社名に「社」は付けないことになっており、明らかにガイドラインに沿っておらず、即時改名でも問題ないと考えていますが、念のため反対意見を募ります。--シュウ66会話2020年10月24日 (土) 05:46 (UTC)返信

  改名しました。--シュウ66会話2020年11月7日 (土) 10:25 (UTC)返信
リンク修正につきましては、数が多いためBot作業依頼を提出いたしました。--シュウ66会話2020年11月7日 (土) 10:50 (UTC)返信

「会長一族」と「社長」は矛盾しないとする根拠について 編集

シュウ66さんは『「会長一族」と「社長」は矛盾しない』という理由でマーサ・ビスト・カーバインの立場を会長一族→社長夫人に変更しておられます[1]が、『矛盾しない』と断言する根拠(出典)は何なのでしょうか?90年までは「ガバナン」姓(「カーバイン」姓ではない)人間が社長になっています。このめ、カーバイン一族以外から社長に就任している可能性も存在するかと思います。もちろん、これは私の考えた可能性ですが、シュウ66さんがこのような可能性をゼロとして、『矛盾しない』と断言する根拠は何でしょうか。現状、『矛盾しない』とする出典がないため、シュウ66さんの個人的な考え=独自研究と判断し、出典のある会長一族とさせていただきます。--TFhhtt会話2023年6月10日 (土) 10:53 (UTC)返信

小説版『ガンダムUC』でマーサが「社長夫人」と呼ばれていることが「出典」です(第7巻、48ページ)。むしろTFhhttさんがこれを無視・否定している理由をお聞かせください。--シュウ66会話2023年6月11日 (日) 04:11 (UTC)返信
無視はしていません。「会長一族(小説版『UC』では社長夫人)」として、小説の情報を反映させています。
①マーサ・ビスト・カーバインは小説版『UC』では、「会長一族」で「社長夫人」と呼ばれている。
②アニメ版『UC』ではの「会長一族のカーバイン家に嫁ぎ」と、公式情報[2]およびアニメ版の設定資料集に明記されている。
③本記事全般として、アニメ版の情報が主として書かれている。
①~③を考慮し、上記の通り「会長一族(小説版『UC』では社長夫人)」と記載するのが、公平な書き方だと私は考えています。
仮に、「社長夫人」のみとする場合、『アニメ版『UC』においてもマーサは「社長夫人」である』という、(現状では)出典のない独自研究情報が入ってしまいます。--TFhhtt会話2023年6月12日 (月) 04:36 (UTC)返信
小説版の設定情報を差別するTFhhttさんの編集方針には断固として反対します。私が編集で指摘した通り(その1その2その3)、『データコレクション 機動戦士ガンダムUC (DCUC)』はアニメ版と矛盾しない範囲で小説版にしかない設定情報を取り上げており、TFhhttさんの自説である「『機動戦士ガンダムUC』の小説版とアニメ版はパラレルワールドだ」というのはもはや通用しません。これ以前の宇宙世紀作品に関する書籍などでも、同様に小説版が副読本的に引用されてきました。
マーサが「会長一族のカーバイン家に嫁ぎ」というのは小説版が初出の設定です。また「社長夫人」というのも小説版の設定であり、この2つから「マーサの夫はカーバイン家で社長」ということが導かれます。これらは矛盾していませんし、ほかのアニメ版の設定とも矛盾しません。これを覆すには、0096年時にガバナンやほかのカーバイン家以外の人物が社長であることを示す資料がなければなりません。それを示す責任があるのはTFhhttさんのほうです。それができなければ、編集を差し戻させていただきます。
なお、そもそもコウエル・J・ガバナンはアニメ作品には登場しません。この設定がOKで小説版のマーサの設定は差別するというのはTFhhttさんのダブルスタンダードではないですか?それも含め、特にアナハイム・エレクトロニクス#職員についてはアニメ作品に登場しない人物が半数近く記載されており。「アニメ版の情報が主として書かれている」とは言えません。--シュウ66会話2023年6月12日 (月) 07:00 (UTC)返信
念のため追記しておきます。現状、アナハイム・エレクトロニクス#職員には要出典が付いている人物が多いですが、だからといって削除はしないでください。要出典を付けたのは私で、出典の目星は付いているのでのちほど追加する予定です。--シュウ66会話2023年6月12日 (月) 22:15 (UTC)返信
そもそも『データコレクション 機動戦士ガンダムUC (DCUC)』は、【アニメ『機動戦士ガンダムUC』】の設定資料集です(公式ページ[3]に「アニメ」と明記)。つまり、DCUCに掲載している情報は、アニメ版『UC』に適用される設定です。小説版から抜き出したものではありませんし、小説版では存在しない情報(例:ロニ・ガーベイが、リディが放ったビーム・マグナムで死亡)も収録されています。
シュウ66さんは「TFhhttさんの自説である「『機動戦士ガンダムUC』の小説版とアニメ版はパラレルワールドだ」というのはもはや通用しません」(に類すること)をたびたびおっしゃいますが、それはシュウ66さんの独自ルールではないでしょうか。小説→アニメとしてメディア展開している作品において、アニメ化した際に設定が変更される、独自の設定が追加される事は多々あり、Wikipediaにおいてその変更箇所を特記することは一般的です。例として小説家になろう#映像化作品において一覧化されている作品の記事で、「アニメでは」「アニメ版では」と検索をかけていただくと多数ヒットします。『ONE PIECE (アニメ)』『スレイヤーズ (アニメ)』『聖闘士星矢 (アニメ)』など、「国民的アニメ」と言っていい作品でも「アニメ(版)では」と多用されているため、『機動戦士ガンダムUC』(小説→アニメと展開、アニメ版において変更された箇所も存在の作品)に関わる記事において「アニメ版では/小説版では」と特記することは、Wikipediaにおいて一般的と言えるかと思います。そもそも、今回議論対象となっているマーサ・ビスト・カーバインの親記事(と言える)『機動戦士ガンダムUC』の記事自体、「アニメ版では/小説版では」が多数存在します。
既に話しましたが、むしろシュウ66さんの編集[[4]]こそが、 Wikipedia:独自研究は載せない#特定の観点を推進するような、発表済みの情報の合成に該当するのではないでしょうか。具体的には、
A:小説版『ガンダムUC』ではマーサは会長一族であり、社長夫人でもある。
B:アニメ版『ガンダムUC』ではマーサは会長一族である。
C:アニメ版『ガンダムUC』のマーサ社長夫人でもある。
として、Cの情報が独自研究となってしまっています。
私は上記のように考えていますが、ご同意できないという事であれば一度、Wikipedia:コメント依頼で意見を募るのはいかがでしょうか。「議論活性化のためのコメント」「合意形成のためのコメント」のいずれでも構いませんし、コメント依頼に出す文章もシュウ66さんにお任せして構いません。ご一考ください。--TFhhtt会話2023年6月15日 (木) 05:28 (UTC)返信
そもそもTFhhttさんが提起した議題なので、コメント依頼への提起はお任せします。
それでは私は今回のTFhhttさんのコメントに、順番にひとつずつ指摘していきたいと思います。
> そもそも『データコレクション 機動戦士ガンダムUC (DCUC)』は、【アニメ『機動戦士ガンダムUC』】の設定資料集です(公式ページに「アニメ」と明記)。つまり、DCUCに掲載している情報は、アニメ版『UC』に適用される設定です。小説版から抜き出したものではありませんし、小説版では存在しない情報(例:ロニ・ガーベイが、リディが放ったビーム・マグナムで死亡)も収録されています。
『DCUC』がアニメ版を主軸とした設定資料集であることは分かります。なので後発のアニメ版で追加・変更された、原作小説版にない情報が掲載されているのは当然のことでしょう
しかし、繰り返しになりますが『DCUC』に掲載されている「ラプラス事件の実行犯は速やかに検挙、支援する分離主義国家も壊滅へ」「AE社が巨大企業に発展したのはサイアムの働きによる特許取得がきっかけ」「パトリック(・マーセナス)という人物」などといった情報はアニメ版やその関連書籍などでは触れられていない、原作小説版が初出の情報です。なのにTFhhttさんはこの事実を無視して「小説版から抜き出したものではありません」と断言しています。「偶然の一致」だとでも言いたいのでしょうか?「公式ページに「アニメ」と明記」しているからとやらの理由で、事実を捻じ曲げていいものなのでしょうか?
今回引用したTFhhttさんのコメントは以前Wikipedia:コメント依頼/TFhhttでSikemokuさんに指摘された、
> 最初に結論があり、外部の指摘や方針の実際の部分を無視してそこにたどり着くように話そうとするので理屈の組み立てができず、個人的な価値観や故意に歪めた方針の解釈を元に主張してそれが常識だと思ってしまう結果につながっています。
をまさに体現したようなコメントであり、2年半近く経った今も変わっていないことが分かります。
以上についてTFhhttさんのコメントをお願いします。残りはそのあとに順次指摘していきます。--シュウ66会話2023年6月15日 (木) 07:29 (UTC)返信
「合意形成のためのコメント依頼」にコメント依頼を提起させていただきました。
現状(23年6月15日時点)、私自身からは特に新たなコメントは有りません。これまでのコメントで私の考えは実質回答できていると思います。お手数ですがご再読の上、堂々巡りにならないとお考えでしたら、再読私からのコメント要の旨、ご意見ください。--TFhhtt会話) 2023年6月15日 (木) 08:04 (UTC)追記--TFhhtt会話2023年6月15日 (木) 08:34 (UTC)返信
回答におかしな点が多いから、堂々巡りにならないようひとつずつ指摘していこうとしているのですが。コメントお願いします。--シュウ66会話2023年6月15日 (木) 09:10 (UTC)返信
実生活が忙しく、コメント滞っておりすみません。今週末を目途に返信させていただきますので、今しばらくお待ちください。--TFhhtt会話2023年6月20日 (火) 00:41 (UTC)返信

>などといった情報はアニメ版やその関連書籍などでは触れられていない シュウ66さんもご同意のとおり、『DCUC』はアニメ版『UC』の資料です。この『DCUC』 に記載されているということは「その(アニメ版『UC』の)関連書籍で“触れられている”」ということです。小説版『UC』が元になっている(ので、偶然ではないです)設定ですが、アニメ版の設定資料に書かれている時点で、「アニメの設定」になるのは当然ではないでしょうか。

>原作小説版が初出の情報です。 シュウ66さんがおっしゃる「初出」はあくまで「小説版『UC』の初出」であって、「アニメ版『UC』(の情報)の初出」は別の資料となり、私としては本来は併記する必要があると考えています。しかしながらシュウ66さんがアニメ版初出資料の出典をたびたび削除する[5][6][7]ため、現状では各記事においてあえて細かくは編集せず、アニメと小説で設定の異なるヵ所のみ出典を挙げています。(シュウ66さんの出典削除編集は、Wikipedia:出典を明記する#三大方針との兼ね合いにおける「同一の記述に複数の出典を設定することが検証可能性や中立的な観点の維持や向上に結び付くことがあります」に反しているとは思っていますが、個別議論するほどこだわってもいないため)--TFhhtt会話2023年6月26日 (月) 01:45 (UTC)返信

> シュウ66さんもご同意のとおり、『DCUC』はアニメ版『UC』の資料です。
私は同意していません。「アニメ版を主軸とした設定資料集である」という私の認識はコメントした通りですが、これを「同意」と捉えるのは都合がよすぎます。勝手に相手の主張を捻じ曲げるのはやめてください、これは何度も注意していますよ。
> この『DCUC』 に記載されているということは「その(アニメ版『UC』の)関連書籍で“触れられている”」ということです。
何度でも言いますが、『DCUC』がアニメ版「のみ」の設定資料というのはTFhhttさんの小説版とアニメ版がパラレルワールドであるという「結論ありきのこじつけ」でしかありません。
> 小説版『UC』が元になっている(ので、偶然ではないです)設定ですが、アニメ版の設定資料に書かれている時点で、「アニメの設定」になるのは当然ではないでしょうか。
アニメで触れられていない原作小説版設定が「アニメの設定」になるというのは矛盾していませんか?『DCUC』の発行はアニメ終了後ですよ、現実の時系列の認識がおかしいです。
> しかしながらシュウ66さんがアニメ版初出資料の出典をたびたび削除する[5][6][7]ため、
これについてはノート:地球連邦軍#なぜ小説の情報を削除するのか?でTFhhttさんも合意済みですよね?(「再開」以降。)なぜ合意済みの案件をもち出す必要があるのでしょうか?--シュウ66会話2023年6月26日 (月) 05:55 (UTC)返信
1点ずつお話しさせてください。
『DCUC』が何の資料かという定義について
シュウ66さんが「『DCUC』がアニメ版を主軸とした設定資料集であることは分かります」とおっしゃったので、私がシュウ66さんの主張を捻じ曲げた事に当たるのか疑念はありますが、解釈に差異があったのであれば謝罪いたします。
今後このような事がないように、まずはシュウ66さんにとって『DCUC』は何の資料(書籍)なのか、誤解が生じない表現で記述いただくと同時に、その理由について教えてください。
例として私の意見を書くと(以前の繰り返しになりますが)、
<資料の定義>
アニメ版『UC』(のみ)の設定資料集である。(小説版の資料ではない)
<理由>
①書籍の公式ページ[8]に「アニメ」と明記。同時に、小説『機動戦士ガンダムUC』の~といった文言は無い。
②内容がアニメ版の展開に(のみ)沿っている。
②'小説版独自の設定に触れている箇所が存在しない。(例:シャンブロとユニコーンがダカールで激突、ワッツが死亡、最終決戦はシナンジュのまま、など)--TFhhtt会話2023年6月29日 (木) 04:45 (UTC)返信
> 「『DCUC』がアニメ版を主軸とした設定資料集であることは分かります」とおっしゃったので、私がシュウ66さんの主張を捻じ曲げた事に当たるのか疑念はありますが
「主軸」の意味が分かりませんでしたか?「メイン」という意味で使ったのですが。
> シュウ66さんにとって『DCUC』は何の資料(書籍)なのか、誤解が生じない表現で記述いただくと同時に、その理由について教えてください
〈資料の定義〉
アニメ版『UC』をメインとした設定資料集であるが、アニメ版『UC』と矛盾しない範囲で小説版『UC』の設定も取り入れている。
〈理由〉
1. 書籍の公式ページに「アニメ」と書いてあることは、小説版を参照していることを否定することにはならない。「小説版とは無関係です」とは明記されていない。
2. 2'にも関連するが、小説版とアニメ版で展開や設定が異なる部分がアニメ版に沿っているのは、アニメ版がメインなので当然。
3. 「ラプラス事件の実行犯は速やかに検挙、支援する分離主義国家も壊滅へ」「AE社が巨大企業に発展したのはサイアムの働きによる特許取得がきっかけ」「パトリック(・マーセナス)という人物」は小説版独自の設定。「小説版独自の設定に触れている箇所が存在しない」は嘘。
4. 〈資料の定義〉に書いたことがすべてであり、現実世界の観点に立った客観的な事実である。
これでいかがでしょう?--シュウ66会話2023年6月29日 (木) 07:57 (UTC)返信
1.議論の基本として、消極的事実の証明にあるように「証拠が無いことは、無いことの証明にならない」、つまり「「小説版とは無関係」という証拠(明記)がないことは、「小説版とは無関係」が無い(無関係ではない)ことの証明にはならない」です。積極的事実(=ある事)の主張者が証拠を示さずに、その反論者に対し、反対事実の証明として、その消極的事実の証明を課すこと(証明責任の転換)は論理的には可能だが、修辞学上、これは立証責任の放棄として詭弁として扱われるという原則上、シュウ66さんは「小説版の設定資料である」積極的事実の証拠をまずは明示してください。
2.アニメ版がメインなので【当然】というのは、「アニメ『〇〇』と書かれた書籍は、アニメ版『〇〇』をメインとした設定資料集であるが、アニメ版『〇〇』と矛盾しない範囲で小説版『〇〇』の設定も取り入れているのが【当然】」という意味で合っているでしょうか?その場合、【当然】に相応しい根拠を明示してください。
例:広辞苑に定義が記載されている。Wikipediaの小説→アニメ展開した作品において、「アニメ版『〇〇』をメインとした設定資料集であるが、アニメ版『〇〇』と矛盾しない範囲で小説版『〇〇』の設定も取り入れている」ことを前提として書籍が出典として扱われている例が多数ある、など。もし【当然】に相応しい根拠がないのであれば、それはシュウ66さんの心の中でだけの【当然】で、実際はシュウ66さんの独自研究です。
3.各情報は『週間ガンダム・モビルスーツ・バイブル』にも記載がある(サイアムの旧姓など、より詳細な情報がある)ため、全て「その(アニメ版の)関連書籍などでは触れられている」アニメ情報です。
4.「アニメ版『UC』をメインとした設定資料集であるが、アニメ版『UC』と矛盾しない範囲で小説版『UC』の設定も取り入れている。」と明記された客観的な記述がない(シュウ66さんから証拠の提示がない)ため、シュウ66さんの主観的情報です。そもそも、1~3で問うているのに、4の項目を増やさないでください。--TFhhtt会話2023年7月2日 (日) 23:53 (UTC)返信
> 各情報は『週間ガンダム・モビルスーツ・バイブル』にも記載がある(サイアムの旧姓など、より詳細な情報がある)ため、全て「その(アニメ版の)関連書籍などでは触れられている」アニメ情報です。
これに顕著ですが、TFhhttさんと私が言っている「小説版」「アニメ版」は意味が異なっていると思います。「版」をそれぞれ「時空」「媒体」に置き換えると分かりやすいのではないでしょうか。
  • TFhhttさん…『DCUC』はアニメ時空の設定資料集。小説時空の設定も載っているが、アニメ時空の設定資料集に載った時点でアニメ時空の設定となる。
  • シュウ66…『DCUC』はアニメ媒体をメインとした設定資料集であるが、アニメ媒体より先に発表された小説媒体から引用した設定も載っていおり、これらは矛盾していない。
どうでしょうか?間違っていたら指摘お願いします。
すなわち、TFhhttさんは物語世界内の観点、私は現実世界の観点に立っているわけです。これは以前から指摘していることでもありますが、どちらがWikipediaにふさわしい観点でしょうか?
> 「「小説版とは無関係」という証拠(明記)がないことは、「小説版とは無関係」が無い(無関係ではない)ことの証明にはならない」です
『DCUC』が小説版とは無関係ではない理由は、何度も言っているように現実の時系列的に小説版が初出の設定情報が掲載されているからです。これは紛れもない事実であり、TFhhttさんはこのことを明らかに無視して、現実から目をそらして論を展開しています
> アニメ版『〇〇』と矛盾しない範囲で小説版『〇〇』の設定も取り入れている」ことを前提として書籍が出典として扱われている例が多数ある、など
> 【当然】に相応しい根拠を明示してください。
『DCUC』以外の『データコレクション』シリーズやその前身に当たる『ENTERTAINMENT BIBLE (EB)』シリーズなど、ガンダムシリーズの設定資料集などでは小説版からの引用は特に珍しいことではありません。すぐに思いつくのは、ロナ家の設定を小説版『F91』から数多く引用した『EB CV建国戦争編』ですね。
1stからして、テレビ版とその直後に書かれた小説版ではかなり内容が異なりますが、劇場版アニメではダルシア首相やガンキャノン109など小説版が初出の設定が複数引用されています。『MSV』でも小説版からG-3ガンダムなどが取り入れられています。
> そもそも、1~3で問うているのに、4の項目を増やさないでください。
TFhhttさんが①②②'として書いたのは<理由>ですよね?別に私に対する「問い」ではないですよね?「理由を3つ書いてください」と言ったわけでもないですよね?何故そんなことを言われなければならないのですか?--シュウ66会話2023年7月3日 (月) 01:09 (UTC)返信
すでに堂々巡りになっているので、プロジェクト‐ノート:ガンダムシリーズおよびプロジェクト‐ノート:アニメで議論の参加案内を告知しました。--シュウ66会話2023年7月3日 (月) 01:27 (UTC)返信
告知ありがとうございます。既にご存じの通り、コメント依頼にも募集をかけておりますが、広く募って第三者のご意見を交えた上で、改めて議論させていただければと思います。
一点、確認なのですが、「1. 書籍の公式ページに「アニメ」と書いてあることは、小説版を参照していることを否定することにはならない。「小説版とは無関係です」とは明記されていない。」は理由から撤回されないということでよろしいでしょうか。こちらも上記の通り、「「小説版とは無関係です」とは明記されていない(存在しないことを証明しなさい)」というのは、消極的事実の証明(いわゆる悪魔の証明)となる詭弁です、とお伝えさせていただきましたが、それに対してずれた回答しかいただけなかったため、シュウ66さんのお考えが曖昧です。--TFhhtt会話2023年7月3日 (月) 05:03 (UTC)返信
TFhhttさんに「小説版とは無関係です」と書いてある資料を提示しろ、と迫ったわけではなく、「(公式ページには)明記されていない」と客観的な事実を述べただけであり、「消極的事実の証明」には当たりません。
大して重要な部分でもないので、「「小説版とは無関係です」とは明記されていない。」の部分は取り下げさせていただきます。『DCUC』が小説版とは無関係ではない理由は前のコメントに書いた通りです。--シュウ66会話2023年7月3日 (月) 06:08 (UTC)返信
「アニメ資料」とかいう、現在ここで是非を議論しているTFhhttさん独自の編集方針をほかの記事で主張するのはやめなさい。あちこちで主張していたら収拾つかなくなるじゃないですか。ここでみずからの考え方の正当性を証明することに集中してください。--シュウ66会話2023年7月20日 (木) 22:12 (UTC)返信
現在は、シュウ66さんも呼びかけを行った、第三者様方からの意見を待っている段階です。もうしばらく待ちましょう。--TFhhtt会話2023年7月20日 (木) 23:21 (UTC)返信
議論を他記事に飛び火させるのは「待っている」とは言えませんよ。--シュウ66会話2023年7月21日 (金) 00:17 (UTC)返信
シュウ66さんが提示された箇所と、本件(「会長一族」と「社長」は矛盾しないとする根拠について)の関連性が私にはわかりません。具体的にどう「飛び火」しているというのでしょうか?--TFhhtt会話2023年7月24日 (月) 01:38 (UTC)返信
TFhhttさんが小説版設定をないがしろにした主張をしている、この1点に尽きます。分からないのですか?--シュウ66会話2023年7月24日 (月) 02:19 (UTC)返信
シュウ66さんが出典を削除し、出典付文章を書き換えた事と何の関係があるのでしょうか?--TFhhtt会話2023年7月24日 (月) 03:02 (UTC)返信
小説版が初出の出典を削除し、出典付文章を書き換えたのはTFhhttさんが最初ですよね?私はそれを差し戻しただけです。何を言っているのですか?--シュウ66会話2023年7月24日 (月) 03:16 (UTC)返信
私は小説出典はそのままに、小説出典の文章も注釈として残していました。--TFhhtt会話2023年7月27日 (木) 06:17 (UTC)返信
「モナハンが発想」という小説版出典の文章を削除したのはTFhhttさんです。--シュウ66会話2023年7月27日 (木) 22:30 (UTC)返信
「その発想は(モナハンによる)」と「(モナハンら)右派組織による計画である」という文章が、意味が異なっていると本当にお考えなら、コメント依頼等で発議してください。そうでないならば、面倒な“いちゃもん付け”はもうおやめください。--TFhhtt会話2023年7月31日 (月) 07:46 (UTC)返信
TFhhttさんがノートで合意され、終了されたのに「いちゃもん」とはおかしな話ですね。終了されたのでこの件に関しては今後コメントしませんが。--シュウ66会話2023年7月31日 (月) 22:41 (UTC)返信
忠告したにもかかわらず、またTFhhttさん独自の編集方針で編集を続けています[9][10]これ以上同様の編集を続けるようであれば、このノート以外の編集ができないようブロック依頼を提出させていただきます
ほかの方のご意見待ちとのことですが、私が本論でコメントした 2023年7月3日 (月) 01:09 (UTC) から2か月近く経過しています。意見を待つにしても1か月が限度でしょう。いい加減コメントお願いします。コメント後、私も1か月待ちます。--シュウ66会話2023年8月21日 (月) 08:01 (UTC)返信
どうぞ、ご自由にブロック依頼を提出ください。--TFhhtt会話2023年8月21日 (月) 23:21 (UTC)返信
「 2023年7月3日 (月) 01:09 (UTC) から2か月近く経過しています」との事ですが、シュウ66さんご自身が直後に「すでに堂々巡りになっているので、プロジェクト‐ノート:ガンダムシリーズおよびプロジェクト‐ノート:アニメで議論の参加案内を告知しました。」として、第三者にご意見を求めておられます。「堂々巡り」なのは私も同意見なので、シュウ66さんが告知されたコメント依頼による、第三者のコメントを待っています。(シュウ66さんも、同じく堂々巡りを避けるために第三者の意見をまっているのかと考えていました)
それとも、また「堂々巡り」の議論を続けますか?--TFhhtt会話2023年8月21日 (月) 23:44 (UTC)返信
来るかどうかも分からない第三者の意見を待つだけでは、いつまで経っても議論が終息しません。ペースを落として、少しずつでも議論は続けるべきです。--シュウ66会話2023年8月22日 (火) 00:00 (UTC)返信
まず確認したいのですが、シュウ66さんは「いい加減コメントをお願いします」[[11]]と、あたかも私がシュウ66さんのコメントを無視していたかのようにおっしゃっていますが、この「2ヵ月近く」は、お互いに第三者からの意見を待っていたため、同意の元で議論を進めていたなかったという共通認識があるということでよろしいですか?--TFhhtt会話2023年8月24日 (木) 00:25 (UTC)返信
「第三者からの意見を待つ」のは共通認識としても「2か月近く」は長すぎる、ということです。それにしても「いい加減」は言い過ぎだったかもしれません、お詫び申し上げます。--シュウ66会話2023年8月24日 (木) 01:56 (UTC)返信
ご返答ありがとうございます。こちらに不備はなかったという認識で一致して、安心いたしました。議論の続きは行を新しくして始めますので、少々お待ちください。--TFhhtt会話2023年8月30日 (水) 01:25 (UTC)返信

シナンジュ (ガンダムシリーズ)# 機動戦士ガンダムUC 不死鳥狩りでは、「’’’小説版の世界観でも’’’「存在していたが、フロンタルの下に届かなかった」という設定が追加されることになった。」と記述されており、『小説版の世界観』と『アニメ版の世界観』が異なるものであるとされています。この部分の編集は私が行ったものではありませんし、おそらくシュウ66さんが行ったものでもない=本件における第三者の意見です。このため、「『機動戦士ガンダムUC』の小説版とアニメ版はパラレルワールドだ」という考えは、私だけのものではありません。--TFhhtt会話2023年9月3日 (日) 03:40 (UTC)返信

「1か月コメントを待つ」と予告しましたが、TFhhttさんのコメントがあまりに建設的な議論とはかけ離れていたので返信します。
該当の編集、および同時に機動戦士ガンダムUC#不死鳥狩りでも同様の編集をされたのは124.33.163.70というIPユーザーであり、個人を特定できず、またTFhhttさんのソックパペットである可能性も否定しきれません。
仮にTFhhttさんと同じパラレルワールド論を唱える人がもうひとりいたとしても、たったふたりです。「第三者の総意」にはなりえず、その論が正しいという根拠にもなりません。逃げてないで、私の2023年7月3日 (月) 01:09 (UTC)のコメントに対して早急に返信してください。--シュウ66会話2023年9月3日 (日) 23:11 (UTC)返信
1点、当然ながら124.33.163.70は私ではありません。私ならば、福井を「原作者」とは記載しません。また、「仮にTFhhttさんと同じパラレルワールド論を唱える人がもうひとりいたとしても、たったふたりです。「第三者の総意」にはなりえず、その論が正しいという根拠にもなりません。」では、結局シュウ66さんが希望する内容でなければ、いつまでも議論を続けるつもりだと宣言したようなものですよ。--TFhhtt会話2023年9月7日 (木) 00:54 (UTC)返信
私としては、シュウ66さんが「『データコレクション 機動戦士ガンダムUC (DCUC)』は、【アニメ『機動戦士ガンダムUC』】の設定資料集です(公式ページ[12]に「アニメ」と明記)。」「議論の基本として、消極的事実の証明にあるように「証拠が無いことは、無いことの証明にならない」、つまり「「小説版とは無関係」という証拠(明記)がないことは、「小説版とは無関係」が無い(無関係ではない)ことの証明にはならない」です。積極的事実(=ある事)の主張者が証拠を示さずに、その反論者に対し、反対事実の証明として、その消極的事実の証明を課すこと(証明責任の転換)は論理的には可能だが、修辞学上、これは立証責任の放棄として詭弁として扱われるという原則上、シュウ66さんは「小説版の設定資料である」積極的事実の証拠をまずは明示してください。」という議論から逃げ回ってらっしゃるので、こちらにちゃんと回答していただきたいと考えています。--TFhhtt会話2023年9月7日 (木) 00:55 (UTC)返信

上記の形では議論が同じところを回るため、一点ずついきます

>『DCUC』はアニメ媒体をメインとした設定資料集であるが、アニメ媒体より先に発表された小説媒体から引用した設定も載っていおり、これらは矛盾していない。

前提条件として、現実世界の観点に立ったに従い、『DCUC』はアニメ版のみの資料のため、そこに記載してある情報はアニメの設定となる。小説版『UC』はなんら関係ない。となります。--TFhhtt会話2023年9月7日 (木) 01:12 (UTC)返信

  返信 (TFhhttさん宛)
> 「仮にTFhhttさんと同じパラレルワールド論を唱える人がもうひとりいたとしても、たったふたりです。「第三者の総意」にはなりえず、その論が正しいという根拠にもなりません。」では、結局シュウ66さんが希望する内容でなければ、いつまでも議論を続けるつもりだと宣言したようなものですよ。
なぜそのような結論になるのか、前後の意味がまったく繋がっていません。
> 「証拠が無いことは、無いことの証明にならない」、つまり「「小説版とは無関係」という証拠(明記)がないことは、「小説版とは無関係」が無い(無関係ではない)ことの証明にはならない
2023年9月7日 (木) 00:55 (UTC)のコメントも文章の組み立てがおかしいのでよく分かりませんが、「明記されていないから事実ではない」ということには同意できない、とだけは申しておきます。特にWikipediaでは「検証可能かどうか」が重視されます。『DCUC』と小説版『UC』、アニメ版『UC』の3つがあれば、『DCUC』にアニメ版にはない小説版のみの設定情報が記載されている「事実」は現実的に検証でき、「証明」可能です。
> 前提条件として、現実世界の観点に立ったに従い、『DCUC』はアニメ版のみの資料のため、そこに記載してある情報はアニメの設定となる。小説版『UC』はなんら関係ない。となります。
上記の通り、現実世界の観点から『DCUC』と小説版『UC』との関係は証明可能であるため、「『DCUC』はアニメ版のみの資料」というのは前提条件にはなりえません。--シュウ66会話2023年10月7日 (土) 00:22 (UTC)返信

  コメント コメント依頼から来ました。まず最初に指摘しておきたいのですが、この議論を「原作小説版とアニメ版を「パラレルワールド」と捉える編集方針の是非について」の対立である、とするのは少々的外れな要約であるように思われます。というか、その辺りの諍いについてはノイジーな些事である、というのが当方の認識であり、その話題はこれ以上引きずるべきではないと考えます。私の見る限り、この議論における重要なポイントは2023年6月15日 (木) 05:28 (UTC)のコメントに集約されています。即ち、「小説版『ガンダムUC』ではマーサは会長一族であり、社長夫人でもある」「アニメ版『ガンダムUC』ではマーサは会長一族である」以上二点のみが検証可能な事実であり、これらを基に「よってアニメ版『ガンダムUC』でもマーサは社長夫人でもある」と結論することは情報の合成に抵触する、という点です。そして実際のところ、ここまでの議論において「マーサの設定は小説版から変更されている/いない」という事実について明示的に言及した出典は提示されていないようです。よって、「はっきりしないのだから断定は避けるべき」という点でTFhhttさんの主張は全く妥当なものですが、「設定は変更されていない」と断定されているシュウ66さんの主張は明白に方針に反していると言わねばなりません。少なくとも「アニメ版のマーサの設定は小説版から変更されていない」という事実について明示的に言及した出典が提示されない限り、その旨を記事に記載すべきではないでしょう。なお言うまでもないことだろうとは思いますが、このコメントは「マーサの設定が変更されている」という事実を肯定する、あるいはその事実を記事に反映してもよいという意図は一切含んでおらず、まして小説版とアニメ版がパラレルワールドか否かを決定づけるものでもない、ということは念のため申し添えておきます。--どろりあん会話2023年9月20日 (水) 13:48 (UTC)返信

>>どろりあんさん
コメントありがとうございます。おっしゃっていただいた通り、「パラレルワールド~」という議論は、本件の本質からずれてきていたと思います。(自身も含めて)今後、注意いたします。
>>シュウ66さん
以上のように、公平な第三者から意見が出ました。どろりあんさんが「ここまでの議論において「マーサの設定は小説版から変更されている/いない」という事実について明示的に言及した出典は提示されていないようです。」とおっしゃっていること、Wikipedia:検証可能性#「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」に則るべきであるということを踏まえて、新たに「マーサの設定は小説版から変更されていない」「アニメ版マーサは社長夫人である」という“明示的に言及した出典”があるかどうかを検討いただき、提示できないのであれば、本件はこれにて終了としたいと考えていますが、いかがでしょうか。--TFhhtt会話2023年9月21日 (木) 00:01 (UTC)返信
  返信 (TFhhttさん宛) 第三者のご意見が出たからといって即合意に結び付くとは限りません。TFhhttさんの2023年9月7日 (木) 01:12 (UTC)のコメントに対する返信は10月7日以降を予定しています。--シュウ66会話2023年9月21日 (木) 21:22 (UTC)返信
  返信 (どろりあんさん宛) コメントありがとうございます。しかしながら、私は「アニメ版『ガンダムUC』でもマーサは社長夫人でもある」とは一度も申しておりません。
小説版もアニメ版も同じ世界観と物語(大筋)をもととする、どちらも『機動戦士ガンダムUC』という作品であり、分断すべきではありません。しかも『UC』は小説版が先に発表され、これを原作としてアニメ版が製作された経緯が現実にあり、小説版が初出資料となります。もちろんアニメ化される過程で、作劇上の都合などで変更された部分もあり、それについてはサンライズ側が「映像作品が公式」という基本見解を公表している以上はアニメ版を優先するのが一般的な解釈ではありますが、それ以外の矛盾しない小説版のみの情報を否定または差別すべきではありません。
繰り返しになりますが、異なる部分があるからといって小説版とアニメ版がまったく交わらない、異なる世界線(パラレルワールド)にあるというのは物語世界内の観点に立った考え方です。第1作『機動戦士ガンダム』はテレビ版と劇場版で変更された部分がありますが、テレビ版が否定されるわけではありません。設定資料集などで小説版のみの情報を拾っている例も多々あります。
Wikipediaの「ガンダムシリーズ」に関する記事も、特にアニメ作品に限定されていません。小説や漫画、設定資料集など数多くの外伝・派生作品や文献があり、それについての登場人物・メカや設定についても記載されています。本記事も例外ではありません。--シュウ66会話2023年9月21日 (木) 21:18 (UTC)返信
どうも話が噛みあっていない印象を受けます。私はあくまで検証可能性および独自研究の観点から問題を指摘したのであって、パラレルワールド云々に関しては「そもそも議論すべきではない」旨を既に申し上げた通りであり、「小説版のみの情報を否定または差別」しているというのは全くの誤解(肯定も否定もしていない)です。一応この前提に立ったうえでシュウ66さんの主張を再整理しますと、「アニメ版は小説版の言わばアップグレード版であり、明言されていない箇所に関して旧バージョンの設定が引き継がれているのは自明であるから、検証可能性は満たされており独自研究にも当たらない」というようなことを仰りたいのかな、とは思うのですが……。ただ仮にそうだとしても、個人的にはあんまり一般的な考え方とは言えないんじゃないかな、と思います。少なくとも私の意見が変わることはないです。--どろりあん会話2023年9月22日 (金) 03:22 (UTC)返信
小説版もアニメ版も『機動戦士ガンダムUC』であり、アニメ版で検証できなければならないというのは違和感があります。矛盾しないかどうか検証できればよいのではないでしょうか。小説版が出典であることは出典を明示すればよいでしょう。
なおこれまでコメントするタイミングを見計らっていたのですが、「マーサが社長夫人である」とする文献はほかにもありました。漫画版『機動戦士ガンダムNT』第2巻冒頭のキャラクター紹介でマーサは「AE社長夫人」とされています。これもアニメじゃないから駄目なのでしょうか?--シュウ66会話2023年9月22日 (金) 04:47 (UTC)返信
どろりあんさんのおっしゃる通り、シュウ66さんはどろりあんさんの意見を理解できていない(意図的にしていない?)ため、お二人の議論がかみ合っていません。どろりあんさんは非常にシンプルに、『パラレルワールド云々に関しては「そもそも議論すべきではない」』『検証可能性および独自研究の観点』で話をしておられるので、シュウ66さんはいきなり「小説版もアニメ版も同じ世界観と物語(大筋)をもととする~」ではなく、どろりあんさんのコメントを今一度よく読んで、理解してからコメントしなおしてはいかがでしょうか?
また、漫画版『機動戦士ガンダムNT』第2巻にあるなら、注釈で「小説版『UC』、漫画版『NT』ではAE社長夫人とされる」と記入すればいい事です。「これもアニメじゃないから駄目なのでしょうか?」は、私にも、シュウ66さんにも、どろりあんさんにも、あらゆる編集者に決められない事です。Wikipediaの目的上、検証可能な事実を並べるべきです。アニメ本編、およびアニメ資料に「社長夫人」と断定する情報がなく、特に漫画『NT』は、シュウ66さん自身が機動戦士ガンダムNT#漫画版の登場人物としてアニメにはないオリジナル要素を持っていることを、分割して記載しておられるので、「あちらは漫画オリジナル、こちらはアニメにも組み込み可能」と(シュウ66さんが個人的判断で)分けるのは理屈が通りません。読んだ人が決めればよい事です。--TFhhtt会話) 2023年9月22日 (金) 05:11 (UTC)追記--TFhhtt会話) 2023年9月22日 (金) 05:16 (UTC)再追記--TFhhtt会話2023年9月22日 (金) 05:23 (UTC)返信
シュウ66さんの主張は依然として「小説版もアニメ版も『機動戦士ガンダムUC』である」という観点のみに基づいたものであり、即ち「アニメ版は小説版の言わばアップグレード版であり、明言されていない箇所に関して旧バージョンの設定が引き継がれているのは自明であるから、検証可能性は満たされており独自研究にも当たらない」ということを繰り返し主張されているだけである、と判断いたします(他に解釈のしようがありませんし)。これに対する私の見解は既に述べた通りであるため、敢えて言を重ねることはしません。より広く意見を求めたいのでしたら、井戸端などで提議してみるのも一つのアイデアかもしれませんね。--どろりあん会話2023年9月22日 (金) 06:11 (UTC)返信
  返信 (どろりあんさん宛) 結局どろりあんさんは私の「小説版もアニメ版も『機動戦士ガンダムUC』である」という観点について具体的な問題点を提示せずに論を重ねないとしたと判断してよろしいでしょうか。「パラレルワールド論」について議論すべきではなく自分は判断しないとはおっしゃっていますが、アニメ版偏重の姿勢に関してはTFhhttさんもどろりあんさんも大して変わらないように見えますが。--シュウ66会話2023年9月22日 (金) 16:02 (UTC)返信
何度も申し上げているように、私はただ方針上の観点から意見を述べているだけであって、小説とアニメのどっちを重視しているとかの話は一切していないんですよ。一応一人の読者・視聴者としての考えも表明しておくと、マーサの設定が変更されている可能性は極めて低いとは思います。何ならアニメ版ではマーサが社長夫人であるとははっきり言っていない、ということに関して「そうだったっけ?」と驚いてるくらいです。とはいえ、会長一族でも社長夫人でも肩書としては似たようなもんだと言えばそうですし、公式資料がその辺の書き方に拘ってないのもそういうことなんじゃないかな、と思うんですよね。そこに不満があるなら公式サイドに文句(要望)を言って、今後出てくるであろう作品ないし資料にて明言されることを祈るしかないと思います。そういう意味で、本件は極めて些細かつ不毛で面倒な議論であると思いますし、私だったら気付いたとしても見なかったことにしてスルーしていたと思います。逆に言うと、こうして議論の俎上に乗せられてしまった以上はどうしようもありません。Wikipediaの方針の厳格さがしばしばこうした不条理・ナンセンスな論争の種になることについて、私としても思うところがないわけではないですが、そこは諦めて受け容れるか、さもなくば別の場所で活動するか、結局のところはこの二択しかありません。これはそういうお話なのです。ただ、「アニメ版は小説版の言わばアップグレード版であり、明言されていない箇所に関して旧バージョンの設定が引き継がれているのは自明であるから、検証可能性は満たされており独自研究にも当たらない」という主張(方針解釈)については、受け入れられる可能性が全くないとは断言しません。より広範な形に言い直すと、「映像・書籍といった媒体が異なるだけのメディアミックスについては、そこに明らかな矛盾がない限り、それぞれを相互に検証可能な出典として使用できる」という主張になるんでしょうか。ですので、コミュニティの総意に問うためにひとまず井戸端あたりで提議してみてはどうか、と提案したわけです。翻って、「パラレルワールドがどうこう」という議論に拘泥したままでは、興味・関心を持ってくれるウィキペディアンはあまりいないと思います。--どろりあん会話2023年9月22日 (金) 21:38 (UTC)返信
しつこく食い下がってしまい申し訳ありませんでした。全面的ではないにせよ、私の主張にある程度のご理解を示していただきありがとうございます。井戸端での提議も検討したいと思います。--シュウ66会話2023年9月23日 (土) 00:21 (UTC)返信
せっかくどろりアンさんが丁寧な文章で、寄り添ってくださったのに、短い言葉でさも済ませたかのようにおっしゃっていますが、シュウ66さんはどろりあんさんの主張を納得できたのでしょうか?議論の礼儀としてはっきりさせておくべきことですよ。まさか、どろりあんさんには自分の考えを理解していただいておいて、自分は理解できないということはないですよね?
また、第三者として中立なご意見を下さったどろりあんさんに、「アニメ版偏重の姿勢に関してはTFhhttさんもどろりあんさんも大して変わらないように見えますが。」と、失礼なレッテルを貼ったことについて、シュウ66さんは謝罪の気持ちはないのでしょうか。--TFhhtt会話) 2023年9月23日 (土) 00:37 (UTC)追記--TFhhtt会話2023年9月23日 (土) 01:16 (UTC)返信
再三申し上げますが、私は方針上の観点から議論すべきではないかということを申し上げているだけであり、それについてご理解いただけたのか否かは今後の参加姿勢ないし議論態度で判断するつもりですので、現時点でシュウ66さんに対し追及および謝罪を要求する意思はありません。敢えて要求することがあるとすれば、お二方には合意形成に向けた議論に注力していただくことを望むばかりです。--どろりあん会話2023年9月23日 (土) 03:52 (UTC)返信
  返信 (どろりあんさん宛) 当事者のどろりあんさんを差し置いて、勝手な、そして、行き過ぎた真似をしてしまい、失礼いたしました。シュウ66さんに対してももちろんのことですが、どろりあんさんに対しても不快な気持ちにさせてしまったと思います。重ねてお詫び申し上げます。おっしゃっていただいた通り『今後』こそが重要ですので、私自身も議論の方向を間違えないよう注意いたします。
  返信 (シュウ66さん宛) 先に不快にさせてしまった旨、謝罪いたしましたが、どろりあんさんへの謝罪の強要など、行き過ぎた言葉が多々ありました。改めてお詫び申し上げます。大変失礼いたしました。今後(もし生じた場合は)、どろりあんさんとの議論には口を挟まないようにいたします。
建設的な議論にするため、次のシュウ66さんの議論コメントをお待ちしております。--TFhhtt会話2023年9月23日 (土) 06:01 (UTC)返信

アナハイム・エレクトロニクス#職員のマーサで議論されていますが、根本的な所を指摘します。該当箇所はアナハイム社職員についてですが、彼女の会長一族、社長夫人は肩書や役職ではありません。また、(ビスト財団当主代行)も同様です。 会長一族は当然のこと、夫人も他人の妻を敬っての言葉であり、現実でも社長夫人でも専業主婦や別に働いているケースもあります。 ビスト財団も同様で、蜜月の関係でも別組織ですし、サイアムは創始者らしいのにここではアナハイム役員のみですよね。 アナハイム社としての役職はありそうですが、(役職不明)、もしくはアイリス・オーランド等みたいに会長一族などは削除して掲載すべきだと思いますよ。論点については別の所で議論すべきでしょう。--型番型パン会話2023年10月5日 (木) 10:35 (UTC)返信

  返信 (型番型パンさん宛) ご意見ありがとうございます。確かに「会長一族」等は<職員>の役職名ではないため、マーサ自体を一覧から外すべきですね。記事そのものには、<社歴-ラプラス事変への関与>でマーサのことには触れていますから。その場合、シュウ66さんの「アニメ版は小説版の言わばアップグレード版であり、明言されていない箇所に関して旧バージョンの設定が引き継がれているのは自明であるから、検証可能性は満たされており独自研究にも当たらない」という主張の是非については、井戸端等で結論を出すべきだと思います。
あるいは、項目名を<職員および重要関係者>と変更するかだと、私は思います。シュウ66さんの意見はどうでしょうか?--TFhhtt会話2023年10月6日 (金) 00:08 (UTC)返信
  コメント 2日前の型番型パンさんのコメント(ありがとうございます)と重複する部分もありますが、とりあえずそれ以前から私が用意していたコメントを以下に記載します。
--------
どろりあんさんのご意見もありましたので、一旦「パラレルワールド論」についての議論は終了しようと思います。ただし私は「議論すべきではない」とは思っていないので、井戸端への提議などほかのやり方を模索するつもりです。
とりあえず合意形成に向けた案を提示します。
1. 両論併記
TFhhttさんは「読んだ人が決めればよい事です」とおっしゃっており、これには私も完全に同意します。なので、一方を注釈の形にするのではなく、どちらも同じ形で併記し、出典を明示し、あとは読者の判断にお任せすればよいでしょう。
・会長一族[出典]、社長夫人[出典]:マーサ・ビスト・カーバイン(0096年)
なおTFhhttさんは少し誤解しておられるようですが、私はアニメ版と小説版などとの「区別」は必要だが「差別」は不要、というスタンスです。
2. 「職員」からマーサを削除する
そもそも「会長一族」も「社長夫人」も役職ではありません。マーサがAE社の職員であるとする資料はなく、確認できるのは「ビスト財団当主代行」という肩書きのみです。
したがって両論併記案を採る場合も、注釈でその旨加えたほうがよいでしょう。削除する場合も、誰かがふたたびマーサを書き加えないよう、コメントアウトで加えたほうがよいでしょう。
--------
上記を踏まえ、型番型パンさんおよびその後のTFhhttさんのコメントから、やはり「職員」の項目からマーサを削除することで合意するのが最善かと思います。--シュウ66会話2023年10月7日 (土) 00:24 (UTC)返信
  返信 (シュウ66さん宛) シュウ66さんは「パラレルワールド論」と表現しておられますが、(少なくとも)私は「アニメ版と小説版はパラレルワールドである」という事を議論していません。そこのところは理解していただいていますでしょうか?--TFhhtt会話2023年10月13日 (金) 01:26 (UTC)返信
  返信 TFhhttさんは2023年9月3日 (日) 03:40のコメントで、
> 「『機動戦士ガンダムUC』の小説版とアニメ版はパラレルワールドだ」という考えは、私だけのものではありません
とみずから「パラレルワールド論者」であることを認め、擁護されていますよね?それで「議論していません」というのは完全に矛盾しています。
  終了 議論とは異なる方向から解決策が提示された以上、もうここでそういうやりとりをすべきではありません。したがいまして、代わりに合意形成をおこなわせていただきました。TFhhttさんからも反対意見はなくむしろ賛成されていますので、AE社の「職員」であるという出典がないことからアナハイム・エレクトロニクス#職員からマーサ・ビスト・カーバインを削除し、ふたたび追加されないようコメントアウトで注記しました。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。--シュウ66会話2023年10月13日 (金) 07:56 (UTC)返信
シュウ66さんのおっしゃる通り、職員からマーサを削除することには賛成のため、順序が逆になりましたが編集に合意いたします。記事の編集、ありがとうございました。
改めてになりますが、第三者(どろりあんさん)にご指摘いただいた[13]通り、本件の論点は「パラレルワールドか否か」以前に、シュウ66さんの編集方針が情報の合成に抵触するものであるということは明確にさせていただきます。
Wikipediaは多数決で決めるものではありませんが、第三者からの丁寧な説明を交えた意見があったのですから、「自身の意見には間違っている部分があるのでは?」とわずかばかりでも疑問をいだく、あるいは第三者の意見に寄り添う姿勢を持つことも考えていただければと思います。
どろりあんさん、型番型パンさん、貴重なお時間を割いてご意見いただき、ありがとうございました。改めて御礼申し上げます。--TFhhtt会話) 2023年10月17日 (火) 07:52 (UTC)型番型パンさんの名前を間違えていたため修正しました。失礼しました。--TFhhtt会話2023年11月7日 (火) 05:40 (UTC)返信
ページ「アナハイム・エレクトロニクス」に戻る。