ノート:千と千尋の神隠し

最新のコメント:2 年前 | トピック:オクサレ様の説明文について | 投稿者:240D:1C:95:500:1D82:3AD7:B0F2:81FE

削除した記述 編集

製作節、封切り節を新しく執筆しました。それまであった記述の多くは新しい節に組み込みました。一方、特にノートページで議論を経ずに削除した記述もあります。削った部分に関しては差し戻されてもやむを得ないかなとおもいます。以下の3点については分量的にも多かったので、補足的に説明を加えておきたいとおもいます。

スタッフ節
大幅に縮小し、主要スタッフといえそうな人物のみを残しました。更新前のリストは動画スタッフまで網羅されており、ほとんどフルクレジットに近い状態でした。それはそれで面白かったのですが、プロジェクト:映画/映画作品スタイルガイド#キャストにも(草案状態のスタイルガイドではありますが)「スタッフリストの完全な一覧は映画のデータベースサイトにまかせましょう」と書いてありましたので、削りました。また、主要スタッフはできるだけ「製作」節のなかで文章で紹介するようにしました。
『霧のむこうのふしぎな町』問題
小説『霧のむこうのふしぎな町』を原作とした映画企画があったことについては、企画節で紹介しました。挿絵差し替え問題については削除しました。理由は強いて言えば次の二点です。
  • 出典([1]、ウェブアーカイブ)が自己公表された情報源であること
  • もし、信頼できるソースが見つかったとしても、挿絵差し替え問題は本来このページで記述すべき内容ではなく、霧のむこうのふしぎな町のページを作って掲載すべき事案であること
赤い映像問題
「DVDの「赤い映像」問題」節は、封切り#テレビ放送、ホームメディア節に組み込みました。DVDの色調問題が発生した原因について記述がありましたが、はっきりした情報源が記されていませんでしたので削除しました。全体に出典が少ない節ですので、情報源をご存じの方はつけ加えていただけるとありがたいです。

以上、よろしくお願いします。--Qck24会話2016年9月19日 (月) 05:31 (UTC)返信

「海外進出」節の各国語訳 編集

2017年1月21日 (土) 17:49 (UTC)‎の編集(特別:差分/62728839/62732173)で「海外進出」節が新設され、海外版のタイトルのリストが追加されました。このリストは以前の版にもあったもので、私が以前2016年9月19日 (月) 05:24 (UTC)の編集(特別:差分/61183732/61201409)で削除しています。私はこの節は必要ないと考えます。理由は次の通りです。

  • 各国語の題名そのものは言語間リンクで網羅されている。本文中で再度記述するのは冗長である。
  • 各国語版の訳題の直訳的な意味が列挙されている(たとえばフランス語タイトル Le Voyage de Chihiro ならば「千尋の旅」)。しかし、洋画に意訳的な邦題がつくことがよくあるのと同様に、外国語版のタイトルが日本語版のタイトルと隔たりがあるものになることは珍しくない。外国語版でのどう訳されているのかについてのリストはトリヴィア的である。
  • この節には「海外進出」という題がつけられ、節スタブテンプレートが貼られている。しかし、海外で公開されていく過程は(はなはだ部分的ではあるが)「封切り」節や「評価」節で記述してある。必要があればそちらの記述を伸ばしていけばいいから、わざわざ新しいスタブ節を設ける必要性は薄い。

よろしければコメントお願いします。--Qck24会話2017年1月23日 (月) 06:00 (UTC)返信

  コメント 海外公開や外国語題についてはIMDbのデータを見ると何十とあり、Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかの方針からすると、機械的にまとめてゆくのは好ましくないと思います。重要な海外公開があるなら「封切り」節の本文に書き、それ以外の詳細データについては外部サイトへ誘導するのが良いと思います(WP:ELYES)。
言語間リンクについては、あくまでもリンクが主目的で、コンテンツとして常時保証されている訳ではなく、印刷や転載の際には失われる情報なので、本文中に題名を書くことそのものは必ずしも冗長ではないと思います。
直訳については、自主的にすると成句やスラング、ダブルミーニングなど解釈を誤ったり収拾が付かなくなるおそれもあり、あえて積極的にする必要性は少ないと思います。「直訳」と前置きしているのだから解釈を誤っても許されるかも、という考え方もありますが、それを大義名分にしてしまうと何の目的で載せているのか曖昧になってきますし、あまり百科事典的ではないと思います。--Floe~jawiki会話2017年1月23日 (月) 09:59 (UTC)返信

ジブリ提供の写真の使用について 編集

スタジオジブリが公共のために無償で用いていい写真を公開しました。Wikipediaこそ、この無償写真の恩恵を受けるべき最大の存在だと私は考えます。アニメ作品の解説なのにアニメの映像が一切存在しないのは英米のWikipediaではむしろ珍しいことです。アニメの映像でカラフルに記事を作ることに皆さんはどうお考えでしょうか。 http://www.ghibli.jp/works/chihiro/--B hunter会話2020年9月20日 (日) 04:41 (UTC)返信

  • 公式サイトではあくまでも「常識の範囲でご自由にお使いください」と言っているだけですのでウィキペディアでは使用できません。--2400:2200:1AF:D34D:1DEE:3892:5FA2:A297 2020年9月20日 (日) 05:06 (UTC)返信
    • 使用できない根拠を示していただけないでしょうか。また、英語版のページで公式画像が使われていて問題ない理由についても示していただけないでしょうか。--B hunter会話2020年9月20日 (日) 06:12 (UTC)返信
      • wikipediaで使用する画像はCCのルールに沿っていれば「常識の範囲外」の使い方も可能でなければなりません。したがって「常識の範囲でご自由にお使いください」というのではwikipediaでは使えません。具体的にはCCのルールに沿ってさえいれば商用利用も可となるわけですが、ジブリが公開した画像を勝手に販売したらジブリ側は「それは常識の範囲」内ではないと言うかもしれません。その可能性があったらダメだと思います。アメリカにはフェアユースと言う考え方があるので英語版でもフェアユースな使い方は可なのですが、日本ではフェアユースの概念は認められていないので、読み手も書き手も99%が日本人であるという特殊性から日本語版では認められていないのです。読み手も書き手も99%が日本人という日本語版ではアメリカ法と日本法のどちらにも反してはいけないのです--ぱたごん会話2020年9月20日 (日) 06:42 (UTC)返信
        • >ジブリが公開した画像を勝手に販売したらジブリ側は「それは常識の範囲」内ではないと言うかもしれません。
        • 寄付は募っているとは思いますが、そもそもWikimedia財団は営利団体なのでしょうか?この記事が商用で使われるケースがよくわかりません。
        • >読み手も書き手も99%が日本人という日本語版ではアメリカ法と日本法のどちらにも反してはいけない
        • 上記は、判例が有るのでしょうか?上記が法理としてあまりにも論理的ではありません。勝手にそう主張する人がいるだけだということは有りませんでしょうか?--B hunter会話2020年9月20日 (日) 17:58 (UTC)返信

オクサレ様の説明文について 編集

オクサレ様の臭気やヘドロについての説明文が気になります。

 ・劇中では誰も臭気やヘドロについて説明してはいませんし、資料にも書かれていませんが、映像で見る限り、臭気やヘドロに触れている千尋(ヘドロ塗れのお金を手で受け取ったり、(オクサレ様が彼女に向かって出した声から彼女はオクサレ様が薬湯を足して欲しいと言いたいのだと理解し、足し湯をする為に(湯婆婆が「ほお、足し湯をする気だよ」と言っている[1])壁の仕掛けで木札を釜爺の元に送った後)ヘドロに足を取られながらも浴槽へと進んでいく場面[2]や樋の先端から垂れている綱を右手で引くと同時に浴槽の縁をつかんでいた左手が(ヘドロのせいで)滑り浴槽に落ちた後ヘドロの中に頭を突っ込んでしまう場面[3]や薬湯を浴び続けていながらもまだヘドロ塗れのオクサレ様に彼女が助けられる場面がある)や同じように臭気に触れた湯婆婆を含めた湯屋の従業員達の体が何ともない事から(青蛙のように気絶する者もいるが、その青蛙も後に無事な姿を見せている)、臭気で腐るのは食べ物だけであり、ヘドロに触れるのは何でもない事だと考えられます。

ですから、説明文はヘドロの記述のある改訂前の文に戻した方がいいと思います。

上述の湯婆婆の台詞や千尋がオクサレ様に声だけで足し湯を頼まれる場面から足し湯をする為に壁の仕掛けを使う場面までは『THE ART OF Spirited Away 千と千尋の神隠し』ジブリthe artシリーズ、スタジオジブリ、2001年、215頁にも同じ記述があります。

また、説明文と映画の展開が少し違っているように思います。

 ・千尋やリンはオクサレ様が来る前に、浴槽の中の掃除中に兄役から「リン、千、一番客が来ちまうぞ[4]」とお風呂の準備を急かされますが、その後、こびりついた浴槽の中の汚れを落とす為には(映像からすると、浴槽の中のこびりついた汚れは頭を突っ込めそうなほどたまっているようには見えません)一度薬湯を入れなければいけないとリンが判断して、千尋に番台から木札を持って来るように言い、千尋はカオナシのおかげで木札を1つ持って戻ってきます。そしてリンは、千尋に壁の仕掛けの使い方を教え、湯が流れる樋の先端から垂れているこれを引くと樋の口が開いて湯が出る綱を千尋に引かせた後、浴槽のそばで食べる為に自分と千尋の朝食を取りに行きます。リンがいなくなった後、カオナシが千尋に大量の木札を渡そうとして断られ、彼は木札を落として姿を消します。カオナシが消える時には、浴槽の湯は溢れています。そのたまった湯により浴槽の中の汚れはほとんど落ちているはずです。その後、オクサレ様が来ますが、たまっている湯に入っても((オクサレ様が)お湯の中へ、(中略)湯あふれ流れ落ちるが、忽ちヘドロ色に変わる[5])彼の汚れは落ちなかったので、上述のとおりに足し湯をすることになる訳です。

このような説明文に変えていただけないでしょうか。--240D:1C:95:500:A1CA:C12F:FCC2:751A 2021年8月3日 (火) 07:37 (UTC)返信

上述の兄役の台詞は『THE ART OF Spirited Away 千と千尋の神隠し』ジブリthe artシリーズ、スタジオジブリ、2001年、212頁に、オクサレ様が湯に入り湯の色が変わる場面は前述の本の215頁にも同じ記述があります。出典の追加と記事の一部を変更しました。--240D:1C:95:500:A1CA:C12F:FCC2:751A 2021年8月3日 (火) 12:11 (UTC)出典の変更を1箇所しました。--240D:1C:95:500:A1CA:C12F:FCC2:751A 2021年8月3日 (火) 12:50 (UTC)出典を1つ削除しました。--240D:1C:95:500:A1CA:C12F:FCC2:751A 2021年8月3日 (火) 13:42 (UTC)返信

 ・腐れ神とオクサレ様についての追記ですが、劇中でも資料にも腐れ神の説明はありませんが、この作品のオクサレ様は本物の腐れ神ではありません。ですが、オクサレ様が湯屋に入る前(つまりオクサレ様の正体が全員に分かる前)に、父役が湯婆婆に向かってやって来るのは「特大のオクサレ様[6]」と言っていますが、そのすぐ後湯婆婆が「来ちまったものは仕方がない。お迎えしな」「こうなったら、できるだけ早く引き取ってもらうしかないよ」と言っていることから[7]、本物の腐れ神が来たとしても湯婆婆達はお迎えしたと考えられます。2021年8月3日(火)07:37に私の書いた記事の一部を変更しました。--240D:1C:95:500:B185:E149:AFB4:F9CE 2021年8月4日 (水) 04:15 (UTC)2021年8月3日(火)07:37の私の書いた記事の出典の1つを削除しました。--240D:1C:95:500:B185:E149:AFB4:F9CE 2021年8月4日 (水) 05:05 (UTC)文章を1つ追加しました。--240D:1C:95:500:B185:E149:AFB4:F9CE 2021年8月4日 (水) 06:26 (UTC)記事の表記の一部を変更しました。--240D:1C:95:500:60BA:B22C:290F:8CF6 2021年8月4日 (水) 10:12 (UTC)2021年8月3日(火)07:37と2021年8月4日(水)04:15の私の書いた記事の出典の追加と記事の表記の変更をしました。--240D:1C:95:500:8DDF:56BF:3C2F:BA2E 2021年8月5日 (木) 05:36 (UTC)返信

上述の父役の台詞と湯婆婆の台詞は『THE ART OF Spirited Away 千と千尋の神隠し』ジブリthe artシリーズ、スタジオジブリ、2001年、214頁にも同じ記述があります。2021年8月3日(火)07:37の記事と2021年8月4日(水)04:15の記事の出典の表記の一部を変更し、文章を3つ追加しました。--240D:1C:95:500:942F:61B0:31A3:6D55 2021年8月6日 (金) 03:37 (UTC)--240D:1C:95:500:B52D:434E:B146:5924 2021年8月25日 (水) 16:32 (UTC)返信

追記:上述の千尋がヘドロの中に頭を突っ込んでしまう場面は、絵コンテ全集に「釜の中(水中)、(中略)(体の周りで)ヘドロが伸びてちぎれていく中、頭を突っ込んで足をばたばたさせている千尋」と記述されています。--240D:1C:95:500:20C9:C29A:D07B:E514 2021年8月29日 (日) 05:56 (UTC)上述の浴槽の中の汚れについての文章に一部追加しました。--240D:1C:95:500:9887:4EF6:9016:5966 2021年9月1日 (水) 02:47 (UTC)上述の浴槽の中の汚れについての説明文に一行追加し、また、表記の一部を変更しました。--240D:1C:95:500:9887:4EF6:9016:5966 2021年9月1日 (水) 03:11 (UTC)返信

追記:千尋がオクサレ様から料金を手で受け取る時に身震いをして悲鳴をあげるのは、そのお金が厳密にはヘドロ(廃棄物)ではなく、人間が出した汚物に塗れていたからです[8][9]。説明を追加しました。--240D:1C:95:500:C48D:8C5A:E296:4A5 2021年9月2日 (木) 03:11 (UTC)説明の表記の一部の変更をしました。--240D:1C:95:500:C48D:8C5A:E296:4A5 2021年9月2日 (木) 03:19 (UTC)上述の廃棄物の表記の一部の変更をしました。--240D:1C:95:500:C48D:8C5A:E296:4A5 2021年9月2日 (木) 12:10 (UTC)返信

追記:河の神の体がヘドロに塗れている事や河の神の体からヘドロを取り除く場面の発想の元になった監督も参加したドブ川の清掃や、これも前述の設定や場面の発想の元になっていると思いますが、ロマンアルバムの監督のインタビューに記載されている[10]、監督の小学3年生の時の遠足で、浄水場(ここからヘドロの中身が廃棄物だけではなく人間の汚物も混ざっている発想の元になったと考えられます)に行き水が地下水槽に流れ込んでたまっていく様子を見て、絵を描いた事からも分かりますが、川の清掃中や浄水場の見学中には多分マスクをしていたでしょうし清掃中は多分ゴム手袋をしていたでしょうが、マスク(手袋も)だけだったので体調を悪くしたという話は出てきません。つまり、川の汚れも浄水場の水の汚れもそれほど危険なものではなかったという事になるのではないでしょうか。映画では、前述の出来事をそのまま実在の人物や場所を、アニメのキャラクターや舞台設定に置き換えて描いたのだと考えられます。2021年9月2日(木)の追記の文章の一部を変更したのと、もう一つ追記をしました。--240D:1C:95:500:1D82:3AD7:B0F2:81FE 2021年9月3日 (金) 04:31 (UTC)返信

追記:映画では、千尋以外の従業員の中には、オクサレ様が湯屋に入った後から布をマスク代わりにして身につけていますが、千尋はオクサレ様が湯屋に入る直前に一度だけ鼻をつまみますが、その後は、マスクもせずにオクサレ様の世話をしています。また、湯屋には手袋がないらしく、千尋を含めた全員が素手で行動しています。それに、洋服の湯婆婆とボイラー室の釜爺を除く着物や水干の従業員(千尋を含む)全員(父役と兄役(恐らく番台蛙も)は足袋を履いている)が足袋を履いていないし、湯屋の湯婆婆の部屋と坊の部屋と彼女専用の浴室と台所以外の部屋や玄関(湯婆婆以外の従業員の部屋も含む)の造りが日本建築の為、素足で行動しています。この事からも、ヘドロや臭気の現在生きている生き物の体に対する危険性はそれほどではないと考えられます。--240D:1C:95:500:1D82:3AD7:B0F2:81FE 2021年9月3日 (金) 05:20 (UTC)説明の追加をしました。--240D:1C:95:500:1D82:3AD7:B0F2:81FE 2021年9月3日 (金) 05:52 (UTC)上述の記述の出典の内容の追加をしました。--240D:1C:95:500:2D15:93C:9C5E:8F28 2021年9月15日 (水) 04:46 (UTC)--240D:1C:95:500:F91F:22FE:B6:6BB9 2021年10月23日 (土) 04:27 (UTC)2021年9月3日(金)05:20の記述に追加しました。--240D:1C:95:500:F91F:22FE:B6:6BB9 2021年10月23日 (土) 04:37 (UTC)2021年8月3日(火)07:37と2021年8月29日(日)05:56の記述に追加と変更を加えました。--240D:1C:95:500:F91F:22FE:B6:6BB9 2021年10月23日 (土) 07:15 (UTC)返信

  1. ^ 宮崎駿『千と千尋の神隠し スタジオジブリ絵コンテ全集13』スタジオジブリ、2001年、306頁
  2. ^ 『ロマンアルバム 千と千尋の神隠し』徳間書店、2001年、30頁
  3. ^ 宮崎駿『千と千尋の神隠し スタジオジブリ絵コンテ全集13』スタジオジブリ、2001年、312頁
  4. ^ 宮崎駿『千と千尋の神隠し スタジオジブリ絵コンテ全集13』スタジオジブリ、2001年、272頁
  5. ^ 宮崎駿『千と千尋の神隠し スタジオジブリ絵コンテ全集13』スタジオジブリ、2001年、302頁
  6. ^ 宮崎駿『千と千尋の神隠し スタジオジブリ絵コンテ全集13』スタジオジブリ、2001年、291頁
  7. ^ 宮崎駿『千と千尋の神隠し スタジオジブリ絵コンテ全集13』スタジオジブリ、2001年、293頁
  8. ^ 宮崎駿『千と千尋の神隠し スタジオジブリ絵コンテ全集13』スタジオジブリ、2001年、297頁。
  9. ^ 『THE ART OF Spirited Away 千と千尋の神隠し』ジブリthe artシリーズ、スタジオジブリ、2001年、215頁。
  10. ^ 『千と千尋の神隠し ロマンアルバム』徳間書店、2001年、118頁。
ページ「千と千尋の神隠し」に戻る。