ノート:台北小巨蛋駅

最新のコメント:6 年前 | トピック:改名提案 | 投稿者:そらみみ

改名提案 編集

台北捷運(MRT)公司の日本語版サイト・路線図及び各駅情報にある各駅の紹介ページを参照すると、本駅をはじめとする一部の駅には現地表記と異なる公式日本語訳駅名が存在します。ここにて日本語訳駅名への改名を提案します。

皆さんのご意見をお願いします。よろしくお願いします。--そらみみ会話2017年6月16日 (金) 10:19 (UTC)返信

  •   反対 (条件付き):「龍」は日本でも「竜」と「龍」で使い分けられているので「迴竜」表記の「迴龍」への改名は賛成。その他はWebではなく実物の駅名標もアナウンスも駅構内の周辺地図も日本語採用が無く、その日本語化した駅名「○○駅」でGoogle検索しても地図すら出てこない状態。リダイレクトとしての採用はともかく、改名対象にするには実物の駅名標でも日本語表記を採用している韓国の状況よりは弱いかと。同じく実物の駅名標も駅の構内の周辺地図にも日本語表記がない高雄捷運では『「高雄国際機場」→「カオシュンこくさいくうこう」』のアナウンスを便宜的に入れてますが、だからと言って改名対象にならないでしょう。本文内で「日本語版公式サイトでは○○駅と表記がなされている」旨を併記するだけで充分と思います。--153.194.230.34 2017年6月17日 (土) 09:32 (UTC)返信
  •   反対 (迴龍駅と圓山駅は賛成)153.194.230.34さんに同意。そもそもあのサイトは路線図が原語のままだったり、翻訳も中→英→日で翻訳したような感じで中途半端なんですよねえ。気になったので何冊か台湾関係の紙の地図も見ましたが、全部繁体字のままか新字体変換がされただけのものですので、迴龍駅と圓山駅以外は全部反対とします。--準特橋本Talk/Contribs2017年6月18日 (日) 12:41 (UTC)返信
  •   コメント:提案者としてコメントしますが、その日本語サイトは台北捷運が作成したもので、一次資料だが台北捷運公司は著作権を持っているものであるはずです。Wikipedia:記事名の付け方/鉄道では漢字圏内の他国の駅名についてはどの情報源に従うかを明示していない状況で、市販の地図冊、ガイドブックやグーグル先生も信頼できる情報源と見なせば、記事名の採用順位を決めないといかないと思います。また、153.194.230.34さんがおっしゃった高雄の話は別で、日本語サイトが存在しないためここの議論とは無関係だと思います。--そらみみ会話2017年6月25日 (日) 00:56 (UTC)返信
  •   コメント:以前ノート:台大医院駅でも指摘しましたが、台湾観光協会が台北捷運公司に監修させて作ったのがベースになってる路線図だと中国語表記の漢字のままなんですよね(桃園捷運開業後は監修の文字が外れてますが)。
正直、台北捷運関係は一番肝心な組織名ですら日本語でそのまま捷運だったりメトロだったりMRTを使ってたりと一貫性がないので、当面は漢字で書いてあるものはその表記を新字体変換すればいいんじゃないのというのが本音です。日本で提携してる機関もそれぞれ違う書き方してますしねえ。因みに都は台北車站駅とか市政府駅と記載してますが、捷運はMRT(地下鉄)と記載しています([1])が、東京メトロは台北メトロって記載してますし([2])。--準特橋本Talk/Contribs2017年6月25日 (日) 03:59 (UTC)返信
(反対)台湾は小学、中学、高校ではなく、それぞれ国小、国中、高中である。輔大駅に至っては、輔大が正式の駅名である。--hyolee2/H.L.LEE 2017年7月5日 (水) 04:18 (UTC)返信

  提案 議論開始から1ヶ月ほど経ちましたが、一部項目を除き提案者以外からの賛同もありませんので、迴龍駅と圓山駅以外は改名しないという結論でよろしいでしょうか。--準特橋本Talk/Contribs2017年7月17日 (月) 10:16 (UTC)返信

  コメント大丈夫だと思います。コメントありがとうございました。--そらみみ会話2017年7月19日 (水) 07:56 (UTC)返信
  報告 迴龍駅圓山駅は改名済み。--そらみみ会話2017年7月24日 (月) 12:06 (UTC)返信
ページ「台北小巨蛋駅」に戻る。