ノート:慶應義塾大学/過去ログ2

最新のコメント:16 年前 | トピック:ノーベル賞受賞者ゼロ | 投稿者:Ben Casey
過去ログ1 過去ログ2 過去ログ3

カテゴリの変更

本記事の Category:慶應義塾大学 → Category:慶應義塾 への変更がWikipedia:管理者伝言板#保護ページの編集依頼で依頼されました。変更してもよろしいでしょうか。--Calvero 2007年3月3日 (土) 17:14 (UTC)

共立薬科大学との合併合意について

予定テンプレート

この編集 によれば、共立薬科大学との合併は合意に達しているとのこと。131.113.*.*(学内)からの書き込みでもあり、真実なのかも知れません。そこで、われわれ外部の人間からでも、それが確認できるようなソースがあるのか、131.113.*.*から書き込んだ方にお尋ねしたいです。確認できれば、{{現在進行}}は除去してもいいかもしれません。--ZCU(全中裏 改め) 2007年6月8日 (金) 15:21 (UTC)

131.113.*.*から編集した者です。私は慶應義塾大学の関係者ですが、2007年3月に最終合意に達しました。証拠としてこのページを載せます。 [1] よって「現在進行中」を除去すべきです。以上。--219.125.6.206 2007年6月8日 (金) 15:44 (UTC)

現在進行テンプレートの目的間違ってるし。Template:現在進行の目的は速報的(事件・事故などのリアルタイムに進行している場合)な記述を抑止するためのものです。それ以外にも短期に記述がどんどん変わる場合にも張ってあったりしますが。出典がしっかりしていて、速報的に記事が編集されていなければあえて張っておく必要もないと思います。履歴を確認して短期に編集が過熱してなければとってしまっていいんじゃないですか。--たね 2007年6月8日 (金) 16:25 (UTC)
Template:予定/節のほうが妥当な気がしますが。-- 2007年6月8日 (金) 17:25 (UTC)
それ以前に、実際に合併が行われてから、「ほげほげ月ほにゃらら日に合併された」と記述すれば事足りるのではないかと。別にリアルタイムで追っていく必要なんかみじんもないわけで。jawpが今日明日にでも崩壊するってんでもないんだから、時間を置いて記述しても何の問題もない。何を書き急ぐのかと。--Lonicera 2007年6月8日 (金) 18:25 (UTC)


両大学が「2008年の合併を目指している」というのと「2008年より合併することが正式に決定された」というのでは意味が大きく異なる。--219.125.6.206 2007年6月8日 (金) 18:46 (UTC)

それが何か? なぜ今「2008年より合併することが正式に決定された」という内容を慶應義塾大学に書き加えねばならないのか。Wikipedia:ウィキペディアは何でないかに「ニュース・ニュース速報の場所ではありません」と定義されておるわけですがねぇ。何を書き急ぐのかと。--Lonicera 2007年6月8日 (金) 19:51 (UTC)
逆に聞かせてもらう。すでに決定されているのに、なぜ「2008年より合併することが正式に決定された」という内容を慶應義塾大学書き加えてはいけないのか。なぜ「2008年の合併を目指している」という古い内容を敢えてとっておかなければならないのか。外部にも分かる出典も存在しており、問題はない。--219.125.6.206 2007年6月9日 (土) 13:10 (UTC)

私に質問するなら貴殿が先に私の質問に答えよ。貴殿のノートに書かれてある。無視は許されない。--219.125.6.206 2007年6月9日 (土) 09:03 (UTC)

合意に達しているのでしょうが、文部科学省認可がまだなのではないでしょうか。夏から秋にかけて認可されるものと思いますが現時点では先走りすぎのような気がしますが。--Tiyoringo 2007年6月9日 (土) 00:45 (UTC)

世の中、何が起こるかわかりませんので、「合意」だけではまだ注意喚起のタグは必要だと思います。「現在進行」をTemplate:予定/節に変えるのは良いと思いますが、はがすのは「合併完了後」が良いでしょう。--miya 2007年6月9日 (土) 01:37 (UTC)

Template:予定/節の方が良さそうですね。さんのご意見に賛成致します。--秋の虹 2007年6月9日 (土) 02:27 (UTC)

記載内容に関しては、検証可能性にのっとって、[2]にあるように、「合併契約が締結された」とするのがもっともよいのではないのでしょうか?あと、219.125.6.206さんにお願いなのですが、対話相手によって口調(文体)を変えるのは控えていただけないでしょうか?いささか感情的になられているように感じます-- 2007年6月9日 (土) 10:50 (UTC)

さんのご意見に振った形で修正済みです。ご確認頂ければ幸いです。--秋の虹 2007年6月9日 (土) 13:13 (UTC)
どうもありがとうございます。テンプレートは、現在進行ははがして慶應義塾大学#大学全体Template:予定/節を貼り付ければよいかと思うのですが、いかがでしょうか?-- 2007年6月9日 (土) 13:28 (UTC)
通氏に賛成する。私は、要は「現在進行」ではないということを言いたいだけである。--219.125.6.206 2007年6月9日 (土) 13:31 (UTC)
2007年6月9日 (土) 02:27 (UTC)に意見を書きました通り、現在進行ではなく、Template:予定/節で良いと思います。ただ、節に付けるのではなく先頭に付けた方がよいでしょう。学部や研究科の構成も変わることになりますから。--秋の虹 2007年6月9日 (土) 13:54 (UTC)
秋の虹さんに警告します。議論をかき混ぜないでください。Template:予定/節は節に貼り付ける目的のテンプレートです。あなたそれに賛成しているじゃないですか??--たね 2007年6月9日 (土) 14:01 (UTC)
まだ完全に合意が出来ているわけではないのでたねさんによる編集を戻しました。焦らずにじっくりと議論の状況を見てから編集して頂ければ幸いです。--秋の虹 2007年6月9日 (土) 13:58 (UTC)
Template:予定/節で全体に張れると考えていたのですが失礼しました。それならば私の賛成は取り下げ、改めてTemplate:予定への変更を提案致します。なぜ警告されているのかが謎ですが、いずれにしてもきちんとした合意宣言がない状態で焦って編集するのは良くないという考え自体に変わりはありません。。219.125.6.206さんの賛成を受けて私がコメントをしているのですからそれらもしっかりと見て頂き、討議中の内容に関してはじっくりとした編集をお願い致します。人命などに関わる話でもないですからそれほど急いで編集をしなければならない緊急性はないと思います。なお、学校関係は一週間に一回程度しか見ていない編集者も多く、以前私が3日間で合意宣言をした際にクレームが付いたこともありますから今回も双方が納得してから異議が付かないことを見極めるために1週間程度待つのがよいのではないかと思います。--秋の虹 2007年6月9日 (土) 14:07 (UTC)※。219.125.6.206さんに対する敬称が抜けました。大変失礼致しました。--秋の虹 2007年6月9日 (土) 14:07 (UTC)
念のため申し上げておきますが、私と秋の虹さんとの編集が交錯しており記事本文とこのノートでの発言の順序がごちゃ混ぜになっておりますのであしからず。んで、当事者双方が賛成していれば些細な編集合戦程度でぐだぐだやっていてもしょうがないでしょうが。また、話を小出しに出されないでどのようにしたいのかはっきりしてもらえませんか?後からああだこうだと変更する部分をふやすから議論がまとまらんのです。--たね 2007年6月9日 (土) 14:15 (UTC)
当事者同士が賛成しているかだけでは決められません。以前は私もそのように考えていましたが、そうではなくクレームが現に付いてしまいました。今回の件は、一週間程度待ったところで人命に関わるわけでもなく、また何か名誉毀損になるわけでもないのでそれほど焦る必要はないと思いますがいかがでしょう。なお、私の提案は、既にご確認頂いているとは存じますが、小出しにすることなく、勘違いを謝罪した上で既にきちんと明確に出しておりますのでご確認頂ければ幸いです。--秋の虹 2007年6月9日 (土) 14:23 (UTC)

特に節部分以外はテンプレートの違いはないようですね。ならそれで問題ないと思います。-- 2007年6月9日 (土) 14:10 (UTC)

219.125.6.206さんはいかがでしょうか?--秋の虹 2007年6月9日 (土) 14:11 (UTC)
その案ならば賛成したい。合併に向けた協議が「現在進行」ではないのに現在進行タグを貼ったままだと誤解を与えかねない。ところで、記事の冒頭に「予定」をつけるのではなく、合併関連の記述の直前につけるべきであると思う。冒頭につけるとどこが「将来の予定」の部分かが分かりにくい。--219.125.6.206 2007年6月9日 (土) 17:58 (UTC)
合併関連の記述の直前につける場合には大学全体だけではなく、合併関連の記述を記すことになる学部(薬学部関係ですね)・研究科・附属機関(共立薬科大学の研究機関がここに追記されます)・研究(共立薬科大学が合併後にも継続して実施する研究事業がここに書かれます)・学生生活(共立薬科大学の学生活動はここに追記されることになります)・大学関係者と組織(共立薬科大学の校友会組織とそれがどうなるのかなどが追記されることになります)・施設(共立薬科大学のキャンパスが入ることになります)・対外関係(共立薬科大学の締結していた協定は合併先にも持ち込まれます)の各節にも付けることになりますが、よろしいでしょうか。私はそれは見苦しいので全体として一つだけ冒頭に付ければよいという考えです。いかがでしょうか。--秋の虹 2007年6月9日 (土) 18:48 (UTC)
そこまであちこちにつけるとかえって分かりづらくなると思う。私の案としては、最初の「概観」の合併関連記述の直前に貼ればそれでよいと思う。--219.125.6.206 2007年6月9日 (土) 19:18 (UTC)
ほかのみなさまはいかがでしょう?--秋の虹 2007年6月10日 (日) 03:33 (UTC)
なお、概観節のみということの場合には他の節には共立薬科大学との合併に関連する予定事項は一切書かないことになります。よって、例えば学部のところへ「*薬学部(2008年設置予定)」も書いてはいけないことになります。書かれた場合にはその節にも書かれた段階で予定/節タグを付けることとなります。そうなると制約が大きいですし見辛いので全体に付けた方が良いというのが私の意見です。--秋の虹 2007年6月10日 (日) 03:47(UTC)
IP変わってますが失礼。合併についての記述が最初にあるのは「概観」節である。そこで「予定」が貼ってあれば、その後の「学部」等につける必要はないだろう。1回貼ればそれで読者は理解できるはずである。--221.119.137.212 2007年6月10日 (日) 07:26 (UTC)
いえ、予定/節は「この節」と書き出されているようにその節のみを示すものです。ですから合併関連の内容が書かれた場合には全ての節に予定を喚起する必要があります。--秋の虹 2007年6月10日 (日) 09:00 (UTC)
では先頭に一個だけつけるのが妥当ではないか?あちこちにつけるのは好ましくないと思う。--221.119.137.212 2007年6月10日 (日) 12:13 (UTC)

私も同じテンプレートをいくつも貼ることには積極的には賛成できません。このニュースはまだまだ大学同士で煮詰めるべきことがあるとはいえ、世間には(非常に大きな衝撃を与えたことですので、「共立薬科大学との合併」あるいは「今後の予定」という節を設けたほうが良い気がします。そのことについて知りたい読者としても、目次でそれについて書かれている部分をクリックしてたどり着くほうがいいのかと。テンプレート喚起の効力が最大限に発揮されるのもそんな状況のような気がします。(関係のない記事を持ち出して申し訳ないのですが、例としては三菱ふそうトラック・バス#今後の予定など。すでに一部予定でなくなっていますが。)-- 2007年6月10日 (日) 12:29 (UTC)

その件に関しては来年の4月以降に社会との関わり節にまとめるということでいかがでしょうか。この件は全て完了してからきっちりとまとめるべきだと私も考えています。--秋の虹 2007年6月10日 (日) 12:45 (UTC)
横から失礼します。{{予定}}を貼り付けることで異論がなさそうであれば、そろそろ実行に移しませんか? また、「学部」などの他の項目ですが、文科省の認可待ちという状態ではあるものの、両者間で合意していることから (例)薬学部(2008年4月設置予定) のように書いても問題はないかな、と思いますが、いかがでしょうか。--SE777 2007年6月15日 (金) 13:16 (UTC)
そろそろ合意とみなして良さそうです。6月18日00:00(UTC)まで待ってみて異議がなければ修正可能としてはどうでしょうか。--秋の虹 2007年6月17日 (日) 06:34 (UTC)

テンプレートはそれで問題ないですね。冒頭に貼ればよいと思います。あと、前に申し上げた節についてですが、現状では内容が薄くなりがちなので、現状維持でも問題なしのような気がします。-- 2007年6月17日 (日) 13:12 (UTC)

「2008年4月より慶應義塾大学に薬学部、同大学院に薬学研究科が設置されることが決定した」は、あくまでも「決定した」という過去の出来事を説明したものであり、「2008年4月より慶應義塾大学に薬学部、同大学院に薬学研究科が設置される予定である」となってないと、文章表現上は、予定を説明していることにならないと思います。しかし、前者でも実質的には予定を説明していることになるので、{{予定}}を貼り付けることで問題ないと思います。--ZCU(全中裏 改め) 2007年6月17日 (日) 13:43 (UTC)

お手数ですが内容に関しては下記節までお願いします。--秋の虹 2007年6月17日 (日) 14:15 (UTC)
内容に関して、すなわち「決定」という言葉が適切か否かは、私の上記コメントにおいては本質的なものではありません。最新版の「決定した」(「合意した」でもよい)は、あくまでも過去の出来事ですから、{{予定}}は不要であるとも思われる、というのがコメントの趣旨です。
しかし、下記の節において、私は秋の虹さんご提示の版に賛成しました。当該版は、明らかに予定を説明する表現になっていますので、{{予定}}は必要になると思います。--ZCU(全中裏 改め) 2007年6月17日 (日) 14:42 (UTC)

薬学部・薬学研究科の設置について

薬学部と薬学研究科の設置に関する記述を「決定した」に書き換える方がいらっしやいますが、正確ではありません。当事者同士の「合意」は確定していますが、文部科学省の設置認可がなければ薬学部・薬学研究科は設置できないので、現状では「決定」したわけではありません。これには前例があり、武蔵工業大学と東横学園女子短期大学の合併にあたって、当初予定されていた年に東横学園女子短期大学を改組して設置する予定であった学部について文部科学省からの認可が下りず、現在は学部の設置は延期、さらにそれに伴って合併自体も延期という状況になっています。ですから、現状では「決定」というのは誤記になります。[2007年6月17日 (日) 06:24 (UTC)]の記述がより正確であるのでこの版を反映することを提案致します。--秋の虹 2007年6月17日 (日) 10:58 (UTC)

正確性を張りました。--秋の虹 2007年6月17日 (日) 11:04 (UTC)
秋の虹さんの版に戻すことに賛同します。--ZCU(全中裏 改め) 2007年6月17日 (日) 14:42 (UTC)
断固反対。ここは慶應義塾大学の記事であって、文部科学省の記事ではない。慶應義塾大学、共立薬科大学間においてはプレスリリースに見られるとおり、2008年4月より両大学が合併し、慶應義塾大学に薬学部、慶應義塾大学大学院に薬学研究科を設置することが決定されている。慶應義塾大学の記事である以上、慶應義塾大学の方針、意図に沿った形で記述するべきである。それに加え、秋の虹氏による、このページの独占的支配は決して認められるものではない。戻しには反対。--221.119.137.106 2007年6月18日 (月) 04:11 (UTC)
では、以下のような文章ならば問題ないでしょうか。
2006年11月、学校法人慶應義塾は学校法人共立薬科大学と合併についての協議に入った。その後、2007年3月に両学校法人の合併を当事者間においては決定し、両学校法人間で合併契約書を締結した。これに伴い、両学校法人では2007年9月までに文部科学省などから合併認可を得て、その後に共立薬科大学の廃止認可申請及び慶應義塾大学薬学部・薬学研究科の設置認可申請を実施する。これらの認可申請が文部科学省から予定通りに認可された場合には、2008年4月に慶應義塾大学に薬学部と大学院薬学研究科が設置されることになる。
両学校法人間の合併が当事者同士では決定しているという文章にしております。ただし、それでは正式には文部科学省の認可がないと学校法人及び大学の合併が出来ないということが説明できませんので後段で注記を加えています。さらにここは学校法人の記事ではなく大学の記事ですので学部・研究科の設置過程に関する流れも明記しました。これは慶應義塾大学もニュースリリースできちんと説明している内容です。学校法人慶應義塾と学校法人共立薬科大学が合併契約を締結の「4.今後の手続きについて」をご参照下さい。学校法人間では合併が決定しているという内容が判りますのでこれで問題はなくなったと考えますがいかがでしょうか。--秋の虹 2007年6月18日 (月) 04:57 (UTC)

貴殿の提案ではまだ文部科学省寄りであり、ダメである。私の案を示す。

2006年11月、学校法人慶應義塾は学校法人共立薬科大学と合併についての協議に入った。その後、2007年3月に両学校法人の合併を決定し、合併契約書を締結した。これに伴い、両学校法人では2007年9月までに文部科学省などから合併認可を得て、その後に共立薬科大学の廃止認可申請及び慶應義塾大学薬学部・薬学研究科の設置認可申請を実施する。これが予定通りに進んだ場合、2008年4月に慶應義塾大学に薬学部と大学院薬学研究科が設置されることが決定した。

以上である。--221.119.137.106 2007年6月18日 (月) 13:47 (UTC)

221.119.137.106氏の案の予定通りに進んだ場合に・・・ことが決定した。というのは明らかに日本語としておかしいです。予定通りに進んだ場合に・・・となる。の方が適当です。また、秋の虹さんの案は大学の設置、廃止などの認可の手順の説明として正確だと思いますが、あまりにも文章が硬すぎて個々の大学でそこまで殊更述べる必要はないと思います。--Tiyoringo 2007年6月18日 (月) 14:03 (UTC)
お手数ですが、Tiyoringoさんの具体的な文章提案を頂ければ幸いです。--秋の虹 2007年6月18日 (月) 14:11 (UTC)

Tiyoringo君、きみは私の案を苦し紛れの言いがかりをつけて却下することに躍起になっているだけでしょ?きみの意図など、私にはすぐにわかるんだよ。さあ、どこが日本語としておかしいか、具体的に説明してもらおうかね?「予定通り進んだ場合、薬学部と薬学研究科が設置されることが決定した」これで十分日本語になっているでしょう。君、日本語分かるかな?まあ、「決定した」が気に入らないならいくらでも他の言い回しがあるよ。まあ確かに「決まった」のほうが自然かもね。

2006年11月、学校法人慶應義塾は学校法人共立薬科大学と合併についての協議に入った。その後、2007年3月に両学校法人の合併を決定し、合併契約書を締結した。これに伴い、両学校法人では2007年9月までに文部科学省などから合併認可を得て、その後に共立薬科大学の廃止認可申請及び慶應義塾大学薬学部・薬学研究科の設置認可申請を実施する。これが予定通りに進んだ場合、2008年4月に慶應義塾大学に薬学部と大学院薬学研究科が設置されることが決まった。

これで「日本語に問題あり」なんて、愚かで非建設的な言いがかりはつけさせんぞ。きみ、その前に日本語をもっと勉強しなさい。--221.119.137.106 2007年6月18日 (月) 15:01 (UTC)

いや、確かに妙な感じを受けます。「これが予定通りに進んだ場合」という部分は未来について述べた「仮定」ですよね。ぱっと見には、この部分が「~ことが決まった」という過去に起きたことを述べている部分とつながっているかのように読めてしまうのです。おそらく、「これが予定通りに進んだ」ならば「設置される」、という「これ」を前提とした計画が「決まった」という意味なのだろうとは思いますが。 -- NiKe 2007年6月18日 (月) 15:18 (UTC)
「これ」=「合併認可や設置認可申請といった手続き」が予定通り進んだ場合、薬学部、薬学研究科が設置されることが「決まった」のである。どう考えても正しい日本語である。--221.119.137.106 2007年6月18日 (月) 15:50 (UTC)
学校法人慶應義塾が学校法人共立薬科大学と合併契約書を締結しても文部科学省から合併認可がない状態では共立薬科大学の廃止認可と慶應義塾大学薬学部・薬学研究科の設置認可はできませんよ。予定通りに進む保障はどこにもないことを言っておきます。--hyolee2/H.L.LEE 2007年6月18日 (月) 23:49 (UTC)

「ここは慶應義塾大学の記事であって、文部科学省の記事ではない。・・・慶應義塾大学の記事である以上、慶應義塾大学の方針、意図に沿った形で記述するべきである。」という提案が上でなされているのだが、それも読解できないのだろうか?hyolee2君、君は大学の事情をどれくらい知っているのかね?甚だ疑問といわざるを得ないね。「自分にとって気に入らない」という理由で「その記述を削除せよ」というのでは全く話にならない。君とは議論する価値もないがここで私の貴重な時間を5分ほど割いて君に教えてやる。ここは君の為にあるページではないことを理解せよ。君は慶應義塾大学だけでなく、東京大学でも妙なイチャモンをつけて人の編集を非難しているみたいだね。まあこれらの大学は君たちのような小心者の攻撃の対象となりやすいからね。嫉妬や悪意ばかりが強く、人の誠意ある編集にイチャモンをつけ、そのくせ自分はどう考え、この問題をどう解決に導いていくかの方針も打ち出さず、捨て台詞を吐いて逃げていく人間がネット世界、ひいてはこの社会全体を汚していくんだよ。全く世間にとってマイナスでしかない。議論もできない小心者がここに堂々と口出しするのはおかしい。捨て台詞を吐いて逃げる小心なネットオタクはいらない。--131.113.229.60 2007年6月19日 (火) 08:58 (UTC)

ここは百科事典なので特定の法人などの意図通りに書くことは特定の視点で記事を構成することになり、百科事典としての本旨に反します。これは公的な方針であるWikipedia:中立的な観点に反することになります。IP氏はこの公的な方針を守る必要はなく、あくまで慶應義塾という当事者からの視点で記事を構成するべきであるとお考えでしょうか?--秋の虹 2007年6月19日 (火) 10:07 (UTC)

秋の虹君、私の記事が中立的でないというのなら、貴殿の記述はどうなのであろうか。お世辞にも中立的とは到底いえない状態である。まず、秋の虹君が主導して作った「ウィキプロジェクト 大学」を自ら積極的に盾にし、自分の編集を正当化する道具として使うのはやめよ。これはまさに独裁政治だ。罪の大小こそあれ、貴殿はヒトラーやポルポトと基本的には同じことをしている。秋の虹君の視点で記事を構成するよりは、明快な出典のある慶應義塾の視点を尊重するべきである。そうすることが、ひいては中立性に繋がるのである。--219.125.92.136 2007年6月19日 (火) 12:40 (UTC)

明確な文献による提示がないわけですが、文献の提示など必要ないというお考えでよろしいでしょうか?--秋の虹 2007年6月19日 (火) 15:38 (UTC)

秋の虹氏の問題はとりあえずおいといてこっちを片づけた方が良さそうだ。慶應と共立薬科の合併は文部科学省が認めなきゃ保護になる可能性があるんだからそれを書かなきゃ百科事典では役立たず。慶應がどう考えていようが関係ない。慶應の考え方を百科事典に載せるためならばルールなど気にしないし不正確な記述でよいのであると慶應内部の人間は考えているのだ!とWikipediaで全世界に知らしめたいっていうんなら221.119.137.106氏の文章でいいんだが、どうするんだろうね。--Ihsanan 2007年6月21日 (木) 17:31 (UTC)

半保護について

会話ページに乗り込んできたIPがいたので説明しておきます。「慶應義塾大学と共立薬科大学との合併に向けた協議」が合意に達したか否かは何の関係もありません。くだんのIP自身、

「現在進行中」を除去するのが妥当であります。
ノートでも今この問題について議論が行われている真っ最中であります。

と書いているわけですが、議論が行われているならば編集は見合わせ、議論の終結・合意の形成を経て初めてその件に関して項目の編集作業に入るべきです。ノートにおける議論の最中に編集を強行することは、無意味に項目そのものの版を増やすことになり、リソースを無駄に食い荒らすだけの破壊行為です。

合意を形成した上で、保護解除を申請すべきと考えます。--Lonicera 2007年6月8日 (金) 16:56 (UTC)

私が「慶應義塾大学」を編集している間はノートで議論されていなかった。議論が始まったのは「半保護依頼」に出されてからである。よって貴殿の主張は完全に無意味である。--219.125.6.206 2007年6月8日 (金) 17:12 (UTC)

単純に編集合戦として半保護ではなくて保護でもよかった気がしますが。それはともかく、半保護依頼が出された後に議論が始まったからといって、依頼時点で半保護の用件を満たしていたわけで、半保護が不適切なわけではありません。議論が始まっていたかどうかではなく、純粋に半保護の用件を満たしていれば、半保護になります。-- 2007年6月8日 (金) 17:25 (UTC)

通氏、上記のLoniceraの主張が「完全に無意味」と言っているだけです。--219.125.6.206 2007年6月8日 (金) 18:23 (UTC)

無意味発言がされているようでは、半保護解除は正式に合併が終了するまで望ましくないですね。--Tiyoringo 2007年6月9日 (土) 00:48 (UTC)
Lonicera氏の半保護措置を支持します。IP氏が「正式合併完了まで注意喚起のタグをはがさない」とお約束なさるなら、保護解除にも反対しませんが。--miya 2007年6月9日 (土) 01:37 (UTC)

なぜ「正式合併完了まで注意喚起のタグをはがさない」でおく必要があるのか理解できませんね。説明してください。--219.125.6.206 2007年6月9日 (土) 09:48 (UTC)

今回はノートでの議論無しにいきなり除去されたための半保護申請です。現状においてもWikipediaの基本ルールをご理解頂けていないようなので半保護は継続せざるを得ないと思います。--秋の虹 2007年6月9日 (土) 02:29 (UTC)

では例えば高等学校必履修科目未履修問題は違反ではないというのか?なぜ慶應義塾大学だけ問題扱いするのか説明せよ。恣意的な半保護依頼は許されない。--219.125.6.206 2007年6月9日 (土) 09:48 (UTC)

「あっちはよいのになんでこっちではだめなんだ」「なんで○○だけこういう扱いなのだ」というのは非常にナンセンスなご指摘です。なお、高等学校必履修科目未履修問題はノートでの合意がなかったので戻しておきました。--秋の虹 2007年6月9日 (土) 10:15 (UTC)

どこがナンセンスなんでしょうか。他のページは良いのに慶應義塾大学はいけないというのはおかしいでしょう。明らかに恣意的なrevertである。他の全てのページで「ノートの議論なしに「現在進行」を剥がしてはならない」という一貫性がなければ、貴殿の主張は単に詭弁である。もう一度言う。他のページはよくて慶應義塾大学はいけないというのはまさに恣意的なrevertにほかならない。まさに貴殿の詭弁にすぎない。--219.125.6.206 2007年6月9日 (土) 13:02 (UTC)

他のページでも良くない、ここでも良くない。他のページで見逃されてしまっていることでは正当化されない。ということでしょう。 -- NiKe 2007年6月9日 (土) 13:05 (UTC)
NiKeさんのおっしゃる通りです。もし、問題がある事例を見つけた場合には、問題がある方に正しいものをあわせるのではなく、問題がある方の修正を是非ともお願い致します。--秋の虹 2007年6月9日 (土) 13:14 (UTC)
なぜか219.125.6.206さん自身が問題であるとここで提起していた高等学校必履修科目未履修問題の現在進行タグを削除してしまっていたので戻しておきました。ない方がよいということでしたら該当記事のノートで合意形成を諮るようにお願い致します。--秋の虹 2007年6月9日 (土) 14:00 (UTC)

現在進行タグがなぜ存在するのか、その目的をもっと考えるべきである。このタグは、世間で現在話題となっていたり、進行中であったりして、Wikipediaにニュース速報的に、その記述が正確か否かをよく判断されずに投稿が殺到するような時に、ユーザーに注意喚起をするためにつけられるものである。高等学校必履修科目未履修問題の場合、発生したのは昨年秋のことであり、既に半年以上経過している。本件のマスコミによる報道も最近はめったに聞かれないし、そもそも問題となった当時高校3年生だった生徒は既に高校を卒業してしまっているのである。それなのに「現在進行中」「ニュース速報ではありません」などと注意喚起するのは全くの無駄であり、意味がない。ルールルールと固執せず、「現在進行タグ」の存在する目的は何なのかをもう一度よく考えるべきである。ノートに議論がないから世間の状況も全く顧みることなく戻す。明らかに奇妙であり、おかしなことである。--219.125.6.206 2007年6月9日 (土) 18:09 (UTC)

プロセスを重視して下さい。特に注意喚起のタグは「これはこうだからこうしてしまえ」という私感ではなく、「そろそろこうしたらどうかと思います」という提案があってから剥がされるべきです。実際に保護依頼などが剥がされた場合には即保護対象になったりします。申し訳ないのですが今一度ルールを再確認して下さい。お願いします。--秋の虹 2007年6月9日 (土) 18:42 (UTC)

共立薬科大学について

こちらは半保護ですが、共立薬科大学に関して言うと保護になっています。ノートでの議論もほとんどないので関連の共立薬科大学についても、そちらのノートで議論をしていただきたいと思います。--Tiyoringo 2007年6月9日 (土) 18:16 (UTC)

医学部の記載について

医学部に追記された内容に関して要出典タグを付けました。それぞれに関してプロジェクト大学の合意事項を満たすソースをご提示下さい。--秋の虹 2007年6月12日 (火) 07:29 (UTC)


>入学時に一般の私立医科大学に求められるような高額な寄付金を支払う必要が無く[要出典][3]志願者が経済的理由で絞り込まれることが無いので入学者の学力レベルは高い。[要出典]入学後も一部私立大学で見られるような国家試験対策講座に追われることなく[要出典]、じっくりと臨床経験を積むことが可能である。[要出典]

この文面を書かれた方、お久し振りです(失礼、IPは忘れました)。私なりの意見を述べさせて頂きます。

”高額の寄付金を支払う必要が無い”の部分は、”経済的理由で絞り込まれる事は無い”の箇所を説明する部分として存在していると解釈できます(とは言え高額である事に変わりはないから、”他の私大に比べて、経済的理由で絞り込まれ難い”位の記述が妥当と思われる)。従って”高額の寄付金を支払う必要が無い”事が示されれば、後の”経済的理由で絞り込まれることが無い”の部分のソースを示す必要性はありません。尚、この事と学力レベルとの関連性は明白であり、入学者の学力レベルについても、これは世間一般に広く認知されており調査も容易である事から、ソースの提示は不要でしょう。

寄付金の一件、及び教育環境に関わる記述については、Wikiで言う意味でのソースの提示は難しいと思われます(どんなものがソースとなり得るかを考えれば、これは自ずから明らかです)。しかし事実を検証する術は、それに留まると考えなければならない理由は無いでしょう。

かかる問題のソースは、内部事情に詳しい者の証言により、それに代える事が妥当かと思われます。ただしこれには、内部者である事に対するある程度の信憑性が問題となってくるのですが、貴方、即ち焦点となっている文面の編者は、当人もそう名乗っており、また投稿も慶應義塾大学内部からのアクセスである事がIPから分かるので、関係者であると考えてほぼ間違い無いでしょう。

ここにある記載は、慶応大学医学部(医学科)に関わる記載として非常に有用なものです。一度この編集を採用した上で、批判が出て来た段階で再度、その批判の信憑性を検証し検討するが妥当と思われます。それがルールに則っていないと言うならば…先程知った事ですが、ルールは新たに策定可能との事。私は具体的な手続き方法を知りませんが、こういった事態に対処すべく、新たなルールを提案されてみては如何でしょうか?124.100.26.37

>一般の私立医科大学に求められるような高額な寄付金を支払う必要が無く 書くとすれば授業料、施設設備費、教育充実費ですね。寄付金と言う表現は問題が多い。

>志願者が経済的理由で絞り込まれることが無いので入学者の学力レベルは高い。 授業料が均一の国立大学もそうではないのか? --hyolee2/H.L.LEE 2007年6月18日 (月) 23:41 (UTC)


>一般の私立医科大学に求められるような高額な寄付金を支払う必要が無く 書くとすれば授業料、施設設備費、教育充実費ですね。寄付金と言う表現は問題が多い。

寄付金と言うのは、そのものズバリ”寄付金”の名目で一口幾ら…という形で支払われるもの。何らかの他の名目に隠して要求される訳ではない。これは額が決まっている所もあるし、決まってはいないが納めずにして合格は不可能…という薄汚れた所もある。氏は”慶応大学には、そういった事情は無い”という事を言いたいのだろう。ここでの表現は”寄付金”で問題ない。

>志願者が経済的理由で絞り込まれることが無いので入学者の学力レベルは高い。 授業料が均一の国立大学もそうではないのか?

その通りだよ。

国公立医学部医学科は、通常隙の無い学力が求められ、最も偏差値の低い大学でも、東京大学理科Ⅰ類に入るのと同じ位の学力が必要だと言われている。だから予備校などでも、東大、京大、国公立医学部受験者はまとめて扱う場合が多い。

大学の入試難易度は幾つかの要素で決定されるが、一般的に言って国立と私立では国立の方が偏差値が高く、その中でも特に格差が激しいのが医学部医学科である。最も経済的負担の大きな学部・学科に於いて最も格差が激しいという事実が示している所は、やはり経済的負担が偏差値に与える影響は少なくないという事であろう。

ただ、前述した様に、経済的負担というのは偏差値を決定する要素の”一部”である。これが全てではない。慶応大学医学部の偏差値は、他の私大医学部に比べ格段に高いが、これは東大理Ⅲや京医受験者が滑り止めとして受験するケースが多い事、私大医学部の中では最も歴史のある大学の一つであるという事、教育環境が充実している事などが挙げられると思う。無論、他の私大に比べて経済的負担が少なくて済むという事情も、大きな要素となっている。

…っと、あまり書き込みすぎるとまた[要出典]の鬼に絡まれてしまう。一流大学の業績関連の所に現れてはソースを求めまくる。ソース、ソース、ソース、ソース…「どんだけお好み焼き好きやねん!!」と突込みを入れたくなってしまうが、今日の所はおとなしく引き下がるとしよう。124.100.26.37

Wikipediaは百科事典ですのでWikipedia:検証可能性を満たすことが求められます。検証可能性にも書いてあるとおり、「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重要です。つまり内部のIPから書かれたということは何らの証拠性を持たないのです。なぜならばそれは事実であっても検証可能ではないからです。それも誰でも容易に検証できることがソースとして求められます。医学部受験者向けの進学情報誌でも良いので国会図書館に収納され、第三者の視点で客観的に本件をまとめた資料をご提示下さい。それがあれば検証可能となり、資料の内容によって表現を若干修正する必要はあるかもしれませんが、現在の内容をほぼ生かすことが可能です。そのようなわけですのでソースのご呈示をお願い致します。--秋の虹 2007年6月19日 (火) 00:40 (UTC)


やはり出て来た?

よく読んで、私の主張の本旨を汲んでもらいたいね。要は”記載されている内容が事実である”事が重要な訳だ。”検証可能である事”というWikiのルールは、それを守る為の手段の一つな訳でしょう?だがそれは、手段の一つであって全てではない。他にも同じ位の信憑性を以って検証できる道があるならば、新ルールを制定しそれを認めても良いのではないか?というのが私の主張の本旨だ(これは、君のやったルール作りよりも遥かにここの目的に適ったものだと思うが?)。君が同意出来ないというならば、それは一向に構わない。議論を煮詰めて、新たな可能性を模索しよう…というのであれば協力しますよ…という話で、そこに君が”従来のルール云々”と言い出すのは、およそピントのずれた意見だと言わねばなるまい。ちゃんと私の記述を理解した上で書いてる?

君は”何が何でもルールを守るべきだ”という以上の事は何も分からないから困る。如何せん建設的な意見が言えない。君がやる事は常に破壊、馴れ合い、強行突破、嫌がらせ、逃避…これが本当に、ここの本旨に沿った結果をもたらすのかどうか、健全な目でみてもらいたいね。124.100.26.37


Wikipedia:検証可能性を良く読んで頂きたいのですが、これはWikipediaで編集をする際に守らなければならない公式ルールとなっています。そこに事実であるかということよりも検証可能である事とあるわけです。これに異議があるのでしたらWikipedia:検証可能性のノートで提起をして、Wikipedia全体で合意を形成する必要があります。その合意が出来るまでは現在のルールが有効です。公式方針を熟知頂きますよう、お願い致します。--秋の虹 2007年6月19日 (火) 01:25 (UTC)


だから書いてるやないの。

>ここにある記載は、慶応大学医学部(医学科)に関わる記載として非常に有用なものです。一度この編集を採用した上で、批判が出て来た段階で再度、その批判の信憑性を検証し検討するが妥当と思われます。それがルールに則っていないと言うならば…先程知った事ですが、ルールは新たに策定可能との事。私は具体的な手続き方法を知りませんが、こういった事態に対処すべく、新たなルールを提案されてみては如何でしょうか?124.100.26.37

一体どこを読んでるんだ?

ちなみに、ルールの策定に関して、疑問に思うところがある。…が、これは東京大学ノートの方に、まとめて記載しておく。124.100.26.37

大変お手間を取らせてしまって申し訳ないのですが、私の理解が正しいかどうかだけ最後に確認させてください。Yes or Noの回答だけで構いません。

  1. Akinonijiが要出典を付け信憑性を問題としたが、これは信憑性があるとお考えである。
  2. Wikipedia:検証可能性を満たしていないとAkinonijiはいうがそもそもWikipedia:検証可能性というルール自体が問題であり新たなルールを考えるべきである。

以上です。大変申し訳ないのですが、理解力の足りない私のために本件に関してご回答をお願いいたします。--秋の虹 2007年6月19日 (火) 12:28 (UTC)


それ以前に、東京大学ノートの私の質問に答えようか。あちこちで記述すると注意が拡散し、君が逃げているという現実をぼやかす事になるからね。124.100.26.37

医学教育界においては、現在知識偏重型の日本の制度を改め、ポリクリを学部時代に大幅に拡大しようとするハーヴァード式のカリキュラムの策定が提案されています。そのために医学生に対し日本全国統一的なアチーブメント・テストを実施しようとする試みがなされていますが、現状では大学間の学生のレベルに差がありすぎで難しい現状にあります。すなわち学部の間に余裕を持って臨床実習を行える国公立、慶應と、国家試験対策に専念し、実習時間を削って受験対策講座を実施しなければ、恐らく一桁台の合格率になってしまうであろう私立大学の差が歴然としているということです。こういった医学部の現状は関係者においては半ば常識でありますが、これを公式的な外部資料によって補完することは難しいのです。--以上の署名のないコメントは、220.159.31.150会話/Whois)さんが 2007年6月22日 (金) 22:00 (UTC) に投稿したものです。

出典がなきゃ書いちゃいかんのだよ。それだけの話。--Ihsanan 2007年6月24日 (日) 17:40 (UTC)

要出典を追加しました

要出典を追加しました。それぞれの記述は検証が出来ない内容です。Tokyo Watcherさんにおかれましては検証可能なソースをご提示下さい。--秋の虹 2007年6月19日 (火) 12:37 (UTC)

要出典についてですが、公式に発表されてはいないが塾関係者なら誰でも常識的に知っているといった情報もあります。このような情報は慶應関係者間で検証しあえばよいのでは。ちなみに秋の風さんは慶應に御関係がありますか?もしお差し支えなければ...2007年6月19日 (火) 12:51 (UTC)

そもそも秋の虹クンには「要出典」を貼りまくる権利はない。コメント依頼にも書いたが、貴殿に独裁政治をする権利はない。恣意的なソース要求は明らかに荒らしである。人に回答を求めるなら、まず自分が筋を通せ。慶應義塾大学で出典が出ていない記述全てに「要出典」を貼るならその詭弁を認めてやっても良い。恣意的な出典要求は明らかな荒らしであり、妨害行為である。貴殿の主張には大きな矛盾がある。純粋に出典明記が原則だと言い張るなら、全ての事例についてその原則を徹底すべきである。現実に存在するWikipediaの記事においては、一般常識に照らしてそれが周知の事実である場合、Wikipediaにおいては厳密に出典が要求されているわけではない。以上のことから、貴殿が純粋にWikipediaのルールに従って行動しているわけではないことは明白である。--Prospect 2007年6月19日 (火) 12:59 (UTC)

サポートありがとうございます。例えば「教員を君付けで呼ぶ警備員も見かけられるほどである」の出典はどのようにしめせば良いのでしょうか...。2007年6月19日 (火) 13:02 (UTC)

警備員・・・ですか。出典などないでしょうね。警備員のブログがあったとしても出典としては認められないでしょうし。この事例からも分かるように、慶應義塾大学のみならず特定の組織に関する情報・知識はその組織に属したことがある人にしか分からないということがよくあります。秋の虹君はどの大学出身か知りません、もしかしたら大学行っていないかもしれませんし、中卒かもしれません。やはり、慶應関係者(IPで学内からの投稿と分かる場合はなおさら)の記述は明らかな荒らしでない限り、「要出典」を貼ったり削除してはいけませんよ。私は民主主義国日本の国民の一人として、秋の虹君の独裁政治を断じて許しません。--Prospect 2007年6月19日 (火) 13:12 (UTC)

Wikipediaの公式方針であるWikipedia:検証可能性をご確認頂きたいのですが、これを読んでもなお「慶應義塾のIPから書かれたものに関しては文献など不要である」とお考えになりますでしょうか。--秋の虹 2007年6月19日 (火) 15:36 (UTC)

結論から言うと "Yes"である。別に記事には何ら問題はない。やはり、その組織に所属しないと分からないことはたくさんあろう。--Prospect 2007年6月19日 (火) 17:47 (UTC)

慶應関係者の記述であればなおさら注意が必要。「おらが慶應」と言わんばかりの記述や学校批判や内部の問題点を書く場所ではありません。--hyolee2/H.L.LEE 2007年6月20日 (水) 00:01 (UTC)

hyolee2君、「おらが慶應」といわんばかりの記述、とは君の勝手な解釈であり、ほかの編集者になんら影響を与えるものではない。「自分にとって気に入らないから、都合が悪いからその記述がいらない」というのでは全く話にならない。君は東京大学でも「『おらが東大』という記述はいりません」という奇妙な嫉妬心を抱いているようである。東京大学でこの発言に反論しているIP氏の論がまさにここでもぴったり当てはまるので引用させていただく。どんなつまらん親に育てられたら悪意を抑える分別さえも無い君の様な出来損ないが出来るのか知らんが、嫉妬や悪意ばかりが強く、その上何一つ大した事は出来ない君の様な人間は、世間にとってマイナスでしかない。君の様な無価値な人間にも人権が与えられている。君の様な無価値な人間一匹を殺しても、刑務所に入らなければならない。全く恐ろしい世の中だと思う。捨て台詞を吐いて逃げる陰湿で小心なネット族はいらない。

ちなみに、本件の記述で何か問題があるのか逆に聞いてみたいものだ。Wikipediaにおいては、荒らし等でなければ誰でも自由に編集ができ、正当な記述を誰かが勝手に削除するというのは筋が通る話ではない。

hyolee2君、君は秋の虹君との妙な癒着が見られるが、秋の虹君のお友達か?それとも同一人物か?同一人物だったとしたら、複数アカウントの不正利用にあたり、永久ブロックの対象となりかねない。--131.113.229.22 2007年6月20日 (水) 03:15 (UTC)


その組織に所属しないと分からないことは検証可能性が満たされない限り書くべきじゃありません--TanakaMAX 2007年6月20日 (水) 00:25 (UTC)

ウィキペディアには他にも慶応関係者が参加していますので、その方を通じて、教授会宛てに「そちらの関係者がウィキペディアの方針に従わない編集を繰り返して困ります。どんな情報教育をなさっておられるのですか」と苦情を申し入れてもよろしいでしょうか。--miya 2007年6月20日 (水) 05:00 (UTC)

やってみたらいかがですか?まあ、Wikipediaの管理人やらが教授会に苦情を申し立てたところで、誰も気にも留めないと思いますよ。「Wikipediaの方針とやらに従わない」のと「情報教育の仕方が悪い」ということには何の関係もないですしね。--131.113.229.107 2007年6月20日 (水) 08:11 (UTC)

: 本当によろしいのですか。それでは、ウィキペディアの方針を理解するよう求められても応じず、大学の名に傷をつけるような言動を繰り返しておられます、これはアカウント使用規約違反ではないでしょうか という趣旨で、今から文面を考えます。ログチェックにも時間がかかるでしょうから、131.113.229.107さんに連絡が届くのは来週以降になるでしょう。どういう結果になっても恨まないでくださいね。--miya 2007年6月20日 (水) 11:24 (UTC)

miya氏におかれては、「御大学の学生がネットワーク環境の不正利用を行っている」などと上層部に圧力をかけると示唆するなどの不穏当な行動はお慎み頂きたい。Aphaia問題に絡んで荒らし報告を行った挙句、逆に突き上げを食らった件をまだお忘れでは無いでしょう。一方。慶応アカウント氏についても自重いただきたい。自己参照的な記述でトラブルが起こった件は西和彦等、枚挙に暇が無い。GcG / avatar of femtowaros 2007年6月20日 (水) 16:36 (UTC)

大学の名に傷をつけるような言動とは具体的にどこを指すのか説明せよ。Wikipediaは誰にでも編集の機会が与えられる百科事典であり、そのような不当な脅しをもって編集者に圧力を加えようとする貴殿こそWikipediaのルールに反する。--以上の署名のないコメントは、219.125.93.146会話/Whois)さんが 2007年6月20日 (水) 12:20 (UTC) に投稿したものです。

GcGさん、219.125.93.146さん、ご指摘ありがとうございます。では取り消しの上、改めて131.113.229.107さんにお願いすることにいたします。
131.113.229.107さん、どうか、百科事典ウィキペディアの内容に関する三大方針であるWikipedia:検証可能性Wikipedia:中立的な観点Wikipedia:独自研究は載せないをお読みになってください。その上で、これまでに指摘されてきたことをお考えになってください。これらの基本方針に従えば、「公式に発表されてはいないが塾関係者なら誰でも常識的に知っているといった情報」は、「要出典」を貼られても仕方が無いことを理解してください。--miya 2007年6月20日 (水) 17:11 (UTC)


あとこれもあったか。慶應っていったら一流だよな。そんなことは日本人なら誰でも知っている話。わざわざ百科事典に内部がいうのだからいいのだ、なんて妙な理屈を付けて「塾生の場合勉強についていけず落ちこぼれる率は低い」「全国レベルで国家試験合格率は常にトップ・クラス」「塾生の場合国家試験の勉強は自分でやるのが常識」なんて自己賛美しなきゃならない安い大学なのかね。それならとめやしないが福澤諭吉が草葉の陰で泣くぜ。慶應は「日本国中に於ける気品の泉源智徳の模範」なんだろ。模範が慶應大学は一番だ、ウィキのルールなど我が前には無意味、やっちゃだめなんじゃないのかい。このままでみんなから苦笑を買ってもいいならいいんだけどよ。慶應の関係者さんたちはどう考えているのかね。--Ihsanan 2007年6月21日 (木) 17:46 (UTC)

Ihsanan氏、あなたは東大のノートページでも暴言を吐いたようであるが、暴言はやめておきなさい。自分の勝手な主観に満ち客観性ひとつないあなたの記述に真剣に議論しようと思う人間は皆無であろう。あなたはこう書いた。このままでみんなから苦笑を買ってもいいならいいんだけどよ。。・・・残念ながら、まわりから失笑されるのはどうやらあなたのようだ。--210.198.172.228 2007年6月21日 (木) 19:01 (UTC)

まじめに読んで欲しいんだけど「塾生の場合勉強についていけず落ちこぼれる率は低い」「全国レベルで国家試験合格率は常にトップ・クラス」「塾生の場合国家試験の勉強は自分でやるのが常識」って書いているこの内容が本当に慶應の評価を高めると思っているの?こんな内容は三流大学の学生がするようなことだよ。この表現が「日本国中に於ける気品の泉源智徳の模範」になっているとは思えない。世界に冠たる慶應の関係者がこんなことを百科事典に書いて慶應の評価が上がると思っているとは正直考えたくないんだよね。もし本気でこれを書くことで慶應の評価が上がると思っているなら周りの関係者に聞いてみるといいと思うよ。--Ihsanan 2007年6月21日 (木) 19:27 (UTC)

医学部のところだけ読みましたが、改善が必要かなと個人的に何点か思いました。塾生の場合勉強についていけず落ちこぼれる率は低いというのは、人によって低いの基準が異なると思われるため、データがないと主観的になっている可能性があると考えます。銀行からの学資ローンも受けやすい。という表現は2点あり、一つは受けやすいの基準が人によって異なるので、主観的にならないようにデータをということです。あとは、落ちこぼれが少ないから、融資率が高いのか、本当にそういう論理関係がなりたっているのかも本当なのかわかりません。
塾生の場合国家試験の勉強は自分でやるのが常識である。というものは、慶応の評価うんぬんという話が出てきてもある程度やむをえないかもしれません。この文章の理論では、おそらく、日本医科大学東京医科大学東京慈恵会医科大学(とりあえず例であげました)も国家試験の勉強を自分でやるのが常識なのかなと思っていますが、慶応大学の記事にだけそれをかかなくてはならない理由がわかりません。むしろ、これらの3校他に対してもあてはまるのなら、慶応大学ではなく、医学部の記事に書くべき内容に思えます。-- 2007年6月22日 (金) 15:18 (UTC)

警告

記事についての議論から離れて相手を誹謗するような発言を行うのはお止め下さい。特に、一連のIPユーザの方々(方?)については、目に余るものがあると感じております。また、(IPユーザ氏に比べれば穏やかですが)Prospectさんも同様です。Wikipediaの方針を理解し、他のユーザ全てに対して一定の敬意を払うよう御願いいたします。 -- NiKe 2007年6月20日 (水) 03:00 (UTC)

重ねて申し上げます。誹謗や個人攻撃と取れるような言動は謹んで下さい。 -- NiKe 2007年6月20日 (水) 04:41 (UTC)

  1. IP:219.125.6.206会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois
  2. IP:219.125.92.136会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois
  3. IP:219.125.93.146会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois
  4. IP:221.119.137.212会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois
  5. IP:221.119.137.106会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois
  6. IP:131.113.229.60会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois
  7. IP:131.113.253.28会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois
  8. IP:131.113.229.22会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois
  9. IP:131.113.229.107会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois
  10. 利用者:Prospect会話 / 投稿記録 / 記録
1~5はDION。6~9はKEIO-NET--hyolee2/H.L.LEE 2007年6月21日 (木) 00:59 (UTC)(ISPの説明)

以上のユーザ群のCUを行うべきかもしれません。文体・思考などが酷似しており、共同作業に向いているようには到底見えません。--Lonicera 2007年6月20日 (水) 15:34 (UTC)

一連の投稿を拝見する限り、相手の発言に経緯を払う意思がないと考えられ、著しくマナーが欠けているように思えます。wikipediaというのは共同プロジェクトなのですから、どこかで議論が起こるのは当然のことでしょう。そして、議論がおこっても、そこでは自分の意見を唱えるばかりではなく、相手の意見も聞き、それが妥当か否かを判断しながら進めていくものでしょう。

しかし、「君は~」など、上目線のような投稿が目立つ状態では、これ以上議論を行っても、帰結に変更が生ずることはないと思われ、議論継続のメリットが薄い上に、コミュニティーを疲弊させる可能性が高いと思います。-- 2007年6月20日 (水) 16:36 (UTC)

対話の意志が全くないようです。この期に及んでまだ学歴がないから自分たちを叩くとかいっています。CUは不要ですよ。DIONとKEIO-NETはレンジブロック、コメント依頼であぶり出された彼らに同調しているProspect氏・提唱者氏・Mt.Stone氏は無期限投稿ブロックでいいと思います。--Ihsanan 2007年6月21日 (木) 19:48 (UTC)

次から次へとわけの分からん新規参入者が来るが、秋の虹氏にはこれだけことが大きくなったことを反省してもらいたい。貴殿は各大学の記事において、独裁政治を行ってきた。そのツケが東大、慶大の一連の波紋をよんだわけである。あとIhsanan氏、簡単に「無期限ブロックでいいと思います」とは何事だろうか?Ihsanan氏には自分の言動を省みてほしい。私は無期限ブロック、秋の虹氏には1ヶ月ブロックなどと勝手に判断される筋合いはない。冷静に考えてほしい。繰り返すが、ことを大きくしたのは秋の虹氏である。そして、同氏は「自明のことまでも出典が要求される」と言ったのである。これに貴殿は同意するのか?もし自明のことにまでいちいち出典を要求したならば、このWikipediaは決して成り立たないであろう。秋の虹氏は「三角形の内角の和は180度である」という自明の理に対しても出典が要求されるとしているが、そんな必要はまったくないといえる。実際問題、Wikipediaの大部分の記事において、そんな自明のことにまで出典が求められるようなことは起きていない。以上のことから、秋の虹氏が純粋にWikipediaのルールに従っているわけではないことは明白である。だから恣意的な出典要求であり、荒らしなのだと言っている。彼は記事をよりよいものにしようとしているのでは決してない。自分の気に入らない記述にのみ目をつけ、「要出典」を貼り、都合よく「検証可能性に反する」と言いがかりをつけ、削除する。しかも一切ノートで議論することもない。極めて非民主的であり、独裁政治そのものである。--Prospect 2007年6月22日 (金) 13:45 (UTC)

Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 大学にも書きましたが、確かに出典の挙示は百科事典として必要ではありますが、例えば記事「秋葉原」をご覧下さい。ここでは資料は殆ど示されてはいませんし、部分的には主観的な記述も紛れ込んではいますが全体的に常識レベルから考え内容に違和感は感じられませんし、記事そのものも興味深く読むことが出来ます。そこには暗黙のうちに教条的なルールの適用ではなく、皆が節度を守って記述に参加するという姿勢で秩序が保たれているということだと思います。
秋の虹さん、あなたの行動が多くの人に迷惑を掛けている事実にもうそろそろ気が付いてください。そして、あなたとのトラブルで複数の人がブロックに追い込まれている事実にも目を向けてください。提唱者 2007年6月22日 (金) 14:04 (UTC)

あと秋の虹氏にも反省してもらいましょう。こんな騒動を起こした責任は大きいですよ。1ヶ月くらいブロックして頭を冷やしてもらった方がいいと思います。--Ihsanan 2007年6月21日 (木) 19:57 (UTC)

便乗荒らしを行ったであるとか、集団でよってたかって特定利用者を誹謗中傷し倒したというならともかく、一部の極論をいっているような利用者に同調した程度で十把一絡にブロック(それも無期限で)というのはむちゃくちゃな話で到底容認されないかと思います。Ihsanan氏が指弾している人物群についてはいろいろ思うことはありますが、無理筋を通そうとすれば自ら足を掬われかねません。冷静に対応していただきたく思います。ま、同調しているとかなんとかで勝手に人を荒らし扱いした挙句に管理者掲示板に報告した管理者もいたけどね。あえて誰とはいわないけど。GcG / avatar of femtowaros 2007年6月22日 (金) 02:35 (UTC)

とりあえず、219.125.0.0~219.125.255.255と221.119.137.0~221.119.137.255(OCN)と131.113.0.0~131.113.255.255(KEIO-NET)は要方針熟読ということで半年くらいブロックするべきじゃないでしょうかね。とにかく一介じっくり方針文章を読んで頂きましょう。それじゃないとコミュニティが疲弊するだけですわ。どう思います?--Ihsanan 2007年6月24日 (日) 18:05 (UTC)

お仲間で[3]なんてこともしているのか。1年くらいのブロックでもいいかもしれんな。--Ihsanan 2007年6月24日 (日) 18:09 (UTC)

Wikipedia:投稿ブロックの方針にあるように不特定多数も利用するIPアドレスは原則長期ブロックすべきではないと思います。KEIO-NETは、いざ知らずOCNの広域ブロックには無関係な巻き添えも多く反対です。ところでIPアドレスをブロックすべきと思われているのでしたら、ここで意見を述べるのではなく管理者伝言板で行うべきと思いますが。--Tiyoringo 2007年6月24日 (日) 20:09 (UTC)
無駄な議論は不要です。Ihsananさん、おっしゃる通りにIPユーザー、Prospect氏・提唱者氏・Mt.Stone氏、秋の虹氏にブロック依頼を出してはいかがでしょうか。私に投票権はありませんが、票という形でみなさんの意見も現れるはずです。--Jokecrazy 2007年6月30日 (土) 02:10 (UTC)
IPユーザー、Prospect氏に関してはCU依頼中です。--hyolee2/H.L.LEE 2007年6月30日 (土) 02:14 (UTC)
では結果を待って、提唱者氏・Mt.Stone氏、秋の虹氏にブロック依頼を出すべきですね。--Jokecrazy 2007年6月30日 (土) 02:48 (UTC)

お知らせ

Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 大学ルールの策定と裁定者が同じである現状について提案をしました。御意見をお寄せ下さい。提唱者 2007年6月20日 (水) 22:47 (UTC)

本件はウィキプロジェクト全体ではなくウィキプロジェクト大学に限ってこのルールを適用するべきであるというご提案とのことです。私は静観致しますので皆様でご意見を交わして頂ければ幸いです。--秋の虹 2007年6月21日 (木) 03:04 (UTC)

CU依頼を提出しました

主張が例のIPとまったく変わらない利用者:Prospect会話 / 投稿記録 / 記録なるユーザは、利用者‐会話:Prospectにおいて「自分は関係がない」旨を明言しました。これに疑いを持ったため、Wikipedia:CheckUser依頼/慶應義塾大学関連を提出しました。皆様のご意見をお伺いしたく存じます。--Lonicera 2007年6月28日 (木) 17:50 (UTC)

IPユーザーが、発言の統一性を保つために、便宜的にIPにおいてProspectの名を併用し、その後正式にユーザー登録したということも考えられます。これは特にサンクションの対象とはならないと考えます。また東京大学と、慶應大学において半保護の処置を受け、IPユーザーのみが一方的に締め出され、IPと対立していたユーザー登録者が一方的に加筆を進めることが出来た特殊な状況も存在したという経緯も考慮する必要があると思います。対立の当事者の秋の虹氏が対話を拒否しているという事情もあるようですし。提唱者 2007年6月28日 (木) 22:39 (UTC)

対話を拒否ってそもそも自分の大学を如何に良く各課っていうことに固執している方が悪くないかい?秋の虹氏のやり方は確かに余り誉められたもんではないが自分の大学を賛美しまくるほうがより悪質だとおもうよ。--Ihsanan 2007年6月29日 (金) 17:55 (UTC)

事実を記載して何が悪いのだろうか?出典も示してあり検証可能である。逆に、なぜ事実に基づいた記述を消したいのかが理解できない。Ihsanan氏、「大学を如何に良く各課っていうことに固執している方が悪くないかい?」との言い様だが、記述は事実であり、かつ大学を賛美するものではない。「共立薬科大学と合併する。合併することで両大学が受けるメリットは○○である」という記述が、なぜ大学への賛美だと言うのかも理解できない。Ihsanan氏にはこの2点を説明してもらいたい。--Prospect 2007年6月30日 (土) 07:34 (UTC)

そのメリットは本当かい?当事者が勝手にいっていることだよね?当事者が勝手にしている主張をさも本当であるかのように書くことが大学への賛美じゃなくて何になるのさ。あのメリットが事実だといいたいならちゃんとした第三者が学術論文なんかで分析している文章を提示すること。--Ihsanan 2007年6月30日 (土) 09:57 (UTC)

そのような決まりがあるというのなら提示せよ。今回の出典は完全に検証可能なものであり、事実と言って問題なかろう。なぜこの部分の出典にのみ因縁をつけるのかが理解できない。あなたさ、こんな話題の学術論文なんか存在すると思うか?慶應義塾大学と共立薬科大学の合併について専門に研究している者の学術論文を探せという方が無理である。出典の対象はそこまで厳密に規定されていない。無論、個人のブログ等ではいけないと思うが、私が提示した資料は報道陣に送られるような公共性の高い資料であり、問題はない。--Prospect 2007年6月30日 (土) 12:10 (UTC)

本当に理解できない人だね。当事者が書いている文章は客観性がないでしょ。「こう主張している」と書くならいいけど当事者が書いた文章を元に「どうだ文献があるから確定だ」っていうのはあんまりにも浅はか過ぎる。もう少し考えてくださいね。--Ihsanan 2007年7月6日 (金) 05:21 (UTC)

何故客観性がないと断言できるのか。何か証拠があるのだろうか。貴殿のほうがはるかに自らの主観、思い入れに任せて編集行為を繰り返してはいないか。冷静に考えてほしい。この出典は報道陣に送付されるようなきわめて公共性の高い資料であり、Wikipediaにおいて十分に出典として成り立つ。実際この資料に基づき、各新聞社や放送局は両学校法人の合併を報道していた。この出典がダメだと言うのなら、他の大部分の出典はどうなのか。他の出典においては、個人のブログなど明らかに客観性のない場合を除き、そこまで厳格に規定されてはいない。この出典にだけ因縁をつけ、あくまで「~と主張している」と書きたがる貴殿こそ主観に満ちているのである。そもそも「~と主張している」という記述自体百科事典にそぐわない為、私は「~としている」という中立的な表現にした。「本当に理解できない人だね」とはまさにこちらの台詞である。--Prospect 2007年7月7日 (土) 06:56 (UTC)

法科大学院問題漏洩での教授解任

いろいろインパクトのある事柄であり、記事を社会との関わりという点で掲載したいのだが。--58.156.236.106 2007年7月12日 (木) 05:43 (UTC)

教授を解任されたのですか--Tokyo Watcher

解任されたのは大学の教授職ではなく考査委員の職だけということですね。Tokyo Watcher 2007年9月11日 (火) 09:59 (UTC)

ノーベル賞受賞者ゼロ

未だ、ノーベル賞受賞者がゼロであることは、やはり触れるべきでしょう。 自分で、「一流大学」と言ってしまうからには、ノーベル賞受賞者が不在では話になりません。客観的なデータとして触れるべきです。--ドゥルーズ・ガタリ 2007年10月12日 (金) 14:06 (UTC)

文系中心の大学で、予算枠組みに制限があるなどの条件により優秀な理系の研究者の卵がどうしても国立(旧帝大)に流れてしまう現状がありますが、医学部にはノーベル賞候補と噂されている研究者がおられないことはありません。工学部も同様です。ただノーベル賞受賞とは氷山に例えれば海面に浮き出た頂上のようなもので、頂上と同じ業績を上げながら海面下ぎりぎりで日の当たらない研究者がおられる事は認識すべきと考えます。2007年10月12日 (金) 23:02 (UTC)
ノーベル賞受賞者に限らず「○○がいない」という情報をわざわざ掲載する必要がありません。きりがありませんから(受賞者がいる大学の記事に記載するのは問題ないとしても)。しかし同時に「一流大学」というあいまいな形容も使うべきではないでしょう。--miya 2007年10月18日 (木) 04:19 (UTC)
慶應も国の税金から莫大な私学助成金をもらっています。事実上、準国立大のようなもの。国立に優秀な学生が逃げるというのは理由になりません。--218.231.242.177 2008年2月6日 (水) 13:33 (UTC)
「同時に「一流大学」というあいまいな形容も使うべきではないでしょう」>>
Miyaさんの意見に賛成です。日本の大学で国際的レベルに達しているのは旧帝大と私立では辛うじて慶應のみと言うのは言わば常識で、これを殊更言語化する必要はないでしょう。その様な形容詞はWikiには不要だと考えます。
私学助成については慶應のみが極端に突出しているというわけではありません。旧帝大に比べれば学生一人当たりかなりの差があることは事実です。ただ慶應の場合はOBや企業からの寄付が他の教育機関に比して潤沢であることは言えるでしょう。--Ben Casey 2008年2月7日 (木) 00:53 (UTC)
ページ「慶應義塾大学/過去ログ2」に戻る。