ノート:朝鮮民主主義人民共和国/過去ログ4

最新のコメント:13 年前 | トピック:改名提案 | 投稿者:自主憲法論者

夜景の写真の捏造? 編集

「北朝鮮は平壌以外は闇であり、照明の電気もほとんどないことが分かる。宇宙からみた地球夜景(NASA)より」 ですが、NASAの地球儀ソフトで確認できる夜景と明らかにことなり、北朝鮮側が光々として韓国側が真っ黒になっています。 これは、悪質なイタズラではありませんか? --210.147.44.26 2009年1月16日 (金) 04:23 (UTC)

朝鮮民主主義人民共和国、北朝鮮という表記について 編集

Wikipedia‐ノート:スタイルマニュアルで国名の表記について呼びかけを行いました。私としては、ゆっくりと合意形成するつもりでいたのですが、早くも編集合戦などが行われている事もあり、こちらでもある程度表記について話し合いをするべきかと思いました。 とりあえず、北朝鮮が主体でない項目について、いちいち朝鮮民主主義人民共和国という正式名称を併記するべきではない(略称を使うメリットが消されてしまう)と思うのですが。--Snow steed 2005年10月17日 (月) 11:42 (UTC)

また、併記の方法についても北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の2案があるようなのですが、これもやはり台湾や東ドイツなどのこともあるのでスタイルマニュアルで話し合う方が良いと思うのですが、編集合戦などが発生した場合はここで一時的なルールについて話し合いを持つ必要があるかもしれません。--Snow steed 2005年10月17日 (月) 11:46 (UTC)

正式国名の一回併記がそんなに問題でしょうか?例えば、Snow steedさんが執筆時に必要ないと判断すれば書かなくてもよいと思います。しかし、後から誰かが正式国名を併記したときに、それをリバートして消さなければならないかというと、その必要はないと考えます。誤りを記述したわけではないのですから。個人的には、朝鮮民主主義人民共和国の単なる略称として北朝鮮を用いているのだということを示す意味で、正式国名一回併記は必要だと考えます。進民連議長 2005年10月17日 (月) 12:36 (UTC)
同様一通。先行執筆者に「必ず初出時には正式国名を記せ」と要求することはできないにせよ、別の者が手をかけて正式名称を加えることを拒否する理由にゃならんでしょう(全文にわたって「北朝鮮」を「朝鮮民主主義人民共和国」に置き換える、なんていう例はここでは想定していない)。それはどちらかというと丁寧な編集としてプラスに評価すべきことのように思いますが。--Nekosuki600 2005年10月18日 (火) 11:12 (UTC)
同じく。必ず書く必要があるという意見に組しませんが、というかそれは執筆の自由度を著しく損なうので反対しますが、誰かが直していくのをとがめようとは思いません。とくにリンクの場合項目は朝鮮民主主義人民共和国なのですから、それをわざわざリダイレクトやパイプをつかってまで北朝鮮にする必要はないでしょう。--Aphaia 2005年10月18日 (火) 11:18 (UTC)

私は、

  • 正式国名の1回併記は義務ではない。(もちろん1回併記するのはかまわない)
  • 1つの記事における「北朝鮮」の表記をすべて「朝鮮民主主義人民共和国」に置換する編集はしない。
  • 国家としての「北朝鮮」の表記を朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)あるいは北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)と併記する以外の表現(例、朝鮮、金王朝、朝鮮労働党政権など)を用いることは禁止とする。

が合意できれば問題ないと思います。--Goki 2005年10月18日 (火) 11:26 (UTC)

文脈によっては朝鮮や朝鮮労働党政権という単語を使う可能性もあるので、一律禁止とするのもまた柔軟性を欠くことになる気もしますが。進民連議長 2005年10月18日 (火) 14:35 (UTC)
文脈によっては朝鮮労働党政権という単語を使う可能性もあるというのは確かですね、その場合は、国家名の置き換えでなく政権名であることは文脈から判断されるでしょうし、もし誤って判断された場合は、ノートで政権名だから朝鮮労働党政権という単語を使用したことを主張されれば問題はないと思います。

長い正式名称は記事の可読性を損ないますので、特に正式名称を記すべき故がないかぎりはガイドラインとして短縮系を使用するよう統一しても良いでしょう。イギリスを全て「グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国」に書き換えられたら大変です。Hermeneus (talk) 2005年10月18日 (火) 11:32 (UTC)

正式名称での表記の強制と同様、短縮形の強制というルールもまた、執筆者に負担をかけますので反対します。それから、ここでそういうルールの提案をするというのは、なんというかこう、すっげえ暴論のように思います。たとえよそでそういうルールが決められたとしても、こと北朝鮮に関しては派生的議論を防止するために例外扱いとすべき、というくらいではないでしょうか(ためいき)。--Nekosuki600 2005年10月18日 (火) 12:10 (UTC)

通称というのは併記せずとも十分に意味通じるから通称なのであって、いちいち併記せねばならないとしたらそれは通称としての意味が無いのではないでしょうか。 私は、北朝鮮が主体となっている項目でもない限りはそのような併記は無用であると思います。--Snow steed 2005年10月18日 (火) 14:12 (UTC)

あなたが併記を無用だと思うのはあなたの自由なので止めません。だけど、他人が併記すべきだと思うのもまた同じくらい自由であり、それを非難したり禁止を主張したりすることは、また次元が違うことです。Nekosuki600 2005年10月18日 (火) 14:23 (UTC)
同感です。少なくとも無用有用はあなたの主観であり、そうは考えない人もそれなりにいるということがわかったいま、今後ロールバックで差し戻すことはしないと確約することを希望します。それができないなら一時的にでも管理者権限を手放して、一ユーザとして行動していただきたい。--Aphaia 2005年10月18日 (火) 23:08 (UTC)
主観もなにも、長い正式名称は記事の可読性を損なうので不要という意見もあれば正式国名一回併記は必要だと言う意見もあるので今話し合いをしているのではないのでしょうか。以前にも他の方が北朝鮮の何々のような北朝鮮を主体とする項目では併記が必要だがそれ以外では不要という意見を出されており、それを念頭において主体となっている項目でもなければ必要ないという意見を述べているに過ぎません。
ただ、ここで無理に合意を引き出さず、有用無用の論議についてはそれぞれの項目ごとに事情も異なるでしょうからノートで対話をしていただけるなら、対話をを行った方がいいのかなとも思います。--Snow steed 2005年10月19日 (水) 08:03 (UTC)

「北朝鮮の何々のような北朝鮮を主体とする項目では併記が必要だがそれ以外では不要」という意見をいったのは、私です。 いぜん正式国名の併記がルール化されようとしていたので反対意見としてのべました。私の考えでは北朝鮮の事柄について書かれた記事、朝鮮半島の歴史や政治に関する記事、北朝鮮に関わりの深い人物の記事などでは最初に「朝鮮民主主義人民共和国」と書くことは、AphaiaさんやNekosuki600さんのいうとおり親切な事だ思いますが、それ以外の記事で正式国名を書くのは冗長で不自然だろうとおもいます。--Kurayamizaka 2005年10月19日 (水) 09:12 (UTC)

朝鮮関連の記事においては正式国名併記が親切で、それ以外では冗長というお話ですが、その違いがよく理解できません。いずれにせよ、互いの主観を述べ合っても始まりませんね。Kurayamizakaさんは一回併記を見つけたらリバートしなければならないとお考えでしょうか?進民連議長 2005年10月19日 (水) 09:21 (UTC)
おれは一般論として、それがいかなる記事であろうとも、略称を使うのなら最初の一回は正式名称を併記するというのが望ましいと考えています。たとえば「WWF(世界自然保護基金)によれば」「TMS(鉄道模型趣味)2004年11月号には」「ICANN(The Internet Corporation for Assigned Names and Numbers)が決定したところによると」てな感じ。略称は略称なんだから、百科事典に記載するなら最初の一回は正式名称を記すというのは当然の気遣いのように思うんですが。これは北朝鮮がどーのという話ではなくてね(まあだからといっておれは、正式名称が記されていないという理由で文句を言おうとは思いませんが)。幸いWikipediaの場合は紙幅の制限とかもないんだし、可読性といった主観的理由で正式名称の併記を批判するという発想がよくわかんないのです。その可読性云々の背景に政治的理由があったりするんだったら、それはものすごくかなわないわ。--Nekosuki600 2005年10月19日 (水) 09:33 (UTC)

先の書き込みがどうも不十分だったようですね。わたしの意見は長ったらしい正式国名を書く事をルールとされてはかなわないということと、北朝鮮だけ特別扱いするようなルールを作る事には反対だといいうことです。

リバートについては「しなければならない」などとは思いませんし、私自身面倒くさいからそんなことはやりません。ただSnow steedさんのリバートがとりたてて問題になるような行為とは思いません。

あと、これが政治的理由の範疇に入るのかどうかわかりませんが、かつてマスコミでは必ず通称と正式国名を1回併記するということをやっていました。これは、北朝鮮あるいは関連団体からの要請だか圧力だかがあって、マスコミが面倒だからと受け入れたという話だと聞いてます。北朝鮮だけ特別扱いするのは馬鹿馬鹿しいとおもっていたら、いつのまにかみんなやめちゃいましたね。もし日本語版wikipediaの記事のすべてが「通称と正式国名を1回併記」になっていたら、かつての事なかれ主義のマスコミの記述のようでイヤだなというのが私の感想です。現実的な合意の落ち着き先はGokiさんのおっしゃっておられるような所なのかなとおもいますが、それはこれからの議論次第ですかね。

それから、Nekosuki600さんが一般論として正式名称の併記がのぞましいという意見もごもっともだと思います。ただ例にだされたのが全部アルファベトの略称ですね。アルファベットは見ただけじゃなんだかわからないからたしかに元の綴りとか日本語の名称があったほうが分かりやすいかもしれませんね。WWFなんてプロレスの団体にもありそうだし。ただ漢字はなんとなく字面で意味がわかったりしますよね。DPRじゃわかんなくても北朝鮮ならわかりやすい。それにアルファベットでも漢字でも「知りたきゃリンクをクリックがあるじゃん」とも思います。それこそ紙の辞典じゃないんんだから。--Kurayamizaka 2005年10月19日 (水) 11:51 (UTC)

例はわかりやすくするためで、別に「経団連(日本経済団体連合会)」でも「日軽金(日本軽金属株式会社)」でも「鉄模連(日本鉄道模型連合会)」でもいいです。また、WikiSlowだとなおさらとかいう話は置いといても、正式名称がまとめて目に入ることによる啓蒙効果みたいなものは、事典・辞書にとって大事なことだと思います。ふつーはいちいちクリックしませんからね。--Nekosuki600 2005年10月19日 (水) 13:33 (UTC)
どちらかと言えば「北朝鮮」の方が一般に認知されてる名前でしょう。「北朝鮮」と言えば日本人なら誰でもどこの国か分かりますが、「朝鮮民主主義人民共和国」では(゚Д゚)ハァ?となる人が少なからずいます。正式名称など北朝鮮について詳しい情報が知りたければクリックすればいいわけで、「北朝鮮」の後に括弧内で正式名称を記すメリットは無いと思います。219.93.174.106 2005年10月19日 (水) 13:50 (UTC)
あなたがそう思うのは自由だしぜんぜんかまわないんですよ。問題なのは、そのあなたの感覚をベースとして「正式名称を記してはならない」と他人に言えるかどうかってことの方なんです(と、おれは繰り返し述べていると思う)。--Nekosuki600 2005年10月19日 (水) 15:35 (UTC)
一般論と称して「百科事典に記載するなら最初の一回は正式名称を記すというのは当然の気遣い」といいますが、たとえばエンカルタの北朝鮮の扱いを見ても、北朝鮮に限らず、いちいち併記されているわけではありません。
これからもわかるように最初の一回は正式名称を記すというのは当然の気遣いというのはNekosuki600 氏の観点です。(もちろんエンカルタには、国名と略称が併記されている項目もあります)
これが各人のスタイルの違いであるというのであれば、そのスタイルがぶつかり合った際に、その項目にとってはどちらのスタイルをとるのが望ましいかを各項目で話し合うか、北朝鮮のみならず(特別扱いする事無く)国名表記全般における基準をスタイルマニュアルで作成するか、という事になるのではないかと思います。朝鮮民主主義人民共和国なら正式かというとそういうわけでもないようです、ノート:イギリスでは、正式名称という観点からの話し合いが行われています。--Snow steed 2005年10月20日 (木) 01:00 (UTC)
問題はそこにはないでしょ。おれが「最初の一回は正式表記をすべきであり、誰もがその基準に従うべきだ」と主張した場合、はじめて「最初の一回についても正式表起をする必要はなく、不必要だと判断したら最初の一回の正式表記も許すべきではない」という主張との対照が成り立つんです。おれはそういう考え方もあると紹介してはいるものの、その基準のルール化などは主張していない。
スタイルマニュアルの作成などの手段による統一については、そんなもんを決めても徹底できるような性格のものではないし、書き手に負担を増すだけだからやめとけ、と思います。「国名はすべて正式名称で記述すべき」「最初の一回は正式名称で記述すべき」というルールは採らない、ということを決めた段階で、正式名称派にはかなりの妥協を強いているはずだ。この上さらに「正式名称を記すべきではない(場合がある)」とか、「正式名称がウザいのでリバートする」とかいうのは、意見を異にする側への譲歩要求としては行きすぎなんじゃないでしょーか、と。
--Nekosuki600 2005年10月20日 (木) 02:47 (UTC)
ですから、ここではあえて結論を出さずに、各項目で表記についての編集合戦が起こったら、それぞれの項目のノートで当事者同士で話し合いをしたほうがいいのではないかと言っているのですが。もし表記についての結論をどうしても出したいのであれば、スタイルマニュアルで話し合いましょう。--Snow steed 2005年10月20日 (木) 04:31 (UTC)
冒頭の問題提起を見るとすでに編集合戦が起きているらしく、途中を読むとその一方当事者のひとりとしてロールバック機能を持つ Snow steed さんも参戦しておいでのようなんですが、まあ必ずしもあなたの意見に賛同ばかりが集まってくるわけじゃないってのを学んだら編集合戦は(なくなるとまでは言わないにせよ)減るんじゃないでしょうか。そういう意味では問題解決への道筋は見えたってことでいいのじゃないですか。問題が解決したことになるかどうかは、あなた(がた)しだいってところもある。おれは「一回の正式名称表記程度でいちいちメクジラ立ててリバートなんかするのはやめとき」と、いさかいを避ける方法についてのアドヴァイスをしたい。
繰り返しておくけど、相手に妥協を求めたら自分も妥協をする心積もりになったのがいい。痛みわけをいやがっていたら不毛な戦いが続くだけです。しょーじき、そういうのはかんべんしてほしいわけ。--Nekosuki600 2005年10月20日 (木) 04:48 (UTC)


表記原則の提案 編集

先日の投票では「日本語版のWikipediaにおいて、朝鮮民主主義人民共和国の通称、略称として北朝鮮を中立的な観点の元で使用して良いか。」を決めただけで「朝鮮民主主義人民共和国という表記を使わない」と決めたわけではないと理解していましたが、「[[朝鮮民主主義人民共和国]](北朝鮮)」が「[[朝鮮民主主義人民共和国|北朝鮮]]」または単に「[[北朝鮮]]」と書き換えられるケースが予想されますので、編集合戦が起こる可能性を低くするために以下のように提案します。

  • 一つの項目内で北朝鮮の国名を表記する必要がある場合、1回目は「[[朝鮮民主主義人民共和国]](北朝鮮)」、2回目以降は簡潔な「北朝鮮」と表記することをさまたげない
  • 例外として、スポーツの対戦表項目では1回目でも「北朝鮮」(たとえば「北朝鮮VS日本」、「北朝鮮対日本の試合が・・・」)と表記することをさまたげない
  • このほか、必要があれば適宜例外をノートで提案し合意形成を図る
  • この原則は北朝鮮の場合のみに限定し、他の国の表記を縛るのではない。

これにGokiさんの以下のご提案も加えます:

  • 正式国名の1回併記は義務ではない。(もちろん1回併記するのはかまわない)
  • 1つの記事における「北朝鮮」の表記をすべて「朝鮮民主主義人民共和国」に置換する編集はしない。
  • 国家としての「北朝鮮」の表記を朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)あるいは北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)と併記する以外の表現(例、朝鮮、金王朝、朝鮮労働党政権など)を用いることは禁止とする。

この提案はおそらく、左の方にも右の方にもご不満でしょうが、「中立性」の観点からすれば、<どちらも不満>なのは仕方が無いと言うほかないと思います。どうぞご理解ください。--miya 2005年10月20日 (木) 05:37 (UTC)打消し線・アンダーライン部分追加2005年10月20日 (木) 14:33 (UTC)typoと修正2005年10月20日 (木) 14:44 (UTC)

一点のみ異議。「朝鮮労働党政権」を禁止するのはちょっとどうかと思う。
現在の朝鮮労働党政権がいつまで続くのかは微妙(続くかもしれないし、続かないかもしれない、という意味)。倒産した場合には政権移譲が起きる可能性があり、そんときにはたとえば「朝鮮労働党政権」と「北朝鮮暫定統一準備政府」を書き分ける必要などが出てくる可能性があります。そしてそのときはどーせ怒涛の編集合戦が起きているだろうからルールの見直しなんかしてる余裕はなかろう。まあなんだね、揶揄的表現として「朝鮮労働党政権」が使われる可能性はあるが、そのくらいならば編集対応で可能ではないかと思います。
他の部分については、「さまたげない」という指針なので問題は起きにくいと判断し、同意します。
--Nekosuki600 2005年10月20日 (木) 06:06 (UTC)
「北朝鮮」という呼称を嫌う北朝鮮シンパが引き起こしているプロパガンダ工作まがいの編集合戦が発端になってるのなら、妥協も**も無いないでしょう。 Hermeneus (talk) 2005年10月20日 (木) 11:19 (UTC)
反論場所違い。レスが必要なら正しい位置に移動して下さい。編集合戦についての評価についても強い異論がありますが、Miyaさん案の是非について議論する場にとってはノイズにしかなりませんからやめておきます。--Nekosuki600 2005年10月20日 (木) 16:29 (UTC)
Nekosuki600さんの案では賛成しかねるので、対案というかちょといじってみました。
  1. 北朝鮮の国名を表記する場合は原則として北朝鮮を用いる。
  2. ただし、主として北朝鮮のことに関して書かれた項目、北朝鮮に関係の深い項目、朝鮮半島の歴史や政治に関わるような項目などは1回目は「朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)」、2回目以降は「北朝鮮」と表記する事を妨げない。
  3. このほか、必要があれば適宜例外をノートで提案し合意の形成を図る。
  4. 1つの項目における「北朝鮮」の表記を「朝鮮民主主義人民共和国」に置換する編集はしない。
  5. 国家としての「北朝鮮」の表記を「朝鮮民主主義人民共和国 (北朝鮮)」「北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)」とする以外の表現(例、朝鮮、金王朝、朝鮮労働党政権など)は原則として認めない。
私が想定している「主として北朝鮮のことに関して書かれた項目、北朝鮮に関係の深い項目、朝鮮半島の歴史や政治に関わるような項目」以外の項目というのは、たとえばスポーツ関係で日本代表サッカー選手の項目に「○○選手は対北朝鮮戦で代表初ゴールを決めた。」を「○○選手は対朝鮮民主主義人民共和国戦で代表初ゴールを決めた。」などとしてほしくないということです。わたしとしてはこれでもかなり譲歩したつもりなんですけど、だめですかね?--Kurayamizaka 2005年10月20日 (木) 12:53 (UTC)
「Nekosuki600さんの案では賛成しかねるので」って、おれがなんか案を出したんでしょーか、と。んで、どこから出てきたのだかわからん「Nekosuki600さんの案」なんてもんはほっといて、と(←ひっじょーに強い不信感と不快感表明だ。あまりの誤読にもうちょい言いたいことはあるが、とりあえず自粛しとく)。
んで、特に (1) (4) (5) の項目は問題外でしょう。「一定の範囲内で正式名称の表記を認める」ということでなんとか妥協を成立させようというMiyaさんの提案を根底から覆すものです。それだったら単に「Miyaさん提案には反対」と書けばいいんじゃないですか。
--Nekosuki600 2005年10月20日 (木) 13:19 (UTC)
「Miyaさん」の案のまちがいですね。ほんとうに、とんでもないまちがいをしてしまいました。Nekosuki600さん本当に申し訳ありません。ごめんなさい。幾重にもおわびいたします。--Kurayamizaka 2005年10月20日 (木) 13:47 (UTC)
私は国家としての(国名を表すと言い換えても構いません)「北朝鮮」を「朝鮮労働党政権」としないでくださいと書いているのであって、政権を説明するうえで「朝鮮労働党政権」を使用するのを妨げるものではありません。--Goki 2005年10月20日 (木) 14:17 (UTC)
内容については了解。ただし、内容を理解せずに「朝鮮労働党政権」という表記があればリバートしていいと思う単細胞なひとの存在は強く想定できるため、そういうリバートの正当化には使えないということが明確な具体的なルールの文案を併記しての再提案を求めたいと思います。おれはその提案があるまでは「朝鮮労働党政権という表記の禁止」には反対を維持。--Nekosuki600 2005年10月20日 (木) 16:29 (UTC)
禁止という表現には慎重になる必要があります。金王朝はともかく、朝鮮、朝鮮労働党政権という単語は文脈の中で用いる可能性があり、そういう言葉が現れたときにリバート合戦となるようなことは避けるべきです。単なる言葉狩りにならないような配慮が求められます。進民連議長 2005年10月22日 (土) 03:07 (UTC)

「朝鮮労働党政権」は一般的に用いられてないので観覧者への配慮を考えれば、禁止するべきでしょう。上記で提案された、ルールでよろしいでしょうか。特に異議がなければ、保護解除を依頼しますので。カミナリ 2005年11月9日 (水) 14:19 (UTC)

反対。「朝鮮労働党政権」という言い方は、現北朝鮮政権を表現するものとしては好ましいものではないが、政権移譲などが起きた場合には「労働党政権」というかたちで政権を明記しなければならなくなる可能性があり、かつ「労働党政権という書き方は禁止」という言い方にするとそういう必要性が出てきたときに教条主義的なトラブルが起きることが想定される、という説明をすでにしたと思うのだが。同様一通の意見がついており、さらにその2件の禁止反対の意見に対しては反対意見が全くついていないという状況であるにもかかわらず、「(朝鮮労働党政権は、一般的に用いられていないので、禁止で)よろしいでしょうか」ってどういうことですか。--Nekosuki600 2005年11月9日 (水) 14:28 (UTC)

貴方の言っていることがわからんな。ともかく、禁止じゃなくてもいいっすよ。あんまり議論したくないし。カミナリ 2005年11月10日 (木) 06:18 (UTC)

というか、本件に限らず思ったのですが、率直に申し上げて、カミナリさんって議論や仲裁には性格的に向いてないんじゃないでしょうか。--Nekosuki600 2005年11月10日 (木) 06:55 (UTC)
失礼な発言ですね。貴方こそ意味のわからない書き込みを行っているのでは。謝罪を求む。カミナリ 2005年11月10日 (木) 07:00 (UTC)
議論というのは積み重ねていくものです。本件のMiyaさんの提案については、大半については合意が得られているものの「朝鮮労働党政権」という表記については反対がつき、合意が得られていません。その議論を無視して議論をまとめようとしたのはどういうことですかと聞いております。その釈明要求について本当に「何を言われているのかがわからない」のだとすると、本格的に議論には向いていないと判断せざるを得ません。これは失礼とかなんとかいうような問題ではありませんし、そのように強弁なさるということは、おれ以外の読者にとっても「カミナリさんは議論に向いてないなあ」という共通の認識を強めることになるだけでしょう。ちょっと参加姿勢を見直した方がいいと思いますよ。
--Nekosuki600 2005年11月10日 (木) 08:29 (UTC)

じゃあ、「議論に参加するな」ということですか。「本格的に議論には向いていないと判断せざるを得ません。」表記問題でこんな言葉を判断する必要はあるのでしょうか。ノートではしばらく議論が行われていなかったため私は、特に異議はないだろうと思い、まとめたのです。しかもここは、ノート:朝鮮民主主義人民共和国です。参加に向いていないだのと発言する場所が間違っているのでは。余談ですが、ノート:架空のものの一覧の一覧での見出しで「どーせ作るんだったら気合を入れて作れ」この見出しは、はっきり言って意味不明です。カミナリ 2005年11月10日 (木) 10:13 (UTC)

しばらく議論が止まっていたことは事実ですが、どこで議論が止まっていたかというと、「Miyaさん案から、『労働党政権』という表現の禁止を取り除くべきだ」という主張のところで止まっていました。2005年10月22日 (土) 03:07の進民連議長氏の発言が最後ですね。そして、その主張に対する反論は、その後全く出されておりません。つまり、現在の状態を安定した合意点であるとするならば「Miyaさん案から『労働党政権』という表現の禁止を取り除いたもの」が採択されるべきです。にもかかわらず、なぜ「『朝鮮労働党政権』は一般的に用いられてないので観覧者への配慮を考えれば、禁止するべきでしょう」というまとめが出てきて、それを「ルールとしてよろしいでしょうか」という提案がなされるのかと伺っているのです。その点について、まずご説明いただきたいと申し上げております。--Nekosuki600 2005年11月10日 (木) 11:08 (UTC)

「朝鮮労働政権表記を禁止すべきでしょう」は、ただ個人的な意見を述べただけで、「上記の提案でルールでよろしいでしょうか」と最後に訂正しており、Miya氏が提案した主張を採択しております。まぎらわしいかもしれませんが、文章をしっかり読めば、理解されるはずです。カミナリ 2005年11月10日 (木) 14:36 (UTC)

「上記の提案」には、その直上にある「朝鮮労働政権表記を禁止すべきでしょう」を含むと解するのが普通の解釈ではないかと思いますが。もしもまとめをやることを志すのであれば、そんなアクロバティックな解釈を要求されるようなものではまずいんじゃないでしょうかね。このケースでは、「文章をしっかり読めば、理解されるはずです」という苦しい釈明をしてもあまり意味はないと思います。提案まじりに私見を述べますと、このケースでは「不用意に個人的な意見と提案を並べ、つなげて書いてしまいました。申しわけありません」というのがまっとうな返事ではないかと、わたしは考えます。
また、いずれにせよMiyaさんが提案した当初案については反対意見がついており、その部分をどうするかの提案がなければ、現時点での「まとめ」とはなり得ません。
--Nekosuki600 2005年11月10日 (木) 14:50 (UTC)
Nekosuki600氏こそ私に「議論に向いていない」や参加姿勢を根拠なく見直すように言いがかりを付けると言うこそ謝罪するべきです。例え、反対意見がついていてもしばらく議論が行われていないようなら、朝鮮労働政権という表記を禁止しなくてもいいということで、保護解除を依頼すべきだと感じたのです。再度言いますが、私が朝鮮労働政権を反対したのも個人的に述べただけで、最後に訂正しております。で、再度述べますが、朝鮮労働政権は禁止しないことに反論はありません。カミナリ 2005年11月10日 (木) 15:24 (UTC)
まとめとして提出するのであれば、個人的意見はまあ書くなとは言いませんが、「どの案で(たとえばMiyaさん案のうち朝鮮労働党政権と書くことを禁止するという部分を除外した案で、など)」を明記の上でやるべきでしょう。「2005年11月9日 (水) 14:19 (UTC)」の発言をどう読めば「朝鮮労働政権という表記を禁止しなくてもいいということで、保護解除を依頼すべきだ」という提案に読めというのでしょうか。
申しわけないんだけど、そういうのはかなり雑な議事進行なわけで、議論の混乱を引き起こすことこそあれ議論を収束させるためには役立たないと思います(実際役に立っていないし)。虚心坦懐にご自分の書いたものを読んで、最後に「2005年11月10日 (木) 15:24 (UTC)」で主張した内容であるということがわかるものだとお考えなのでしょうか?
--Nekosuki600 2005年11月10日 (木) 15:39 (UTC)

訂正を求めた件について 編集

わざわざ書き換えたとおっしゃいますが、私はその項目に編集合戦が起きた際に初版において北朝鮮という表記が使われているのを確認し、それに則って表記を変更したものですし、その事を要約欄にも記載しております。わざわざパイプを使ったといいますが、それは私の普段の編集の癖が出たものです。今回のMiya氏のご提案に反対はいたしませんがその点だけは訂正していただきたいと思います。--Snow steed 2005年10月20日 (木) 10:43 (UTC)
反論つける場所が違うぞーと思うのであった。レスがいるなら上のほうの当該議論の方に書いて。せっかくの提案をめぐる部分でこの議論してもノイズになるだけだしね。--Nekosuki600 2005年10月20日 (木) 11:00 (UTC)
安部晋三の編集については、私、あるいはTietew氏が編集に携わる前に編集合戦で保護をかけるべきケースであり、私も冷静さを欠いていたということで、この件に関してご指摘に従い移記すると共に、冷静さを欠いた反省を込めて訂正を求めた件も取り下げます。--Snow steed 2005年10月20日 (木) 12:06 (UTC)
えー、微妙な言い方になって申し訳ありませんでした。この箇所のみの編集だったので例として挙げさせて頂きました。他の方の編集だとこじれてしまいそうなので、特にSnow steedさんの編集を使わせていただいた、ということもあります。でも「わざわざ」はーー言い方が悪かったですね、取り消します。すみませんでした。--miya 2005年10月20日 (木) 14:33 (UTC)
とりあえず了解。
実は「なにをもって編集合戦の発端と合意すべきか」とか興味深い論点はあったんだけど、それをここでやってもノイズだらけになりそうだし、いつかどこかでそういう対話をするチャンスがあるまで、延期します。その節にはどうぞよろしゅうに。--Nekosuki600 2005年10月20日 (木) 16:29 (UTC)

表記原則の提案を受けての中間まとめ 編集

Miyaさん提案の「表記原則の提案」を受けての議論が一段落しているようなので、中間まとめです。特段の異論が出ないようでしたら、これを当面の原則とし、保護解除を申請しようと思いますが、いかがでしょうか。

  • 一つの項目内で北朝鮮の国名を表記する必要がある場合、1回目は「[[朝鮮民主主義人民共和国]](北朝鮮)」、2回目以降は簡潔な「北朝鮮」と表記することをさまたげない
  • 例外として、スポーツの項目では1回目でも「北朝鮮」(たとえば「北朝鮮VS日本」、「北朝鮮対日本の試合が……」)と表記することをさまたげない
  • このほか、必要があれば適宜例外をノートで提案し合意形成を図る。
  • この原則は北朝鮮の場合のみに限定し、他の国の表記を縛るものではない。
  • 正式国名の1回併記は義務ではない。(もちろん1回併記するのはかまわない)
  • 1つの記事における「北朝鮮」の表記をすべて「朝鮮民主主義人民共和国」に置換する編集はしない。
  • 国家としての「北朝鮮」の表記を朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)あるいは北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)と併記する以外の表現(例、朝鮮、金王朝)を用いることは禁止とする。

原案から、「朝鮮労働党政権」の禁止事項を除外したものです(「朝鮮労働党政権」という表現について、「国家名称としての使用は禁止するが、政権を示す場合には使ってもかまわない」という意見が出ていますが、その禁止条項の文面がまだ提出されていないため、禁止除外とするという扱いになっています。ま、このままでもいいような気もしますが)。

正直、やや冗長な面があるとは思いますが、独自解釈による編集合戦の発生を食い止めるためには、このくらい冗長に説明しといた方がいいのかなとも思いますし、原案をいじることで議論が収束しなくなることを避けるために、このようにしました(二箇所だけ、句読点と脱字と思われる部分を直しました)。

この案で合意成立とすることに異議のある方がおいでになりましたら、コメントをお願いします。

--Nekosuki600 2005年11月18日 (金) 15:07 (UTC)


私が以前作成した金王朝の項目が、ここでの合意違反を理由に改変されてしまったので、質問があります。
まず、金王朝の呼称を用いることは禁止とのことですが、この合意というのはwikipedia全体での使用を禁止するものであると、考えてよろしいのでしょうか?
それと、金王朝の呼称自体
  1. 共産主義国家でありながら、金日成から金正日へ権力を世襲した金政権の事
  2. 1より、金政権が支配している、北朝鮮という国家自体の事
の二つの意味があると思うのですが、いずれの場合ついても使用禁止でしょうか?--松永弾正 2006年7月7日 (金) 05:19 (UTC)

保護解除申請をします 編集

半月ほど意見を待ちましたが、反対意見がありませんので、保護解除の依頼をします。なお、ついでなので「呼称問題についての暫定合意」というサブページを作り、そこに今回合意をみた「改定Miyaさん案」を掲示しておきます。ふたたび編集合戦などが起きた場合には、そのページをご案内下さい。--Nekosuki600 2005年12月2日 (金) 17:20 (UTC)

保護を解除しました。今後も必要なときはノートでの議論をお願いします。KMT 2005年12月9日 (金) 21:51 (UTC)

保護が解除されていません

私は北朝鮮の方がいいと思います。--Suisod259 2006年6月4日 (日) 00:45 (UTC)

2005-12-10 06:49:38に解除後、2006-01-20 14:59:56にまた編集合戦で保護されました。KMT 2006年6月4日 (日) 01:40 (UTC)

そもそもウィキペディアは百科事典なので、最低でも絶対的に正式名称を題名等に書く必要があると思います。個人の判断や自由裁量権等といっておりますが、そこだけは百科事典であるという本質を考慮すると、正式名称表記は必要だと思います。2007年11月24日 (土) 01:40 (りりうにゃうにゃ)

朝鮮民主主義人民共和国は、別名、「北朝鮮」ともいい、最近、「テポドン」というミサイルで威嚇攻撃をしている。 日本に向かって打ってきたときは、金正日の写真をはり付ければ金正日本人を撃つことと等しい為北朝鮮は攻撃を控えるであろう。2008年1月28日(火)11:25(ぶぶんぶんぶん)

宗教  編集

「共産化以前の時代には、キリスト教系新興宗教の信者がいたことが知られており、統一教会の文鮮明もそうした新興宗教グループの出身である。」とありますが、これは次のような理由で不正確です。 (1)共産化以前というのは、日本統治時代から、金日成らによる政府の建国まででしょうか?それなら、仏教、天道教が主要な宗教です。天道教徒の政党である「天道教青友党」の本来の党員たちは監視対象(動揺分子)扱いのはず。 そもそも、、キリスト教については、今の記述では、まるで北にはキリスト教系新興宗教の信者以外、いなかったようにも読めますが、現実には、カトリックではドイツのベネディクト会が布教していますし、プロテスタントでは長老派が伝播しています。 宗教の迫害と南への脱出についても、正確に書いていただきたい。また、朝鮮戦争時、あえて北へ越境してきた宗教者も居ます。金日成政権が信仰の自由を尊重するといっていたのを信じたわけですが。そのあたりについても、正確な記述を望みます。

署名をお願いします(~~~~と書いてセーブすると署名にかわります)、でないとどなたのいつの発言かわかりませんので。さて、北朝鮮のキリスト教についてですが、おそらくはいまご自身で直されるのが一番確実ではないのでしょうか。(お名前がわからないのであなたと仮にお呼びしますが)あなたより詳しい人はたぶんいないのではないのかと思います。。キリスト教の項でも近現代の展開を書いていますので、そちらにも加筆がいただければ幸いです。(東アジアでの伝道については日本を除きほとんど記述がないので)--Aphaia 2005年10月18日 (火) 11:21 (UTC)

デタラメな記述がまかり通る実情に憂慮 編集

この記事では、デタラメな記述がまかり通り、それを訂正しようとすると保護されるという異常事態が続いています。 冷麺やキムチという庶民の日常食が「庶民の口に入ることはない」などというとんでもない記述は、朝鮮を訪問すれば誰でもウソとわかるものです。なぜこんな偏見に満ちたデタラメがまかり通り、それを削除したら保護されるのか?やはり日本人の根深い朝鮮差別の偏見を感じざるを得ません。Динамо Москва 2006年1月20日 (金) 11:08 (UTC)

誰でも簡単に「朝鮮を訪問」することができれば簡単に事実が解明できてよいのですが、そうできないのが現状です。報道を見る限り(それを丸呑みしてはいけないのは解っていますが)北朝鮮の食事情はかなり厳しいものと推測されます。もっと「日常食にキムチや冷麺がでてくる」とはっきり確認できる、朝鮮(平壌ではない)の食事情に関する情報があればいいのですが。--kiku_b(my talk/pages i worked on) 2006年1月20日 (金) 11:28 (UTC)

Динамо Москва氏と同意見。誹謗中傷以外の何物でもない。事実なら根拠を示すように。西日本国際 2006年1月21日 (土) 04:11 (UTC)

確かに平壌の一般市民が玉流館で冷麺を食べるには、割り当てを手に入れたり、それなりの外貨を調達することが必要とされますが、それでも一般の食堂や会社の食堂で冷麺を食べることはそれほど難しいことではないと思われます。また、私が知っている範囲ではキムチは地方都市でも日常的に食べられているようです。Mimura 2006年5月10日 (水) 07:41 (UTC)

単なる素朴な疑問なんですが、食料援助を必要としている、事実として他国や国際機関に食料援助を乞うている国で、キムチのような物はともかく、冷麺のような真っ当な食事を庶民が出来るのでしょうか?矛盾してはいませんか?--ほかほかご飯 (Hot, Steamy Rice) 2006年5月12日 (金) 04:56 (UTC)

矛盾しているかもしれませんが、実際に食べている人がいるのは事実です。ただ、毎日好きなだけ食べられるとは限りません。これは日本の戦後の食糧難の時代にもヤミ市にはものがあふれていたのと同じようなものです。日常的に食べられないかもしれないけれど、ごちそうとしては食べられる、それくらいのレベルではないかと思います。ここ数年で経済状態が良くなってきたので、苦しいながらも以前よりは余裕が生まれているようです。あと、トウモロコシの麺は日常的に食べられているようですよ。あんまりおいしくないそうですが。Mimura 2006年5月13日 (土) 07:08 (UTC)

日本の戦後の食糧難の時代も、余裕を持って食べることが出来た特別な人達が居たのは事実ですね。 食糧事情について入手できる限られた情報をもとに、解説試案を考えてみました。「実際私の見た共和国とは違う!と憤慨される方もいるでしょうが、ショーウインドーは真実ではありません。百科事典は真実に迫るのが任務です。

食糧事情は最悪期より改善しつつあるものの、依然厳しい状態である。食料は労働党幹部を初めとする特権的階層に人々に優先的に分配され、政府から敵視されている人々は食料の入手に困難が伴う。「冷麺」のような食事は庶民には依然贅沢品であり、限られた祝日に食べることが出来る程度である。ただし外貨を持っている者は比較的自由に豊富な食品を購入できる。金日成元主席が説いた一般人民が「肉のスープと白米を食べることが出来る」生活はほど遠い様子だ。食料の調達の困難な層に、トウモロコシ粉(日本人が想像するスイートコーンではなく、飼料用のデントコーン製である)を用いた麺類などが供給されるが、味の面で不評である。--ほかほかご飯 (Hot, Steamy Rice) 2006年5月16日 (火) 15:10 (UTC)

基本的にHokahokaさんの試案でよいと思うのですが、「冷麺」をまともな食事の代表格にできるかどうか、そこがちょっと引っかかります。特に冷麺にこだわらないとすれば、次のようにしてはいかがでしょうか。それから、金日成の「肉のスープと白米」の部分ですが、食糧事情の事実関係を記述するためだけなら、無くてもいいのではないでしょうか。(政治のところに書けばいいと思います)ここだけに反応する人が多く、せっかくの記述がいつまでも掲載されない原因になりそうですので。また、トウモロコシ粉(麺やパン)は食料調達の困難な層だけではなく、かなり広範に食べられていると思いますのでそこも変えてみました。

食糧事情は1990年代後半の最悪期より改善しつつあるものの、依然厳しい状態である。公的な食糧分配は朝鮮労働党幹部を初めとする特権的階層の人々に優先的に行われ、政府から敵視されている人々は食料の入手に困難が伴うといわれている。首都である平壌は比較的優遇されている層が住む都市であるため、食糧事情は他の都市に比べて良い。肉類や魚、卵などは、依然不足しており、一般庶民が常食できるレベルではない。ただし、外貨を持っている者は比較的自由に豊富な食品を購入できる。また、2002年7月の「経済管理改善措置」以後、内貨(朝鮮ウォン)でも地域市場などを通じて市場価格で食品を購入できるようになった。ただし、価格は国定価格よりも相当高い。主食としてトウモロコシ粉(日本人が想像するスイートコーンではなく、飼料・デンプン製造用のデントコーン製である)を用いた麺類などが供給されるが、味の面で不評である。Mimura 2006年5月17日 (水) 01:51 (UTC)

瑣末なことですみません。デントコーンや硬粒種トウモロコシをあくまでも飼料用とみなすのは、トウモロコシを穀物として食べなれてなくて、伝統的な肉食の発展のために飼料用として導入した欧米人(及び欧米化した日本人など)の感覚であり、本来は中南米で伝統的に穀物として主食にするために栽培されてきた品種群です。これらを本来は飼料用なのに人間様が食べさせられているというような感覚で記述するのは、ちょっと中立的ではないような気がします。欧米で大豆が食料用ではなく、飼料用とされているような感覚と同様なものといえば理解しやすいかもしれません。確かに、米や粟、黍と異なって、トウモロコシは伝統的な朝鮮半島の食生活に感覚としてしっくりはまるのかどうかはちょっと私も判断しかねますが。--ウミユスリカ 2006年5月17日 (水) 03:11 (UTC)
「肉のスープと白米」はあくまで政策目標として掲げたわけですから、政治の方が適切かも知れません。デントコーンの利用法が飼料でなく、一般に食べられている地域も多い事も確認しました。ですがとうもろこしについて、品種を書かないと、日本ではほとんどスイートコーンが主流なので、誤解をさけるため品種名は書いておく必要があるかと思います。ただし、朝鮮半島の方の伝統的な食生活からすれば、「代用食」の位置にある感はします。Mimuraさんの2006年5月17日の記述の一句を訂正して「飼料・デンプン製造用のデントコーン製」→「デンプン製造用のデントコーン製」が良いかと思います。--ほかほかご飯 (Hot, Steamy Rice) 2006年5月18日 (木) 23:40 (UTC)
「欧米や日本では飼料用・デンプン製造用と捉えられていることの多いデントコーン」あたりはどうですかね。ある文化ではまっとうな食べ物とされているのに、ある文化では人間様の食べ物ではないという感覚で捉えられている食材の記述は難しいですね。ほんとうは、トウモロコシの記事がもっと文化的多元主義に立って充実していれば楽なのですが。--ウミユスリカ 2006年5月19日 (金) 00:39 (UTC)
確かにトウモロコシの記事の中のデントコーンの説明だと、「中南米で伝統的に穀物として主食にされてきた」というのはわからないですね。私もトウモロコシについてはよく知らなかったので、ウミユスリカさんの指摘で調べてみたところ、トルティーヤの原料がデントコーンであることを知りました。中国の東北などでも蒸しパンにしたりして食べていますから、飼料用とかデンプン製造用と言い切ってしまえないですね。説明なしに「デントコーン」と書いておけばいいのではないでしょうか。その代わり、トウモロコシの記事に飛んでいくようにすれば、記事の内容は改善の余地があるとしても、スイートコーンとの違いはわかるのではないかと思います。Mimura 2006年5月30日 (火) 15:25 (UTC)
金正日は「ジャガイモは白米と変わらない」と発言しており、「ジャガイモ農業革命」をあげて白米が食べられない層へ向けジャガイモの普及を目指したことがあります。
現在でもジャガイモの栽培は推進されているようです。たとえば、総聯の機関紙である『朝鮮新報』のこの記事この記事「朝鮮の食料問題解決とジャガイモ栽培」の特集などにジャガイモの栽培推進の現状が報道されています。Mimura 2006年5月30日 (火) 15:25 (UTC)


Hokahokaさんに賛成します。 北朝鮮の食料事情は、訪朝するだけでは全体的なデータが得られないと思います。 とくに北への訪朝は日本人には厳しく制限され、北のみせたいものしかみせてもらえません。 また、北でも政権支持の核心層なら十分な食料が得られるかと思いますが、下層階級との中間にある 動揺層にも貧困が広がっているとの話もあるようです。 --Edoo 2006年8月10日 (木) 04:55 (UTC)


リダイレクトは誤り 編集

「北朝鮮」が「朝鮮民主主義人民共和国」にリダイレクトされていますが、これはやめるべきです。「北朝鮮」と「朝鮮民主主義人民共和国」はまったく違います。特に「朝鮮民主主義人民共和国」建国以前の「北朝鮮」への言及が「朝鮮民主主義人民共和国」にリダイレクトされてしまうのが問題です。「北朝鮮」という項目(地域名称、解放後建国以前の時期、「朝鮮民主主義人民共和国」への蔑称の3つの意味があります)を別に立てるべきです。ФК Партизан 2006年9月16日 (土) 16:19 (UTC)

リダイレクト解除しました。ФК Партизан 2006年9月18日 (月) 05:30 (UTC)

リダイレクトの解除に反対します。詳しくはノート:北朝鮮にて。--経済準学士 2006年9月18日 (月) 05:38 (UTC)
リダイレクトの解除に反対します。報道機関が「北朝鮮」と呼称を統一する現在、検索で、北朝鮮から朝鮮民主主義人民共和国の国(や地域)への総合ページに飛べないのは、ウイキペディアを日本で運営する上で支障が出ます。また「ウイキペディアの何でないか」に抵触すると思います。ここは国家の定義の境界線や呼称の歴史の定義を議論する場では有りません--利用者:ORBIS 2006年10月19日 (木) 12:38 (JST)

ノート:朝鮮民主主義人民共和国/呼称問題についての暫定合意参照。これを覆すような議論はもう勘弁してください。はっきりいって迷惑でしかありません。--Goki 2006年10月31日 (火) 11:13 (UTC)

地理の欄のハングルの片仮名転写について 編集

地理の欄には南朝鮮:남조선 ナムチョソン 北韓:북한 プッカンと表記されていますが、 ハングルどうりに発音すれば、それぞれナムジョソン(namjoseon)、プクハン(bukhan)となると思うのですが。Richard 2006年10月8日 (日) 12:46 (UTC)テンプレート付加--Bletilla 2006年10月8日 (日) 13:52 (UTC)

指摘の内容は分かりますが、発音を優先するなら、「ナムチョソン」、「プッカン」で良いと思います。--Bletilla 2006年10月8日 (日) 13:52 (UTC)

記事の保護は妥当か? 編集

本記事の履歴をみると、2006年の編集は2月以降わずか3回である。 どのような事情があるにせよ、これは異常であるといえよう。 本記事の長期保護放置状態は果たして妥当であるのだろうか?Northface 2006年11月4日 (土) 17:02 (UTC)

この記事は粘着が多くて異常なんだよ。特定版削除だって版数多いし、一回目の保護解除は数日後再保護、二回目は40日後に再保護。でもって二月以降の編集は管理者によるメンテナンスのみで具体的にノートで話し合って大改稿の依頼があったわけじゃないでしょ。編集合戦が目に見えているのに保護解除はないでしょ。先日も上の項目で「北朝鮮」の編集合戦やってるんだし。59.146.14.94 2006年11月4日 (土) 17:16 (UTC)
いつか保護が解除されてからでよいのですが、最初の部分、「っただし、かつてと比べると、現在では、このような呼称方法を採用しているマスメディアは少数となっている。」となっています。「っ」をとって、「ただし、かつてと比べると、現在では、このような呼称方法を採用しているマスメディアは少数となっている。」へ訂正をお願いいたします。嫦娥 2007年1月14日 (日) 13:42 (UTC)
依頼により誤字を訂正致しました。--Snow steed 2007年1月19日 (金) 20:03 (UTC)

保護解除されましたね。餓死者や核問題は有名な重要事項なので本文冒頭にも書きました。最後の関連項目や外国語項目も追記すべきでしょう。--Toyamakinji 2007年3月3日 (土) 14:18 (UTC)

朝鮮人民共和国の本質を記すべき 編集

この国家(日本は国家と認めていないが)は、例えば、1.そもそも設立時点での金日成の経歴が目茶苦茶である、2.帰国事業で多くの朝鮮人及び(配偶者等の)日本人を騙した、3.ご存じのとおり、日本人を拉致して、極一部の日本人は日本に送ったものの、あとは知らぬ存ぜぬを貫いている、4.順番が違って済みませんが、国家の代表を血縁関係で決めている、5.一般の朝鮮人には、実質的に選挙権もないし、言論の自由も全くない、6.この時代に強制収容所を多数保持している、7.これもご存じのとおり、国家予算も十分に組めないにも拘わらず、核開発、ミサイル開発に多額の投資をしている、8.前項のため、周辺諸国に安全保障上の大きな問題を提供し、かつ、その先軍政治により多くの国民が貧困にあっている、9.「国家事業」として、日本人を含む外国人拉致を実施、また、麻薬の密造、輸出・販売を行っている上に、米国や日本の贋札造りに国家を挙げて励んでいる、10.自国の情報を(わずかに都合のいい面を除き)全くと言っていいほど世界に公開していない、等々その本質の一部を列記してみました。

明らかにまともな国ではないのです。そのことをまずもって認識し、本文を編集されることが重要です。いまの表記内容は、その他のまともな国家と大差ないです。--126.81.80.4 2008年1月26日 (土) 16:11 (UTC)

まともかどうかを判断するのはあなたじゃないし、あなたの考えを書きなぐるのがwikipediaであるわけでもなし。 検証可能性他色々で問題ありなので 「明らかにまともな国ではないのです。そのことをまずもって認識し、本文を編集されることが重要です」 ←なんてのは無理だから。

それにしても下手な釣りだな。だがあえて釣られてみたよ。--164.125.12.83 2008年3月3日 (月) 04:05 (UTC)

項目名 編集

 この項目名の正式名称は、조선민주주의인민공화국ではないでしょうか。--58.85.242.54 2009年1月31日 (土) 02:46 (UTC)

経済制裁に反対する人達について 編集

 経済制裁に反対している人が拉致問題を軽視しているというのは、やや穿った見方だと思います。実際、経済制裁に反対している人達が主張している事は主に2点で、1つは、経済制裁を強めれば北朝鮮の態度が硬化し、交渉のテーブルに着かなくなり、かえって逆効果ではないかということ。もう1つは、経済制裁を行うと、その皺寄せが一番来るのは北朝鮮の一般大衆(特に貧困層)であり、人道的に問題ではないかという点です。加えて言えば、実際問題として、繰り返し行われている経済制裁がそれほど効果を上げていないという問題もあります。現在の日本で、少なくとも、拉致問題が重要ではないと公言している団体や個人は、ほとんど存在していないと思うのですが?--218.41.10.154 2009年6月13日 (土) 13:12 (UTC)

公式サイトについて 編集

北朝鮮のオフィシャルサイトではなくスペインの団体のものではないでしょうか?--122.133.121.218 2009年6月22日 (月) 10:28 (UTC)

最高人民会議常任委員長について 編集

 毎日新聞の記事によると、北朝鮮で2009年4月に行われた憲法改正によって、国家元首が国防委員長と明記されたようです。これによって、形式的な元首の職責を果たしてきた最高人民会議常任委員長はその形式的な元首の職責を外れたと思われます。

 しかしいかんせんソースが不十分な国についての記事ですので、誤りがないとも限りません。テンプレ内に形式的な元首として記載されている最高人民会議常任委員長職をテンプレから外して良いものでしょうか? ご意見をたまわりたいと思います。一週間ほどの猶予期間を設け、もし異論がないようでしたら、外させていただきます。waza fire 2009年9月25日 (金) 00:34 (UTC)

改名提案 編集

議論参加についての注意と前提となる事柄
このセクションは呼称問題についての暫定合意を放棄する議論です
反対者は特別な理由がない限り上記暫定合意の恒久化に賛成、またはそれに準ずる立場の利用者と考えられます
放棄議論開始宣言--自主憲法論者 2010年7月18日 (日) 02:18 (UTC)

はっきりいうと、政府の方針上この国は存在しないため。

これまでに与党になったどの政党にも票を入れていない人は反対してください。その都度論破します。--自主憲法論者 2010年7月18日 (日) 02:12 (UTC)

「政府の方針上この国は存在しない」という趣旨が不明なのと、どのように改名したいのかという提案がありません。--Bletilla 2010年7月18日 (日) 03:11 (UTC)(追記:「朝鮮労働党政権」と改名したいようですが、その理由が分かりません。これでは反対はおろか賛成も出ないと思います。--Bletilla 2010年7月18日 (日) 03:19 (UTC)
あの~。せめてWikipedia:改名提案に報告ぐらいしてほしいんですが。--ButuCC+Mtp «Sub Talk:AVI/I-90» 2010年7月19日 (月) 05:30 (UTC)
Template‐ノート:朝鮮の歴史でも書いたのですが、ここは「日本語版」であって「日本版」でも「日本国版」でも「日本人版」でもないのです。なぜ全世界のWikipediaの共通ルールである「中立性」を説いただけで在日朝鮮人という言葉が出てくるのか理解に苦しみます。世界には韓国・北朝鮮両国とも承認している国があります。そのような国の国民は日本語を分からないとでも主張されたいのでしょうか?--ろう(Law soma) D C 2010年7月20日 (火) 00:31 (UTC)
観覧者にとって日本の資料のほうがわかりやすいと言える。その日本では自民、民主、公明、社民、国民新などほとんどの政党が朝鮮民主主義人民共和国など認めていない。日本および韓国にとっての公式な見解は地域としての北朝鮮である。--自主憲法論者 2010年7月21日 (水) 00:44 (UTC)
すみませんが、Wikipediaの最も重要な3方針の1つが中立的な観点です。ここには敵のために書くという文章もあります。また、Wikipediaは演説台でもありません。いうなれば不偏不党を貫くことにより広く万人に受け入れられるようにしているのです。個人や国家の信条は、それに相応しい場所で述べてください。--ろう(Law soma) D C 2010年7月21日 (水) 05:16 (UTC)
日本国日韓基本条約に基づき大韓民国を『朝鮮にある唯一の合法的な政府』と位置づけており、朝鮮民主主義人民共和国を国家承認していない事は事実ですが、朝鮮民主主義人民共和国とも1991年1月より断続的に国交正常化交渉が行われており、同国(北朝鮮)を『朝鮮半島にある合法的でない政府』すなわち『国』として扱っているという事実もあります。また、小泉純一郎元総理が在任中に北朝鮮を訪問し、日朝平壌宣言に署名した事からも明らかな通り、国家承認はしていないものの、決して存在を否定してはおりません。自主憲法論者さんには、『政府の方針上この国は存在しない』とする具体的なソースの提示と、『朝鮮労働党政権』および『北朝鮮』へ改名を提案した明確な理由の提示を厳しく求めます。『日本の資料の方がわかりやすい』『殆どの政党が認めていない』などといった理由での改名提案は理由として不十分です。朝鮮民主主義人民共和国は国連加盟国であり、大韓民国には遠く及ばないものの、一定数の国連加盟国から承認を受けている国家です。また、ウィキペディアにおいては国連加盟国であるか否か、日本国が国家承認しているか否かを問わず、『国家であると見なされる地域』についてはその地域についての記事は正式名称をもっています。自主憲法論者さんは『中華民国』という記事の存在についてどう思われますか。この国もまた、日本は国家承認しておらず、日華平和条約に基づき国交も断絶しています。しかしながら、現実はどうでしょうか?あなたの論点にたつならば、中華民国という記事も改名が必要でしょう。あなたの改名提案は朝鮮民主主義人民共和国への何らかの感情に拘泥するあまり現実と大きく乖離しており、著しく中立性を欠いているように見受けられます。ご自身の行った改名提案について、ウィキペディアのガイドライン・ルールに則ったものであるかどうか再確認していただきたいと思います。長文失礼いたしました。--Rienzi 2010年7月23日 (金) 03:19 (UTC)
ウィキペディアの規定で私の提案が不適切なようなので取り下げます。--自主憲法論者 2010年7月24日 (土) 01:24 (UTC)
ページ「朝鮮民主主義人民共和国/過去ログ4」に戻る。