ノート:松本バスターミナル

最新のコメント:15 年前 | トピック:保護解禁と、それが無理であれば執筆依頼 | 投稿者:Ballast


山形線は上大池・下古見・朝日車庫・塩尻方面です。--60.34.198.189 2006年10月22日 (日) 00:41 (UTC)返信

保護解除について 編集

そろそろ保護解除してはいかがでしょうかな?--219.165.178.197 2007年1月10日 (水) 13:08 (UTC)返信
(コメント)理由も含めてご提示ください。でないと、何故なのかもわからず、賛否すら表明できません。--流離の旅人 2007年1月10日 (水) 13:14 (UTC)返信
(反対)MINIKETSU系編集の対象となりうる項目で、当該ユーザ、及びソックパペットがログイン・IPで活動している以上、時期尚早と考えざるを得ません。--e56-129 2007年1月13日 (土) 04:43 (UTC)意見変更により取り消し--e56-129 2007年1月30日 (火) 14:30 (UTC)返信
(コメント)利用者:MINIKETSUは2007年1月20日に再度ブロックされました(参照)。期間は今回は1週間ですが、すでに管理者らにマークされているようなので、行き過ぎた行為があれば長期間、あるいは無期限のブロックになる可能性が大きいです。--DEN助 2007年1月26日 (金) 01:58 (UTC)返信
(意見変更・半保護)なお、利用者:MINIKETSU本日(2007年1月30日)無期限ブロックされました。これにより本項目をはじめ中信地方関連の項目もある程度状況が改善されるかもしれませんが、IPでの活動は治まっていないと見られるので、半保護への移行については検討の余地もあると思います。--e56-129 2007年1月30日 (火) 14:30 (UTC)返信
(コメント)保護から半保護への移行は認められていないそうなので、このまま保護か、保護解除かの選択になります。他の事例を鑑みた上で個人的にはいったん保護解除して様子見して、問題が再び生じたらそこで検討すればよろしいかと思いますがいかがでしょうか。--DEN助 2007年1月31日 (水) 08:42 (UTC)返信
(保護解除賛成)該当者は無期限ブロック(一部該当と思われるアカウントは1ヶ月ブロックのようですが。)となり、IPアドレス以外による荒らし行為は行われないと思います。また、荒らし行為が再発した時点で、半保護への移行を行えばよいかと思います。--流離の旅人 2007年1月31日 (水) 08:52 (UTC)返信
お願いします!半保護移動して下さい!--58.93.1.161 2007年2月10日 (土) 08:26 (UTC)返信
解除署名にご協力お願いします。--220.109.70.51 2007年2月17日 (土) 09:56 (UTC)返信

(インデント戻し・報告)保護解除依頼を提出しました。但し、場合によっては別途半保護依頼する旨含めてあります。--e56-129 2007年2月17日 (土) 18:22 (UTC)返信

「バス路線の全停留所記載は行わない」ことは合意事項と考えて宜しいでしょうか? --Kanjy 2007年2月28日 (水) 18:46 (UTC)返信
その通りでかまわないと思います。(参考までに、Wikipedia:ウィキプロジェクト バス#扱うべきでない内容)--流離の旅人 2007年3月1日 (木) 04:42 (UTC)返信

エスパテナント配置について 編集

保護再依頼について 編集

せっかく2007年3月5日 (月) 03:32 (JST)に保護解除がされたものの、当方の予想通りまたもMINIKETSU系IPユーザーによる虚偽を含む記載までされているので、半保護を依頼しました。--e56-129 2007年3月10日 (土) 03:58 (UTC)返信

誤解ですよ!バスターミナルの姿を張ってあげただけですよ!--60.47.161.247 2007年3月10日 (土) 04:23 (UTC)返信
一ヵ月後に解除ができればしてほしい…--60.47.161.247 2007年3月10日 (土) 04
25 (UTC)
「バスターミナルの姿」が虚偽でないのであれば、検証可能性を満たすために出典をお示しください。上記差分の編集に関して、7階の上階には一般の人間が入ることはできませんから、たとえ「事実である」と主張されたところで検証可能性は満たされません。--tgmsito //talk// 2007年3月10日 (土) 06:12 (UTC)返信
8Fには、なにかあるはずです!--60.47.161.247 2007年3月10日 (土) 08:03 (UTC)返信

(JST) あ、ソレト…誰か一ヶ月以内に解除依頼して下さい!--60.47.161.247 2007年3月10日 (土) 12:26 (UTC)返信

記述する場合、「何かある」ではなくて、「実際にあるもの」と、「8階」に入れない一般人がそれがあるということが「事実」と確認できるものを示してください、とお願いしています。理解されましたか?ウィキペディアでは、検証可能性を満たすことが掲載を希望する側に義務付けられています(この方針はウィキペディア日本語版の公式な方針のうち、比較的新しい方針であるために、全ての記事で実現されているわけではありませんが、今後そのような記事は全て検証可能性を満たされるべきであり、現状が容認されるものではないことを付け加えておきます)。信頼できる情報源出典として示していただければ、60.47.161.247さんの記述が消されることは(文脈上、記事の中で不適切な場合を除いては)削除されることはないでしょうし、掲載も歓迎されるでしょう。今一度、Wikipedia:ガイドブックをご一読ください。理解の一助になると思います。--tgmsito //talk// 2007年3月12日 (月) 15:01 (UTC)返信

保護解禁と、それが無理であれば執筆依頼 編集

  • 6月下旬から新宿線の増便が決定しました。
  • 保護解禁の理由は次の通りです。
  1. 急行美ヶ原高原・美術館線の乗場変更の書き換え。
  2. 10番乗場が高速バス3号車の停車場になる事(同上)
  3. 9番乗場から4番乗場へ(「理由1」のバス路線)
以上のこと、解禁を依頼します。それが無理なら執筆依頼。--以上の署名のないコメントは、202.247.225.73会話/Whois)さんが 2007年6月13日 (水) 23:59(UTC) に投稿したものです(流離の旅人による付記)。
保護解除の理由になっていません。Wikipedia:半保護の方針をしっかりと読まれ、もう一度なぜ保護されたのかをかんがみた上で、それらを解決しうる手段をご提示いただけます様改めてお願いします。--流離の旅人 2007年6月14日 (木) 09:38 (UTC)返信

東京特許許可局さんに同意します。執筆は検証可能な状態ならログインユーザーが対応できます。加えて、中央高速バス増便は本文記述に一切影響するものでないし(そもそも本数の記述なし)、また10番のりばの扱いは既に本文記述済みです。--e56-129 2007年6月14日 (木) 10:12 (UTC)返信

編集がしたいのですが。--202.247.225.162 2007年10月29日 (月) 07:06 (UTC)返信

現状では無理でしょう。上の東京特許許可局(流離の旅人)さんの意見を今一度ご理解ください。IP:202.247.225.162会話 / 投稿記録 / 記録 / WhoisはレンジからしてWP:MINIの関連の深いIPであり、当該IPがWP:MINIとの関係がないことが明確に証明されない限り、保護解除には断固反対とさせていただきます。--七之輔/e56-129 2007年10月29日 (月) 15:06 (UTC)返信

2008年7月16日に大幅な乗場変更及び路線の経路変更がありました。--Dream1097ao1097 2008年9月19日 (金) 00:09 (UTC)返信

2008年7月16日現在の内容に基づき変更文を作成しました。路線変更もあるため、同時に「松本電鉄バス」項目も一部変更します。念のため、書き換え前に時間を置きます。このノートの記載期日から30日後に書き換えます。--ballast 2008年10月7日 (火) 20:11 (UTC)返信

かつて乗り入れていたバス会社も節として入れてみてはどうでしょうか?--124.100.167.146 2008年11月13日 (木) 02:49 (UTC)返信

2008年12月16日と2009年01月01日に松本市内近郊の路線見直しと時刻改定がありました。本項並びに松本電鉄バスの項へは、2009年04月の新学期以降の動きを見てから反映したいと思います。--ballast 2009年2月3日 (火) 07:13 (UTC)返信

ページ「松本バスターミナル」に戻る。