ノート:PROJECT IM@S/過去ログ1
このページは過去の議論を保存している過去ログページです。編集しないでください。新たな議論や話題は、ノート:PROJECT IM@Sで行ってください。 |
白紙化以前の版について
編集2007年1月16日 (火) 17:31(UTC)の白紙化以前の版については、THE IDOLM@STERから記事分割する際に、分割手順を間違えて仮作成してしまったものに基づきます。従って初版はTHE IDOLM@STERの記述者に基づきます。主執筆者については、白紙化後の初版(2007年1月16日 (火) 17:32(UTC))に基づきます。--Shain2006 2007年1月18日 (木) 17:43 (UTC)前記の対象は、削除依頼により削除されました
--Shain2006 2007年8月13日 (月) 14:08 (UTC)
ゲーム系とアニメ系に大別
編集Project IM@Sの現状をみるに、ゲーム系ストリームとアニメ系ストリームが別々に存在して並行稼働しているため、そのように項を書き直しました。
現状、アニメ系の記述がほとんどないに等しいのに対し、ゲーム系はかなり過剰な記述となっておりますので、まずは元記事と重複する内容については、そちらを参照してもらうことにして削っていき、アニメ系は充実させていく(こちらも当然、元記事と重複する内容をわざわざ記述することは慎まないといけないと思いますが)という風にした方が良いと思うのですが、他の編修者の皆様は如何お考えでしょうか? 今回の分類についても含め、ご意見を頂けますでしょうか。アイマス全体を俯瞰するという意味では、カテゴリ化が先でそれからこちらの議論かな、とも思いますが。 --Falmy 2007年8月27日 (月) 21:23 (UTC)
- それ以前に素朴な疑問なのですが、この記事ってそんなに必要なのでしょうか?見てみると多くの項で「詳しくは○○参照」となっているので、それぞれの記事があれば、そこまでこの記事を充実させる必要性が感じられないのですが。ゲーム系のほうはTHE IDOLM@STERの記事に、アニメ系はアイドルマスター XENOGLOSSIAの記事に記述すれば充分ではないでしょうか?
- それと、「派生したマルチメディア展開プロジェクトの総称」とありますが、それはつまり『THE IDOLM@STER』や『Xbox 360版THE IDOLM@STER』は含まれない、ということでしょうか?これは記事の内容、というよりは事実の確認、といったところですが。
- 最後にカテゴリ化には賛成です。もうとっくにカテゴリ化されていると思って調べていなかったのですが、まだだったのですね。218.132.188.49 2007年9月19日 (水) 07:51 (UTC)
- (コメント)3週間あまり、誰も返答して頂けなかったので、事実上現在の方針が追認されたものとみなして、そのまま記事の編集を続けるような形になっていました。それについては御容赦願います。
- Project IM@Sの記事についての議論は、ノート:THE IDOLM@STER#記事の分割の提案で行われていたものが、参考になるかと思います。ただ、途中で分割ミスによる差し戻しなどがあり、一時的にではありますが事態が紛糾してしまったため、この記事がそもそも何のために作られたのかが有耶無耶になってしまったという部分があります。下記で私が質問を投げているのですが、それについては誰からも回答なく、またそれについて議論しよう、という空気にもならずにそのままになっています。まぁ、私自身も音頭を取って議論を深めようとはしなかったので、同罪ではありますが。
- もうすぐアニメが終了するわけですし、その辺りについて議論するにはいいタイミングかもしれませんね。--Falmy 2007年9月19日 (水) 10:52 (UTC)
- いえ、こちらとしてもずっとここには気が付かなかったため(というよりそもそもアイマスに興味が無かったため)、何も手を打っていなかったので。
- ノート:THE IDOLM@STER#記事の分割の提案、拝見いたしました。ハブとして、ということが主軸のようですね。今の時点では「アニメ系」のほうは増えそうもないので、それについて他の方も含めた議論を望みます。それと「基幹として展開したものを下記に記述する」となっているにも関わらず、「同番組を基幹としてマルチメディア展開した作品については、同番組の項目を参照」というのは今のままでは矛盾していませんでしょうか?
- アニメは確か来週で最終回ですよね(違っていたらすいません)?ここで多数の方による議論がなれば、と思うのですが。僕はアニメは観ていないので、あまり詳しく突っ込めませんので……。218.132.188.104 2007年9月21日 (金) 05:55 (UTC)
- (追記)IPが変わっていますが、218.132.188.49と同一人物です。気が付いたら変わってた……、どうしてだ……?218.132.188.104 2007年9月21日 (金) 06:26 (UTC)
- (コメント)「同番組を基幹としてマルチメディア展開した作品については、同番組の項目を参照」というのは、『THE IDOLM@STER』『THE IDOLM@STER (Xbox 360)』『アイドルマスター XENOGLOSSIA』に既に記述があるものについては、そちらと重複するのを避ける意味で、そちらに誘導するリンクを貼ったためです。確かに、同一項目内で文章が矛盾しているのは承知しておりますし、それゆえに、この記事の存在理由について明確化させたうえで、記述の矛盾をなくしていこうと考えていたのですが、その明確化の第一歩でいきなり足踏みとなっていたのが現状です。
- ハブ化することが明確にさえなれば、前述の項目内にあるマルチメディア展開作品をこちらに転記するのも、重複部分がなければそれだけ容易です。また、逆にこちらが不要となった際にも、こちらの項目をそれぞれに転記するのもまた容易だと考えます。これが、私が重複を出来るだけ削り、かつそれぞれにリンクを貼る理由ですが、これで説明になっていたでしょうか?--Falmy 2007年9月21日 (金) 11:30 (UTC)
- コメントが遅れてしまいました、すいません。そしてご説明、わざわざありがとうございます。
- 冒頭の部分に「この記事では『PROJECT IM@S(ぷろじぇくと・あいます)』」として展開されたものをまとめ、リスト化して記述する。詳細は各記事を参照のこと」云々としておけばハブらしくはならないでしょうか。
- 「アニメ系」については「下記に記述する」は削除してもいいのではないでしょうか。「アニメ系」について「テレビアニメ『アイドルマスター XENOGLOSSIA』を基幹として展開したもの」という定義の説明にしておいたら如何でしょう?「ゲーム系」の冒頭も同じようにできますし。「アニメ系」の記述がこれから増えるのかは微妙なところだと思いますが、「ゲーム」とは内容的にかなり別物である(のに対し、同じプロジェクトという面倒さ)ですから分けておくのは止むを得ないところですか。個人的にはもう種類が増えることはもう無いんじゃないかと考えていますが……。218.132.188.104 2007年9月24日 (月) 12:41 (UTC)
(インデント戻します) そうですね。この記事をハブとしてしまってよいのか、議論が必要かと思いましたが、特に反論もないようでしたらハブとして編集をしてしまってもいいと思います。
なお、「アニメ系」で「下記に記述する」があるのは、最初、別記事になっている『春香とやよいの弥生式らじお 』だけを書いてみたところ、アニメ系統ではメディア展開したのがこれしかないように見えたため、あえて記述を入れてみた、という理由によります。まぁ、確かに「アイマスの舞-HiME版」とはいえ、舞-HiMEプロジェクトのように展開するとは思えませんし。そういえば、サンライズ的にはゼノグラは舞-HiMEプロジェクトに含まれるという話ですね。となるとつまり、ゼノグラの立ち位置はProject IM@Sと舞-HiMEプロジェクトの合いの子?--Falmy 2007年9月25日 (火) 11:32 (UTC)
- 他に意見が無ければその方向で。
- ちょっと思ったのですが「アイマスの舞-HiME版」(当該記事では「アイマス版の舞-HiME」となってますね。)というのは「PROJECT IM@Sを舞-HiMEプロジェクトになぞらえた発言」という意味ではないのですか?「舞-Hime」はよく判らないので記事を読んだ限りですが、「舞-Hime」から「舞-Himeプロジェクト」を作ったように、「アイマス」から「アイマスプロジェクト」を作ったよ、という意味だと思えたのですが。その意味ならばゼノグラが舞-HiMEプロジェクトに含まれるわけではないですよね。「プロデューサーの発言」を知らないので何とも言えませんが。218.132.188.104 2007年9月25日 (火) 13:19 (UTC)
- (コメント)こちらもうろ覚えで発言してしまい、申し訳ないです。改めて、当時の記事等を紐解いてみたのですが、プロデューサーの発言([1]を参照してください)は、要約すると「アイマスをアニメ化するにあたって、そのままはアニメ化できなかったので、舞-HiMEプロジェクトで使い慣れているスターシステムをこちらでも使ってみました」ということですね。なおかつ、スタッフのみならず(アニメ版で変更された)キャストまで、ほとんどが舞-HiMEシリーズと同じだったところから、ファンの間で、ゼノグラが舞-HiMEシリーズ番外編のような扱いを受けたというところが事実のようです。(ただし、ファンの間で云々は検証性にひっかかってしまうので記事には出来ないでしょうが)--Falmy 2007年9月25日 (火) 14:19 (UTC)
- なるほど、了解しました。説明ありがとうございます。
- ファンの間の話では記述は難しいでしょうけれど、関連項目に舞-HiMEプロジェクトを入れておくくらいなら構わないでしょう。プロデューサーが発言していることは確かですからね。218.132.188.104 2007年9月26日 (水) 12:47 (UTC)
ゲームの節を削った理由は?
編集2007年9月5日 (水) 12:55(UTC)の版で、ゲーム系の項からアーケードゲームおよびコンシューマゲームの節が削除されましたが、私はアニメ系の方にテレビアニメの節があるように、こちらにもゲーム本体の節が必要だと思います。……と書いたところで、それ以前にまず、この記事の存在位置について論じる方が先決のような気がしてきました。私は、PROJECT IM@S全体を俯瞰する位置付けの項目で、THE IDOLM@STER他のアイマス関連記事はこの項目の子項目にあたる構成になると思っていたのですが、そもそもそこが誤っておりましたでしょうか?--Falmy 2007年9月5日 (水) 22:10 (UTC)
- アーケード版と家庭用で別に節を作っているのがなんとなく不自然でまとめてみたら、そうやってゲームの節を作ること自体が不自然になってきたんで、「いっそのこと節の冒頭の説明にまとめちゃえ」と思っただけです。--PiaCarrot 2007年9月6日 (木) 13:46 (UTC)
- ご説明頂き、ありがとうございます。確かにアーケード版と家庭用で別の節になってるのは、私も気にはなっていたので、
- ゲーム系
- ゲーム
- アーケードゲーム
- 家庭用ゲーム
- CD/DVD
- ゲーム
(以下略)
- という節構成にしようと思っていたのですが、タイミングを逸していたところでいきなり節そのものが消えたので、何かとんでも無い不適切があったのかと思ったわけです。改めて見直して見ましたが、やはり目次などを見ますとゲーム系がいきなりCD/DVDから始まってるように見えてしまうので、違和感があります。とはいえ、私がそう思う、というだけですし、他の人のご意見も伺いたいところです。--Falmy 2007年9月6日 (木) 14:31 (UTC)
- ゲームとアニメ自体の記述は削除し、そのことを冒頭で説明しておくことを提案します。どうしても違和感があるのならば「ゲーム系」を「ゲームからの展開」、「アニメ系」を「アニメからの展開」という項にする、では如何でしょう?218.132.188.104 2007年9月24日 (月) 12:41 (UTC)
- という節構成にしようと思っていたのですが、タイミングを逸していたところでいきなり節そのものが消えたので、何かとんでも無い不適切があったのかと思ったわけです。改めて見直して見ましたが、やはり目次などを見ますとゲーム系がいきなりCD/DVDから始まってるように見えてしまうので、違和感があります。とはいえ、私がそう思う、というだけですし、他の人のご意見も伺いたいところです。--Falmy 2007年9月6日 (木) 14:31 (UTC)
- その案、頂きました。というわけで、そのように編集してみました。--Falmy 2007年9月25日 (火) 11:32 (UTC)
カテゴリ作成しました
編集カテゴリ化については、このノートおよびノート:THE IDOLM@STERで議論された際も、特に設置に関しては反対がないようでしたので、Category:アイドルマスターを作成しました。カテゴリ名については、「PROJECT IM@S」とどちらにするかを検討した結果、カテゴリ名としてはやはり「アイドルマスター」の方が一般的な名称であるところから、こちらにしています。なにか不具合がありましたら、修正をお願いいたします。--Falmy 2007年9月26日 (水) 22:01 (UTC)
MASTERWORKシリーズに千早とあずさのソロロングがない理由
編集MASTERWORKシリーズではアーケード版の各キャラの持ち歌9曲の内、千早の『蒼い鳥』とあずさの『9:02pm』がないんですが、これと「THE IDOLM@STER RADIO 歌姫楽園」にこの2曲のソロロングが入ってるのって関係あるんですかね?素朴な疑問。--PiaCarrot 2007年8月31日 (金) 13:00 (UTC)
- 関係あるとは思いますが、MASTERWORKシリーズに千早の『蒼い鳥』とあずさの『9:02pm』がない、歌姫楽園にはそれがある、とまでは事実ですが、そこに関連性がある、というのは独自研究になるのかもなぁ、というところでしょうか? 少なくとも、公式に理由について何かアナウンスがあった、というのは寡聞にして知らないのですが。--Falmy 2007年8月31日 (金) 18:47 (UTC)
メモ:エースコンバット6のDLC配信に関して
編集雪歩ナイトホークが発表されたようですが、この配信パターンからはドルマス関係カラーの配信スケジュールに関して確定的な傾向が見えません。簡単に言えば千早カラーが出るのは来月か再来月かわからないんですよね。
なぜ千早かというと……今まで発表されている2機の配信スケジュールが、対応するキャラの誕生日に合わせられている可能性があるのです。
- 星井美希 - 11月23日生まれ、配信開始は11月22日。
- 萩原雪歩 - 12月24日生まれ、12月20日配信開始予定。
今後考えられるパターンは以下の3つですかね?
- 毎月1キャラ配信(順番はあり得そうな順として誕生日順)
- 1月 - 如月千早
- 2月 - 高槻やよい
- 3月 - 天海春香
- 4月 - 水瀬伊織
- 5月 - 双海亜美&真美
- 6月 - 秋月律子
- 7月 - 三浦あずさ
- 8月 - 菊地真
- 誕生日に合わせて配信、月1度のペースを維持するために月前半生まれのキャラは前月のパックに含める
- 1月 - なし
- 2月 - 如月千早(2/25)
- 3月 - 高槻やよい(3/25)、天海春香(4/3)
- 4月 - 水瀬伊織(5/5)
- 5月 - 双海亜美&真美(5/22)
- 6月 - 秋月律子(6/23)
- 7月 - 三浦あずさ(7/19)
- 8月 - 菊地真(8/25)
- 厳密に誕生日に合わせて配信、月によっては2パック登場することもある
- 1月 - なし
- 2月 - 如月千早(2/25)
- 3月 - 高槻やよい(3/25)
- 4月 - 天海春香(4/3) ただし定例のスケジュールではなく月頭に号外で追加
- 5月 - このパターンの場合、水瀬伊織(5/5)を含む物と双海亜美&真美(5/22)を含む物の2つが配信される。定例的なスケジュールの方には亜美&真美が入り、伊織は号外DLCとなる。
- 6月 - 秋月律子(6/23)
- 7月 - 三浦あずさ(7/19)
- 8月 - 菊地真(8/25)
今後の配信状況をみて表の記述を決めましょうか。--PiaCarrot 2007年12月14日 (金) 07:59 (UTC) (第3パターンに関する春香と伊織の配信タイミングのコメント追加 PiaCarrot 2007年12月14日 (金) 08:38 (UTC))
- (コメント)雪歩ナイトホークが第2段で来るとは思わなかったので少し驚きましたが、それはそれとしてまぁ全員分出ると言ってるわけでもないので、今からそこまで考える必要もないかとは思いますよ? 記述内容を大幅に削減されたのは、まぁ自分も書いたわけで反省すべきですが、そもそもちょっと過剰かと思っていたので、逆に今くらいがちょうどいいのかもしれません。--Falmy 2007年12月14日 (金) 09:59 (UTC)
- まあ確かにマジで全員分出るかというレベルも確定してないわけではありますが、筆頭が美希でその次が雪歩だったことから誕生日順の可能性があるわけで、そうなると配信タイミングも誕生日に合わせられる可能性もあり、でもまだ正式な発表もないので上記のように3種類の可能性をここにメモしてるわけであります。最初に言ったとおり、私はこの件については今後の配信情報待ちです。
- ちなみにペイント内容がかなり削減されたのは……昔私が美希フランカーのみの時代に暴走気味に書き足した物が、雪歩ナイトホークの発表で共通部分を割り出した結果ここまで簡略化できただけだったりします(笑)。--PiaCarrot 2007年12月14日 (金) 13:29 (UTC)
- 1月にまさかのアレが来ましたねぇ。まぁ、しばらく様子見は同意です。--Falmy 2008年1月25日 (金) 10:18 (UTC)
- 予想の斜め上を来ましたね。今月来ないと思ったのに……まさかそっちの方向で来ましたか。ひょっとして360版発売1周年記念にこじつけ!?
- それはそうと、これで2月に千早、3月にやよいが入る可能性が大きく上がりましたね。私の次の注目事項は春香が3月と4月のどっちに来るかと言うところになりそうです。--PiaCarrot 2008年1月25日 (金) 13:38 (UTC)
- 1月にまさかのアレが来ましたねぇ。まぁ、しばらく様子見は同意です。--Falmy 2008年1月25日 (金) 10:18 (UTC)
便乗質問なんですが、痛戦闘機ってリダイレクトをここに振るべきか本物の戦闘機のノーズアート(究極に痛いのが在るので)にするかで迷ってるんですけど、どうしましょうか?--まるゆ 2007年12月28日 (金) 19:05 (UTC)
- (コメント)項目が必要なのかどうかはさておき、やはりリアル優先が鉄則だと思います。--Falmy 2007年12月28日 (金) 21:53 (UTC)
MASTER LIVEシリーズの記述について
編集MASTER LIVEシリーズについてですが、アルバムタイトルやリリース時期からみて、Live for you!関連のCDであることは明らかだと思いますので、MASTERPIECEやMASTERWORKのように、詳細な解説はそちらのページに記述し、こちらからはリンクするに留めた方が良いのではないかと思うのですが、如何でしょう?--Falmy 2008年1月3日 (木) 21:14 (UTC)
- 現在はL4Uについては360版の記事に間借りしてますけど、MASTER LIVEシリーズの領域のためにもう分割しなければならない状況に陥ってるのでしょうか?それとも今の内に360版の記事中のL4Uに関する記述にぶら下げておいて、分割時に一緒に持っていくほうがいいでしょうか?--PiaCarrot 2008年1月5日 (土) 13:34 (UTC)
- これについては、ノート:THE IDOLM@STER (Xbox 360)で話し合いたいと思います。--Falmy 2008年1月6日 (日) 00:25 (UTC)
Inter Media Artists and Specialistsの訳について
編集本文の概要に、下記の記述があります。
PROJECT IM@SのIM@SはIDOLM@STERのみを指す言葉ではなく、Inter Media Artists and Specialists(メディア展開の専門家集団)の略称とされており、ロゴにもそれが明記されている。
このうち、Inter Media Artists and Specialistsの日本語訳と思われる『メディア展開の専門家集団』という語句が記述されていますが、これは出典元があるのでしょうか? 単純に見ても「Artists」の訳が抜けおちているように見えますし、そもそも英語を日本語に翻訳すると、英単語の意味の取りようによって様々な訳語が出来てしまう以上、公式の訳語ならばともかく、独自の訳語は掲載すべきではないと思うのです。ですので、出典元があれば良し、なければ削除するのが良いと思いますが、如何でしょうか?--Falmy 2008年1月15日 (火) 21:56 (UTC)
- 1週間ほど間を置いてみましたが、特に返答もありませんでしたので、とりあえずコメントアウトします。--Falmy 2008年1月23日 (水) 13:57 (UTC)
- エースコンバット6 解放への戦火の方でも同様っぽいところがあるんですが、そっちでは「意訳」と注釈がついてますよね。こっちのそれも意訳のつもりなのかどうかはわかりませんけど。--PiaCarrot 2008年1月24日 (木) 14:00 (UTC)
- 訳は私が書きました。出典元を探したのですが思うようなものが見つからず辞書片手に意訳しました。確かにArtistsの訳が抜けてしまってます。Specialistsの部分の包含されていると考えあえて訳はしませんでした。ですが、この意味を考えていくことは必要だと思います。出典はもう少し探していきます。ご指摘ありがとうございました。--S.Kawakami 2008年1月24日 (木) 18:21 (UTC)
- (コメント)編集者自身が翻訳した文章を掲載することについて、個人的に気になっているのは、著作権の同一性保持権に觝触しないか、ということなのですが、私は法律の専門家ではないので、その可否について即断することはできないです。とりあえず、ここだけの話でもないと思いましたので、Wikipedia:井戸端にトピックを提起してみました。--Falmy 2008年1月24日 (木) 21:42 (UTC)
(インデント戻します)うっかり、議論を放置しておりました。申し訳ありません。結果的に言うと、井戸端で頂いたご意見では、編集者自身が翻訳した文章については、元となる文章に対しての著作権の同一性保持権は対象外とのことでした。ですので、特に訳文を掲載することは問題ではなく、内容については必要に応じて議論すればよい、ということだと思います。--Falmy 2008年4月8日 (火) 23:39 (UTC)
THE IDOLM@STER BEST OF 765+876=!! シリーズについて
編集2010/5/12にTHE IDOLM@STER BEST OF 765+876=!! VOL.01が発売されましたが、項目が多くどこに追記すれば良いのか分からなかったので分かる方お願いいたします。--デガ・マスター 2010年5月20日 (木) 09:29 (UTC)
- コメント 入れようかと思いましたが、これって1stVisionと2ndVisionのどっちに分類されるんでしょう? というか、現時点で2ndVision=DS組が1stVision組と独立しての活動というものがそれほどないわけで、本文中でわざわざ分けて記述する必要がないような気がしますが。--Falmy 2010年5月20日 (木) 21:47 (UTC)
- 他の項目だと、ヴァイスシュヴァルツなんかは1stvisionの方にくっつけられてますね。とりあえずではありますが1stvisionの方に入れてしまいますか?しかし、今後もこういう場合が出てくる可能性もありますので出来たら明確に決めておけるといいんでしょうけど。--デガ・マスター 2010年6月20日 (日) 19:50 (UTC)
- コメント 1stVisionに詳細を入れて、2ndVisionは一応項目作って「詳細は××参照」にするのが良いかも知れませんね。本件については、もうすぐVol3が発売されるので、改めてそれから記述すればよいかと考えています。今後については、1stと2ndのどちらがメインとなるかで判断すればよいかと思います。そのあたり、とりあえず次のイベントでの今後の展開の発表待ちかと。--Falmy 2010年6月20日 (日) 23:11 (UTC)
THE IDOLM@STER 2に対する不満の書き込みに関して
編集本項のほかTHE IDOLM@STER 2およびTHE IDOLM@STERの登場人物において、首題にある内容の書き込みが続くことから、この3件につきまして保護依頼を提出させていただきましたのでこの場にて報告します。--イイダムシ 2010年9月26日 (日) 15:38 (UTC)
>このイベントでは、アンコールが要求されず、ファンが無言で退場するという異常な事態が起きたほか
当方現在ニコニコ動画を視聴できる環境でないので確認できないのですが、これの出典とされる動画は出典として使える公式動画で、「アンコールが要求されることが普通であって、要求されないこと、かつ無言で退場すること」が「異常な事態」であるは出典内で出ているのでしょうか?無言で退場する、という点は見れば分かる、では出典となり得るか怪しいですし、公式動画が異常な事態と明記するとは到底思えませんが、視聴された方の判断をお願いします。--あな@34 2010年9月26日 (日) 21:00 (UTC)
この動画は公式側がustreamの生放送として、入場制限のために入れない人達のために配信したわけです。で現在4分割している最後の4/4はアンコール用の時間でした。アイマスライブでは、ライブの最後に「アイマス、最高!」とコールがかかってアンコールとなって、声優さんがアンコールに応えて歌うのが今までの全てのライブの約束事でした。その証拠に会場内の照明は消されたままです。コンサートで退場時は会場の照明をつけるのは安全管理からも必須です。更にアンコールを放送するためにカメラが前面に出てきます。しかし、司会者が出てくると、ファンが続々と無言で退場するため司会者がうろたえている光景が映されています。しばらくその状態になってから、カメラが会場の指示で引っ込み、いったんBGMが途切れます。おそらくアンコールを実施して声優が出てくるための演出と思われます。さらに会場の右手の幕間から会場を伺うようにカーテンがちらちら揺れます。 ファンがうなだれて無言で退場した後も放送は続き、ようやく会場のライトがつき会場のかたづけ終わるまでが延々と放送されています。隠し撮りならともかく公式で後片付けの裏側で放送するのは不自然と思われます。また、このイベントで 急激に盛り下がる光景はNHKのMAGネット(10月8日放送)で確認可能です。--Tukkn 2010年10月8日 (金) 08:16 (UTC)つっくん
- アンコールに関しては「あって当然」というある種の慣習みたいなものがあると考えてもいいようですね[2]。とは言え、本来「アンコール」とは、予定された演目をすべて終えた後に、観客がエクストラを要求することであって、予定された演目を滞りなく終えた以上、現実問題としてアンコールがされることを前提に準備が進められ、アンコールしやすくなるような演出がされていたとしても、アンコールが無いことを「異常」とまで断じることには疑問があります。そもそも、Tukknさんの主張ではアンコールを前提とした事前準備や演出なども状況から推測しているだけに過ぎません。
アンコールが無かったことは異例なことではあるかもしれません。しかし、慣例としてではなく本件に限って見た場合で「アンコールがされないのは異常」とする根拠が無ければ、ネガティブな意味合いを含むことのある「異常」という表現は避けるべきではないでしょうか。--イイダムシ 2010年10月13日 (水) 05:43 (UTC)
- とっくに時期も外した話題でとっくの昔に記述も削除されてるんですが、一言。先日動画を見ましたが、どう見てもTukknさんのおっしゃることは出典として客観的根拠の薄いものと言えるでしょう。ネタとしては面白かったのでニコ動では活用させてもらってますが(笑)、それはそれとして、私は出典があるのかどうかを尋ねたのであって、個人的解釈など聞く気は毛頭ありません、言葉悪いですけど議論するにあたっては有難迷惑この上ないです。出典となりえる雑誌などの記事名、もしくはサイトのアドレスだけ示してくれれば充分です。--あな@34 2010年12月20日 (月) 12:18 (UTC)
再編について
編集PROJECT IM@Sの記事も、立ち上げてかなりたつこともあり、このあたりで一度見直しをしてみたく、節を立ち上げました。なお、見直しの結果、このままで良いということであれば、特に手を入れようというつもりはありません。
現状での問題と私が感じているのは、1st Visionと2nd Visionの分類が必ずしもうまく機能していないのではないか、ということです。そもそも現実にいっても1st Visionと2nd Visionは、はいここから切り替わった、というものではなく、シームレスに移行している印象を受けます。また、商品によっては同系統のもので1st Visionと2nd Visionにまたがっているものすらあります。たとえば、ぷちます!の単行本1巻は1st Visionですが、2巻以降やドラマCDは2nd Visionとして出ています(それぞれの商品に記載されているロゴから判断。ちなみに1巻の初版は2009年11月で、2nd Vision始動よりも後)。この場合、厳密に分けると同作品の記載場所が分離するという良く判らないことになってしまいます。また、イベントのようにどちらとも明言されていないものを分類することは、それだけで独自研究になってしまうのではないでしょうか?
このため、私は本ページでの1st Visionと2nd Visionの表示切り分けはやめて、2nd Visionの登場する以前の構成に戻した方が良いのではないか、と思うのですが、いかがでしょうか?--Falmy 2011年5月5日 (木) 11:03 (UTC)
- 賛成 異論ありません。--Louis XX 2011年7月12日 (火) 13:13 (UTC)
- コメント 放置する形になっていて申し訳ありませんでした。ただ、私が上記提案をしたのは、アニメ放送前のタイミングで再編をしたかったからであり、現在は既にタイミングを逸したと考えています。ですので、自分の提案ではありますが、今の時点では混乱を招く可能性が高いため、反対の立場を取らせていただきます。--Falmy 2011年7月17日 (日) 20:35 (UTC)
転記提案
編集テレビアニメの放送が開始されましたが、これはXENOGLOSSIAと違い、THE IDOLM@STER 2本編に基づいているため、後者にテレビアニメ節を設けてそこで述べた方が良いと思うのですがいかがでしょうか?--Louis XX 2011年7月12日 (火) 13:13 (UTC)
賛成 完全に2と同じ世界観かといえば、あずささんの髪型のように微妙に異なるものもあります。とはいえ、少なくともこのページにあるよりは、そちらの方がより適当だと判断し、賛成票を投じます。--Falmy 2011年7月17日 (日) 20:38 (UTC)転記先が変わった為、一旦賛否を撤回します。--Falmy 2011年7月23日 (土) 10:10 (UTC)
- コメント 一応1週間は経過していますが、自分的には賛成者の意見から1週間経たないと転記する気力になれませんので、一旦差し戻しました。--Louis XX 2011年7月22日 (金) 15:35 (UTC)
反対テレビアニメのタイトルには『2』はつけられていませんし、分割するのであれば『THE IDOLM@STER (テレビアニメ)』若しくは『アイドルマスター (テレビアニメ)』として、『2』本編との関連は説明を記載するという形にした方がよいのではないでしょうか?--Komaru 2011年7月23日 (土) 07:40 (UTC)- 賛成 提案の変更には賛成で。--Komaru 2011年7月23日 (土) 21:10 (UTC)
- コメント THE IDOLM@STER 2に転記する事は適切ではないという意見が出たため、 転記先をアイドルマスター (アニメ)若しくはTHE IDOLM@STER (アニメ)に変更する事を提案します。理由は既にページ容量が95キロに達しており、原作であるTHE IDOLM@STER 2とも設定が微妙に異なっているためです。 --Louis XX 2011年7月23日 (土) 08:59 (UTC) 修正。--Louis XX 2011年7月23日 (土) 09:59 (UTC)
コメント 賛否はとりあえず置いておいて、Louis XXさんは分割提案をなさるのであれば、テンプレートの張り替えだけれなく、上の転記提案を放置状態ではなくちゃんとクローズした方がよろしいかと(私が言えた立場じゃないですが)。--Falmy 2011年7月23日 (土) 09:41 (UTC)提案が変更されたため、このコメントは撤回いたします。--Falmy 2011年7月23日 (土) 10:10 (UTC)
- 賛成 THE IDOLM@STER 2に転記でも良いと思いますが、PS3版の発売が予定されていますし、そうなると追加要素の記述などで容量が増える事が予想されます。それに加えてテレビアニメも2クール放送されるようで、毎回エンディングテーマが変わったり、挿入歌が流れたりなどで、そういった記述で容量が増えるのは確実でしょう。なので予めアイドルマスター (アニメ)かTHE IDOLM@STER (アニメ)に転記の方が良いと思います。--ジャビ 2011年7月24日 (日) 13:58 (UTC)
- 賛成
THE IDOLM@STER (アニメ)アイドルマスター (アニメ)への転記に賛成します。--ゆき2 (Talk / Contributions) 2011年7月29日 (金) 04:14 (UTC)訂正2011年7月30日 (土) 08:19 (UTC)
- 報告 1週間経過して特に反対意見が見られなかったため、アイドルマスター (アニメ)へ転記しました。--Louis XX 2011年7月31日 (日) 00:57(UTC)
- コメント 作業お疲れ様です。余計なことだったかもしれませんが、転記後の当ページに転記先へのリンクが無かったので記述しました。不要であれば巻き戻してください。--Falmy 2011年7月31日 (日) 01:54 (UTC)
- 報告 こちらの議論に全く参加しておらず分割早々に大変恐縮ではありますが、現行の記事名に疑問があることからノート:アイドルマスター (アニメ)にて改名提案を出させて頂きましたので、念のためこちらでも報告させていただきます。--イイダムシ 2011年8月3日 (水) 04:27 (UTC)
ゲーム作品シリーズにおける記事名表記統一の提案とこれに伴う改名提案
編集ノート:アイドルマスター (アニメ)にて改名提案を出させていただいておりましたが、提案趣旨を変更した上で議論の場をこちらに移させていただくことにしました。
現状、ゲーム作品においては「THE IDOLM@STER」と英字表記に統一されていますが(厳密にはL4U!に限り、当初カナ表記をで立項されたものをワタシが改名したものですが)、THE IDOLM@STER 2からアニメ版が分割された際にアイドルマスター (アニメ)とカナ表記で立項されたため、ゲーム作品側との整合性・統一性の観点からこれを疑問視し冒頭の改名提案を出していました。
その議論の中で「記事名表記の統一の是非」から議論しなおした方が良いのではないかという提案を頂いたことから、冒頭の提案から提案趣旨を変更したうえで、議論の場をこちらに移す形をとらせて頂く事としました。--イイダムシ 2011年8月29日 (月) 09:28 (UTC)
提案趣旨
編集前置きが長くなってしまいましたが提案趣旨に入ります。
まず第一に先述の通り「記事名を英字表記またはカナ表記に統一するか否か」を議論することです。ワタシとしてはWikipedia:記事名の付け方にある「他の似たような記事においても、同じように使われているもの」を考慮すれば、いずれかに統一することが望ましいと考えます(ただし、特定の作品において統一すべきでない固有の事情がある場合は例外とする)。仮に統一しないにしても、英字・カナ文字と併記されている作品に関しては一定のルールの下に記事名を決定する方向にもっていったほうが、後々混乱が少なくなるのではないかと思います。
続いては、統一すべきとなった場合「英字表記とカナ表記のどちらに統一するか」です。結果的に「英字表記からカナ表記」または「カナ表記から英字表記」への改名提案ということになりますが、対象としましては現状個別記事となっている以下のものとさせていただきます。
- THE IDOLM@STER
- THE IDOLM@STER (Xbox 360)
- THE IDOLM@STER LIVE FOR YOU!
- THE IDOLM@STER SP
- THE IDOLM@STER Dearly Stars
- THE IDOLM@STER 2
- アイドルマスター (アニメ)
- THE IDOLM@STERの登場人物
本来であれば、その他関連作品に関しても検討するべきだとは思いますが、あまりにも範囲が広がってしまうので今回は上記項目に絞り、その他はこの結果を踏まえて必要に応じて検討していく方向で考えたいと思います。
なお、改めて念押しさせていただきますが、「英字表記とカナ表記のどちらが正式か?」という議論は一切なしでお願いします(ノート:THE IDOLM@STER LIVE FOR YOU!#改名提案も参照)。結論の出ない議論に時間を割くつもりはありません。--イイダムシ 2011年8月29日 (月) 09:28 (UTC) 対象1件追記--イイダムシ 2011年8月29日 (月) 16:05 (UTC)
コメント(R1)
編集コメント 提案するだけしてコメントが遅くなりました。まず、統一するか否かについては提案趣旨でも申し上げた通り、固有の事情がある場合を除きシリーズ・関連作品として整合性・統一性・一貫性を保つため極力表記を統一すべきであると考えます。続いて、どちらに統一するかに関しては英字表記のほうが良いのではないかと考えています。理由のひとつはAC版がロゴ表記を記事名の基準にしていると思われることからこれを踏襲すべきと考えるからです。過去にロゴ表記が正式名称の根拠にはならないというご意見をいただいておりますが、逆にこれが正式名称でない事を意味するものではないですし、過去の提案等でも申し上げていますがどれが正式名称であるかという議論事態が不毛です。であるならば、最も前面に出る看板とも言うべきタイトルロゴをひとつの基準とすることは誤った考えではないと思います。また、最近では公式サイトなどでカナ表記が多いというご意見もいただいておりますが、それ自体は事実であると認めますが、その一方でタイトルロゴ意外においても英字表記がされているケースは決して少なくないということを主張させていただきます。とくに音楽CD関係などはカナ表記が併記されていないケースが多いのではないかと思います。さらに、「@」を「A」に見立てたこの表記はそれだけでも特筆性があるのではないかと考えます。以上の理由からワタシは英字表記を推させていただきたいと思います。--イイダムシ 2011年8月29日 (月) 15:56 (UTC)
- コメント 私もイイダムシさんと考えは同じで、公式サイト等で英字表記が強調されている事からこちらを推した方が良いと思います。--Louis XX 2011年8月30日 (火) 03:46 (UTC)
コメント 以前に述べたように、Wikipedia:記事名の付け方に「信頼できる情報源において最も一般的に使われており、その記事の内容を表すのに最も著名であると考えられるもの」「記事名は基本的には日本語での正式名称を使用します」とあることから、公式サイトなどで一般的に使用されていて、日本語での表記である「カナ表記」にするのが適切と思います。--221.190.118.176 2011年8月30日 (火) 08:47 (UTC)
コメント最近全然書いてないのにしゃしゃり出てきますが、まずは論旨を3点で。
- シリーズ間の表記を揃えることについては賛成。
- どちらに寄せるかという点からは、ストーリーがAC版準拠なのと、今までのAC版からの執筆の流れからWikipedia上では英字表記に寄せるほうが(揃える視点では)妥当かと。
- それ以外の要因(どっちが公式とか、ロゴの大きさとか、@の特筆性とか)については(現段階では)一切考慮しません(それこそ不毛です)。
まず、1点目についてですがこれについてはご提案に賛成します。アイドルマスター XENOGLOSSIAなんて表記のものもありますが、これはこれまでの経緯や実際のロゴ上の表記等がカナ表記になっている事から例外で考えてよいかと思います。次に2点目について、表記を揃えるならば今回のストーリーがAC版準拠であることと、Wikipedia上では今まで英字表記のタイトルであったこと等から勘案して英字表記に寄せるほうが妥当かと考えます。
最後に3点目ですが、色々英字表記に寄せる理由を考えるのもわかりますが、不毛な議論を避けようといっている提案者が議論を発散させている事に違和感を覚えます。ここ(PROJECT IM@S)で議論を行うのであれば、まずすべき議論は、「シリーズ間で項目名の表記を統一すべきか」の1点に尽きるでしょう(アニメ版のノートでfalmyさんがご提案されている通り)。その上で統一するという結論が出たら「英字表記」「カナ表記」のどちらに揃えるかという議論をする(統一しなくても良いという結論が出れば、アニメ版はアニメ版のノートでの議論を尊重する)というのが妥当な流れかと思います。--Shain2006 2011年8月30日 (火) 13:55 (UTC)
中間報告
編集一旦まとめます。
現段階では表記を統一すべきか否かに関して、「統一すべき」で一致しているものと思われます。よってこの点に関しては合意形成がされたものと判断して、以後「どちらに統一するか」で話を進めさせていただこうと思います。
現在は英字表記を推す意見が多い状況ですが、カナ表記を推す意見もありますので、ぜひたくさんのご意見いただければと思います。
(追伸)Shain2006さん>ワタシとしてはそういうつもりではなかったのですが、今後の参考とさせていただきたいと思います。貴重なご指摘ありがとうございました。--イイダムシ 2011年9月7日 (水) 03:59 (UTC)
コメント(R2)
編集コメント カナ表記で統一すべきだと思います。いずれも日本語版の公式サイトではカナ表記です。
- バンダイナムコゲームス公式サイト「アイドルマスター2」 http://www.bandainamcogames.co.jp/cs/list/idolmaster/im2/ps3/
- xbox.com「アイドルマスター2」http://marketplace.xbox.com/ja-JP/Product/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%EF%BC%92/66acd000-77fe-1000-9115-d8024e4d0817
- SCE公式サイト「アイドルマスターSP ミッシングムーン」http://www.jp.playstation.com/software/title/uljs19038.html
- 任天堂公式サイト「アイドルマスター ディアリースターズ」http://www.nintendo.co.jp/ds/software/vimj/index.html
ロゴタイプでは英語表記されていますが、「スーパーマリオブラザーズ」「ファイナルファンタジー」「ドラゴンクエスト」いずれもカナ表記が記事名になっています。--ツーリン 2011年9月18日 (日) 13:03 (UTC)
コメント 出遅れましたが、私はカナ表記で統一すべきと考えます。英字表記もカナ表記もどちらも「正しい」表記であり、軽重がないというのであれば、あとは利用者の利便性の問題となるのではないでしょうか? そして、Wikipedia日本語版において、アイマスを調べるときに、「THE IDOLM@STER」で検索する人と「アイドルマスター」で検索する人のどちらが多いか、という点を踏まえると、カナ表記ということになるのではないでしょうか?(ここまで、誰もこの「利用者のためにはどちらが良いのか?」という観点を出してこなかったのが不思議ですが)--Falmy 2011年9月18日 (日) 14:33 (UTC)
コメント英字表記(特に@)を残したいと思いつつ、調べていてもカナ表記へ転ぶ情報しか出てこない現状。
- (英字側)これまで「THE IDOLM@STER」表記であった(現在の記事が英字表記である前提で書かれている)こと
- (カナ側)Wikipedia:記事名の付け方より、日本語(かなカナ)表記が推奨されていること。他の記事を見るに正式表記が定まっているものでもかな表記がされ、本文中で「正式には~」等と説明されている記事が存在すること
- (カナ側)「@」は重要だが、Wikipediaの記事において見た目・見栄えは重視されないこと
- (カナ側)公式サイト総合ゲームカタログのタイトル検索内「頭文字を選ぶ」にて、「T」「I」を選んでも表示されないが「あ行」で表示されること(ちなみに「テイルズ」系は「T」でも「て行」でも表示される)
以上から、「正式名称」にはまだ一考の余地アリ(といっても公式で英字否定したようなものですが)にしても「書かれるべき記事名」としてはカナ表記で決まりではないかと。問題は「手間と歴史の問題」を重く見るか「記事名の方針」を重く見るかに収束するはずです。以下蛇足です。
Falmyさんの意見に一言言いたいのですが、そういう検索者が多い事を解決するためにリダイレクトが貼られていますので利便性はほぼ変わりません。Shain2006さんが仰った「統一する必要があるか」の部分に対して、議論がなされた場所がこれまで特に示されていないことが気になります。「似た記事は統一感をもたせるべき」という方針も在った筈なので問題はないのですが、議論で出された決着の方が上位に当たると思いますので、「「統一すべき」で一致している」根拠となるページあるいは思考経路を示していただけたら幸いです--Chrann 2011年9月19日 (月) 22:23 (UTC)
- コメント リダイレクトは承知しています。ですが、英字名の場合、カナ名で検索をかけると、リダイレクトを経由して英字名の記事に移動、とワンクッション置くことになりますよね。コストはゼロじゃありません。いや、リダイレクトは誤差で片づけられるレベルのコストであるというのは承知しておりますが、正直、ページ名をどちらかに決める必要があるのなら、その位の差しかないかな、と私は思っております。--Falmy 2011年9月20日 (火) 10:59 (UTC)
コメント イイダムシさんに同意で、英語表記のままがベターではないかと考えます。アイマスは曲名などに、@以外にも、☆、★、♡、→など、様々な特殊記号を多用していますので、@の入った表記の方が、アイマスの雰囲気を読者に理解してもらいやすいのではないでしょうか。特に、海外でも知られることが多くなっていますので、カナ表記「アイドルマスター」の自動翻訳では表記されない@の文字は、残しておいた方が、親切なのではないでしょうか。--青山佳子 2011年9月24日 (土) 11:02 (UTC)
- コメント 様子見のつもりが諸事情で放置気味になってしまいました。
- それはさておき、まずツーリンさんからのコメントに対して、公式サイト等での表記については承知しています。その上で、英字表記もそれなりの頻度で使用されているのではないかというのが私の見解です。また、ドラクエ等の事例は参考として無視するわけではありませんが、アイマスではアイマスの事情や状況も考慮するべきと考えます。
- 続いてChrannさんのコメントに、はっきりと申し上げさせていただきますが、Chrannさんの言い分は正式名要に関して一行の余地があるとする根拠になりません。なぜなら、結局は状況からChrannさんが勝手に推測しているに過ぎないからです。最初に正式名称を論点にするべきではないと申し上げたのも、Wikipedia‐ノート:記事名の付け方/正式名称が英字の場合など各種議論の場を参照した結果、そういった意見しか出ないことが容易に想像できたからです。逆に、Chrannさんの言い分は、カナとの併記も含めて相当の頻度で英字表記も用いられている現状と矛盾しますし、推測だけでいいのならば公式サイト等でカナ表記が多用されている理由を推測することも難しくありません。ついでに、英字表記も商標登録されていますので念為(L4Uのノート参照)。
- また、「「統一すべき」で一致している」根拠とのことですが、改名提案の根拠として「統一すべき」としたことはありますが、統一するか否かを論点にしたのはこの場が初めてです(L4Uのノート、アニメ版ノート参照)。R1において統一することに関して賛成はあっても反対意見は出ていません。この事から「「統一すべき」で一致している」と判断しましたし、その為の時間も十分に取ったものと考えています。
- 最後にFalmyさんのコメントへ、日本語版において「アイドルマスター」での検索が多くなるであろうことには同意します。一方で「@」を含む表記は、「PROJECT IM@S」などオフィシャルの関連作品だけでなく、2次作品やイベントなどのファン活動でも踏襲されており、アイマスを象徴する表記方法とも言えると思います。Shain2006さんには一蹴されてしまいましたが、やはり「THE IDOLMASTER」ではなく「THE IDOLM@STER」であることや、そこから展開があることにも着目すべきではないかと思います。--イイダムシ 2011年10月3日 (月) 08:30 (UTC)
まとめ(暫定)
編集議論が停滞してしまっていますが、このまま自動終了となってしまうのも難ですので、先述の通り表記の統一に関しては異論がないことから、この方向で暫定的なまとめをさせていただこうと思います。
現在、どちらに統一するかに関しては意見が割れている状況でありますが、大元の記事となるTHE IDOLM@STERに倣う意味と、現状多数派であることから、いったん英字表記に統一(つまりはアイドルマスター (アニメ)を英字表記に改名)することで対応させていただこうと思います(くどいようですが、あくまでも暫定的な対応としてであり他意はありません)。
しばらく様子を見て、意見が出ないもしくは意見が出ても議論の進展が望めないような場合、暫定措置の実施に向けて準備に入らせていただくこととします。--イイダムシ 2011年10月24日 (月) 03:09 (UTC)
- 英字表記派が4人、カナ表記派が4人だから英字表記が多数派ではないでしょう。
- 「@」が重要と主張する人はそれが重要であることを表す信頼できる情報源を示すべきです。--221.190.118.176/180.10.169.209 2011年10月24日 (月) 04:34 (UTC)
- 「多数派」と言う表現に関してはこちらの言葉足らずでした。提案趣旨にて対象とさせていただいた8つの項目の内、現状では英字表記が7つ、L4Uが立項時にカナ表記であったことを考慮しても6つであり、現行の運用においては英字表記を記事名としているものが多数派であるという意味です(まず「どちらに統一するかに関しては意見が割れている状況でありますが」と断りを入れたので、これで失念していたのでしょう)。暫定措置としては、わざわざ少ない方(しかも現状1つしかない方に)に合わせる必要はないものと考えます。
- なお、「@」の重要性に対する情報源とのことですが、「この議論の場とさせていただいている記事名をご覧ください」と言うだけでも事足りると思います。実際の製品そのものやプロジェクト名、関連商品など情報源は十分になり得るものと考えます。--イイダムシ 2011年10月24日 (月) 08:15 (UTC)
- 個人的にはカナ表記の方が適切だと思います。公式では英字表記はロゴとしての意味合いとして使われている感じですが、カナ表記は基本的に作品自体を表すのに使われていると感じるからです(あくまで個人の印象です)。ニコ動のたるき亭の作品紹介名やアニメ公式配信とアニメチャンネル名称もカナ表記ですし、情報番組等で紹介される時でも基本的にカナ表記です(例としてMAG・ネットのアイドルマスター特集とか)。--126.109.152.95 2011年10月24日 (月) 15:21 (UTC)
- #コメント(R1)でも述べましたが、 アニメ公式配信やアニメチャンネルでカナが採用されている事から、この表記が妥当だと思います。--Louis XX 2011年10月29日 (土) 13:07 (UTC)
- このタイミングで戻ってくるのもナンですが...ここまでの議論を見て一応意見表明だけしておこうかと。
- 現時点でアイドルマスター (アニメ)を英字表記に改名することに対しては明確に反対します。
- 表記の統一に関しては、異論がないのではなく議論できない(できていない)というのが正しいかと。
- まず1点目については、シリーズの場に話を持って来て、現状シリーズの多数派だからと言った所でカナ表記を主張している人は全然納得できないでしょう。それこそシリーズの場に引き出せば多数派になるという「結果ありきの発議」ととられても仕方ないかもしれません(というか私はそう見えました)。改名したいと発議しているのでしたら、議論が進められない(改名すべきという結論が出ない)ならば、現状維持(発議撤回)とするのがセオリーではないでしょうか。「進まないからとりあえず変えてみます」はあまりに無責任かつ強引に見えます。
- 次に2点目ですが、表記の統一について私は異論がないというより議論がされていないと感じています。前の発言でも申し上げた通り、「統一すべきか」という点がすっ飛ばされて「英字にそろえる」「カナにそろえる」という結果と言うか表面的な議論をしているだけのようにしか見えません。
- カナ派の方々は特にアニメの項目について、「他のアニメでこのような基準(公式基準)で項目名を決めているから今回もそれに倣うべきだ」という論法で実際に使用例を提示されています。それはそれで正しいと思います。転じて、英字派の方々はゲームのタイトルとして選んできており、表記に独自性があるためということで話をされているかと思います(それに対して、ゲーム項目の表記自身も文章上の表記であるカナ表記に揃えるべきという意見もあります)。
- 何を申し上げたいかと言うと、カナ派は「アニメのタイトルはこうあるべきだ」と言っている
だけ、英字派は「アニメもシリーズの一部だから大元のゲームのタイトル(項目名)に倣うべきだ」と言っていると言うように見えており、単にカナか英字かと言うだけの議論ではなくて裏にある本来必要な議論(前記の2つの意見のどちらを優先させるべきか)をしなければ意味がないと考えていますし、それが議論が停滞する(噛み合っていない)原因かと思います。 - (蛇足ですが)上記の理由から、イイダムシさんの発言にあった(「@」の重要性に対する情報源について)「この議論の場とさせていただいている記事名をご覧ください」と言うだけでも事足りると思います。は英字派というかゲームシリーズ派の意見としては理解できますが、カナ派(アニメ派)から見れば理由にもなっていないと一蹴されてもおかしくないものかと個人的には思います。
- 現時点での私の意見としては、上のChrannさんの意見が近いかと思います。すなわち英字に寄せたい気持ちはあるのですが、論証というか出典が出てこない。@に特筆性があるのならばそれに言及した出典がないとおかしいと思います(Wikipedia自身は出典になり得ません)。ここまでの議論から私は寄せるならばカナにせざるを得ないと思い始めていますが、(ここから私の勝手な想像を含みますが)前述のとおりカナ派は「アニメについて、アニメの記事名の付け方に倣うとカナ表記が正しい」と言っている
だけ方も居られるかと思います。個人的には無理に表記を統一するよりもこのシリーズの事情として現状維持のほうが良いのではないかと思い始めています。それこそリダイレクトもあることですし、無駄に揉めるよりは現状追認したほうが現実的かと...。--Shain2006 2011年10月30日 (日) 14:58 (UTC)一部修正。上記でゲームもカナ表記すべきと主張されている方が居られることを意識せずに書いてしまいました。誠に失礼しました。一部直し切れていませんが、意見として一度出したものなのでこれはこれで残します。--Shain2006 2011年10月30日 (日) 15:22 (UTC)- Shain2006さん再度のご参加ありがとうございます。
- 今回提案したまとめ方が恣意的なものとして見られる可能性は重々承知しています。その上で、一応ここまで進んだ話が議論停止に伴い実質的な立ち消えとなるよりは良いのではないかと考えました。少なくともこのまとめ前の段階では、統一に肯定的な意見はあっても否定的な意見はなかったように思います。また、ノート:アイドルマスター (アニメ)からの話の流れを見ても、アニメ版のみ別表記で残すべき理由はなく、最終的にどちらの表記とするにしても、一度統一させて仮に変更すべきとなったときに一括で解明する流れを作っておいたほうが良いのではないかと考えました。
- なお、説得力はないかもしれませんが、あくまでも暫定的な措置ですので、疑義があれば改めて議論を立ち上げてくだされば良いと思いますし、その旨ノートページに書き記す等の配慮もするつもりです。--イイダムシ 2011年11月1日 (火) 02:42 (UTC)
- 私は「カナ表記で統一すべき」と発言した覚えはありますが、どっちでもいいから統一すべきだなどといい加減な発言した覚えはありません。自分の都合のいいように曲解しないで下さい。ノートでの同意を得ずに変更を強行してもいいことはありませんよ。--ツーリン 2011年11月1日 (火) 12:56 (UTC)
- イイダムシさんの仰る、「(最低限)カナ、英字どちらでも良いので統一したい」というお気持ちはわかりますが、今の議論でこのコンセンサスが取れているとは私には思えません。
- 現状、イイダムシさんは「(いったん)アニメを英字表記に揃える方向で統一する」と宣言されて、決して無視はできない数の異論が上がっていると思います。では逆に「(いったん)ゲーム側をカタカナに揃える方向で統一する」ということで、ゲーム側のページで改名提案をしたとして、すんなり賛成が得られるとお考えでしょうか?私はゲーム側で提案したとしてももう一悶着あるような気がしてなりません。即ち、「いったん」とか「議論が消えるのがもったいないのでとりあえず」などどいう理由で改名をしてしまう方向には進めないものと私は考えています。
- 改めて提案しますが、もしこの話を進めるのであれば(現状の表記がゲーム側とアニメ側で異なっていることを踏まえて)、「英字表記」「カナ表記」といった議論の前にまず「シリーズ間で名称を統一すべきか」という議論をするべきです。「英字表記」になっている項目にしても、「カナ表記」になっている項目にしても、その項目名になっているのには理由があるはずです。これを統一するということはどちらかがその理由を曲げて譲歩する必要がありますが、双方とも自分たちの項目名が変わったとしても統一すべきと考えているのでしょうか?その辺を考慮しないで「どっちにする?」では議論の論点がぼやけてしまい、噛み合わない議論になってしまうおそれが強いと考えますし、これでは項目名を変えられてしまう方も納得はできないと思います。なお、念のため申し上げておきますが、私は現状維持でも良いと考えているため積極的にこの話を進める気はありません。
- ここまでの意見を拝見して、私なりに整理すると、
- アニメ側を英字表記にする ゲーム側は英字表記のまま
- アニメ側はカナ表記のまま ゲーム側をカナ表記に変更する
- アニメ側はカナ表記のまま ゲーム側はどちらでもよい(言及なし)
- アニメ側はカナ表記のまま ゲーム側は英字表記のまま(現状維持)
- の4通りの意見が出ているかと思います(少なくとも現在の私の意見は4番です)。
- 少なくとも、「1番か2番のどちらかしかない」と意見が集約できているのならば、「暫定的に変更して揃える」→「その後どちらにするか議論する」というのも(望ましくはないでしょうが)無いことも無いとは思いますが、現状が前者の2つに集約されているとは考えにくく、「暫定的」であろうとも現状では改名を強行すべきではないと考えます。今回の場合、変更しなければ今後の編集に多大な影響を及ぼすと言った類のものではありません。疑義があれば議論を立ち上げて戻すではなく、疑義が残るならば進めない(議論を続けるか提案を一度撤回する)というのが筋ではないでしょうか?--Shain2006 2011年11月2日 (水) 08:37 (UTC)
- 3.と4.に関してはアニメ版の事例を挙げてカナ表記にすべきという意見は出ていますが、それが「アニメ版だけはカナ表記にすべき」という意見であるようには思えません。また、アニメ版固有の事情によってカナ表記のままにすべきというのであれば個別に議論すればよいですし、そもそも当初ノート:アイドルマスター (アニメ)で改名提案を出したときからアニメ版固有の事情が出てきたことはなく、ゲーム版にも当てはまることだったからこそこちらに議論の場を移させてもらっているのです。アニメ版固有の事情が明確にされているならばともかく、3.や4.の意見もあると主張するには少々無理があるように思います。
- また、「変更しなければ今後の編集に多大な影響を及ぼすと言った類のものではありません」とのことですが、逆に変更したことによって重大な不具合が発生するわけでもありません。むしろ、同系列の作品において故なく異なる表記がされている現状をある種の不具合と見ることもできますし、だからこそ表記を統一することに関してのみは肯定的意見に傾いたのではないかと思います。それに、「筋」という言い方をしてしまえば、そもそもそれまでの慣例に従わずにカナ表記で立項されてしまったことは…?なんて見方もできてしまいます。
- そして順番は逆になりましたがツーリンさん、こちらとしてもいい加減なことを言っているわけではありませんし、自分に都合よく曲解をしたつもりもありません。だからこそ「暫定」と断りを入れています。波風を立てるようなことをしておいて言うのもなんですが、今回提案した暫定的なまとめ方に対して異を唱えることよりも、本格的に意見をまとめるにはどうするかに知恵を回していただければと思います。--イイダムシ 2011年11月3日 (木) 14:38 (UTC)
- (インデント戻します)イイダムシさんありがとうございます。段々認識の違いが分かってきました。
- イイダムシさんの判断としては、「統一すべき」で一致しているものと思われます。よってこの点に関しては合意形成がされたものと判断して、以後「どちらに統一するか」で話を進めさせていただこうと思います。というところから異論が出なかったので、と言うことですね。これに関しては、この時期に議論に参加できなかった私に落ち度はあります。私が「統一すべき」という結論に達していないのではないかと考えた理由は以下の点です。
- 実際にアニメ側を改名すると宣言した途端に、アニメ公式やアニメチャンネルで~と言った理由で(統一と言うよりも)アニメ版の改名にのみ反対すると見える意見が出てきたこと
- また、ゲーム側での改名告知についても私の事実誤認がありまして、改名告知がされていないと思い込んでいた部分がありました。これら統一の是非については今迄の議論をひっくり返してしまうことになり、混乱を招く恐れも高いためすみませんが一度ひっこめさせていただきます。ご面倒をかけまして申し訳ありませんでした。とは言え、英字に進める方向については賛成はしかねるのですが...明日早い&十分頭が回っていないのでまた出直します--Shain2006 2011年11月4日 (金) 15:41 (UTC)
- 遅くなりましたが、出直してきました。
- 統一するのが既定路線として、次に問題になっているのが英字カナ問題と言うことですよね?私は上記のChrannさんの問題は「手間と歴史の問題」を重く見るか「記事名の方針」を重く見るかに収束するという意見に同意します。
- 一旦片側に寄せてしまうと意見を異にする方に、いったん行われた措置を覆す労力が発生するためできればこの問題も解決したうえでどちらかにする方が望ましいとは思います。
- ただ、私も議論のための議論をするのは本意ではないので、(利用事例を示すだけではなく)問題の本質に対して議論する参加者が少ないのが現状であれば、実際に手を動かされる方の裁量にゆだねられる部分が発生してしまうのも仕方ないかと思い始めてきました。申し訳ないのですが、私の意見はいったん白紙に戻します。イイダムシさん、お手間をとらせまして申し訳ありませんでした。--Shain2006 2011年11月8日 (火) 08:58 (UTC)
- 余計なところに気を回していたのと、私事とで返答が遅くなりました。とりあえずは進行役の裁量として大目に見るべき部分をある程度は見出していただけたものと解釈させていただきます。とは言え、ワタシ自身も今回の暫定措置はあまりきれいなやり方ではないと認識していますので、実施に当たっては極力慎重に行っていこうと考えています。
- すぐに実施しようとは考えていませんが、かといってあまり長く待つべきものとも考えていません。今後議論に進展が望めないようでしたら暫定措置を実施させていただく旨を改めて申し上げさせていただきます。--イイダムシ 2011年11月16日 (水) 02:27 (UTC)
- とりあえず1ヶ月ほど様子を見ましたが、特に議論が進展する様子はないので年内を目標に暫定措置を実施させていただこうと思います。--イイダムシ 2011年12月16日 (金) 07:10 (UTC)
- コメント 議論が停滞しているようですが一応。カタカナにせよ英字にせよ間違った表記ではないので、個人的にはどちらでも構わないと思うのですが、「プロジェクト:コンピュータゲーム#記事名の付け方」には、「公式な表記が不明な場合は、パッケージやロゴの表記に従う」という指針が設けられています。正式な表記に揺らぎがあり、意見が分かれるようなら、ロゴに用いられている「THE IDOLM@STER」で統一するのが妥当なのではないでしょうか。もっともロゴは「THE iDOLM@STER」(iが小文字)とも読めるので、それはそれで微妙なところですが。
- 一方で「プロジェクト:アニメ」にはこの規定はないので、「Wikipedia:記事名の付け方#略号・記号・片仮名語」に沿ってつけることになります。同ガイドラインは可能な限り日本語表記を用いることを求めていますが、一方で「題名などの固有名詞の場合は、片仮名や略号、記号を置き換える必要はありません」という指針もあります。2011年のアニメ版の場合、普段のオープニングが用いられなかった第20話と第24話では、タイトルロゴが用いられず、アバンタイトル後に黒背景に白文字のゴシック体で「THE IDOLM@STER」のタイトル(Iは大文字)が表示され、カタカナ表記は用いられませんでしたので、「THE IDOLM@STER」という記事名も有効であろうと考えます。少なくとも「THE IDOLMASTER」とする必要はないでしょう。--Kanohara 2011年12月16日 (金) 16:30 (UTC) ミス修正。--Kanohara
- コメント賛否でもないので恐縮ですが、ものすごいタイミングで議論テンプレートが全て外されていますね。この状態で措置を強行して問題は起こらないでしょうか?--Falmy 2011年12月16日 (金) 22:48 (UTC)
- コメントはずされていることを確認しました。テンプレを復活させて最低1週間以上の間をおいた上で実施する運びにしようと思います。一応暫定措置ということで議論の継続・再開を望む場合の誘導もある程度わかるように残すことも考えていますのでこれで問題ないのではないかと思います。--イイダムシ 2011年12月17日 (土) 05:21 (UTC)
- 情報 カナ表記派の主要な根拠となっている公式サイトの表記ですが、2011年のアニメ版の公式サイトの<title></title>タグ内表記を見るかぎり、表記ゆれがあって統一されていないようです。トップページ、登場人物紹介、イントロダクションなどのページでは「アニメ「THE IDOLM@STER」(アイドルマスター)公式サイト」、目次や放送情報のページでは「アニメ「アイドルマスター」公式サイト」でした。
- またゲーム版についても、シリーズ公式サイトであるTHE IDOLM@STER OFFICIAL WEBや、第1作の公式サイト、SP公式サイト、DS公式サイト、THE IDOLM@STER 2総合公式サイト、THE IDOLM@STER 2 Xbox 360版公式サイトが<title></title>内で「THE IDOLM@STER」表記を用いている一方、最新作であるTHE IDOLM@STER 2 Xbox PS3版公式サイトが「アイドルマスター」表記を用いています。--Kanohara 2011年12月17日 (土) 07:10 (UTC)
報告 多忙のため遅くなりましたが、暫定措置を実施させていただこうと思います。改名対象となるアイドルマスター (アニメ)はTHE IDOLM@STER (アニメ)側にリダイレクト以外の書き込みがあるためにWikipedia:移動依頼にて依頼を提出しています。それ以外の記事に関しては冒頭に告知タグを貼り付けた上で、各ノートページの冒頭に
このページの記事名はノート:PROJECT IM@S#ゲーム作品シリーズにおける記事名表記統一の提案とこれに伴う改名提案に基づき暫定的に英字表記となっています。(2012年1月14日)
今後記事名表記に関する議論を継続される場合は以下の手順でお願いします。
- シリーズ作品全般の表記に関しては、議論が分散しないようにノート:PROJECT IM@Sにてお願いします。
- 各記事固有の理由により個別に議論が必要な場合に限り、各記事のノートページでの議論を行ってください。
と記載することで暫定措置である旨および議論の場への誘導を明記しようと考えています。--イイダムシ 2012年1月14日 (土) 07:01 (UTC)
- WP:BOTREQです。Wikipedia:Bot作業依頼#THE IDOLM@STER (アニメ)の改名に伴う修正にて「アイドルマスター」から「THE IDOLM@STER」への表記上の変更を含めた改名リンク元修正が依頼されていますが、特に問題がなければ1週間後に実施いたします。--Triglav(会話) 2012年3月14日 (水) 13:50 (UTC)
報告 THE IDOLM@STER SHINY FESTAに関しても統一されることが望ましいと思われるので、当該ノートページにてイイダムシさんの告知文をお借りした上でここへの誘導を記載しました。--Knoppy(会話) 2012年11月8日 (木) 13:00 (UTC)
パンくずリスト
編集- 2011年版アニメの項目で、Template:Pathnavのパンくずリストを
と、わかりやすく別名リンクにしていたのを項目名にされていますが、どう思いますか?----Aichi2009 2012年1月22日 (日曜) 10時04分 (UTC) by sign-2a- コメント 別段、元のパンくずリストが特別わかりにくいと言うものではないように思います。逆に、特別な理由も無しに本来の記事名と変えてしまっているほうがよっぽどわかりにくくなる可能性が高いように思います。
別名リンクで無いことによるデメリットがあるわけでもなく、Aichi2009さんは実質的に自身の「わかりやすい」という個人的感覚のみを根拠に書き換えてたわけですから、それを差し戻されたことに対して「どう思いますか?」と言われても、今回の自身の編集が正しいことを前提にしているかのような議論の立ち上げ方も含めて、Aichi2009さんのやり方が悪いとしか言いようがありません。--イイダムシ 2012年1月22日 (日) 12:41 (UTC) - コメント 差し戻した者です。私は、Aichi2009さんの書式はわかりにくいと思います。パンくずリストは単なるリンクではなく、各記事の関係を示すものであるため、表示名と記事名が違ってしまうと、意味が通じなくなってしまうのではないでしょうか。Template:Pathnavは20,000以上のページで使われているテンプレートで、圧倒的多数の記事では表示名と記事名が一致させてあり、アイドルマスターの記事だけローカルで別の表示ルールにするというのは、かえって混乱を招くと考えます。それに、少なくともAichi2009さんによる最初の編集は、「Help:パイプ付きリンク#パイプ付きリンクを使う時の注意点」に反して抽象的な表現に思えました。THE IDOLM@STERの第1作がアーケードゲームであることや、PROJECT IM@Sがメディアミックス企画の総称であることを読者に対してわかりやすく示したいのであれば、それは本文中で文章として書くべきであって、無理にパンくずリストに押しこむ必要はないと考えます。関連項目節辺りで触れれば良いのではないでしょうか?--Kanohara 2012年1月22日 (日) 13:00 (UTC)
- コメント 別段、元のパンくずリストが特別わかりにくいと言うものではないように思います。逆に、特別な理由も無しに本来の記事名と変えてしまっているほうがよっぽどわかりにくくなる可能性が高いように思います。
提案 その後2週間が経過しましたが、Aichi2009さんの提案に対して賛同者が現れないようです。議論の告知テンプレートは除去してしまって宜しいでしょうか?--Kanohara 2012年2月5日 (日) 16:48 (UTC)
- コメント 提案者自身からも新たなコメントがないようなので問題ないと思います。--イイダムシ 2012年2月6日 (月) 01:06 (UTC)
報告 異論もないようですので、アイドルマスター (アニメ)の{{告知}}テンプレートは外しました。--Kanohara 2012年2月13日 (月) 17:20 (UTC)
再編について (再提案)
編集上で一度再編についての提案がありましたが、THE IDOLM@STER (アニメ)(2011)(以下単に「アニメ」はこの作品を指し、アイドルマスター XENOGLOSSIAは単にXENOGLOSSIAと書くことにします)の放送終了やアイドルマスター シンデレラガールズ(以下CGと略記します)から新しい展開が始まっているなど状況も少し変わったため、節を新たに作らせていただきます。
アニメの放送も終了し、このアニメからの展開となる作品も出てきました。さらに、ANIM@TION MASTER 生っすかSPECIALシリーズなど、ゲームからともアニメからともいえないものも展開されているため、2nd Visionに関してはゲームとアニメで展開を分けることができません。これらは現在の「2nd Visionで発表されたゲーム作品を基幹とした」というものからは外れてしまう上、テレビアニメ自体も2nd Visionだけでなくシリーズ全体を基幹とした展開になっています。また個人的な意見になってしまいますが、CGに関しての展開に関しては『第1回シンデレラガール選抜総選挙』にて765プロは投票対象外とするなど、他のゲームからの展開とは一線を画しているように感じられるため、今後の展開が行われる前に一旦分離しておいたほうが良いと感じられます。
以上のことから、再度このタイミングでこの記事の構成の見直しを行い、1st Vision・2nd Visionを一度混ぜた上で、「ゲーム(除CG)からの展開(アニメ(2011)を含める)」「CGからの展開」「XENOGLOSSIAからの展開(現状維持)」と分け、再構成することを提案致します。--Knoppy(会話) 2012年9月4日 (火) 16:58 (UTC)
- コメント 2週間が経過しましたが、特に反対意見もなかったため、この状態が続くようでしたら1週間後を目処に上記のとおり再構成を実施します。--Knoppy(会話) 2012年9月20日 (木) 11:02 (UTC)
- 完了 反対意見等もなくさらに1週間が経過したため、再構成を実施しました。--Knoppy(会話) 2012年9月27日 (木) 09:09 (UTC)
CDについて
編集先日、THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTERの記事が作成されました。そこで、そちらのノートで意見を聞いたのですが、CDだけを扱った項目を作成するのはどうでしょうか?--Key73041(会話) 2013年2月22日 (金) 11:38 (UTC)
- コメント CDの個別記事化は賛成しますが、PROJECT IM@Sのディスコグラフィを作成すると恐ろしく肥大化し、かつCHANGE!!!!やREADY!!などはオリコントップ10入り、THE IDOLM@STER ANIM@TION MASTER 生っすかSPECIAL 01は第54回日本レコード大賞で企画賞を受賞しており、そのうえ一連のCDはリスアニ!などで言及されているので現状のようにCD毎に記事を作成するという流れで良いと思いますが、生っすかなどのCD毎のシリーズを一纏めとすることには反対しません。--Louis XX(会話 / 投稿記録) 2013年3月6日 (水) 02:16 (UTC)
THE IDOLM@STER MILLION LIVE!の分類について
編集お疲れさまです。さて、現在THE IDOLM@STER MILLION LIVE!(以降ミリオンライブ)は、このProjectIM@Sのページでは本編ゲームからの展開ということになっていますが、アイドルマスター シンデレラガールズ(以降シンデレラガールズ)が節を分けられているのに、こちらは本編ゲームからの展開という扱いとなっているのは、不自然に思えるのですが。確かにミリオンライブは765プロ所属アイドルで、また本編ゲーム担当声優を積極的に起用している点では、シンデレラガールズよりは本編ゲームに近いですが、逆に言えば、「大勢のアイドルを扱うソーシャルゲーム」というくくり方では、シンデレラガールズとの共通点の方がより多いように思えます。こういう言い方が妥当かは判らないですが、音声を無視すれば、シンデレラガールズとミリオンライブは同等なゲームに思えます。
私は、現在のシンデレラガールズを、ソーシャルゲームという節にして、その中にシンデレラガールズとミリオンライブを置く、という方が良いように思えますが、いかがでしょうか?(ただ、ソーシャルゲームというくくりにすると、アイドルマスターモバイルの存在もどうするか考えないといけないかもしれませんが)--Falmy(会話) 2013年4月30日 (火) 02:04 (UTC)
- シンデレラガールズの節を分けることを提案したのは自分ですが(#再編について (再提案))、これはその時点で既に関連商品において本編ゲームとの関わりがほとんどなくなっていたのが提案理由です。ミリオンライブについてはまだ展開が始まってから日が浅いということもあるかもしれませんが、まだCDシリーズでも本編ゲームの登場人物が絡んでおり、今のところは節を分ける必要があるようには感じません。
- 今後の展開によって節を分けて記述したほうが良くなった場合に、現在のシンデレラガールズの節をソーシャルゲームの節とすることには賛成します。アイドルマスターモバイルのエリアゲームはソーシャルゲームにはあたらないので、問題はないでしょう。--Knoppy(会話) 2013年4月30日 (火) 10:41 (UTC)
- コメント 私は、音声(CDシリーズ含め)以外で、ミリオンライブとシンデレラガールズに違いが見出せなかったので、上記のように述べたのですが、逆に、音声(本編ゲームの声優が参加しているか否か)で切り分けているのであれば、それでいいです。願わくば、その旨をページ内にでも記述しておいていただければ、私のように迷う者も居なくなるのではないかと思います。--Falmy(会話) 2013年5月1日 (水) 07:22 (UTC)