ハナヤ勘兵衛

1903-1991, 写真家

ハナヤ勘兵衛(はなや かんべい、または、はなや かんべえ、1903年1月12日 - 1991年5月15日)は、日本写真家。本名は桑田和雄[1][2]

はなやかんべえ

ハナヤ勘兵衛
生誕 桑田和雄
1903年1月12日
大阪市西区江戸堀
死没 (1991-05-15) 1991年5月15日(88歳没)
国籍 日本の旗 日本
別名 桑田和雄(本名)
出身校 大阪府立堺中学校
職業 写真家
活動期間 1929年 – 1991年
著名な実績 「ナンデェ!!」
活動拠点 関西
配偶者 玉子
子供 桑田誠司
受賞 兵庫県文化賞受賞(1977年)
日本写真協会賞・功労賞受賞(1986年)
テンプレートを表示

人物 編集

1903年に大阪市西区江戸堀で生まれる。大阪府立堺中学校(現・大阪府立三国丘高等学校)を卒業後、写真家になるために上海に渡り、その後香港シンガポールにも渡る。1927年に帰国後、玉子と結婚[2]。1929年に芦屋で写真材料店を開き、「ハナヤ勘兵衛」と名乗るようになった[2]

1930年に、中山岩太が中心となり結成された「芦屋カメラクラブ」に紅谷吉之助高麗清治らとともに参加し、関西での新興写真運動の中心的存在の一人として活躍[1]。その作品には、多重露光フォトモンタージュを駆使したものが多く、強烈なモダニズムを感じさせ、1932年に創刊された雑誌『光画』にも、その作品が掲載された[1]。当時の作品は、船に取材する機械美を追求したものや、フォトモンタージュによって近代都市を捉えるものがあった[1]。また、戦後も活動を続け後進を多く育てた[2]

桑田商会・株式会社ハナヤ勘兵衛 編集

ハナヤ勘兵衛はもともと「桑田商会」という写真材料商を芦屋で営んでいたが、この会社は「株式会社ハナヤ勘兵衛」と名称を変え、現在も兵庫県芦屋市で営業を続けている[3]。ちなみに、現在は、写真材料販売のみならず、写真撮影、プリント、暗室処理、暗室レンタルなども行っている[3]

代表作 編集

  • 船A(1930年)[2]
  • 船B(1931年)[3]
  • 船C(1930年)[4]
    • 以上3点は、構成主義的な作品となっている。(堀野正雄の作品との近接性も感じられる)
  • フォトモンタージュ 女とグラス(1933年) - モダンガールネオンをモンタージュした作品。
  • アドウーマン(1954年)
  • たそがれ(1936年)
  • ナンデェ!!(1937年) - 躍る人間を1つの画面に三重に写し込んで、ブレとともに人物の大きな動きを端的に表現した作品。[5]
  • 独楽のある静物(1943年)
  • 歯車のある静物(1955年)
  • 五月雨の連奏(1962年)
  • 桜と焼場(1966年)
  • 木のある風景(1963年)
  • 早春(1969年)
  • 桜(1970年)
  • 尾呂志の桜(1973年)
  • 校庭の春(1973年)
  • 造船所(1981年)

主要展覧会 編集

脚注 編集

  1. ^ a b c d 水沢勉「解説――ハナヤ勘兵衛『フォトモンタージュ 女とグラス』」(鈴木 1989口絵)
  2. ^ a b c d 創始者ハナヤ勘兵衛
  3. ^ a b 株式会社ハナヤ勘兵衛[1]

参考文献 編集

上記2展覧会の展覧会カタログ(図録)のほか、以下のものがある。

  • 日本写真家事典(東京都写真美術館・執筆監修、淡交社2000年)252ページ
  • 日本の写真家 近代写真史を彩った人と伝記・作品集目録(監修・東京都写真美術館、日外アソシエーツ2005年)326ページ~327ページ
  • 鈴木貞美 編『モダンガールの誘惑』平凡社〈モダン都市文学II〉、1989年12月。ISBN 978-4582300826 

外部リンク 編集

関連項目 編集