ハワード・ビーチ-JFKエアポート駅
ニューヨーク市地下鉄とエアトレインJFKの駅
この項目「ハワード・ビーチ-JFKエアポート駅」は途中まで翻訳されたものです。(原文:en:Howard Beach-JFK Airport (IND Rockaway Line)) 翻訳作業に協力して下さる方を求めています。ノートページや履歴、翻訳のガイドラインも参照してください。要約欄への翻訳情報の記入をお忘れなく。(2018年12月) |
ハワード・ビーチ-JFKエアポート駅(Howerd Beach-JFK Airport)は、クイーンズ区のコールマン・スクエア付近、159番街と103丁目の間にあるニューヨーク市地下鉄INDロッカウェイ線とエアトレインJFKの駅である。地下鉄はA系統が終日停車する。
| |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||||||
駅情報 | |||||||||
住所 |
159th Avenue & 103rd Street Queens, NY 11414 | ||||||||
区 | クイーンズ区 | ||||||||
地区 | ハワード・ビーチ | ||||||||
座標 | 北緯40度39分38秒 西経73度49分49秒 / 北緯40.660445度 西経73.830316度座標: 北緯40度39分38秒 西経73度49分49秒 / 北緯40.660445度 西経73.830316度 | ||||||||
ディビジョン | Bディビジョン(IND、旧LIRR) | ||||||||
路線 |
INDロッカウェイ線![]() | ||||||||
運行系統 |
A ![]() | ||||||||
接続 |
![]() | ||||||||
構造 |
地下鉄:地上駅 エアトレインJFK:高架駅 | ||||||||
ホーム数 |
地下鉄:相対式ホーム 2面 エアトレインJFK:島式ホーム 1面 | ||||||||
線路数 |
地下鉄:4線 エアトレインJFK:2線 | ||||||||
その他の情報 | |||||||||
開業日 |
1913年 (ロングアイランド鉄道の駅として)[1] 2003年12月17日 (エアトレインJFK) | ||||||||
改築 | 1956年6月28日 (地下鉄駅として) | ||||||||
バリアフリー設備 |
![]() | ||||||||
利用状況 | |||||||||
乗客数 (2017) | 1,123,405 (エアトレインJFKの利用者数は含まない)[2]人 ![]() | ||||||||
順位 | 338位 | ||||||||
次の停車駅 | |||||||||
北側の隣駅 |
アケダクト-ノース・コンジット・アベニュー駅: A ![]() | ||||||||
南側の隣駅 |
ブロード・チャンネル駅: A ![]() | ||||||||
| |||||||||
北側の隣駅 ![]() |
アケダクト競馬場駅: A ![]() | ||||||||
南側の隣駅 ![]() |
ファー・ロッカウェイ-モット・アベニュー駅 (ファー・ロッカウェイ方面): A ![]() ロッカウェイ・パーク-ビーチ116丁目駅 (ロッカウェイ・パーク方面): A ![]() | ||||||||
|
歴史 編集
1913年4月、ロングアイランド鉄道ロッカウェイ・ビーチ支線の駅として開業した[3]。1923年に線路の両脇に倉庫が設置された[1]。1950年5月8日、ザ・ローント駅とブロード・チャンネル駅の間で火災が発生し、ハミルトン・ビーチ方面からロッカウェイ方面への列車がなくなった[4]。ロングアイランド鉄道は1952年に当路線をニューヨークシティ・トランジット・オーソリティに売却した[5]。
2000年代前半に駅は改装され、エアトレインJFKへの接続もされた[6][7][8][9][10]エアトレインの建造物は2001年に完成[11]、2003年12月17日にエアトレインJFKの駅が開業した[6][8][12][13]。
その後、2012年にハリケーン・サンディが襲来、ロッカウェイ方面へのA系統の南側終着駅となり、2013年5月30日まで続いた[14][15]。
駅構造 編集
2F エアトレインJFK |
2番線 | → ハワード・ビーチ線 ターミナル8行き (レファーツ・ブールバード駅) → |
島式ホーム、到着番線に応じた側のドアが開く | ||
1番線 | → ハワード・ビーチ線 ターミナル8行き (レファーツ・ブールバード駅) → | |
改札(橋上) | 改札、ホーム間連絡通路、エアトレインJFKへの乗り換え通路 (エレベーター、コールマン・スクエア-159番街交差点) | |
G 地上階 |
相対式ホーム、右側ドアが開く | |
北行緩行線 | ← インウッド-207丁目駅行き (アケダクト-ノース・コンジット・アベニュー駅) | |
北行急行線 | ← 定期列車なし | |
南行急行線 | → 路盤のみ | |
南行緩行線 | → ファー・ロッカウェイ-モット・アベニュー駅行き、ロッカウェイ・パーク-ビーチ116丁目駅行き (ブロード・チャンネル駅) → | |
相対式ホーム、右側ドアが開く | ||
地上改札 | 出入口 (エレベーター、コールマン・スクエア-159番街交差点) |
配線図 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
地下鉄
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
エアトレイン
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
画像 編集
-
入口
-
駅舎
-
地下鉄ホーム
-
工事の様子
-
エアトレインが到着する
-
エアトレインのホーム
脚注 編集
- ^ a b “LONG ISLAND STATION HISTORY”. www.trainsarefun.com. 2017年5月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年8月7日閲覧。
- ^ “Facts and Figures: Annual Subway Ridership 2013–2018”. メトロポリタン・トランスポーテーション・オーソリティ (2019年7月18日). 2019年7月18日閲覧。
- ^ Huneke, Arthur John (2005年). “ONE HUNDRED YEARS THE LONG ISLAND RAIL ROAD 1905 – ELECTRIFICATION – 2005” (英語). LONG ISLAND RAIL ROAD HISTORY, Online Museum of Long Island Rail Road and Photo Gallery. 2016年12月12日閲覧。
- ^ “L.I.R.R. Propses Junking Trestle Ruined by Fire”. Brooklyn Daily Eagle: p. 4. (1950年5月31日) 2015年9月22日閲覧。
- ^ Freeman, Ira Henry (1956年6月28日). “Rockaway Trains to Operate Today”. The New York Times 2015年6月29日閲覧。
- ^ a b “CASE STUDY REPORT: JOHN F. KENNEDY INTERNATIONAL AIRPORT AIRTRAIN”. sjsu.edu. Mineta Transportation Institute, San Jose State University (2012年5月). 2017年1月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年7月22日閲覧。
- ^ “AirTrain JFK Howard Beach Intermodal Center”. STV Group (United States). 2016年8月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年12月2日閲覧。
- ^ a b “AirTrain JFK opens for service”. Railway Gazette International. (2004年3月1日) 2016年7月23日閲覧。
- ^ Glucksman, Randy (October 2002). “Commuter and Transit Notes”. New York Division Bulletin (Electric Railroaders Association) 45 (10): 13, 18–19.
- ^ Erlitz, Jeffrey (November 2002). “Tech Talk”. New York Division Bulletin (Electric Railroaders' Association) 45 (11): 7, 19 2016年9月4日閲覧。.
- ^ Scheinbart, Betsy (2001年5月10日). “AirTrain construction starts on Jamaica station”. Times Ledger 2016年7月23日閲覧。
- ^ Hughes, C. J. (2007年3月25日). “Prices Aren’t Supersonic; the Planes Aren’t Either”. The New York Times. ISSN 0362-4331 2016年7月22日閲覧。
- ^ Chan, Sewell (2005年1月12日). “Train to J.F.K. Scores With Fliers, but Not With Airport Workers” (英語). The New York Times. ISSN 0362-4331 2017年8月9日閲覧。
- ^ “Rebuilding the Rockaways After Hurricane Sandy”. mta.info. Metropolitan Transportation Authority. 2012年11月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年11月18日閲覧。
- ^ “A Train Service Restored to Rockaways”. Metropolitan Transportation Authority (2013年5月30日). 2017年8月7日閲覧。
外部リンク 編集
- nycsubway.org – IND Rockaway: Howard Beach
- Howard Beach AirTrain station announcement
- Entrance from Google Maps Street View
- Platforms from Google Maps Street View
- AirTrain JFK platform from Google Maps Street View