バルグ・シーラーズFC

バルグ・シーラーズFC (ラテン文字:Bargh Shiraz Football Club、ペルシア語: برق شيراز‎) はイランシーラーズを本拠地とするサッカークラブである。現在は国内2部リーグであるアーザーデガーン・リーグに所属している。バルグはペルシア語で「電気」や「雷」を表す単語で、現在のメインスポンサーが地元の電力会社であることに由来している。バルグ・シーラーズFCはイラン最古のサッカークラブとして知られている。同じシーラーズを本拠地とするファジュル・セパーシーFCの対戦はシーラーズ・ダービーとなる。

バルグ・シーラーズ
原語表記 باشگاه فوتبال برق شیراز
愛称 Orange tulips (لاله های نارنجی)
創設 1946年5月15日 (76年前) (1946-05-15)(イラン最古)
所属リーグ アーザーデガーン・リーグ
ホームタウン シーラーズ
ホームスタジアム ハーフェズィー・スタジアム
収容人数 20,000
運営法人 イランの旗 Hossein Farsi
代表者 イランの旗 Heydar Ali Kaamyab
監督 イランの旗 モハンマド・アッバースィー
ホームカラー
アウェイカラー
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

歴史編集

設立編集

1946年、電球メーカーのCheragh Barghで働いていたEbrahim Nematollahiが発起人となり、工場の若者たちはサッカークラブを結成した。会社がクラブのスポンサーとなったが、最初の数年は常に金銭面で悩まされる日々が続いた。ある時期には市議会がスポンサーについたこともあったが、数年後に現在のメインスポンサーである「シーラーズ電力会社」がスポンサーについた。

バルグ・シーラーズはFIFAの現在活動しているサッカークラブの一覧において最古のイランのサッカークラブであり、アジアの中でも有数の歴史を持つサッカークラブである。エステグラルは数ヶ月早く融資を受けていたものの、実際にクラブが設立されたのはバルグ・シーラーズの4年後であった。

クリーンなサッカー編集

不正が明るみに出ることは少ないものの、バルグ・シーラーズが活動していた70年間、イラクの国内リーグでは何百もの不正が行われてきており、バルグ・シーラーズはイランにおいて「きれいなサッカー」をするクラブの代表となってきた。対照的に、クラブは国内のサッカーの腐敗部分の犠牲となってきた。過去15年に起きた出来事は以下のとおりである。

2001年、バルグ・シーラーズは1部リーグから2部リーグへと降格するところであったが、「不公平なジャッジ」と呼ばれた出来事の結果としてイランサッカー連盟から勝ち点を22ポイントを受けイランサッカーの歴史上初めてリーグでの成績は降格圏にあったにもかかわらず1部リーグに残留したクラブとなった。当時の1部リーグのチーム数は12であった中で起きた出来事だった。

2004年のバルグ・シーラーズ対セパハン・エスファハーン: エスファハーンで開催されたこの試合において、5つの明らかなオフサイドがあったにもかかわらず、審判はこれを流し結果としてセパハンが得点を上げる出来事があった。この試合のミスジャッジの模様は90分のテレビ番組となった (برنامه نود)。

2010年、バルグ・シーラーズはダーマーシュ・ギーラーンFCに得点差で及ばず1部リーグへと昇格できなかった。リーグ最終節はバルグ・シーラーズの試合の15分後にダーマーシュ・ギーラーンの試合が始まることになっており、バルグが勝利を挙げた後、ダーマーシュは残りの15分間で得点を挙げて1部リーグへと昇格した。同年、ダーマーシュFCの22人の選手がドーピングを行なっていたことが判明し非難を受けたが、クラブに対するペナルティーは一切なかった。

成功編集

バルグが成功した時期は限られているものの、クラブはシーラーズのトップクラブとしてタフテ・ジャムシード・カップに参加しており、その後国内トップリーグとして創設されたアーザーデガーン・リーグイラン・プロリーグにも参加していた。クラブは時に成績を落とし、2部リーグに降格したこともあった。クラブの獲得タイトルとしては1997年に獲得したハズフィー・カップがある。2007-08シーズンにはマフムード・ヤヴァーリー英語版の下、一部リーグ7位という好成績を残した。しかし、翌年の2008-09シーズンには監督が2人も変わり降格することとなった。

2011-12シーズン、バルグではクラブの権限をめぐって対立が起き、これに影響されるように成績面でも低迷するシーズンを送った。このシーズン、法制上定められたクラブオーナーはクラブスポンサーから撤退した。結果として、Shekari、Abeheshtという二人の実業家がクラブの取締役となりクラブはクラブ史上最悪のシーズンを過ごすことになった。クラブはイラン2部リーグ (実質3部リーグ)へと降格することとなった。2012年、クラブの新しいオーナーであるHosein Farsiが就任後クラブライセンスの問題でスティール・アジンFCがイラン2部リーグへと降格することとなり、クラブは翌年も2部リーグで戦うことになった。

同じ年に、フットサルクラブのバルグ・シーラーズFSC英語版は2部リーグのカップ戦を制し1部リーグへと昇格した。

シーラーズダービー編集

シーズン別の成績編集

シーズン リーグ 順位 ハズフィー・カップ アジアカップウィナーズカップ
1975-76 タフテ・ジャムシード・カップ 14位 ベスト8 非開催
1976-77 タフテ・ジャムシード・カップ 11位 ベスト8
1977-78 タフテ・ジャムシード・カップ 7位 非開催
1978-79 タフテ・ジャムシード・カップ 中止 非開催
1979-89 非開催
1990-91 _ 非開催 ベスト8
1991-92 2部リーグ 2位 非開催 昇格 不参加
1992-93 アーザーデガーン・リーグ 6位 非開催
1993-94 アーザーデガーン・リーグ 12位 ベスト8
1994-95 アーザーデガーン・リーグ 3位 ベスト16
1995-96 アーザーデガーン・リーグ 6位 準優勝
1996-97 アーザーデガーン・リーグ 8位 優勝 2回戦敗退
1997-98 アーザーデガーン・リーグ 15位 非開催 降格 不参加
1998-99 2部リーグ 7位 ベスト16
1999-00 2部リーグ 1位 ベスト16 昇格
2000-01 アーザーデガーン・リーグ 11位 ベスト8
2001-02 イラン・プロリーグ 8位 ベスト8
2002-03 イラン・プロリーグ 10位
2003-04 イラン・プロリーグ 12位 ベスト8
2004-05 イラン・プロリーグ 12位
2005-06 イラン・プロリーグ 14位 ベスト16
2006-07 イラン・プロリーグ 12位 ベスト8
2007-08 イラン・プロリーグ 7位 ベスト4
2008-09 イラン・プロリーグ 18位 ベスト8 降格
2009-10 アーザーデガーン・リーグ 3位 ベスト8
2010-11 アーザーデガーン・リーグ 9位 2回戦敗退
2011-12 アーザーデガーン・リーグ 14位 2回戦敗退
2012-13 アーザーデガーン・リーグB 13位 ベスト16

獲得タイトル編集

クラブ代表編集

氏名
  Ebrahim Nematollahi
  Jafar Behnam
  Kikavous Bizhan
  Sirous Shirvani
  Hamid Motahed
  Mohammad Hadi Akbari
  Khalil Salehi Karounian
  Gholam Reza Abehesht
  Rasoul Falah

歴代監督編集

  •   Ebrahim Abbasi
  •   Bizhan Bidari
  •   Karnik Mehrabian
  •   Abbas Razavi
  •   Khalil Salehi Karounian
  •   Hossein Hosseinzadeh
  •   Gholam Hossein Peyrovani
  •   Mahmoud Yavari (1978)
  •   Fereydoon Asgharzadeh (1995)
  •   Gholam Hossein Peyrovani (1995)
  •   Mahmoud Yavari (1996)
  •   Khalil Salehi Karounian (1996)
  •   Ibrahim Biogradlić (1996)
  •   Hassan Habibi (1997)
  •   Gholam Hossein Peyrovani (1998)
  •   Mohammad Abbasi (1999)
  •   Asghar Sharafi (2000–2001)
 
  •   Ebrahim Ghasempour (2002)
  •   Mohammad Abbasi (2002–03)
  •   Mohammad Ahmadzadeh (2003–2004)
  •   Abbas Simakani (2004)
  •   Mahmoud Yavari (2004–2005)
  •   Zlatko Ivanković (2005–2006)
  •   Bijan Zolfagharnasab (2006–2007)
  •   Mahmoud Yavari (2007–2008)
  •   Mohammad Abbassi (2008–2009)
  •   Farshad Pious (2009-2009.3)
  •   Rasoul Korbekandi (2009.3-2009.6)
  •   Ali Kalantari (2009.7-?)
  •   Mehdi Dinvarzadeh (2010-2010.10)
  •   Alireza Emamifar (2010.10-2012)
  •   Mehrdad Shekari (2012)
  •   Asghar Sharafi (2012–)

歴代所属選手編集

スポンサー編集

シーズン キット提供 胸スポンサー
2003-04 ダエイ・スポーツ RTC
2004-05 1&1
2005-06
2006-07 Daity
2007-08 Majid 1&1
2008-09 ダエイ・スポーツ サムスン

脚注編集

外部リンク編集