フリースタイルスキー・ワールドカップ 2005-2006

フリースタイルスキー・ワールドカップ 2005-20062005年平成17年)9月3日から2006年平成18年)3月19日まで開催された27シーズン目となるフリースタイルスキー・ワールドカップである。

競技種目

編集

前シーズンと同じくエアリアル(AE)、モーグル(MO)、スキークロス(SX)、ハーフパイプ(HP)の4種目が行なわれた。

日程

編集

韓国スペインで初めてフリースタイルスキー・ワールドカップが開催された。

月日 種目 開催地 優勝者
男子 女子
2005年 9月3日 AE   マウント・ブラー   ジェレット・ピーターソン   李妮娜
9月4日 AE   ライアン・セント・オンジュ   李妮娜
12月14日 MO   ティーニュ   タピオ・ルースァ   ハンナ・カーニー
12月16日 AE   長春市   ウォーレン・ショールダイス   王娇
12月18日 AE   ドミトリー・ダシンスキー   徐囡囡
MO   オーベルストドルフ   デイル・ベッグ=スミス   ジェニファー・ハイル
2006年 1月7日 MO   モンガブリエル   アレキサンダー・ビロドウ   カーリー・トロー
1月8日 AE   カイル・ニッセン   エベリネ・ルー
1月13日 MO   ディアバレー   トビー・ドーソン   ミシェル・ローク
AE   ライアン・セント・オンジュ   リディア・ラシラ
1月14日 AE   ドミトリー・ダシンスキー   郭心心
SX   レ・コンタミンヌ   トーマス・クラウス   カーリン・フッタリー
1月15日 HP   カーレ・レイノネン   アネー・カラドー
1月20日 SX   クライシュベルク   トーマス・クラウス   マグダレーナ・イリヤンス
MO   レークプラシッド   デイル・ベッグ=スミス   ミシェル・ローク
1月21日 AE   ライアン・ブレイス   エベリネ・ルー
1月22日 MO   デイル・ベッグ=スミス   カーリー・トロー
1月28日 MO   マドンナ・ディ・カンピーリオ   デイル・ベッグ=スミス   ジェニファー・ハイル
2月3日 SX   スピンドレルフ・ムリン   エナク・ガバッジオ   オフェリー・ダビド
2月4日 MO   アレキサンダー・ビロドウ   カーリー・トロー
2月5日 AE   ドミトリー・ダシンスキー   李妮娜
2月11日から2月23日 トリノオリンピック
3月1日 MO   ジサン   デイル・ベッグ=スミス   ジェニファー・ハイル
3月3日 AE   ダボス   スティーブ・オミシュル   ジャッキー・クーパー
3月5日 MO   猪苗代町   ミッコ・ロンカイネン   ジェニファー・ハイル
3月11日 SX   シエラネバダ山脈   トーマス・クラウス   オフェリー・ダビド
3月12日 SX   ロマン・ホーファー   マグダレーナ・イリヤンス
3月17日 HP   エイペックス   カーレ・レイノネン   サラ・バーク
3月18日 MO   デイル・ベッグ=スミス   ニコラ・スドバ
3月19日 AE   ドミトリー・ダシンスキー   アラ・チュペール

総合成績

編集

オーバーオール

編集

男女共にスキークロスの選手がオーバーオール総合優勝を獲得した。

男子

順位 名前 ポイント
1位   トーマス・クラウス 86.00
2位   デイル・ベッグ=スミス 74.64
3位   ロマン・ホーファー 57.20

女子

順位 名前 ポイント
1位   オフェリー・ダビド 84.00
2位   カーリン・フッタリー 76.00
3位   ジェニファー・ハイル 75.37

エアリアル

編集

全11戦が行なわれた。男子ではドミトリー・ダシンスキーがベラルーシ人初の総合優勝を果たし、女子では10年ぶりにスイスの選手が総合優勝した。

男子

順位 名前 ポイント
1位   ドミトリー・ダシンスキー 585
2位   カイル・ニッセン 549
3位   ウォーレン・ショールダイス 449

女子

順位 名前 ポイント
1位   エベリネ・ルー 524
2位   アラ・チュペール 507
3位   マヌエラ・ミューラー 438

モーグル

編集

全11戦が行なわれた。男子ではデイル・ベッグ=スミスがオーストラリア人初の総合優勝を果たし、女子ではカナダのジェニファー・ハイルが史上2人目となる3連覇を達成した。

男子

順位 名前 ポイント
1位   デイル・ベッグ=スミス 821
2位   アレキサンダー・ビロドウ 506
3位   サミ・ムストネン 399

女子

順位 名前 ポイント
1位   ジェニファー・ハイル 829
2位   カーリー・トロー 586
3位   ミシェル・ローク 528

スキークロス

編集

全5戦が行なわれた。男子ではチェコのトーマス・クラウスが史上初の2連覇を達成し、女子ではフランスのオフェリー・ダビドが史上初の3連覇を達成した。

男子

順位 名前 ポイント
1位   トーマス・クラウス 430
2位   ロマン・ホーファー 286
3位   エナク・ガバッジオ 221

女子

順位 名前 ポイント
1位   オフェリー・ダビド 420
2位   カーリン・フッタリー 380
3位   マグダレーナ・イリヤンス 389

ハーフパイプ

編集

全2戦が行なわれた。

男子

順位 名前 ポイント
1位   カーレ・レイノネン 200
2位   マイケル・リドル 112
3位   ザヴィエ・ベルトーニ 90

女子

順位 名前 ポイント
1位   アネー・カラドー 140
2位   ミリヤム・イェーガー 106
3位   サラ・バーク 100

外部リンク

編集