フルート協奏曲 (藤倉大)

フルート協奏曲は、日本の作曲家藤倉大2015年に作曲したフルートと管弦楽のための協奏曲である。演奏時間は約18分。

作曲の経緯

編集

本作は、名古屋フィルハーモニー交響楽団セントポール室内管弦楽団の共同委嘱によって制作された[1]。作品はオーケストラ版とアンサンブル版の2種類が制作された。

初演

編集

オーケストラ版の世界初演および日本初演は、2015年12月11日にクレア・チェイス英語版の独奏、マーティン・ブラビンズの指揮、名古屋フィルハーモニー交響楽団の演奏によって行われた[2]

アンサンブル版の世界初演は2016年に「モストリー・モーツァルト・フェスティバル」の一環として、クレア・チェイスの独奏、インターナショナル・コンテンポラリー・アンサンブルの演奏によって行われた[3]

アンサンブル版の日本初演は2017年5月4日に東京芸術劇場で行われた「ボーン・クリエイティブ・フェスティバル」の一環として、クレア・チェイスの独奏、佐藤紀雄の指揮、アンサンブル・ノマドの演奏によって行われた[4]

編成

編集

オーケストラ版

編集

独奏フルートピッコロバスフルートコントラバスフルート持ち替え)、フルート、オーボエクラリネット2、ファゴット2、ホルン2、トランペットトロンボーンティンパニパーカッション3、弦楽合奏

アンサンブル版

編集

独奏フルート(ピッコロ、バスフルート、コントラバスフルート持ち替え)、オーボエ、クラリネット2、ファゴット、ホルン、トランペット、パーカッション、ピアノ、弦楽合奏

評価

編集

作品は2019年イギリスアイヴァー・ノヴェロ賞の室内アンサンブル賞を受賞した[5][6]

脚注

編集