ボルネオハゼ(Parioglossus palustris)は中層を遊泳するハゼで、汽水魚

ボルネオハゼ
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
: スズキ目 Perciformes
亜目 : ハゼ亜目 Gobioidei
: ハゼ科 Gobiidae
亜科 : ハゼ亜科 Gobiinae
: サツキハゼ属 Parioglossus
: ボルネオハゼ P.palustris
学名
Parioglossus palustris
(Herre,1945)
和名
ボルネオハゼ
英名
Borneo hoverer

分布 編集

日本国内では西表島に分布している。国外では西部太平洋に分布する[1][2]

形態 編集

全長14㎝[1]。体に縦帯がなく、尾鰭下葉前部に正方形の大きな黒色斑があり[2][1]、オスの尾鰭後縁は三角形に切れ込むなどの特徴がある。口は上を向く[1]

生態 編集

河川の河口域のマングローブ林に生息する。ヒルギの根元の中層付近で、ミヤラビハゼコビトハゼと混合群をつくり遊泳する。干潮域は根の隙間などの湿ったところに張り付いて上げ潮を待っている[2][1]。普段は水底から離れて浮遊しながらプランクトンを食す[2][1]

脚注 編集

  1. ^ a b c d e f 鈴木寿之・渋川浩一・矢野維幾、『決定版 日本のハゼ』、平凡社、2004年、492・499頁
  2. ^ a b c d 瀬能宏、川那部浩哉、水野信彦 『山渓カラー名鑑 日本の淡水魚』 山と渓谷社 2001年 564-565頁