三毛門かぼちゃ
三毛門かぼちゃ(みけかどかぼちゃ[1]、三毛門カボチャ[2]、三毛門南瓜[2])は、日本最古と言われるカボチャ。2018年に豊前市の天然記念物に指定された[1][2][3]。野菜の天然記念物指定は日本全国的にも珍しい[3]。
ポルトガルから大友宗麟の元に伝来した渡来種カボチャ(カンボジア産)を宗麟配下の武将緒方鎮盛(しげもり)が三毛門村(現・豊前市)に栽培を広めたと言われている[1][3]。
1928年には昭和天皇の大嘗祭に献上されている[2][3]。第二次世界大戦後には『三毛門南瓜音頭』が作られ、小学校の運動会や盆踊りなどに用いられて地元住民に親しまれた[3]。
1960年代以降、セイヨウカボチャの栽培に押されて、三毛門かぼちゃの生産者は減少する[2]。
2007年に「三毛門南瓜(かぼちゃ)保存会」が発足し、栽培指導や加工品の製造販売、『三毛門南瓜音頭』の普及活動に取り組んでいる[2]。