上野 奏貴(うえの かなた、2006年9月20日 - )は、日本キックボクサー北海道恵庭市出身。kickboxing gym SHINYUUKI+所属。兄はK-1選手の上野空大

上野奏貴
基本情報
本名 上野 奏貴(うえの かなた)
階級 ライト級
身長 175cm
体重 60kg
国籍 日本の旗 日本
誕生日 (2006-09-20) 2006年9月20日(17歳)
出身地 北海道の旗北海道恵庭市
所属 K-1ジム大宮
→kickboxing gym SHINYUUKI+
スタイル キックボクシングオーソドックス
プロキックボクシング戦績
総試合数 0
勝ち 0
KO勝ち 0
敗け 0
テンプレートを表示
上野奏貴
YouTube
チャンネル
活動期間 2016年4月25日 -
ジャンル スポーツ
登録者数 3590人
総再生回数 約134万回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2024年5月22日時点。
テンプレートを表示

来歴

編集

2006年9月に恵庭市で生まれ、極真空手師範の父と、兄の空大も空手をやっていることもあり、父の元で空手を始めた。2013年4月、恵庭市立若草小学校1年の時に極真空手道連盟極真館主催の全日本青少年空手道選手権大会の小学1年男子の部で全国大会で初優勝を果たし[1]、翌年に大会連覇すると[2]2017年4月に大会4連覇中の大会で小学5年の部で優勝し[3]、大会5連覇を達成した[1][注 1]2018年にカラテドリームフェスティバル2018国際大会 全日本小学生空手道選手権2018の小学6年生男子軽量級で準優勝[4]2019年恵庭市立柏陽中学校に入学。2020年、自身の誕生日9月20日に第22回チャレンジカラテトーナメントの中学2-3年男子47kg未満選抜で試合中に手を骨折していたが優勝を得た[5]2022年1月に第4回W・K・Oジャパンアスリートカップの中3男子60kg未満の部で準優勝[6]。4月に恵庭北高等学校へ進学。

2023年1月に初のK-1アマチュア大会に出場した第53回K-1アマチュアの全日本大会 東日本予選のチャレンジBクラス-60kgで優勝しMVPを獲得[7]。3月に第14回K-1アマチュア全日本大会のチャレンジBクラス-60kgで優勝[8]。7月に行われたK-1甲子園2023東日本予選トーナメントの-60kgでは初戦突破をするも準決勝で判定負けで敗退[9]。9月にK-1甲子園2023 高校生日本一決定トーナメントの-60kgで順調に勝ち進み、決勝でKO勝利し優勝を果たした[10]。この年はアマチュアで11戦10勝1敗の成績を収めた。高校2年秋にはプロ転向[11]2024年2月7日のK-1AWARDS2023で、昨年兄の上野空大も獲得したアマチュア最優秀選手賞を獲得。兄弟でのアマチュア最優秀賞を獲得したのが史上初[11]

人物

編集
  • 家族構成は両親、兄、妹の5人家族[12]。父親は極真空手師範代で空手道 真結氣、kickboxing gym SHINYUUKI+代表、三歳上の兄はK-1選手の上野空大、三歳下の妹は空手家[12]
  • 兄妹三人でYouTubeチャンネル「空手家上野三兄妹【世界一へ】」をやっている。

戦績

編集

プロキックボクシング

編集
キックボクシング 戦績
0 試合 (T)KO 判定 その他 引き分け 無効試合
0 0 0 0 0 0
0 0 0 0
勝敗 対戦相手 試合結果 大会名 開催年月日
上垣内一成 試合前 K-1 WORLD MAX スーパーフェザー級 プレリミナリーファイト 2024年7月7日

アマチュアキックボクシング

編集
キックボクシング 戦績
11 試合 (T)KO 判定 その他 引き分け 無効試合
10 2 8 0 0 0
1 0 1 0
勝敗 対戦相手 試合結果 大会名 開催年月日
須田煌大 KO 「K-1甲子園2023~高校生日本一決定トーナメント~」-60kg 決勝 2023年9月3日
荒井幸太郎 判定3-0 「K-1甲子園2023~高校生日本一決定トーナメント~」-60kg 準決勝 2023年9月3日
甲野藍良 判定3-0 「K-1甲子園2023~高校生日本一決定トーナメント~」-60kg 一回戦 2023年9月3日
× 安藤大樹 判定1-2 「K-1甲子園2023~東日本予選トーナメント~」-60kg 準決勝 2023年7月30日
高野優也 判定3-0 「K-1甲子園2023~東日本予選トーナメント~」-60kg 一回戦 2023年7月30日
酒寄凌太 判定3-0 「第14回K-1アマチュア全日本大会~アマチュア日本一決定オープントーナメント~」チャレンジBクラス -60kg 決勝 2023年3月19日
高橋秀駿 判定3-0 「第14回K-1アマチュア全日本大会~アマチュア日本一決定オープントーナメント~」チャレンジBクラス -60kg 準決勝 2023年3月19日
揚戸洋行 判定3-0 「第14回K-1アマチュア全日本大会~アマチュア日本一決定オープントーナメント~」チャレンジBクラス -60kg 一回戦 2023年3月19日
田邊優也 判定3-0 「第53回K-1アマチュア~全日本大会・東日本予選トーナメント&ワンマッチ~」チャレンジBクラス -60kg 決勝 2023年1月29日
佐藤大祐 KO 「第53回K-1アマチュア~全日本大会・東日本予選トーナメント&ワンマッチ~」チャレンジBクラス -60kg 準決勝 2023年1月29日
宮沢卓磨 判定3-0 「第53回K-1アマチュア~全日本大会・東日本予選トーナメント&ワンマッチ~」チャレンジBクラス -60kg 一回戦 2023年1月29日

獲得タイトル

編集
アマチュアキックボクシング
  • K-1甲子園2023 -60kg 優勝[10]
  • 第14回K-1アマチュア全日本大会 チャレンジBクラス -60kg 優勝[8]
  • 第53回K-1アマチュア全日本大会 東日本予選 チャレンジBクラス -60kg 優勝[7]
フルコンタクト空手
  • 第6回北海道フルコンタクト空手道選手権大会 一般男子上級軽量級 優勝[13]
  • 第2回全日本青少年フルコンタクト空手道選手権大会 高校生 男子 軽量級 優勝[14]
  • 第24回チャレンジカラテトーナメント 高校男子60kg未満 優勝[15]
  • 第26回オープントーナメントグランドチャンピオン決定戦・全日本少年少女空手道選手権大会 中学2年生男子・軽量級 55kg未満 優勝[16]
  • 第14回JKJO全日本ジュニア空手道選手権大会 中学2-3年男子47kg未満 優勝[17][18]
  • 第22回チャレンジカラテトーナメント 中学2-3年男子47kg未満 選抜 優勝[19]
  • 2019全北海道空手道選手権大会 中学1年男子軽量級 優勝[20]
  • 2017全北海道空手道選手権大会 小5 男子 JAC選抜 優勝[21]
  • 2017全日本青少年空手道選手権大会 小学5年男子軽量級 優勝[22]
  • 2016全日本青少年空手道選手権大会 小学4年男子軽量級 優勝[23]
  • 第6回北海道青少年大会 小学3年男子上級 優勝[24]
  • 2015全日本青少年空手道選手権大会 小学3年男子 優勝[25]
  • 第12回道北選手権大会 小学生2年中上級 優勝[26]
  • 2014全日本青少年空手道選手権大会 小学2年男子 優勝[27]
  • 第17回全北海道空手道選手権大会 小学1年 優勝[28]
  • 2013全日本青少年空手道選手権大会 小学1年男子 優勝[1]

表彰

編集
  • K-1 AWARDS 2023 アマチュア最優秀選手賞[11]
  • 第53回K-1アマチュア全日本大会 東日本予選 チャレンジBクラス MVP[7]
  • 第14回JKJO全日本ジュニア空手道選手権大会 MVP 文部科学大臣賞[18]

脚注

編集
注釈
  1. ^ 全日本青少年空手道選手権大会で2013年の小学1年から2017年の小学5年まで優勝。
出典
  1. ^ a b c 【合計〇〇〇〇個】三兄妹のこれまで獲ったトロフィーの数数えたらヤバすぎたww 5:27- 2020年12月12日 空手家上野三兄妹【世界一へ】 2024年5月22日閲覧。
  2. ^ 【動画】2014全日本青少年空手道選手権大会 小学2年男子の部 決勝戦 2014年4月29日 kyokushinkanmovie 2024年5月22日閲覧。
  3. ^ 2017 春季全日本大会結果/大会初日 2017年5月2日 極真館の指導員ブログ 2024年5月22日閲覧。
  4. ^ 組手 小学6年生男子 軽量級” (PDF). 豊川市. p. 9 (2018年). 2024年5月22日閲覧。
  5. ^ 【合計〇〇〇〇個】三兄妹のこれまで獲ったトロフィーの数数えたらヤバすぎたww 5:55- 2020年12月12日 空手家上野三兄妹【世界一へ】 2024年5月22日閲覧。
  6. ^ 第4回W・K・Oジャパンアスリートカップ 大会結果 2022年1月31日 WKO JAPAN 2024年5月22日閲覧。
  7. ^ a b c 第53回K-1アマチュア~全日本大会・東日本予選トーナメント(ジュニア・マスターズ)&ワンマッチ~ K-1チャレンジ(一般) 2023年1月27日 K-1 AMATEUR 2024年5月22日閲覧。
  8. ^ a b 第14回K-1アマチュア全日本大会~アマチュア日本一決定オープントーナメント~ K-1チャレンジ(一般) 2023年3月19日 K-1 AMATEUR 2024年5月22日閲覧。
  9. ^ K-1甲子園2023~東日本予選トーナメント~” (PDF). K-1 AMATEUR. p. 1 (2023年7月30日). 2024年5月22日閲覧。
  10. ^ a b K-1甲子園2023~高校生日本一決定トーナメント~ 2023年9月3日 K-1 AMATEUR 2024年5月22日閲覧。
  11. ^ a b c K-1アマチュア最優秀 恵庭北高2年・上野奏貴さん 兄に続きプロ転向へ「道内初の世界チャンピオンに 2024年2月19日 北海道新聞 2024年5月22日閲覧。
  12. ^ a b 上野空大、北海道初K1世界王者へ17日にプロ2戦目「自分の存在をアピールしないといけない」 2023年7月7日 日刊スポーツ 2024年5月22日閲覧。
  13. ^ 第6回北海道フルコンタクト空手道選手権大会 一般男子上級軽量級” (PDF). 北海道フルコンタクト空手道連盟. p. 19 (2024年2月27日). 2024年5月22日閲覧。
  14. ^ 第2回全日本青少年フルコンタクト空手道選手権大会 入賞結果” (PDF). 全日本フルコンタクト空手道連盟. p. 3 (2023年3月5日). 2024年5月22日閲覧。
  15. ^ 第24回チャレンジカラテトーナメント 大会結果” (PDF). 北海道空手道協会 丈夫塾. p. 1 (2022年7月24日). 2024年5月22日閲覧。
  16. ^ 第26回オープントーナメント グランドチャンピオン決定戦・全日本少年少女空手道選手権大会 大会結果 2021年6月26日 極真会館関西総本部 2024年5月22日閲覧。
  17. ^ 第14回JKJO全日本ジュニア空手道選手権大会大会結果 2020年12月20日 JKJO 2024年5月22日閲覧。
  18. ^ a b 第14回JKJO全日本ジュニア空手道選手権大会 結果” (PDF). JKJO. p. 1-2 (2020年12月20日). 2024年5月22日閲覧。
  19. ^ 「第22回チャレンジカラテトーナメント」大会レポート 2020年9月30日 JKJO 2024年5月22日閲覧。
  20. ^ 2019全北海道空手道選手権大会” (PDF). WKO JAPAN. p. 1 (2019年10月20日). 2024年5月22日閲覧。
  21. ^ 2017全北海道空手道選手権大会 結果 2017年9月3日 白蓮会館総本部 2024年5月22日閲覧。
  22. ^ 2017 春季全日本大会結果 大会初日 2017年5月2日 極真館の指導者ブログ 2024年5月22日閲覧。
  23. ^ 【動画】小4男子軽量級決勝 2016年5月7日 kyokushinkanmovie 2024年5月22日閲覧。
  24. ^ 第6回北海道青少年大会 結果 2015年10月26日 極真館の指導者ブログ 2024年5月22日閲覧。
  25. ^ 【動画】小学3年男子の部決勝 2015年5月5日 kyokushinkanmovie 2024年5月22日閲覧。
  26. ^ 空手道 第12回道北選手権大会(22日・大成市民センター体育館) 2015年3月24日 あさひかわ新聞 2024年5月22日閲覧。
  27. ^ 【動画】2014全日本青少年空手道選手権大会 小学2年男子の部 決勝戦 2014年4月26日 kyokushinkanmovie 2024年5月22日閲覧。
  28. ^ 全北海道空手道選手権大会 新極真会 2024年5月22日閲覧。

関連項目

編集

外部リンク

編集