Comeng電車(コメンジでんしゃ)は、香港九広鉄路(KCR)が保有する直流電車2007年12月2日から、香港鉄路港鉄 MTR)に貸し出す形をとっている。オーストラリアコメンジ社製。

九広軽鉄Comeng電車
Comeng電車、751系統運用中
基本情報
製造所 コモンウェルス・エンジニアリング
主要諸元
編成 1M0T/2M0T
軸配置 B′B′
軌間 1,435 mm
電気方式 直流750 V
架空電車線方式
最高運転速度 70 km/h
設計最高速度 80 km/h
減速度(常用) 4.68 km/h/s
編成定員 201名
編成重量 27.032t(自重)
全長 20,200 mm
全幅 2,650 mm
全高 3,415 mm
主電動機 AEG製 ABS 3322.2
主電動機出力 134 kW
制御装置 AEG GTO Chopper
備考 68両運用中(1013, 1027事故廃車)
テンプレートを表示

概要

編集

1988年9月18日ライトレールである軽鉄の第一期開業に合わせて、70両が購入されて投入された。車輛番号は1001から1070。入線当初は橙色に塗装されていたが、1997年から2000年にかけて現在の塗装に変更された。又、行先表示は先頭部に行灯式方向幕のみで後部には何も無かったが、2002年から2003年にかけてLED式に交換した際に後部にも系統番号を表示する様に変更した。

「軽軌先鋒」と「史礼賢」

編集

1004号と1070号電車は「軽軌先鋒」と「史礼賢」と命名されている。これは1004号が最初に香港に陸揚げ(1987年末)された事と、1070号は九広軽鉄建設に尽力した史礼賢の功績をたたえ命名された。

事故廃車

編集

1994年7月29日、1013号は屯門区湖山路踏切で右折禁止の標識を無視したトラック(大型トレーラー)と衝突して大破したため、すでに廃車されている。運転していた運転士は車外に放出され死亡。

関連項目

編集