人丸神社 (佐野市)

栃木県佐野市小中町にある神社

人丸神社(ひとまるじんじゃ)は、栃木県佐野市小中町に鎮座する神社[1]

人丸神社
所在地 栃木県佐野市小中町1061
主祭神 柿本人麿
社格 旧郷社
創建 877年元慶元年)
テンプレートを表示

歴史

編集

877年元慶元年)に石見国高津柿本神社より勧請したとされる。1691年元禄4年)に奉納された石鳥居や1688年(元禄元年)に奉納された石灯篭があり、また社宝には1710年宝永7年)に江戸講中から奉納された神楽面がある[2]

文化財

編集
  • 人丸神社湧泉池 - 佐野市指定天然記念物。
  • 人丸神社神苑 - 佐野市指定名勝。
  • 絹本着色柿本人丸像 - 佐野市指定有形文化財。
  • 神楽面(八面) - 佐野市指定有形文化財。

祭神

編集

交通

編集

脚注

編集
  1. ^ 人丸神社”. 八百万の神. 2021年4月10日閲覧。
  2. ^ 人丸神社”. 佐野市. 2021年4月10日閲覧。

外部リンク

編集