八王子東急スクエア
八王子東急スクエア(はちおうじとうきゅうスクエア)は、東京都八王子市の主導によって竣工された再開発ビル「八王子スクエアビル(仮称:八王子駅北口再開発ビル)」にて東急モールズデベロップメント(東急グループ)が運営する複合商業施設である。
八王子東急スクエア Hachioji Tokyu Square | |
---|---|
![]() | |
店舗概要 | |
所在地 |
〒192-0083 東京都八王子市旭町9-1 |
座標 | 北緯35度39分26.7秒 東経139度20分19.5秒 / 北緯35.657417度 東経139.338750度座標: 北緯35度39分26.7秒 東経139度20分19.5秒 / 北緯35.657417度 東経139.338750度 |
開業日 | 1997年4月 |
正式名称 | 八王子スクエアビル |
施設所有者 | 東急モールズデベロップメント |
施設管理者 | 東急モールズデベロップメント |
敷地面積 | 4,296.96 m² |
延床面積 | 41,987.85 m² |
商業施設面積 | 10,190 m² |
店舗数 | 73 |
駐車台数 | 175台 |
最寄駅 | 八王子駅 |
最寄IC | 八王子IC |
外部リンク | 八王子東急スクエアホームページ |
![]() |
八王子スクエアビル | |
---|---|
情報 | |
用途 | 店舗,事務所 |
設計者 | 日本設計 |
施工 | 東急建設 田中建設 |
事業主体 | 八王子スクエアビル管理組合 |
管理運営 | 東急コミュニティー |
構造形式 | 鉄骨・鉄筋コンクリート造及び鉄骨造 |
敷地面積 | 4,296.96 m² |
建築面積 | 3,006.76 m² |
延床面積 | 41,987.85 m² |
階数 | 地上14階地下3階 |
高さ | 78.50m |
着工 | 1994年4月 |
竣工 | 1997年2月 |
概要編集
1983年以降に八王子市主導でJR八王子駅北口の再開発(八王子駅北口地区市街地再開発事業)が策定され、1994年に着工した。駅前ロータリーの整備(直下の地下通路・市営旭町駐車場・マルベリーブリッジ(ペデストリアンデッキ)の新設)と合わせて1997年3月に竣工し、同年4月に開業した。
2006年4月にディー・エム・ディー(現:東急モールズデベロップメント)の所有となり、ビルメンテナンスは東急コミュニティーへ委託している。
営業時間編集
- 東急スクエア: 10:00 - 21:00(レストランは22:00または23:00)
- 八王子スクエアビルのテナントは独自に設定している。
主要テナント編集
以下の東急スクエアテナントはTOKYUポイント加盟店(2013年10月現在)
B1F(食品)
- 富士ガーデン(ニュー・クイック、魚耕、大東青果)、カルディコーヒーファーム
1F(バッグ・アクセサリー・化粧品・フラワー・食品・ドーナツ・カフェ)
2F(レディスウェア・ファッション雑貨・アクセサリ・レディスシューズ・生活雑貨)
3F(レディスウェア・キャラクター雑貨)
- ディズニーストア、他
4F(レディスウェア・シューズ・ファッション雑貨)
5F(レディスウェア・ファッション雑貨・ランジェリー・生活雑貨・キャラクター雑貨)
6F(カジュアルウェア・スーツ)
8F(レストラン・スクール・化粧品・アロマ・ハーブ・リラクセーション・ネイルサロン・リフォーム・美容室)
9F(レストラン・スクール・占い)
八王子スクエアビルとしてのテナント編集
次の◎印が付されたテナントはビル内に入居しているが、再開発以前にもともと当地に所在しており、地権者として八王子スクエアビルに入居している店舗である。また、八王子市の公共施設が設置されている。
B1F
- ◎パチンコ店「ビーム」八王子店
1F
13F
- ◎太陽生命保険八王子支社 窓口の受付は平日15時まで
10F(サービス・スクール)
11 - 12F
- 八王子市学園都市センター
- 楽器演奏対応のホール・会議室・セミナールームが設置されており、八王子市内の大学・専門学校関係の在籍者による利用は事前予約や料金面で優遇される。
かつて入居していた主なテナント編集
バリアフリー・トイレ編集
エスカレータ編集
各フロアに、上り、下り各1基が設置されている。
エレベータ編集
3基設置されている(左端の1基は地下2階の旭町駐車場行きもある)。
トイレ編集
男女とも2Fを除く各フロアに設置されている(1Fは男女共用のみ(個室1)、4Fは女子のみ)。3F、5F、8F、9F、11F、12Fには身体障害者対応トイレも設置されている。