勝藤猛
人物・来歴編集
徳島市に生まれる。京都大学文学部(東洋史学専攻)卒業。同大学大学院文学研究科修士課程修了。大阪外国語大学助教授、教授を務め、95年定年退官、名誉教授、岩手県立大学教授。2001年退職[1]。
著書編集
- 『忽必烈汗』(中国人物叢書)人物往来社, 1966 「フビライ汗」 (中公文庫)
- 『モンゴルの西征 ペルシア知識人の悲劇』(創元新書) 創元社, 1970
- 『成吉思汗 草原の世界帝国』 (センチュリーブックス. 人と歴史シリーズ 清水書院, 1972 「草原の覇者・成吉思汗」(清水新書 1984.10
共編著編集
- 『大蒙古帝国』岩村忍共著. 人物往来社, 1965
- 『シリーズ国際関係 4 中東と国際関係』浦野起央共編著 晃洋書房, 1979.11
- 『イスラム世界 その歴史と文化』内記良一,岡崎正孝共編. 世界思想社, 1981.5
- 『ペルシア語ことわざ用法辞典』ハーシェム・ラジャブザーデ 共著. 大学書林, 1993.12
翻訳編集
論文編集
脚注編集
- ^ 勝藤猛教授略歴 (勝藤猛教授定年退職記念号) 岩手県立大学盛岡短期大学部研究論集 (3), 1, 2001-03