協和汽船
協和汽船株式会社(きょうわきせん)は、愛媛県今治市に本社を置く海運会社。今治港から大島への高速船を運航していた。
![]() 協和汽船の本社(現在は今治港の再開発により現存しない) | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 |
![]() 〒794-0013 愛媛県今治市片原町1-2 |
業種 | 海運業 |
法人番号 |
6500001012780 ![]() |
事業内容 | 旅客船事業 |
代表者 | 代表取締役 村上友則 |
資本金 | 1,200万円 |
主要株主 | 日鮮海運・恵進海運 |
主要子会社 | イマダイコーポレーション |
概要編集
1963年に三和汽船(瀬戸内海汽船・因島汽船・愛媛汽船による共同出資)と今治大島フェリーボートによりフェリー便が運航を開始、両社競合状態にあったが、翌1964年に三和汽船と今治大島フェリーボートの合弁となる協和汽船に運航を移管する。1998年度には140万人、87万台の利用があったが、しまなみ海道の開通後の2000年度には50万人、20万台に激減[2]。70人いた従業員を30人に削減する一方で、運賃を大幅に値下げし一時は利用を伸ばした。
2011年2月末までは今治港から下田水漁港まで平日・土曜日に1日20便(うち9便が高速船)、下田水漁港から今治港まで平日・土曜日に1日19便(うち8便が高速船)。日曜日・祝日・1月2日・1月3日は今治港・下田水漁港発それぞれ1日14往復(うち3便が高速船)で運航されていた。しかし、2009年に実施されたETC搭載車に対する高速道路の休日特別割引・休日終日割引(上限1,000円、現在は終了)の実施などで乗船台数が低迷。2011年3月1日からフェリー便の運航を休止し、高速船のみの運航となった[3]。2011年11月1日からは、減便とダイヤの変更が行われた[4]。
しかし、その後も利用者低迷や原油高などで経営は厳しく、2013年6月から平日・土曜日13往復を7往復に減便、日曜・祝日7往復を運休とするダイヤに改正[5]。7月31日には航路の運航を休止し8月1日より1年間航路を運航休止した[5]。航路休止に伴い8月1日からは瀬戸内海交通によって大島、伯方島と今治市中心部を結ぶバス便が平日で1日4往復増便された[6]。
2014年8月には「代替交通手段の路線バスが定着し、運航を再開しても利用客回復が見込めない」として、航路廃止した[7]。また同年12月にはサークルケイ四国の全保有株式をサークルKサンクスに売却した。ただし、創業家出身の村上榮一社長はこれまでの実績から社長にとどまり、2017年2月末の解散まで社長を務めていたため、人的関連は残っていた。また、村上は先にサークルKサンクスの完全子会社となったサンクス西四国の末期にも社長を兼務していた。
かつて運航していた航路編集
船舶編集
フェリー運航休止前は、旅客船4隻(予備船3隻)、フェリー2隻(予備船1隻)の体制で運航していたが、旅客船4隻(予備船1隻)、フェリー1隻(予備船1隻)の体制に変更され、「ニューおおしま3」「ニューおおしま5」「ニューおおしま8」が主船、「ゆきひめ」「第八おおしま」が予備船となっていた。
- ニューおおしま3
- 1992年竣工、伊予プラスチック造船所建造、協和汽船保有、19総トン、旅客定員70名
- ニューおおしま5
- 2005年竣工、伊予プラスチック造船所建造、今治大島フェリーボート所有、19総トン、旅客定員60名
- ニューおおしま8
- 伊予プラスチック造船所建造、今治大島フェリーボート所有、元・民宿みはらし送迎船「みはらし3」、16総トン、旅客定員50名
- ゆきひめ
- 第八おおしま(フェリー)
過去の船舶編集
- ニューおおしま7
- 元・ユージングボート宇野「第八ほうめい」、「ニューおおしま8」の就航により売却
グループ会社編集
- 株式会社イマダイコーポレーション
サークルケイ四国(コンビニエンスストア事業)2014年12月にグループ離脱
- 今治大島フェリーボート株式会社(貸切フェリー・高速船の運航等)
- 株式会社エムエムハウス(不動産業・施設管理)
- 株式会社しまなみ(道の駅施設運営・遊覧船運航等)
脚注編集
- ^ “サークルケイ四国、カフェ併設コンビニ展開、9月1号店、本部に採用呼びかけ。”. 日本経済新聞社 (2010年5月24日). 2011年12月1日閲覧。
- ^ 海道の明日 しまなみ開通3年 - 中国新聞、2014年4月30日閲覧。
- ^ “協和汽船(株)の使用船舶及びダイヤの変更について (PDF)”. 国土交通省四国運輸局 (2011年2月15日). 2011年12月1日閲覧。
- ^ “今治~下田水航路の減便及びダイヤ変更について (PDF)”. 国土交通省四国運輸局 (2011年9月27日). 2011年12月1日閲覧。
- ^ a b 四国運輸局海事振興部、『協和汽船㈱の今治~下田水航路における減便及び事業休止について』
- ^ 高速船:再開願う声も 今治港−大島・下田水港間、運航休止 - 毎日新聞(2013年08月1日)、2014年4月30日閲覧。
- ^ 今治-大島航路廃止 客足回復見込めず - 愛媛新聞(2014年8月1日)、2014年8月3日閲覧。
外部リンク編集
- 今治〜大島(下田水/吉海町) - 瀬戸内しまなみ海道振興協議会