南極ゴジラ(なんきょくゴジラ)は、1958年(昭和33年)に日本南極観測船宗谷[注釈 1]」の船長と乗組員が南極近海で目撃したとされる大型の未確認動物東宝映画に登場する怪獣ゴジラ」にちなみ、「宗谷」の船長である松本満次が著書で「南極のゴジラ」と記したのが初で、以後「南極ゴジラ」として知られるようになった。

目撃 編集

南極ゴジラが目撃されたのは、第2次観測の「宗谷」が氷海の中で「バートン・アイランド」の後ろを航行していた2月13日の事である。時間は19時頃であったが、その季節の南極はまだ晩夏で白夜の状況であり、視界は良好であった。船橋には船長・航海士・機関長・操舵手らがいた。最初は、宗谷の前方300メートルくらいの所に黒い物が見え、先を行く「バートン・アイランド」の投棄したドラム缶かとも思われた。しかし更によく観察すると動物で、顔を「宗谷」の方に向け、目や尖った耳、全体を覆う焦茶色の毛が判別できた。船長によれば、前から見た顔はのようで、頭の長さは70から80センチメートル程度[注釈 2]もあったというから、かなり大きな動物と考えられるが、海面に浮いていたので全体の形や大きさはわからない。別の方向から見た乗組員によれば、背中にのこぎりの刃のようなひれがあったとの話である。それは30秒くらい見えていたが、機関長が写真を撮影しようとカメラを取りに行っている間に[注釈 3]氷海に潜って見えなくなっていたので、写真を撮影する事はできなかった[2]

目撃例はこの1回だけで、映像資料もない。当時の「宗谷」の船長であった松本満次が自著『南極輸送記』[2][3]でこの事件を記述しているのが唯一の資料と言える。しかし怪獣の目撃という事で話題を呼び、ゴジラシリーズの特殊技術を手がけた円谷英二も監修した書籍で取り上げた[1]ほか、しばしば超常現象研究家・未確認動物研究家らによって雑誌や書籍で紹介されている[注釈 4]。インターネット上でも幾つかのサイトで取り上げられている。

正体 編集

目撃談によれば、その大きさも形態も、現在知られる動物とは異なる。南極近海にはクジラ類の他、攻撃性が強く大形のヒョウアザラシもいるが、いずれにも該当しない。ゴジラという名称からは恐竜のような動物が連想されるが、突出した耳介や体毛が事実であるなら、恐竜とは考えられない[注釈 5]

目撃したという宗谷の乗組員は船長を含め経験豊かな海員で、既存の動物や物体を誤認したとは考えにくいが、夏の南極近海では白夜が続いて睡眠・覚醒のリズムが崩れたり、或いは越冬隊員収容という重責[注釈 6]、氷海に閉じ込められるなどの強いストレスが重なり、感覚や心理が尋常ではない状況にあった可能性も否定できない。そうした異常な状況下では集団幻覚が起き得る事は古くから知られる[注釈 7]

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ 書籍・サイトによっては「宗谷丸」とするが、宗谷丸は旧鉄道省稚泊連絡船で別の船舶である。南極観測船の宗谷も、1945年から引揚船として利用された際に宗谷丸と改称されたが、1948年に海上保安庁の灯台補給船になった際に宗谷丸と同船名であることが紛らわしいので、元の船名に戻されている。
  2. ^ 海面から見えた姿が15メートルとする書籍もある[1]
  3. ^ カメラのピントを合わせている間としている書籍もある[1]
  4. ^ 例えば、南山宏 『謎の巨大獣を追え 未知動物〈ヒドン・アニマル〉の正体を徹底検証』(広済堂出版 1993年)にも、南極ゴジラという名称は用いていないが、この事件の記述がある。
  5. ^ 一部の恐竜には体毛があったとも考えられるが、海洋に生息している時点で既に恐竜ではない、その特徴から哺乳類と解するのが妥当である。フランスの理学博士ジャン・ジャック・バルロワは「多びれ」と呼ばれる背びれを持つ海洋哺乳類の未知動物の存在を主張しており、南極ゴジラの特色と共通するとも思われる。「多びれ」の詳細はシーサーペント#検証も参照。
  6. ^ 第2次観測が行われた1957年から1958年は、宗谷をはじめ複数の観測船が氷に閉じ込められるなど、南極の天候が非常に悪かった。宗谷は自ら脱出に成功したものの、2月1日に左舷スクリュー・プロペラの一部を破損したため、バートン・アイランドの支援を受けて共に氷海を昭和基地に向かっている最中だった。最終的に宗谷は昭和基地への接岸を断念し、第1次越冬隊の収容のみ行い、置き去りにされた樺太犬のうち、タロとジロのみが生還した。
  7. ^ 18世紀に、演習中のフランス艦隊が暴風雨に遭遇、1隻が行方不明となる事件があった。他の艦が捜索に当たっていたところ、いかだに乗った大勢の将兵を発見、救命艇を向かわせたが、いざその近くまで行くと、それは陸から流れて来たらしい枝葉の付いた巨大な流木で、人間は一人もいなかった。暴風雨による遭難の危機や僚艦の喪失などにより、無事だった将兵も過大な肉体的・精神的疲労が重なり、その結果集団幻覚を引き起こしたと思われる(春田俊郎 『海の科学99の謎』 産報 1975年)。

出典 編集

  1. ^ a b c 円谷英二監修、大伴昌司小山内宏著 編『怪獣画報[復刻版]』秋田書店、2012年10月31日(原著1966年12月)、37頁。ISBN 978-4-253-00919-5 
  2. ^ a b 松本満次 編『南極輸送記』創元社、1959年、210-215頁。 
  3. ^ 南極のゴジラ