参考文献
参考文献(さんこうぶんけん、英: reference, works cited, bibliography など)は、著述の際に参考にした図書や文献、新聞記事、または、その書誌事項を記したもの。また出典(しゅってん、英: source, citation など)は、故事、引用語などの出所(でどころ)、ないしそれと考えられる本などのこと[1]。
解説編集
巻末(尾注)や本文中(脚注)に書き記される。学術論文などにおいては一般に本文中で引用したもののみを列記する。一般図書などでは書名、出版年月日、引用・参考ページ等がある。雑誌論文の引用時には雑誌名も記される。最近はインターネットの普及により、参考にしたサイトのURLが記されることが増えている。
日本の科学技術関連の書誌情報の記述の指針として科学技術振興機構(JST)の科学技術情報流通技術基準(SIST)がある。
方式編集
英文編集
脚注編集
- ^ 三省堂『新明解国語辞典』による。
関連項目編集
- 書誌学 (bibliography)
- 資料
- 史料
- 引用管理ソフトウェア
- 参考図書