名寄市北国博物館
北海道名寄市にある博物館
名寄市北国博物館(なよろしきたぐにはくぶつかん)は北海道名寄市にある博物館である。
名寄市北国博物館 | |
---|---|
施設情報 | |
正式名称 | 名寄市北国博物館 |
延床面積 | 2,099 m2[1] |
開館 | 1996年2月10日[1] |
位置 | 北緯44度20分29.57秒 東経142度28分2.46秒 / 北緯44.3415472度 東経142.4673500度座標: 北緯44度20分29.57秒 東経142度28分2.46秒 / 北緯44.3415472度 東経142.4673500度 |
最寄駅 | 名寄駅 |
外部リンク | 名寄市北国博物館 |
プロジェクト:GLAM |
沿革
編集建物
編集地上2階、延床面積2,099m2[1]。
- 1階
- 2階
展示
編集エントランスホール
編集名寄の冬を代表する自然現象「サンピラー」のイメージを重ねた、フーコーの振り子がある[3]。
常設展示室
編集- 北国・名寄[1]
- どうして多雪・寒冷なのか[1]
- 北の先史[1]
- 氷河期後の自然と人間の暮らし[1]
- カムイの森[1]
- さむさ、ひと、くらし[1]
- 住まいと生活資料からたどる雪や寒さとの関わり合いの歴史[1]
- 映像、情報検索コーナー
- 3面マルチスクリーンによる細氷現象を中心とした四季の変化と名寄市の花鳥木や指定文化財の紹介[1]
- 郷土コーナー
大型資料収蔵庫
編集北海道立名寄職業訓練校の実習教室を再利用した収蔵庫である[4]。展示面積は2882[4]。展示資料数 は約1,000点[4]。
屋外
編集- SL排雪列車「キマロキ」編成[5]
- 日本国内唯一の「機関車・マックレー車・ロータリー車・機関車」によるキマロキ編成[5]。もともと国鉄より当時の排雪列車編成のまま貸与をうけ、1976年に名寄公園に展示保存された[5]。博物館計画に合わせて、1993年の旧名寄本線の上に移設保存した[5][注釈 1]。
蒸気機関車 | かき寄せ式雪かき車(マックレー車) | 回転式雪かき車(ロータリー車) | 蒸気機関車 | 緩急車(車掌車) |
---|---|---|---|---|
国鉄9600形蒸気機関車 59601号機 | キ911号機 | キ604号機 | 国鉄D51形蒸気機関車 398号機 | ヨ4456号車 |
- モニュメント
利用
編集- 休館日
- 毎週月曜日、年末年始(大型資料収蔵庫は、5月から9月の火曜日から金曜日[4])
脚注
編集注釈
編集出典
編集参考文献
編集- 名寄市教育委員会『教育なよろ』名寄市教育委員会、2013年。
- 丹青総合研究所・文化空間研究部「2009年度・2010年度リニューアル博物館情報」『季刊ミュージアム・データ』第78巻、丹青総合研究所・文化空間研究部、2014年2月、8-20頁、NCID AN10287238。