喜連川 煕氏(きつれがわ ひろうじ)は、江戸時代後期の大名下野喜連川藩の第9代藩主。

 
喜連川煕氏
時代 江戸時代後期
生誕 文化9年1月19日1812年3月2日
死没 文久元年11月10日1861年12月11日
改名 英次郎・金王丸(幼名)、煕氏
戒名 零光院殿雄山威公大居士
墓所 栃木県さくら市龍光寺
官位 左馬頭
幕府 江戸幕府
主君 徳川家斉家慶家定家茂
下野喜連川藩
氏族 喜連川家
父母 父:喜連川彭氏、母:正室・榊原政永の娘
兄弟 暉氏綏氏煕氏
正室:毛利高翰の娘
英子(喜連川宜氏正室)、女子
養子:宜氏紀氏
テンプレートを表示

生涯 編集

8代藩主・彭氏の三男として生まれる。長兄の右兵衛督暉氏(てるうじ、1797年 - 1821年)、次兄の綏氏(やすうじ、1806年 - 1827年)が相次いで早世したことで、文政11年(1828年)に嫡子となる。文政13年(1830年)11月28日、父の隠居にともない家督を相続する。同年12月15日、将軍・徳川家斉御目見する。文久元年(1861年)11月10日死去。享年50。

安政5年(1858年)4月、養子の紀氏(細川斉護の六男)は、家督を相続することなく離籍した。なお、細川家に戻った紀氏は長岡護美と名乗り、明治維新期に活躍した。同じく細川家から婿養子として迎えた宜氏(斉護のはとこにあたる)が家督を相続した。

系譜 編集

父母

正室

子女

養子