国・地域毎の2019年コロナウイルス感染症流行状況

各国および各地域ごとの、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行状況および対策、対応

国・地域毎の2019年コロナウイルス感染症流行状況(くにちいきごとの2019ねんコロナウイルスかんせんしょうりゅうこうじょうきょう)では、各国(国連加盟国)および各地域ごとの、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行状況および対策、対応などを扱う。

新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) の世界各国・地域の感染者数(随時更新)
  感染者100,000,000人以上
  感染者10,000,000 - 99,999,999人
  感染者1,000,000 - 9,999,999人
  感染者100,000 - 999,999人
  感染者10,000 – 99,999人
  感染者1,000 – 9,999人
  感染者100 – 999人
  感染者1 – 99人
  感染者未確認・未発表
新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) の世界各国・地域の感染率(随時更新)
   感染者100人以上(人口1,000人あたり)
   感染者30 - 100人(人口1,000人あたり)
   感染者10 – 30人(人口1,000あたり)
   感染者3 – 10人(人口1,000人あたり)
   感染者1 – 3人(人口1,000人あたり)
   感染者0.3 - 1人(人口1,000人あたり)
   感染者0 – 0.3人(人口1,000人あたり)
   感染者なしまたはデータなし
新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) の世界各国・地域の死者の状況(随時更新)
  (黒): 新型コロナウイルス感染症による死者が出た国・地域
  (赤): 新型コロナウイルス感染症による死者が出ていない国・地域
  感染者なしまたはデータなし
新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) の世界各国・地域の死者数(随時更新)
新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) の世界各国・地域の死亡率(随時更新)
  死亡者555人以上(人口10万人あたり)
  死亡者100 – 554.99人(人口10万人あたり)
  死亡者18 – 99.99人(人口10万人あたり)
  死亡者3.3 – 17.99人(人口10万人あたり)
  死亡者0.6 – 3.29人(人口10万人あたり)
  死亡者0.1 – 0.59人(人口10万人あたり)
  死亡者0.1人未満(人口10万人あたり)
  死亡者なしまたはデータなし
新型コロナウイルスの国・地域別感染者数 [1][2]
2023/06/09 23:07 (JST) 現在
No 国・地域 確定 死亡 快復[注 1] 感染率[注 2] 死亡率[注 3] 参照 [注 4]
0 231カ国・地域の合計数 690,078,591 6,889,524 662,526,664 88,531 883 [1]
1 アメリカ合衆国 107,167,524 1,166,408 105,308,406 320,089 3,484 [1][注 5][注 6]
2 インド 44,992,293 531,886 44,457,720 31,986 378 [1]
3 フランス 40,107,811 167,424 39,887,439 611,544 2,553 [1]
4 ドイツ 38,428,685 174,352 38,240,600 458,119 2,078 [1]
5 ブラジル 37,625,916 703,291 36,249,161 174,717 3,266 [1]
6 日本 33,803,572 74,694 - 269,169 595 [1][2]
7 韓国 31,789,625 34,827 31,513,256 619,320 678 [1][2]
8 イタリア 25,870,833 190,517 25,560,511 429,300 3,161 [1]
9 イギリス 24,618,436 226,278 24,380,579 359,404 3,303 [1]
10 ロシア 22,942,458 399,226 22,379,263 157,349 2,738 [注 7][注 8][1]
11 トルコ 17,232,066 102,174 - 201,399 1,194 [1]
12 スペイン 13,890,555 121,416 13,718,476 297,320 2,599 [1][注 9]
13 オーストラリア 11,622,345 21,062 11,567,426 445,834 808 [1] [注 10]
14 ベトナム 11,617,497 43,206 10,639,270 117,404 437 [1]
15 台湾 10,239,998 19,005 10,220,993 428,656 796 [1][2]
16 アルゼンチン 10,054,251 130,509 9,923,742 218,522 2,837 [1]
17 オランダ 8,610,372 22,992 8,587,380 500,270 1,336 [1]
18 メキシコ 7,621,062 334,167 6,869,584 57,927 2,540 [1]
19 イラン 7,612,113 146,280 7,367,091 88,489 1,700 [1]
20 インドネシア 6,809,821 161,820 6,637,404 24,396 580 [1]
21 ポーランド 6,517,330 119,621 5,335,940 172,691 3,170 [1]
22 コロンビア 6,369,916 142,780 6,190,683 123,657 2,772 [1]
23 ギリシャ 6,086,580 37,014 6,026,960 589,977 3,588 [1]
24 オーストリア 6,078,748 22,516 6,051,573 670,447 2,483 [1]
25 ポルトガル 5,590,047 26,804 5,557,584 551,256 2,643 [1]
26 ウクライナ 5,556,030 112,394 5,437,314 128,635 2,602 [1]
27 チリ 5,287,757 64,497 5,223,174 274,686 3,350 [1]
28 マレーシア 5,104,772 37,100 5,050,356 153,846 1,118 [1]
29 イスラエル 4,826,780 12,540 4,798,473 517,562 1,345 [1]
30 ベルギー 4,799,762 34,350 4,762,179 411,351 2,944 [1]
31 北朝鮮 4,772,813 74 4,772,739 183,636 3 [1]
32 タイ 4,745,043 34,163 4,692,636 67,711 487 [1]
33 カナダ 4,681,257 52,645 4,600,600 121,945 1,371 [1]
34 チェコ 4,642,376 42,805 4,598,984 432,380 3,987 [1]
35 ペルー 4,507,363 220,673 4,286,690 133,812 6,551 [1]
36 スイス 4,405,938 14,452 4,389,875 502,179 1,647 [1]
37 フィリピン 4,153,312 66,481 4,074,737 36,915 591 [1]
38 南アフリカ共和国 4,076,463 102,595 3,912,506 67,095 1,689 [1]
39 ルーマニア 3,405,206 68,193 3,334,163 178,926 3,583 [1]
40 デンマーク 3,182,038 8,729 3,173,050 545,341 1,496 [1]
41 香港 2,904,315 13,819 2,878,170 381,931 1,817 [1][2]
42 スウェーデン 2,710,983 24,409 2,684,089 265,289 2,389 [1]
43 セルビア 2,542,603 18,057 2,522,011 293,840 2,087 [1][注 11]
44 シンガポール 2,481,404 1,727 2,149,583 417,496 291 [1]
45 イラク 2,465,545 25,375 2,439,497 58,474 602 [1]
46 ニュージーランド 2,387,201 4,400 2,372,212 487,363 898 [1]
47 ハンガリー 2,202,990 48,874 2,152,155 229,329 5,088 [1]
48 バングラデシュ 2,039,911 29,451 1,998,448 12,151 175 [1]
49 スロバキア 1,866,857 21,167 1,845,647 341,903 3,877 [1]
50 ジョージア 1,843,707 17,087 1,776,548 464,557 4,305 [1]
51 ヨルダン 1,746,997 14,122 1,731,007 169,597 1,371 [1]
52 アイルランド 1,712,938 8,998 1,702,235 341,209 1,792 [1]
53 パキスタン 1,581,080 30,660 1,538,689 6,890 134 [1]
54 ノルウェー 1,485,102 5,528 1,478,502 269,461 1,003 [1][注 12]
55 フィンランド 1,480,896 9,798 1,468,295 266,590 1,764 [1][注 13]
56 カザフスタン 1,411,831 13,848 1,383,020 73,514 721 [1]
57 スロベニア 1,344,118 7,100 1,328,006 646,822 3,417 [1]
58 リトアニア 1,320,858 9,687 1,310,227 496,245 3,639 [1]
59 ブルガリア 1,308,129 38,402 1,267,864 191,118 5,611 [1]
60 モロッコ 1,274,180 16,297 1,256,151 33,733 431 [1]
61 クロアチア 1,273,871 18,266 1,255,405 313,817 4,500 [1]
62 グアテマラ 1,254,286 20,204 1,231,291 67,493 1,087 [1]
63 レバノン 1,238,364 10,930 1,087,587 185,249 1,635 [1]
64 コスタリカ 1,233,482 9,379 860,711 238,016 1,810 [1]
65 ボリビア 1,199,962 22,386 1,168,943 100,058 1,867 [1]
66 チュニジア 1,153,361 29,423 - 95,741 2,442 [1]
67 キューバ 1,114,429 8,530 1,105,747 98,573 754 [1]
68 アラブ首長国連邦 1,067,030 2,349 1,054,525 105,837 233 [1]
69 エクアドル 1,062,275 36,019 1,025,747 58,646 1,989 [1]
70 パナマ 1,040,230 8,624 1,030,855 233,919 1,939 [1]
71 ウルグアイ 1,038,774 7,634 1,030,944 297,131 2,184 [1]
72 モンゴル 1,010,034 2,179 1,007,147 298,997 645 [1]
73 ネパール 1,003,353 12,031 991,311 33,195 398 [1]
74 ベラルーシ 994,037 7,118 985,592 105,381 755 [1]
75 ラトビア 977,891 6,344 971,406 528,922 3,431 [1]
76 サウジアラビア 841,469 9,646 827,923 23,475 269 [1]
77 アゼルバイジャン 831,873 10,280 821,572 80,763 998 [1]
78 パラグアイ 810,827 19,934 - 110,983 2,729 [1]
79 バーレーン 722,093 1,565 720,390 404,765 877 [1]
80 スリランカ 672,500 16,876 655,615 31,169 782 [1]
81 クウェート 665,942 2,570 660,237 152,030 587 [1]
82 ドミニカ共和国 661,176 4,384 644,785 59,800 397 [1]
83 キプロス 660,854 1,364 659,490 540,184 1,115 [注 14] [1]
84 ミャンマー 639,475 19,494 618,398 11,579 353 [1]
85 パレスチナ 621,008 5,404 615,445 116,173 1,011 [1]
86 モルドバ 620,574 12,118 504,142 154,634 3,020 [1]
87 エストニア 619,051 3,001 524,990 468,300 2,270 [1]
88 ベネズエラ 552,695 5,856 546,537 18,885 200 [1]
89 エジプト 516,023 24,613 442,182 4,861 232 [1]
90 カタール 513,995 690 512,997 172,486 232 [1]
91 リビア 507,264 6,437 500,826 72,047 914 [1]
92 中国 (本土) 503,302 5,272 379,053 347 4 [1][2][注 15]
93 エチオピア 500,914 7,574 488,134 4,146 63 [1]
94 Proposed flag of Réunion (VAR).svg レユニオン 486,588 921 418,572 535,854 1,014 [1]
95 ホンジュラス 472,619 11,116 - 46,239 1,088 [1]
96 アルメニア 449,203 8,750 435,162 151,147 2,944 [1]
97 ボスニア・ヘルツェゴビナ 402,998 16,347 379,084 124,025 5,031 [1]
98 オマーン 399,449 4,628 384,669 75,028 869 [1]
99 北マケドニア 348,281 9,677 337,068 167,338 4,649 [1]
100 ザンビア 343,995 4,058 339,858 17,668 208 [1]
101 ケニア 343,312 5,688 337,309 6,107 101 [1]
102 アルバニア 334,726 3,602 329,428 116,777 1,257 [1]
103 ボツワナ 329,938 2,801 327,049 135,156 1,147 [1]
104 ルクセンブルク 319,959 1,232 316,690 498,091 1,918 [1]
105 ブルネイ 307,686 225 243,601 690,760 505 [1]
106 モンテネグロ 291,911 2,828 288,614 464,863 4,504 [1]
107 アルジェリア 271,844 6,881 183,055 5,994 152 [1]
108 ナイジェリア 266,675 3,155 259,953 1,230 15 [1]
109 ジンバブエ 265,139 5,695 258,888 17,294 371 [1]
110 ウズベキスタン 253,662 1,637 241,486 7,378 48 [1]
111 モザンビーク 233,417 2,243 228,805 7,054 68 [1]
112 Drapeau aux serpents de la Martinique.svg マルティニーク島 229,975 1,102 - 614,763 2,946 [1]
113 アフガニスタン 222,415 7,919 200,365 5,457 194 [1]
114 ラオス 218,310 758 - 29,182 101 [1]
115 アイスランド 209,191 229 - 605,661 663 [1]
116 キルギス 206,890 2,991 196,406 30,749 445 [1]
117 Unofficial flag of Guadeloupe (local).svg グアドループ 202,836 1,017 - 507,351 2,544 [1]
118 エルサルバドル 201,785 4,230 179,410 30,805 646 [1]
119 トリニダード・トバゴ 191,496 4,390 187,078 136,143 3,121 [1]
120 モルディブ 186,672 316 163,687 345,059 584 [1]
121 ガーナ 171,657 1,462 170,161 5,299 45 [1]
122 ナミビア 171,310 4,091 167,099 65,041 1,553 [1]
123 ウガンダ 170,775 3,632 100,431 3,526 75 [1]
124 ジャマイカ 155,063 3,550 102,987 51,946 1,189 [1]
125 カンボジア 138,837 3,056 135,735 8,087 178 [1]
126 ルワンダ 133,194 1,468 131,647 9,793 108 [1]
127 カメルーン 125,036 1,972 122,807 4,480 71 [1]
128 マルタ 118,815 839 117,412 267,581 1,889 [1]
129 バルバドス 107,794 593 106,971 374,255 2,059 [1]
130 アンゴラ 105,384 1,934 103,419 3,009 55 [1]
131 Flag of Jersey.svg チャンネル諸島 101,717 228 101,321 576,421 1,292 [1]
132 Flag of French Guiana.svg 仏領ギアナ 98,041 420 11,254 312,065 1,337 [1]
133 コンゴ民主共和国 96,890 1,467 84,489 1,017 15 [1]
134 セネガル 88,999 1,971 87,024 5,041 112 [1]
135 マラウイ 88,728 2,686 85,651 4,397 133 [1]
136 コートジボワール 88,331 835 87,497 3,184 30 [1]
137 スリナム 82,563 1,406 - 138,336 2,356 [1]
138 ニューカレドニア 79,922 314 79,605 274,726 1,079 [1]
139 フランス領ポリネシア 78,590 649 - 276,566 2,284 [1]
140 エスワティニ 74,670 1,425 73,116 63,022 1,203 [1]
141 ガイアナ 73,265 1,298 71,936 92,268 1,635 [1]
142 ベリーズ 70,782 688 70,085 171,722 1,669 [1]
143 フィジー 68,921 883 67,029 75,782 971 [1]
144 マダガスカル 68,289 1,425 66,862 2,340 49 [1]
145 スーダン 63,993 5,046 58,708 1,391 110 [1]
146 カーボベルデ 63,974 414 63,474 112,694 729 [1]
147 モーリタニア 63,715 997 62,471 12,998 203 [1]
148 ブータン 62,672 21 61,564 79,539 27 [1]
149 シリア 57,608 3,164 54,370 2,975 163 [1]
150 ブルンジ 53,762 38 53,569 4,258 3 [1]
151 セーシェル 50,937 172 50,750 512,311 1,730 [1]
152 ガボン 48,992 307 48,674 21,013 132 [1]
153 アンドラ 48,015 165 47,563 619,844 2,130 [1]
154 パプアニューギニア 46,864 670 43,982 5,043 72 [1]
155 キュラソー 45,986 295 44,720 277,812 1,782 [1]
156 アルバ 44,200 236 42,438 410,746 2,193 [1]
157 タンザニア 43,078 846 - 681 13 [1]
158 モーリシャス 42,576 1,050 40,814 33,400 824 [1]
159 Flag of Mayotte (local).svg マヨット 42,027 188 - 146,815 657 [1]
160 トーゴ 39,500 290 39,209 4,550 33 [1]
161 ギニア 38,563 468 37,757 2,781 34 [1]
162 バハマ 38,084 844 36,366 95,087 2,107 [1]
163 マン島 38,008 116 - 443,335 1,353 [1]
164 レソト 34,790 723 25,980 15,990 332 [1]
165 フェロー諸島 34,658 28 - 703,959 569 [1]
166 ハイチ 34,246 860 33,361 2,932 74 [1]
167 マリ 33,150 743 32,331 1,544 35 [1]
168 ケイマン諸島 31,472 37 8,553 467,797 550 [1]
169 セントルシア 30,052 409 29,095 162,344 2,209 [1]
170 ベナン 28,014 163 27,847 2,191 13 [1]
171 ソマリア 27,334 1,361 13,182 1,623 81 [1][注 16][6]
172 Flag of the Federated States of Micronesia.svg ミクロネシア連邦 26,459 65 - 225,204 553 [1]
173 コンゴ共和国 25,375 386 24,006 4,377 67 [1]
174 ソロモン諸島 24,575 153 - 34,077 212 [1]
175 サンマリノ 24,298 125 24,167 712,865 3,667 [1]
176 東ティモール 23,450 138 23,102 17,124 101 [1]
177 ブルキナファソ 22,056 396 21,596 998 18 [1]
178 リヒテンシュタイン 21,446 94 21,351 558,679 2,449 [1]
179 ジブラルタル 20,550 113 16,579 609,720 3,353 [1]
180 グレナダ 19,693 238 19,358 173,545 2,097 [1]
181 バミューダ諸島 18,860 165 18,685 304,493 2,664 [1]
182 ニカラグア 18,491 225 4,225 2,728 33 [1]
183 南スーダン 18,368 138 18,115 1,581 12 [1]
184 タジキスタン 17,786 125 17,264 1,786 13 [1]
185 赤道ギニア 17,229 183 16,907 11,512 122 [1]
186 トンガ 16,817 13 15,638 156,076 121 [1]
187 モナコ 16,804 67 15,992 422,391 1,684 [1]
188 サモア 16,763 31 1,605 82,887 153 [1]
189 マーシャル諸島 16,098 17 16,079 268,045 283 [1]
190 ドミニカ 15,760 74 15,673 217,848 1,023 [1]
191 ジブチ 15,690 189 15,427 15,441 186 [1]
192 中央アフリカ共和国 15,368 113 15,200 3,063 23 [1]
193 ガンビア 12,626 372 12,189 4,935 145 [1]
194 セントマーチン 12,303 63 1,399 309,665 1,586 [1]
195 バヌアツ 12,019 14 11,976 37,346 44 [1]
196 グリーンランド 11,971 21 2,761 210,117 369 [1]
197 イエメン 11,945 2,159 9,124 383 69 [1]
198 オランダ領カリブ 11,682 38 10,476 438,398 1,426 [1]
199 シントマールテン 11,051 92 10,905 251,353 2,093 [1]
200 エリトリア 10,189 103 10,086 2,782 28 [1]
201 ニジェール 9,931 312 8,890 381 12 [1]
202 セントビンセント・グレナディーン 9,631 124 9,493 86,337 1,112 [1]
203 ギニアビサウ 9,614 177 8,929 4,659 86 [1]
204 マカオ 9,347 122 3,487 14,003 183 [1][2]
205 コモロ連合 9,109 161 8,939 10,038 177 [1]
206 アンティグア・バーブーダ 9,106 146 8,954 91,509 1,467 [1]
207 リベリア 8,090 295 7,783 1,525 56 [1]
208 シエラレオネ 7,762 126 - 934 15 [1]
209 チャド 7,701 194 4,874 442 11 [1]
210 イギリス領ヴァージン諸島 7,305 64 - 238,757 2,092 [1]
211 Flag of the Cook Islands.svg クック諸島 7,128 2 7,106 405,668 114 [1]
212 セントクリストファー・ネイビス 6,602 48 6,554 122,552 891 [1]
213 タークス・カイコス諸島 6,588 38 6,529 165,773 956 [1]
214 Flag of São Tomé and Príncipe.svg サントメ・プリンシペ 6,587 80 6,507 28,931 351 [1]
215 パラオ 6,011 9 6,000 329,677 494 [1]
216 Flag of Saint Barthélemy (local).svg サン・バルテルミー島 5,494 6 - 552,438 603 [1]
217 ナウル 5,393 1 5,347 494,635 92 [1]
218 キリバス 5,037 24 2,703 40,812 194 [1]
219 アンギラ 3,904 12 3,879 256,336 788 [1]
220 Flag of Wallis and Futuna.svg ウォリス・フツナ 3,550 8 438 323,256 728 [1]
221 Flag of Saint-Pierre and Miquelon.svg サンピエール島・ミクロン島 3,452 2 2,449 599,410 347 [1]
222 ツバル 2,805 0 - 232,471 - [1]
223 セントヘレナ 2,166 0 2 354,211 - [1]
224 フォークランド諸島 1,930 0 1,930 545,352 - [1]
225 モントセラト 1,403 8 1,376 282,578 1,611 [1]
226 ニウエ 820 0 814 505,549 - [1]
227 Cruise ship side view.svg ダイヤモンド・プリンセス号 712 13 699 - - [1][7][注 17]
228 バチカン 29 0 29 36,295 - [1]
229 西サハラ 10 1 9 16 2 [1]
230 Cruise ship side view.svg MSザーンダム号 9 2 7 - - [1]
231 トケラウ 5 0 - 3,628 - [1]
流行歴: 中国本土日本その他の国・地域
  
注記
  1. ^ "-" は現在その地域について入手可能なデータがなく、値が0ではないことを表す。
  2. ^ 人口百万人あたりの感染者数。
  3. ^ 人口百万人あたりの死亡者数。
  4. ^ 国・地域は症例が診断された場所。感染者の国籍および感染した場所とは異なる場合がある。
  5. ^ バミューダ諸島船籍のクルーズ船「グランドプリンセス」号における感染者を含む。
  6. ^ 海外領土における感染者を含む。
  7. ^ ダイヤモンド・プリンセス号から帰国した後、感染が確認された3人を含む。ただし、ロシアの公式統計ではこの3人を「国際輸送機関」に分類している。
  8. ^ ロシア実効支配下のクリミア共和国セバストポリの23人を含む。
  9. ^ セウタメリリャにおける感染者を含む。
  10. ^ クリスマス島ノーフォーク島ココス諸島における感染者を含む。
  11. ^ コソボにおける感染者を含む。
  12. ^ スヴァールバル諸島およびヤンマイエン島における感染者を含む。
  13. ^ オーランド諸島における感染者を含む。
  14. ^ 北キプロス・トルコ共和国アクロティリおよびデケリアにおける感染者を含む。
  15. ^ 国家衛健委は2020年2月14日、検査で陽性であっても発熱や咳のような症状がなければ感染者として発表しないという基準に変更した[3][4]。2020年2月末時点で中国の感染者4万3000人以上が「無症状」を理由に統計から除外されており[5]、公式発表の約8万人に無症状者を含めると12万人を超える[5]
  16. ^ ソマリランドにおける感染者を含む。
  17. ^ 英国船籍のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」号が日本付近を航海中、香港で下船した乗客の感染が判明したため、船は横浜港に入り、長期にわたって日本政府の管轄による検疫を受けた。こうした経緯から、この船内で発生した感染者数は、公式には日本政府発表の国内感染者数にも英国政府発表の国内感染者数にも計上されていない。WHOによる公式発表では、「国際輸送機関」 "an international conveyance" における感染事例として分類されている。
新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) の世界各国・地域の感染の状況(随時更新)

感染状況の推移編集

2019年編集

2020年編集

1月編集

  • 1月7日
    •  中国が肺炎の原因となる病原体が「新型のコロナウイルス」であると特定[9]
  • 1月11日
    •  中国で世界最初の死者が発生した[9]
  • 1月13日
    •  タイで最初の感染者が確認され、中国以外では最初の感染発生国となった[10]
  • 1月21日
  • 1月30日

2月編集

  • 2月8日
    • 新型コロナウイルスによる死者数がSARSの死者数を超えた[9]
  • 2月11日
    • WHOが新型コロナウイルスによる疾患に「COVID-19」と命名する[9]

3月編集

  • 3月6日
    • 世界全体の感染者数が10万人を超えた[11]
  • 3月8日
    • 世界全体の感染者が確認された国・地域の数が100に到達した[12]
  • 3月10日
  • 3月11日
  • 3月16日
    • 中国以外の感染者数が中国の感染者数を上回った[14]
  • 3月19日
  • 3月20日
    • 世界全体の死者数が1万人を超えた[16]
  • 3月26日
    •   スイスの感染者数が1万人を超えた[17]
    •   アメリカの感染者数が10万人を超え[18]、世界最多となった[9]
  • 3月28日
    •   イタリアの感染者数が中国を抜いた[19]
  • 3月30日
    •   イタリアの感染者数が10万人を超えた[20]
    •   トルコの感染者数が1万人を超えた[21]

4月編集

  • 4月1日
  • 4月2日
    • 世界全体の感染者数が100万人を超え、死者も5万4千人以上となった[9]
    •   スペインの死亡者数が1万人を超えた[23]
    •   ブラジルの感染者数が1万人を超えた[24]
  • 4月9日
  • 4月12日
  • 4月18日
  • 4月24日
    •   アメリカの死者数が5万人を超えた[9]
  • 4月26日
    • 世界全体の死者数が20万人を超えた[28]
  • 4月28日
    •   アメリカの感染者数が100万人を超えた[29]
  • 4月30日

5月編集

  • 5月4日
    •   ブラジルの感染者数が10万人を超えた[31]
  • 5月10日
    • 世界全体の感染者数が400万人を超えた[32]
  • 5月14日
    • 世界全体の死者数が30万人を超えた[33]
  • 5月21日
    • 世界全体の感染者数が500万人を超えた[34]
  • 5月22日
    •   ブラジルの感染者数が世界第2位となった[9]
  • 5月26日
    •   アメリカの死者数が10万人を超えた[35]
  • 5月31日
    •   ブラジルの感染者数が50万人を超えた[36]

6月編集

  • 6月7日
    • 世界全体の死者数が40万人を超えた[37]
  • 6月8日
    • 世界全体の感染者数が700万人を超えた[38]
  • 6月10日
    •   アメリカの感染者数が200万人を超えた[39]
  • 6月16日
    • 世界全体の感染者数が800万人を超えた[40]
  • 6月19日
    •   ブラジルの感染者数が100万人を超えた[41]
  • 6月28日
    • 世界全体の感染者数が1000万人を超えた。死者も50万人を超えた[42]

7月編集

  • 7月7日
    •   日本の感染者数が2万人を超えた[43]
    •   アメリカの感染者数が300万人を超えた[44]
  • 7月16日
    •   ブラジルの感染者数が200万人を超えた[45]
  • 7月17日
    •   インドの感染者数が100万人を超えた[46]
  • 7月23日
    • 世界全体の感染者数が1500万人を超えた[47]
    •   アメリカの感染者数が400万人を超えた[48]
  • 7月30日
    •   アメリカの死者数が15万人を超えた[49]

8月編集

  • 8月7日
    •   インドの感染者数が200万人を超えた[50]
  • 8月8日
    •   アメリカの感染者数が500万人を超えた[51]
    •   ブラジルの感染者数が300万人を超えた。死者数も10万人を超えた[52]
  • 8月10日
    • 世界全体の感染者数が2000万人を超えた[53]
  • 8月23日
    •   インドの感染者数が300万人を超えた[54]
  • 8月25日
    • 香港大学の研究チームが、世界で初めて感染後に回復した患者が再感染したのを確認と発表[55]
  • 8月31日
    •   アメリカの感染者数が600万人を超えた[56]

9月編集

  • 9月1日
    •   ロシアの感染者数が100万人を超えた[57]
  • 9月3日
    •   ブラジルの感染者数が400万人を超えた[58]
  • 9月5日
    •   インドの感染者数が400万人を超えた[59]
  • 9月7日
    •   インドの感染者数がブラジルを抜き、世界第2位となった[60]
  • 9月16日
    •   インドの感染者数が500万人を超えた[61]
  • 9月17日
    • 世界全体の感染者数が3000万人を超えた[62]
  • 9月22日
    •   アメリカの死者数が20万人を超えた[63]
  • 9月26日
    •   アメリカの感染者数が700万人を超えた[64]
  • 9月28日
    •   インドの感染者数が600万人を超えた[65]
    • 世界全体の死者数が100万人を超えた[66]

10月編集

  • 10月3日
    •   インドの死者数が10万人を超えた[67]
  • 10月7日
    •   ブラジルの感染者数が500万人を超えた[68]
  • 10月10日
    •   ブラジルの死者数が15万人を超えた[69]
  • 10月11日
    •   インドの感染者数が700万人を超えた[70]
  • 10月16日
    •   アメリカの感染者数が800万人を超えた[71]
  • 10月19日
  • 10月21日
    •   スペインの感染者数が100万人を超えた[74]
  • 10月22日
    •   フランスの感染者数が100万人を超えた[75]
  • 10月24日
  • 10月29日
    •   インドの感染者数が800万人を超えた[77]
  • 10月30日
    •   アメリカの感染者数が900万人を超えた[78]
    •   日本の感染者数が10万人を超えた[79]
  • 10月31日

11月編集

  • 11月7日
    •   アメリカの感染者数が1000万人を超えた[81]
    •   フランスの死者数が4万人を超えた[82]
  • 11月8日
    • 世界全体の感染者数が5000万人を超えた[83]
  • 11月11日
    •   イタリアの感染者数が100万人を超えた[84]
    •   イギリスの死者数が5万人を超えた[85]
  • 11月14日
  • 11月17日
    •   フランスの感染者数が200万人を超えた[87]
  • 11月19日
    •   ロシアの感染者数が200万人を超えた[88]
  • 11月20日
    •   インドの感染者数が900万人を超えた[89]
    •   ブラジルの感染者数が600万人を超えた[90]
    •   メキシコの死者数が10万人を超えた[91]
  • 11月24日
    •   イタリアの死者数が5万人を超えた[92]
  • 11月25日
    • 世界全体の感染者数が6000万人を超えた[93]
  • 11月27日

12月編集

  • 12月3日
    • 世界全体の死者数が150万人を超えた[95][96]
  • 12月4日
    •   イランの感染者数が100万人を超えた[97]
  • 12月8日
    •   アメリカの感染者数が1500万人を超えた[98]
  • 12月10日
    •   トルコの感染者数が統計修正により100万人を超えた[99]
  • 12月11日
    • 世界全体の感染者数が7000万人を超えた[100]
  • 12月15日
    •   アメリカの死者数が30万人を超えた[101]
  • 12月19日
    •   インドの感染者数が1000万人を超えた[102]
  • 12月20日
    •   イギリスの感染者数が200万人を超えた[103]
  • 12月21日
    •   日本の感染者数が20万人を超えた[104]
    •   南極で初めて感染者が確認されたと発表。これにより六大陸全てで感染が確認されたことになる[105][106]
  • 12月22日
  • 12月24日
    •   イタリアの感染者数が200万人を超えた[108]
  • 12月26日
    • 世界全体の感染者数が8000万人を超えた[109]
  • 12月27日
    •   南アフリカの感染者数が100万人を超えた[110]
  • 12月28日
    •   ロシアの死者数が統計修正により18万人を超えた[111][注 1]

2021年編集

1月編集

  • 1月1日
    •   アメリカの感染者数が2000万人を超えた[112]
  • 1月7日
    •   ブラジルの死者数が20万人を超えた[113]
  • 1月8日
    •   ブラジルの感染者数が800万人を超えた[114]
  • 1月10日
    • 世界全体の感染者数が9000万人を超えた[115]
  • 1月15日
    • 世界全体の死者数が200万人を超えた[116]
    •   ドイツの感染者数が200万人を超えた[117]
  • 1月20日
    •   アメリカの死者数が40万人を超えた[118][119]
  • 1月24日
    •   アメリカの感染者数が2500万人を超えた[120]
  • 1月26日
    •   インドネシアの感染者数が100万人を超えた[121]
    •   イギリスの死者数が10万人を超えた[122]
  • 1月27日
    • 世界全体の感染者数が1億人を超えた[123][124]
  • 1月28日
    •   ブラジルの感染者数が900万人を超えた[125]

2月編集

  • 2月9日
    •   スペインの感染者数が300万人を超えた[126]
  • 2月19日
    •   ブラジルの感染者数が1000万人を超えた[127]
    • アフリカ全体の死者数が10万人を超えた[128]
  • 2月22日
    •   アメリカの死者数が50万人を超えた[129]
  • 2月26日
    • 世界全体の死者数が250万人を超えた[130]

3月編集

  • 3月8日
    •   イタリアの死者数が10万人を超えた[131]
  • 3月21日
    •   トルコの感染者数が300万人を超え、死者数も3万人を超えた[132]
  • 3月24日
    •   アメリカの感染者数が3000万人を超えた[133]
    •   ブラジルの死者数が30万人を超えた[134]

4月編集

  • 4月9日
    •   フランスの感染者数が500万人を超えた[135]
  • 4月15日
    •   フランスの死者数が10万人を超えた[136]
  • 4月17日
    • 世界全体の死者数が300万人を超えた[137][138]
  • 4月19日
    •   インドの感染者数が1500万人を超えた[139]
  • 4月28日
    •   インドの死者数が20万人を超えた[140]
  • 4月29日
    •   ブラジルの死者数が40万人を超えた[141]
  • 4月30日
    • 世界全体の感染者数が1億5000万人を超えた[141]

5月編集

  • 5月4日
    •   インドの感染者数が2000万人を超えた[142]
  • 5月12日
    •   インドの死者数が25万人を超えた[143]
  • 5月18日
    •   インドの感染者数が2500万人を超えた[144]
  • 5月24日
    •   インドの死者数が30万人を超えた[145]

6月編集

  • 6月15日
    •   アメリカの死者数が60万人を超えた[146]
    • アフリカの感染者数が500万人を超えた[147]
  • 6月19日
    •   ブラジルの死者数が50万人を超えた[148]
  • 6月21日
    •   インドネシアの感染者数が200万人を超えた[149]
    •   コロンビアの死者数が10万人を超えた[150]
  • 6月23日
    •   インドの感染者数が3000万人を超えた[151]

7月編集

  • 7月2日
    •   インドの死者数が40万人を超えた[152]
  • 7月8日
    • 世界全体の死者数が400万人を超えた[153]
  • 7月14日
    •   アルゼンチンの死者数が10万人を超えた[154]

8月編集

  • 8月4日
    •   ブラジルの感染者数が2000万人を超えた[155]
  • 8月5日
    • 世界全体の感染者数が2億人を超えた[156]
    •   インドネシアの死者数が10万人を超えた[157]
  • 8月6日
    •   日本の感染者数が100万人を超えた[158]
  • 8月8日
    • アフリカ大陸の感染者数が700万人を超えた[159]

9月編集

  • 9月1日
    •   日本の感染者数が150万人を超えた[160]
  • 9月7日
    •   アメリカの感染者数が4000万人を超えた[161]

10月編集

  • 10月1日
    •   アメリカの死者数が70万人を超えた[162]
  • 10月8日
    •   ブラジルの死者数が60万人を超えた[163]
  • 10月20日
    •   ロシアの感染者数が800万人を超えた[164]

11月編集

  • 11月1日
    • 世界全体の死者数が500万人を超えた[165]
  • 11月9日
    • 世界全体の感染者数が2億5,000万人を超えた[166]
  • 11月25日
    •   イギリスの感染者数が1,000万人を超えた[167]
    •   ドイツの死者数が10万人を超えた[168]

12月編集

  • 12月13日
    •   アメリカの感染者数が5000万人を超えた[169]
  • 12月14日
    •   アメリカの死者数が80万人を超えた[170]

2022年編集

1月編集

  • 1月7日
    • 世界全体の感染者数が3億人を超えた[171]

2月編集

  • 2月4日
    •   アメリカの死者数が90万人を超えた[172]
  • 2月9日
    • 世界全体の感染者数が4億人を超えた[173]

3月編集

  • 3月7日
    • 世界全体の死者数が600万人を超えた[174]

4月編集

  • 4月12日
    • 世界全体の感染者数が5億人を超えた[175]

5月編集

  • 5月12日
    •   北朝鮮が同国内で初の感染者が確認されたと発表した[176]
    •   アメリカの死者数が100万人を超えた[177]

7月編集

  • 7月14日
    •   日本の感染者数が1000万人を超えた[178]

8月編集

  • 8月26日
    • 世界全体の感染者数が6億人を超えた[179]

12月編集

  • 12月20日
    •   アメリカの感染者数が1億人を超えた[180]

2023年編集

5月編集

  • 5月5日
    • WHOがこの日を以て、「世界的な緊急事態(PHEIC)」の宣言を終了すると発表した[181]

アジア編集

 
アジア大陸の地域別の感染率

ヨーロッパ編集

 
ヨーロッパ大陸の地域別の感染率

アフリカ編集

 
アフリカ大陸の地域別の感染率

南北アメリカ編集

オセアニア編集

 
オセアニアの地域別の感染率

南極編集

 
南極大陸の地域別の感染者

国際輸送機関編集

感染者が公表されていない国・地域編集

国連加盟国編集

2023年令和5年)現在、国連に加盟する国のうち、以下の1ヵ国において感染者が公表されていない。

感染者が公表されていない国連加盟国
人口順位 国名 人口 大州 出典
1   トルクメニスタン 6,118,000 アジア [182][183][184]

脚注編集

注釈編集

  1. ^ なお、ジョンズ・ホプキンス大学の集計には反映されていない。

出典編集

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au av aw ax ay az ba bb bc bd be bf bg bh bi bj bk bl bm bn bo bp bq br bs bt bu bv bw bx by bz ca cb cc cd ce cf cg ch ci cj ck cl cm cn co cp cq cr cs ct cu cv cw cx cy cz da db dc dd de df dg dh di dj dk dl dm dn do dp dq dr ds dt du dv dw dx dy dz ea eb ec ed ee ef eg eh ei ej ek el em en eo ep eq er es et eu ev ew ex ey ez fa fb fc fd fe ff fg fh fi fj fk fl fm fn fo fp fq fr fs ft fu fv fw fx fy fz ga gb gc gd ge gf gg gh gi gj gk gl gm gn go gp gq gr gs gt gu gv gw gx gy gz ha hb hc hd he hf hg hh hi hj hk hl hm hn ho hp hq hr hs ht hu hv hw hx hy *“Situation reports”. WHO (10時CET基準).
  2. ^ a b c d e f g
  3. ^ 無症候性感染者が確認されたリストに載っていないのはなぜでしょうか。 中国衛生委員会は、このように応答します。- 21財経21財経,2020-2-14
  4. ^ 新型コロナ、無症状は発表対象外 武漢で4日連続感染者「ゼロ」―中国時事ドットコム2020年3月22日
  5. ^ a b 中国、4万3000人計上せず 無症状の感染者除外で―香港紙報道時事ドットコム2020年3月23日5時41分
  6. ^ Ministry of Health - Federal Republic of Somalia, 2020/5/16閲覧
  7. ^ 新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和2年7月15日版).厚生労働省、2020年7月23日閲覧。
  8. ^ "新型肺炎が感染拡大、やはり隠蔽していた中国政府". Japan Business Press. 23 January 2020. 2020年5月10日閲覧
  9. ^ a b c d e f g h i j k l 『Newsweek MEDIA HOUSE MOOK COVID-19のすべて』(2020年6月24日、CCCメディアハウス発行)p8 - 9『世界を脅かす新型コロナウイルス』より。
  10. ^ "【武漢肺炎】華婦泰國確診 屬首宗輸出個案 (19:15) - 20200113 - 港聞". 明報新聞網 - 即時新聞 instant news (中国語). 13 January 2020. 2020年1月16日閲覧
  11. ^ 世界の新型ウイルス感染10万人突破、伊・イランなどで拡大目立つ”. ロイター (2020年3月7日). 2020年3月7日閲覧。
  12. ^ 新型コロナ、100カ国で感染-NY州知事は大規模隔離に否定的”. Bloomberg.com. 2020年3月8日閲覧。
  13. ^ イタリア 感染者が1万人超える 新型コロナウイルス(NHK NEWS WEB、2020年3月11日)
  14. ^ 中国以外の感染者数、中国を上回る 140の国・地域に拡散 ”. 産経新聞. 2020年3月30日閲覧。
  15. ^ フランス 感染者1万人超 新型コロナウイルス”. NHKニュース. 2020年3月27日閲覧。
  16. ^ 新型コロナ、世界で死者1万人 イタリアが最多(日本経済新聞、2020年3月20日)
  17. ^ スイス、感染者が1万人超す 人口1千万未満の国で初”. 中日新聞. 2020年3月27日閲覧。
  18. ^ 新型コロナ 米感染者10万人超”. テレ東ニュース. 2020年3月30日閲覧。
  19. ^ イタリアの感染者8万6498人、米に続き中国抜く(讀賣新聞オンライン、2020年3月28日)
  20. ^ イタリアで感染者10万人超える 新型コロナ”. 毎日新聞. 2020年3月31日閲覧。
  21. ^ トルコ、感染者1万人超 「医療崩壊」懸念も”. 東京新聞. 2020年4月1日閲覧。
  22. ^ スペイン 感染者10万超える 新型コロナウイルス”. NHKニュース. 2020年4月2日閲覧。
  23. ^ スペインの死者、イタリアに続き1万人を突破”. 讀賣新聞オンライン. 2020年4月2日閲覧。
  24. ^ ブラジルのコロナ感染者1万人超4日で倍増、急速に拡大”. 京都新聞. 2020年4月5日閲覧。
  25. ^ ロシアも感染者1万人超、戦勝式典延期は決まらず”. 日本経済新聞. 2020年4月10日閲覧。
  26. ^ 米死者2万人超、イタリア抜き最多 世界の感染者184万人―新型コロナ(時事ドットコム、2020年4月13日)
  27. ^ 国内感染者1万人突破…都内では新たに181人、10歳未満も2人(讀賣新聞オンライン、2020年5月10日閲覧)
  28. ^ 新型コロナ、世界の死者20万人 感染者は291万人(時事ドットコム、2020年5月11日閲覧)
  29. ^ アメリカの感染者100万人超え 世界最多、初動対応に批判 新型コロナ(毎日新聞、2020年5月10日閲覧)
  30. ^ ロシアの新型コロナ感染者数が10万人突破、中国イランを超える(REUTERS、2020年5月21日閲覧)
  31. ^ 世界の感染者350万人 ブラジルも10万人超―新型コロナ(時事ドットコム、2020年5月21日閲覧)
  32. ^ 世界の新型コロナ感染者数、400万人突破(NNA EUROPE、2020年5月11日閲覧)
  33. ^ 新型コロナ死者数、世界で30万人突破=ロイター集計(BLOGOS、2020年5月15日閲覧)
  34. ^ 世界の感染者500万人超える ロシアとブラジルで急増(日本経済新聞、2020年5月21日閲覧)
  35. ^ アメリカで死者10万人超える 世界全体の3割 新型コロナ(2020年5月28日閲覧)
  36. ^ ブラジルの感染者、50万人超え 1カ月足らずで5倍 死者3万人に迫る(毎日新聞、2020年6月1日閲覧)
  37. ^ 新型コロナ死者、世界で40万人超 増加ペースは鈍化(日本経済新聞、2020年6月7日)
  38. ^ コロナ感染者700万人突破 新興国でペース拡大(日本経済新聞、2020年6月8日)
  39. ^ 米のコロナ感染者 200万人を超える(Pars Today、2020年6月10日)
  40. ^ 新型コロナ感染806万人に ペース加速、1日13万人(日本経済新聞、2020年6月16日)
  41. ^ ブラジル、新型コロナ感染者100万人突破(日本経済新聞、2020年6月20日)
  42. ^ 世界の新型コロナ死者数が50万人に到達、感染者1000万人突破(REUTERS、2020年6月29日)
  43. ^ 国内の感染者、2万人超える 新型コロナ、新たに212人(東京新聞、2020年7月7日)
  44. ^ 米、新型コロナ感染者が300万人突破 病床不足の懸念も(REUTERS、2020年7月8日)
  45. ^ ブラジル、感染者200万人 経済再開の流れは止まらず―新型コロナ(時事ドットコム、2020年7月17日)
  46. ^ インド、新型ウイルスの感染確認100万人超す 検査拡大で(BBCニュースJAPAN、2020年7月17日)
  47. ^ 世界のコロナ感染者1500万人超す ペース衰えず(朝日新聞DIGITAL、2020年7月23日)
  48. ^ 米コロナ感染400万人 入院患者増加、医療逼迫の懸念(日本経済新聞、2020年7月24日)
  49. ^ アメリカの新型ウイルス死者15万人超す 共和党の下院議員が感染(BBC NEWS、2020年7月30日閲覧)
  50. ^ インド感染者200万人突破 地方で拡大、経済足かせに(日本経済新聞、2020年8月7日)
  51. ^ アメリカ、コロナ感染者500万人突破、人口66人に1人感染(@niftyニュース、2020年8月9日)
  52. ^ ブラジル 新型コロナ感染者300万人超 大統領は経済再開加速(NHK、2020年8月9日)
  53. ^ 全世界の新型コロナ感染者2000万人…わずか43日で1000万人増加(中央日報、2020年8月10日)
  54. ^ インド感染者300万人突破、2週間で100万人増(日本経済新聞、2020年8月23日)
  55. ^ 香港でコロナ回復後に再感染 世界初確認か(朝日新聞DIGITAL、2020年8月25日)
  56. ^ 米国の新型コロナ感染者 世界初600万人突破(TBS NEWS、2020年8月31日)
  57. ^ ロシアのコロナ感染者百万人超す 世界で4カ国目(東京新聞、2020年9月1日)
  58. ^ ブラジル 新型コロナ感染者 計400万人超 貧困層中心に感染拡大(NHK、2020年9月14日)
  59. ^ インドで新型コロナ感染者400万人超(TBS NEWS、2020年9月6日)
  60. ^ 【新型コロナ】インド感染者数、世界2位に-東京五輪は開催とIOC(Bloomberg、2020年9月7日)
  61. ^ インド、感染者500万人超え 政権、貧困層死亡で責任逃れ(時事ドットコム、2020年9月16日)
  62. ^ 世界のコロナ感染者3千万人突破 「統制難しい」=韓国当局(聯合ニュース、2020年9月17日)
  63. ^ アメリカの新型ウイルス死者、20万人を超える 世界最多(BBC NEWS、2020年9月24日閲覧)
  64. ^ 米国の感染者、累計700万人を突破【新型コロナの国別感染者数】9月26日午後更新(nippon.com、2020年9月26日)
  65. ^ インド、コロナ感染者600万人突破 米国に続き2カ国目(日本経済新聞、2020年9月28日)
  66. ^ 世界のコロナ死者100万人 9カ月足らず、感染3200万人超―AFP(時事ドットコム、2020年9月28日)
  67. ^ インド、新型コロナ死者10万人突破 冬に向け感染さらに拡大も(ニューズウィーク日本版、2020年10月4日)
  68. ^ ブラジルの新型コロナ感染者、500万人超 リオではサンバ生演奏が解禁(時事ドットコム、2020年10月8日)
  69. ^ ブラジルの新型コロナウイルス死者、15万人超す 世界2位(WEDGE Infinity、2020年10月11日)
  70. ^ インドの感染700万人突破 米に次ぎ2カ国目、世界最多近づく(産経新聞、2020年10月11日)
  71. ^ 米コロナ感染、800万人に 中西部で「第3波」警戒(日本経済新聞、2020年10月17日)
  72. ^ アルゼンチン、新型コロナ感染者が100万人突破 世界で5カ国目(REUTERS、2020年10月20日)
  73. ^ コロナ感染者、4千万人超す(共同通信社、2020年10月19日)
  74. ^ スペイン、新型ウイルス感染者が100万人超える 6カ国目(BBC NEWS、2020年10月22日)
  75. ^ 【速報】フランスで感染者100万人超える(TBS NEWS、2020年10月22日)
  76. ^ コロンビアで感染100万人超 世界で8カ国目(東京新聞、2020年10月25日)
  77. ^ インドの感染者800万人超 新規感染数は減少続く―新型コロナ(時事ドットコム、2020年10月30日)
  78. ^ 米の感染者再び急増、900万人を突破…2週間で約100万人増える(讀賣新聞、2020年10月31日)
  79. ^ 新型コロナ 国内感染者10万人を超える”. 日テレNEWS24 (2020年10月30日). 2020年10月30日閲覧。
  80. ^ 英“外出制限措置”感染者数100万人超(日テレNEWS24、2020年11月1日)
  81. ^ アメリカでコロナ感染者が1000万人を突破(ParsToday、2020年11月7日)
  82. ^ コロナ : フランスで死者4万人突破。(Ovninavi、2020年11月8日)
  83. ^ 世界のコロナ感染者、5000万人突破 10月は最悪記録(REUTERS、2020年11月9日)
  84. ^ イタリアのコロナ累計感染者100万人突破、世界で10カ国目(REUTERS、2020年11月12日)
  85. ^ イギリスの新型ウイルス死者、5万人超える 欧州初(BBC NEWS、2020年11月12日)
  86. ^ メキシコ、新型コロナ感染100万人(日本経済新聞、2020年11月16日)
  87. ^ フランス、新型コロナ感染者が200万人突破 欧州で初(CNN.co.jp、2020年11月18日)
  88. ^ ロシア 医療体制ひっ迫のおそれ スケート場に臨時の病院も(NHKニュース、2020年11月20日)
  89. ^ インド感染者900万人突破 首都デリーが増加基調(日本経済新聞、2020年11月21日)
  90. ^ 新型コロナ累計感染者600万人に ブラジル(時事ドットコム、2020年11月21日)
  91. ^ メキシコで新型コロナによる死者が10万人を突破 米国 ブラジル インドに次いで4カ国目(スポニチアネックス、2020年11月20日)
  92. ^ イタリア 新型コロナ 死者5万人超 医療関係者の感染も相次ぐ(NHK、2020年11月24日)
  93. ^ 新型コロナ感染者 世界全体の累計で6000万人を超える(NHK、2020年11月26日)
  94. ^ ドイツのコロナ感染者、100万人突破 1日の死者は過去最高(REUTERS、2020年11月27日)
  95. ^ 世界のコロナ死者、累計150万人超に 米は1日で2800人(日本経済新聞、2020年12月4日)
  96. ^ 新型コロナ 世界の死者 150万人超える(4日午前5時)(NHK、2020年12月4日)
  97. ^ イラン累積感染者100万人超え、重傷者5824人(航空新聞社、2020年12月4日)
  98. ^ 米国のコロナ感染者、累計で1500万人突破 年末に拡大リスクも(REUTERS、2020年12月9日)
  99. ^ コロナ感染「1日で119万人増」 トルコ、統計修正を反映(時事ドットコム、2020年12月11日)
  100. ^ 世界の感染者7千万人突破、死者159万人…米で200超の病院が満床に(讀賣新聞オンライン、2020年12月12日)
  101. ^ 新型コロナ アメリカで死者の数 30万人超える(NHK、2020年12月15日)
  102. ^ インドの新型コロナ感染者、1000万人超 拡大ペースは減速傾向(時事ドットコム、2020年12月19日)
  103. ^ 『富山新聞』2020年12月21日付3面『英首都 3度目都市封鎖 コロナ変異ウイルス拡大』より。
  104. ^ 新型コロナウイルス 国内感染者 20万人超える(NHK、2020年12月21日)
  105. ^ 新型コロナ、南極に 全大陸に到達―チリ基地(時事ドットコム、2020年12月23日)
  106. ^ 南極で初のコロナ感染、最北端近くの基地で36人(REUTERS、2020年12月23日)
  107. ^ ペルー、新型コロナ感染者が100万人突破(REUTERS、2020年12月23日)
  108. ^ イタリア、コロナ感染者200万人突破 世界で8カ国目(REUTERS、2020年12月25日)
  109. ^ 世界の新型コロナ感染者が、8000万人を突破(ParsToday、2020年12月26日)
  110. ^ 南ア、新型コロナ感染者100万人超える アフリカで初めて(AFP BB News、2020年12月28日)
  111. ^ ロシア、コロナ死者数3倍超と認める 世界3番目の18.6万人に(AFP BB News、2020年12月29日)
  112. ^ 米コロナ感染者2000万人超 ワクチン接種、目標に届かず(時事ドットコム、2020年1月2日)
  113. ^ ブラジル、死者20万人超す 新規感染、最悪の8万8千人―新型コロナ(時事ドットコム、2021年1月8日)
  114. ^ ブラジルのコロナ死者20万人超え、世界2位 ワクチン接種は月内開始へ (東京新聞、2021年1月11日)
  115. ^ 新型コロナ感染、世界で9000万人超す 米国で再拡大(日本経済新聞、2021年1月11日)
  116. ^ 世界の感染死200万人突破、最多は米の39万人…米大集計(讀賣新聞オンライン、2021年1月16日)
  117. ^ ドイツのコロナ感染者、累計200万人突破 州首相会議を前倒しへ(Newsweek、2021年1月15日)
  118. ^ アメリカ 新型コロナ死者 計40万人超え 1か月余りで10万人死亡(NHK NEWS WEB、2021年1月20日)
  119. ^ 米コロナ死者、第2次大戦超え 40万5600人、世界で突出(時事ドットコム、2021年1月21日)
  120. ^ アメリカ感染者数2500万人超 ワクチン接種に課題も(ライブドアニュース、2021年1月25日)
  121. ^ インドネシア、コロナ感染100万人超 東南アジアで突出(日本経済新聞、2021年1月26日)
  122. ^ イギリスのコロナ死者10万人超える 変異種の感染急拡大で急増(東京新聞、2021年1月27日)
  123. ^ 新型コロナ 世界の感染者1億人超える(NHK NEWS WEB、2021年1月27日)
  124. ^ 世界の感染者1億人突破、変異種も続々発見…ワクチン供給追いつかず (讀賣新聞オンライン、2021年1月27日)
  125. ^ ブラジル、感染者は900万人超 世界で3番目、死者22万人(東京新聞 TOKYO Web、2021年1月29日)
  126. ^ スペイン、コロナ感染累計300万人突破 ポルトガル国境閉鎖延長(REUTERS、2021年2月10日)
  127. ^ ブラジル、3カ国目の感染者1000万人超 死者は24万人に(SankeiBiz、2021年2月19日)
  128. ^ 『北日本新聞』2021年2月20日付8面『アフリカ死者10万超える コロナ第2波で急増』より。
  129. ^ 米新型コロナ死者50万人超に バイデン大統領が追悼(SankeiBiz、2021年2月23日)
  130. ^ コロナ、世界の死者250万人超に AFP集計(AFP BB News、2021年2月26日)
  131. ^ 伊のコロナ死者10万人突破、ドラギ首相「状況は悪化」(REUTERS、2021年3月9日)
  132. ^ トルコ、新型コロナ死者が3万人突破 累計は300万人上回る(REUTERS、2021年3月22日)
  133. ^ 米コロナ感染3000万人突破、ワクチン対象を若年層に広げる動きも(REUTERS、2021年3月24日)
  134. ^ 「人殺し」とブラジル大統領に市民ら抗議…コロナ死者30万人突破、医療崩壊が現実味(讀賣新聞オンライン、2021年3月25日)
  135. ^ 新型コロナ 世界の感染者1億3393万人 死者290万人(9日午後3時)(NHK NEWS WEB、2021年4月9日)
  136. ^ 仏、コロナ死者10万人突破 世界で8番目の多さ(REUTERS、2021年4月16日)
  137. ^ 世界の死者300万人超 変異ウイルスで感染者増加―新型コロナ(時事ドットコム、2021年4月17日)
  138. ^ 新型コロナ死者、世界で300万人超 変異型で増加(日本経済新聞、2021年4月17日)
  139. ^ 累計感染者1500万人突破 デリーで外出禁止、変異株懸念も(アジア経済ニュース、2021年4月20日)
  140. ^ インド、コロナ死者20万人突破 病床や酸素不足で(日本経済新聞、2021年4月28日)
  141. ^ a b 世界の感染者が1億5千万人超 ブラジルでは死者40万人(産経新聞、2021年4月30日)
  142. ^ インド、感染者2000万人超に 新型コロナ、「第2波」続く(時事ドットコム、2021年5月4日)
  143. ^ インドの死者25万人超 新型コロナ(時事ドットコム、2021年5月12日)
  144. ^ インドのコロナ感染2500万人突破、首相地元でサイクロンが影響(REUTERS、2021年5月18日)
  145. ^ インドのコロナ死者、計30万人超(日本経済新聞、2021年5月24日)
  146. ^ 米 新型コロナ 死者60万人超 1日当たりでは一時期と比べ大幅減(NHK NEWS WEB、2021年6月16日)
  147. ^ 『北日本新聞』2021年6月16日付8面『新型コロナ アフリカ 感染500万人 死亡率 世界全体上回る』より。
  148. ^ ブラジル、コロナ死者50万人超 サッカー国際大会で多数感染(時事ドットコム、2021年6月20日)
  149. ^ インドネシアのコロナ感染累計200万人突破、首都などで規制強化(REUTERS、2021年6月22日)
  150. ^ 新型コロナ死者、10万人以上 反政府デモも影響―コロンビア(時事ドットコム、2021年6月22日)
  151. ^ インドの感染者3000万人超に 新たな感染者は減少続く(NHK NEWS WEB、2021年6月23日)
  152. ^ インドの新型コロナ死者が40万人超す、第2波で倍増(REUTERS、2021年7月2日)
  153. ^ コロナ死者、世界で400万人超 新興国で増加、デルタ株広がる(毎日新聞、2021年7月8日)
  154. ^ アルゼンチンのコロナによる死者が10万人を突破 世界で11カ国目 14日だけで614人が死亡(スポニチアネックス、2021年7月15日)
  155. ^ ブラジル、累計感染2千万人超す 米国、インドに続き3カ国目(東京新聞 TOKYO WEB、2021年8月4日)
  156. ^ 世界のコロナ感染者、累計2億人超・死者425万人に…デルタ株流行に歯止めがかからず(讀賣新聞オンライン、2021年8月5日)
  157. ^ インドネシア コロナの死者10万人超える 自宅療養中の死亡多く(NHK WEB NEWS、2021年8月5日)
  158. ^ 国内の累計感染者数100万人超 新型コロナ 急激な感染拡大続く(NHK NEWS WEB、2021年8月6日)
  159. ^ アフリカ大陸の累計感染者数が700万人を突破(日本貿易振興機構、2021年8月20日)
  160. ^ 新型コロナ 国内感染150万人超える “第5波”で加速度的に拡大(NHK NEWS WEB、2021年9月1日)
  161. ^ 世界の感染者2億2113.2万人 ―米国の感染者、累計4000万人を突破【新型コロナ国別感染者数】9月6日夜更新(nippon.com、2021年9月7日)
  162. ^ アメリカ 新型コロナの死者 70万人超 ワクチン接種率伸びず(NHK NEWS WEB、2021年10月2日)
  163. ^ ブラジル コロナ死者60万人超も規制緩和の政府対応に懸念の声(NHK NEWS WEB、2021年10月9日)
  164. ^ ロシア、コロナ感染800万人超す(日本経済新聞、2021年10月20日)
  165. ^ 新型コロナウイルスの死者 世界全体で500万人超える(NHK NEWS WEB、2021年11月1日)
  166. ^ 世界の新型コロナ感染者、2億5千万人超す 英国やドイツで急増(朝日新聞DIGITAL、2021年11月9日)
  167. ^ イギリス 新型コロナ感染者 欧州初の累計“1000万人”超(NHK NEWS WEB、2021年11月26日)
  168. ^ ドイツの新型コロナ死者数が10万人突破、新規感染者数は最多更新(ブルームバーグ、2021年11月25日)
  169. ^ 『北日本新聞』2021年12月15日付8面『米コロナ感染 5000万人超える 世界最多』より。
  170. ^ 米 新型コロナ 死者の累計80万人超に オミクロン株警戒強まる(NHK NEWS WEB、2021年12月15日)
  171. ^ 世界の感染者、累計3億人超える オミクロン株の市中感染が急増(朝日新聞デジタル、2021年1月7日)
  172. ^ 米 新型コロナの死者90万人超に 感染者減少も入院など高い水準(NHK NEWS WEB、2022年2月5日)
  173. ^ 世界のコロナ感染者4億人に オミクロン型で急増(日本経済新聞、2022年2月9日)
  174. ^ 新型コロナ 世界の死者数600万人超 WHO「感染対策の徹底を」(NHK NEWS WEB、2022年3月7日)
  175. ^ 世界のコロナ感染者数が累計5億人超す…2か月で1億人増、収束見通せず(讀賣新聞オンライン、2022年4月13日)
  176. ^ 北朝鮮、新型ウイルス感染を「初」確認 ロックダウンを実施(BBC NEWS JAPAN、2022年5月12日)
  177. ^ 米 新型コロナ死者100万人に 大統領 議会に予算案の承認求める(NHK NEWS WEB、2022年5月12日)
  178. ^ 国内のコロナ感染者、累計で1000万人超に…第6・7波だけで800万人(讀賣新聞オンライン、2022年7月15日)
  179. ^ 世界のコロナ感染6億人に 日本1800万人で10番目(日本経済新聞、2022年8月27日)
  180. ^ 米のコロナ累計1億人突破 カリフォルニア州が最多(MEDIFAXweb、2022年12月21日)
  181. ^ 『北日本新聞』2023年5月6日付2面『WHO 緊急事態宣言終了 新型コロナ 3年3ヵ月で節目』より。
  182. ^ 「新型コロナ」言うだけで逮捕 トルクメニスタン 大統領の意向か:東京新聞 TOKYO Web”. 東京新聞 TOKYO Web. 2023年1月22日閲覧。
  183. ^ “Pacific Isles, Secretive States Among Last Virus-Free Places”. U.S News. (2020年11月11日). https://www.usnews.com/news/world/articles/2020-11-11/pacific-isles-secretive-states-among-last-virus-free-places 2021年8月15日閲覧。 
  184. ^ В Туркменистане обнаружены как минимум семь человек с коронавирусом” (ロシア語) (2020年4月14日). 2020年4月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月18日閲覧。

関連項目編集

新型コロナウイルス感染症関連編集

その他編集

外部リンク編集