園 基衡(その もとひら、1721年8月30日享保6年閏7月8日) - 1794年6月7日寛政6年5月10日))は、江戸時代公家権大納言参議華道家園家17当主。青山流第17代家元。初名は園基望。別名は園基持[1]

 
園 基衡
時代 江戸時代
生誕 1721年8月30日享保6年7月8日
死没 1794年6月7日寛政6年5月10日
改名 園基望
別名 園基持
官位 正二位権大納言参議
氏族 園家
父母 父親:園基香
母親:高倉永重の娘
高倉永房の娘
園基村園基理、杲観(三条実顕猶子)、女子(千家俊秀室)、保香(高野隆古嗣)、女子(石野基棟室)、女子(六角光通室)
テンプレートを表示

生涯

編集

権大納言園基香の子として生まれる。母は高倉永重の娘。1759年宝暦9年)に権大納言、1762年(宝暦12年)に正二位となる。青山流生花の家元で、「活花手引草」を手掛けた。1786年9月23日天明6年9月2日)に出家した[2][3]

1794年6月7日寛政6年5月10日)、死去。享年74。著作に「京極宮家和歌短冊帖」がある[2]

系譜

編集

脚注

編集
  1. ^ 1973年,名著出版『系図纂要』
  2. ^ a b 1988年,続群書類従完成会『公卿諸家系図』
  3. ^ 1983年『弁官補任』