地方競馬法
日本の法律
地方競馬法(ちほうけいばほう、昭和21年11月20日法律第57号)とは終戦直後の1946年(昭和21年)に制定された日本の地方競馬に関する法律である。終戦により戦前の地方競馬規則(1939年(昭和14年)4月7日廃止)、軍馬資源保護法(1945年(昭和20年)11月21日廃止)が効力を失い闇競馬が横行していた当時の日本にとって地方競馬を復活させる法律であった。内容は1948年(昭和23年)7月13日公布の(新)競馬法に統合されている。
地方競馬法 | |
---|---|
![]() 日本の法令 | |
通称・略称 | なし |
法令番号 | 昭和21年法律第57号 |
種類 | 行政手続法 |
効力 | 廃止 |
成立 | 1946年9月23日 |
公布 | 1946年11月20日 |
施行 | 1946年11月20日 |
主な内容 | 地方競馬全般の規定 |
関連法令 | 競馬法 |
条文リンク | 官報1946年11月20日 |